ドラえもんと鬼舞辻無惨はどっちが強い?


トピ主です。
アンチコメント&喧嘩なしでお願いします
僕はドラえもんですね。
「安全カバー」と「人工太陽」でおわりww
>>5
ドラえもんが使う前に、瞬間移動で死ぬと思うけどw
作中の描写見てから言えw
これだからバカはw
>>1
道具を持ってから戦闘を始めるならドラえもんが強いけど,手に持っていない状態で始めるなら,道具を取り出す前に倒されそう
ナポギストラー一世によってドラえもんは倒された。無惨がナポギストラー一世より弱いわけがないんだよなぁ。
>>19
たかが鬼退治しか出来ない奴がドラえもんに勝てるわけありませんw
鬼退治が出来るなら桃太郎だってドラえもんに勝てますよw
100万円の壺を割っても鬼舞辻無惨には治せないし、隕石が降ってくるのも止められないし、スペース団に車両が乗っ取られても元に戻せない。
鬼舞辻無惨には時間を止められないし、過去や未来を行き来する事も、物を増やす事も出来ない。
>>665
ひみつ道具がアニメ見てる人全員が使えるとかアホな事言ってる奴が居ましたよw
アホすぎません?
>>679
直接返信しないのがビビってるとか、構ってちゃんの相手は疲れますね。
直接返信して欲しいからって。
ひみつ道具の使用には慎重さと冷静さが必要です。
拳銃や矢だってそうでしょう?、冷静な気持ちで撃たないと狙いを外す。
頭の悪い奴が使ってもテンパって失敗する。
>>679
現代人が使用するには購入しなきゃいけない。
この時代にひみつ道具は売ってないから現実人じゃひみつ道具は買えない。
作中世界の21世紀ではドラえもんのみがひみつ道具を持っている。
だから現代人はひみつ道具の存在を知りません、手に入れる事も出来ない。
のび太が使えるのはドラえもんの説明があるから。
薬物中毒者の654コメくんの言い方だとまるで説明書も何も読まない状態で使用するとか言ってましたからね。
ひみつ道具よりはバイキンマンのUFOは簡単に操れそうですがね。だってレバー一方とボタン数個ですし。
実際作中でクリームパンダがバイキンマンのUFOに乗り込んでしまって操縦してましたので
>>679
ひみつ道具には使い方を間違えると危険なものもありますし、実際のび太はそれにより何度も危険な目にあってますからね。
販売されてるのは正しく使えば安全な道具。
実際危険過ぎて販売中止になったひみつ道具もあるし。
あとひみつ道具は高いですからね。使える使えない以前に高くて買えない。
高くて買えない=よほどの金持ちじゃないと買えない。
ドラえもんの場合中古品を買ったりしてるから安く手に入ってますが(中古でもかなりの額はしそうだけど)
ひみつ道具は子供の小遣いで買えるような代物ではない。
使う使わない以前の問題です、そもそも手に入らない。
>>679
ようはひみつ道具も車と同じです。
ひみつ道具は例え説明書読んでも使う奴がヘタレでは意味がない。
車もそうです。どんなに性能の良い車でも運転するドライバーの腕が劣っていたら意味がない。
車が免許要るか要らないかについては、別に公道を走らせるのには免許が要るってだけで私有地を走らせるなら免許無くても運転出来るので(例えば遊園地のゴーカートも遊園地という敷地の中を走らせるだけだから免許の無い小さなお子様も運転出来ます)
使いこなせていない時点で使えてません
>>679
使いこなせていない時点で使えてるとは言えないですからね
「一般的な知識を持つ成人なら使える」
・持ってなきゃ使えない
・そもそも買えない
660コメさん以外返信禁止。
>>679
「一般的な知能を持つ成人ならほとんどの人が使える」
(ひみつ道具の存在を知らない&ひみつ道具を持ってない&最初から使い方が分かっている訳ではない)一般的な知識を持つ成人ならほとんどの人が(見た事ない&初めて使うひみつ道具を)使える。
(現実世界の)一般的な知識を持つ成人ならほとんどの人が(現実世界に存在しないひみつ道具を)使える
やっぱり薬物中毒だw
660コメさん以外返信禁止
>>679
あ、ちなみにひみつ道具は機械オンチには使えないですねw。
てか654コメ返信して来んな…。
>>679
あ、カニツメッターは一般人でも使えませんw
もし現実でカニツメッターと胴型の道具を作ったとしても、いくらアームが強力でも使用者の腰に負担が掛かります。
>>679
あとハツメーカーで作ったひみつ道具。
ハツメーカーはひみつ道具を作るひみつ道具。
ハツメーカーで作ったひみつ道具はデパートには売ってない。
>>679
ひみつ道具はドラえもんの世界の住人にしか使えないって事ですね、ようは。
ドラえもんは
129.3馬力、ネズミに驚いたら時速129.3キロで走る。等ドラえもん本体もかなりのバケモノだし。
一般人が道具使うのとこんなバケモノが道具使うのでは訳が違いますからね。
>>665
アニメ見てる人全員が使えるって、ドラえもんというアニメを見てる人間がひみつ道具を使ってるのを見た事があるんですかね?w。
