広島と仙台は似てる?似てない?


>>6
その通りです。しかしそれを認めない東久邇宮邦彦王という輩がyoutubeにいましてね。様々な都市対決の動画に現れては広島を誹謗中傷してきます。倒してくれませんか?
>>38
は?www
誹謗中傷してるのはどっちだよド田舎者www
仙台アンチ岡山アンチの
生まれた時から惨めな負け組の広島のド田舎者のお前だろうがwww
サブを何十個も使って
数十個のアカウントで印象操作をしたり
人のコメントを埋めたり袋叩きにしたりして
散々誹謗中傷してる癖によwww
可住地面積内の人口密度
仙台市
総面積786.30 km2
可住地面積341.74 km2
可住地人口密度3,167 人/km2
広島市
総面積906.68 km2
可住地面積293.34 km2
可住地人口密度4,070 人/km2
仙台のが人が住めそうな土地は多い。が、その分人口密度が低い感じ。
都市の立ち位置的には似てるかもしれないけど、都市景観は全く似てないなぁ。仙台は海に面してるけど中心部は仙台駅とかのある内陸部。広島は海に面した扇状地に中心部がある。ビル群の間を流れる大きな川なんて仙台にはないし、街のど真ん中にあるケヤキの生い茂る緑豊かな通りなんて広島にはない。
第二次産業が基盤の広島市と、第三次産業が基盤の仙台市は似てないと思う。どちらも地方中枢都市だけど
>>42
仙台の広島も都会と田舎の中間でだけど駅前だけだと仙台大都会なんだけど、、、
広島は駅と中心部が離れすぎてて色々散らばってる、、、狭く深い仙台と広く浅い広島見た目は仙台に軍配が上がる交通も仙台の方がいい。
まあ大阪市民の俺からしたらどんぐりの背比べだし大阪から東京の間が日本であとは僻地だと思ってるからどうでもいいんだけど
>>153
同感ではあるが最近広島の発展予想図というものを目にしてな、路面電車がなんか、もう、すんごいことになってたんだよ。
まあ今の状況はまじどんぐり。笑える
>>154
路面電車が駅ビルに突っ込んでただけで都会的だと思うその感性…www
さすがド田舎限界集落広島のド田舎者だなwww