Nemo ex machinaと多次元宇宙軍団(詳しくはイチコメ)はどっちが勝つ?

Nemo ex machina
Nemo ex machina

0(0%)
多次元宇宙軍団(詳しくはイチコメ)
多次元宇宙軍団(詳しくはイチコメ)

2(100%)

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: Nemo ex machina 多次元宇宙軍団(詳.. 勝つ

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/05/17 12:41:46 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用



1: 1コメさん 2025/05/17 12:45:10 通報 非表示

前に投稿した者。
多次元宇宙軍団とは前のトピに多元最強キャラ達のこと

以下にこれらに出てきた者のみ参加→https://tohyotalk.com/question/645834

尚、ウルティマが居なかったので、ウルティマも参戦とします。


2: 2コメさん 「多次元宇宙軍団(詳しくはイチコ..」派2025/05/18 21:16:29 通報 非表示

Nemo Ex Machina:少なくとも超量的優越規模。明確に多元宇宙規模や時空連続体規模より強い

多次元宇宙軍団:関与非関与統一。明確に多元宇宙規模や時空連続体規模より強い

という事で実は両側共に多元宇宙や多次元を超えているという些か奇妙な対戦になっている

多次元宇宙軍団の中で強さが明確なものを弱い順に並べてみる

•アルティメットまどか:一次多元時空連続体規模(X^4×ω)
•悪魔ほむら:一次多元時空連続体規模(X^4×ω)
•火の鳥:一次多元時空連続体規模(X^4×ω)
•メチカブラ:時空連続体規模超越(X^5×ω)
•ゴジラ•ウルティマ:高級巨大次元規模(X^ω)
•アルセウス:質的優越規模(QS)
•エターニティ:高位質的優越規模(MQS)
•YHVH:量質統一
•根源の渦:関与非関与統一

んでNemo Ex Machinaの超量的優越規模はウルティマとアルセウスの間に入る

アルセウスとエターニティはともかく根源の渦が強過ぎるので流石に多次元宇宙軍団が勝つものの、どちらも多元宇宙や多次元を超えているので取り扱い注意となる


3: 1コメさん 2025/05/19 00:14:59 通報 非表示

>>2
へぇ、そうなるんだね。


4: 1コメさん 2025/05/19 00:21:52 通報 非表示

波旬はどれくらいの規模か気になる。


5: 2コメさん 「多次元宇宙軍団(詳しくはイチコ..」派2025/05/19 02:10:12 通報 非表示

>>4
色々見たけど核心的なのは見つからなかった

とはいえ、色々な派閥の解析を見る感じだと波旬はウルティマとアルセウスの間かその辺りになりそう(Nemo Ex Machinaと比べてどうなるかはもっと調べる必要がありそう)

まぁ多元宇宙は余裕で超えるよね


6: 1コメさん 2025/05/19 12:42:20 通報 非表示

波旬は強いのはわかるけど、根源とメチカブラはあまりパッとした強さはないよな。


7: 2コメさん 「多次元宇宙軍団(詳しくはイチコ..」派2025/05/19 16:22:57 通報 非表示

>>6
メチカブラに関しては調べないと分からないけど、
1.時空連続体を1つの時間軸として扱ったとき、それの取り扱い自体の時間軸も存在する。つまり時間軸そのものに直交する時間次元が存在する=5次元超時間軸
2.メチカブラの最大火力は無限個の5次元超時間軸を破壊できる

5次元規模の無限倍はまた5次元規模なので「無限個の」云々はこの階層ではあまり意味が無いけどまぁわりと強い


8: 2コメさん 「多次元宇宙軍団(詳しくはイチコ..」派2025/05/19 16:23:28 通報 非表示

>>6
根源については根本的に全く異なる強さ体系になっている
https://imgur.com/a/8cJSMr0
https://imgur.com/a/KCo8Pnn
まず根源は全ての「現象」や「事象」を機能させるものである
則ち創造や破壊、超越や内包といったものそれ自体も根源の渦から発せられている
例えばAがBを消滅させた場合、消滅という事象が根源の渦から発せられているので、その両側にあるAとBも根源の渦から発せられている

また根源の渦は元来は言及不能であり、言及されうる如何なるものの根源である
その結果「根源の渦」と呼ばれるものは根源の渦から発せられるという直観に反するものになる

根源の渦と同じ最強キャラクターは他に7体居るけど、そいつらもだいたい同じ直観に反するものになる


画像・吹き出し

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する