だって「ドラえもんというアニメを見てる現実世界の視聴者達が全員ひみつ道具使える」って言ってるって事は実際にひみつ道具使ってるのを見た事があるって事ですよね?w
現実には存在しない筈のひみつ道具を、現実のドラえもんの視聴者が使ってるのを見た事あるって薬物でもやってんですかねあいつ?w
薬物やっててラリってるから幻覚が見えてるんですよw
現実には存在しない筈のひみつ道具が見えてるって事は薬物やってるから幻覚が見えてる以外考えられません。
>>665
654コメは薬物中毒者ですw
「アニメ見てる人のほとんどが正常に使える」
(現実世界の)アニメ見てる人のほとんどが(現実世界には存在しない筈のひみつ道具を)使える。
コ言ってるって事は実際に使ってる所を見た事があるって事ですよね?w
現実には存在しない筈のひみつ道具を現実世界の人間が使っている所が見えてるって薬物やってるから幻覚が見えてるとしか言いようがありませんw。
>>857
20コメがたかが鬼退治しか出来ない奴にドラえもんは勝てませんて書いたから質問したまでだよ
>>859
WAOー
そんじゃ人口太陽の話に戻ろ
今のは完全に勘違いやった、ごめん
>>16
助けてください!
ドラえもんとクレヨンしんちゃんはどっちが人気?に来てください!!!!
531が調子乗って暴れてます!
>>534
そいつのコメントが見つからない。なんて書いてあるか教えて、私が返事考えるから誰かそいつに私の代わりに返信して。
ドラえもんが、デデデデッデデーンって出してる間にザシュッといきそう。戦闘系のお約束が……
ドラえもんは道具を使わなくても石頭と129.3馬力の武器がある。まさに鬼に金棒。いやドラえもんにポケット。
>>54
いえ、そのトピの1721コメです。
あと、「孫悟空とドラえもんはどっちが強い?」の26コメです。
>>58
ここです
>>59
返信遅くなり申し訳ありません。
いや、違います。僕は後から来た、1252コメです。
>>60
あ、ありがとうございます。ここも併用しましょう、531コメに気づかれないように
>>69
面白かったですw、ホームミサイルのやつ、のび太はジャイアンにボコられ、スネ夫がホームミサイルの被害を受けましたね(ホームミサイルはボタン押した本人に飛んで来る)
>>70
それ、アニメの話ですか?僕が読んだのは、原作で、原作では、のび太から事情を聞いたドラえもんが、最強のホームミサイルを作り出し、電話でスネ夫らを、煽り怒らせ発射させ、最強ミサイルによって、ミサイルの軌道を変え、ジャイアンの部屋で、大爆発。です。
まぁ両方とも正解ということでw
>>83
ここで262コメが暴れてます…
>>86
エマージェンシーエマージェンシー❗️、また262コメが調子に乗ってます…
>>86
こんばんは、16コメですが、旧に前のアカウントのコメント表示されなくなりました
>>110
それなw実際ドラえもんの道具4個ぐらい使えば無惨たおせるんじゃね?w
>>111
よくドラえもんを舐めた奴は、道具出すまでに時間がかかるとか、道具出す前に瞬殺とか舐めた発言をするよね。
>>112
そうそう。実際言ってしまえばずっと透明マント(ふろしき?)被ってれば最強だしね
>>113
見えないですしね。
安全カバーというチートアイテムもありますし、安全カバーつければ攻防共に完璧。
>>115
ですねwwww、ちなみに僕のオリキャラも強いです
以下、僕のオリキャラ達
https://www.instagram.com/p/CETqQqunGGm/?igshid=fgdixr09hfzv
https://www.instagram.com/p/CETqVNHHUWO/?igshid=b67ztr2nlujf
https://www.instagram.com/p/CETq_cxHEQZ/?igshid=teozqj3mhejr
https://www.instagram.com/p/CEd0UsHHjKc/?igshid=10wjpxwk5e0iu
>>121
ロビンも耳を生やして盗聴してましたからね。
ロビンの能力の上位互換として設定した為それが可能です。
>>122
そういうことですかぁ~まず設定からちゃんとしているけれど、それを思った通りに絵にできる才能俺も欲しいです。
>>123
ありがとうございます😊
ちなみに、ロビンは頭良くても役立たずですよね。普段は「強いですよ」「使えますよ」みたいなオーラ出してるくせに、いざとなったら何もしませんし。
やまびこちゃんの場合は、馬鹿だけどいざとなったら役に立ちます。
>>124
(笑)そういうギャップ(?)も魅力的に見える一つなのかなと思います
>>125
ありがとうございます😊、ちなみにやまびこちゃんの容姿どうでしょうか❓。
ちょっと昭和臭さを意識してデザインしましたが。
>>126
こんなこと言ったらもしかしたら失礼かもしれないんですが、顔のパーツがどことなくのび太に似ているなと感じました!そしてなにより制服が昭和臭さを醸し出してるというかなんというか可愛い感じもちゃんと入ってていいなぁと思いました!
