2025年1月〜4月の全国の気温をまとめました
各月のURL先の地図は、各都道府県における、例年値と比べた際の月平均気温の高さを表しています。
暖色ほど気温は例年より高く、寒色ほど低いです。
色が薄ければ、例年並みということになります。
気象庁は1991年〜2020年の30年間のデータを平均した「平年値」というものを用いて天気予報などを行っていますが、平年値は温暖化がそこまで進んでいない昔(20世紀など)のデータが多く含まれているため、温暖化が進んでいる現在の気温の基準値としては不適切です。ですから、今回は例年値という独自の指標を基準にして地図を塗り分けました。
【定義】月平均気温の例年値=月平均気温の過去10年間(2016年〜2025年)の平均値
2025年1月
https://n.freemap.jp/data/2025/05/02/20250502_a3fde38412bc563166b3.png
北暖西冷型。
北日本は例年より気温が高く、九州地方は低い。
2025年2月
https://n.freemap.jp/data/2025/05/02/20250502_0ea650f53fa76fea7406.png
顕著な北暖西冷型。
西日本と沖縄・奄美の気温が例年より極めて低い。
特に、西日本全体では39年ぶりの低温である。
一方で、北海道は例年より気温が高い。
2025年3月
https://n.freemap.jp/data/2025/05/02/20250502_a72b718aa775c7a6f905.png
ほぼ例年並み。
2025年4月
https://n.freemap.jp/data/2025/05/02/20250502_2edd2e2d37faf52bbacd.png
ほぼ例年並み。但し、北暖西冷傾向。
いいねを贈ろう
いいね
2
このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する