>>127
ありがとうございます😊、のび太っぽさは、僕がドラえもんのファンだから自然に入ってしまったのかも知れません
>>128
そんなに好きだなんてすごいです!こちらこそ教えてくだっさてありがとうございます😊
>>129
いえいえ❗️
星菜さんの設定見ました❓、彼女にもドラえもんをリスペクトした設定があります
>>130
はい!見ました!ポケットは便利ですもんねしかも取り寄せバック機能がついてるなんて高機能すぎてびっくりしました~!
>>131
はい❗️、取り寄せバッグ機能があるのでポケットの中には無い物も取り出せます。
ちなみに取り寄せバッグ単体では、ただ取り寄せるだけで、収納は出来ないですよね。
>>135
はい❗️、まぁ、僕のオリキャラに勝てるか勝てないかは僕の設定次第で決まりますからね。
>>138
飛んだ瞬間ちょっとびくっとしましたwマシンガンや手榴弾で見た目はやっぱり可愛い系なので、使ってるの想像するとちょっとゾワァとしました、、、
>>139
すみませんねw、子供ならトラウマ間違い無しの設定ですね…、子供にも楽しんで頂きたかったですが、どうやら僕が甘かったみたいです…。
星菜さんがポケットに手を入れてマシンガンや手榴弾を取ってしまえば大丈夫ですが。
>>140
あぁ~そういうところで繋がるのもおもしろいですよね!
でも敵は少しくらい怖いほうが印象に残りやすいので、いいと思いますよ!
>>143
ありがとうございます😊、アンパンマンやヤッターマンを見ても興奮しないのは、バイキンマンやドロンボーが一方的に弱すぎて、それをボコってるだけだからかも知れません(バイキンマンもドロンボーもたまにめちゃくちゃ強い時がありますが)
最近の仮面ライダーはフォームチェンジの設定を活かす為か、弱く設定されてます。ウルトラマンも、3分間しか戦えないというウルトラマンの弱さが緊張感を与えてくれます。スーパー戦隊は単体では弱く、数人で一致団結して敵を倒すというのが緊張感があります。
トランスフォーマーも、武力や科学力はデストロン(ディセプティコン)の方が上で、サイバトロン(オートボット)を制圧するに充分ですが、そのヒーロー側のサイバトロン(オートボット)が追い詰められるけど、最後は形勢逆転で勝利します
>>146
おぉ、、、ごめんなさい、全部を理解できた気がしませんが、スーパー戦隊のレッド(主役的なやつ)が早くやられてしまうケースが多いのは少し思いました
>>139
ちなみにやまびこちゃんは変身も出来ます
https://www.instagram.com/p/CFHu8MFnX-B/?igshid=15umeyt7rm404
変身しなくても強いですが、変身したら更に強いです
>>144
ありがとうございます❗️、雪女的な能力ですね。
やまびこちゃんはジャパンツ列島の北東地方にあるミヤジロ県センダイ市に住んでますので。
>>139
最初の仮面ライナー
https://www.instagram.com/p/CEX2Cm4n7lL/?igshid=o87jwlgg6wcp
仮面ライナーの変身者
https://www.instagram.com/p/CEX18fsnqLS/?igshid=ztraanylicvu
元々は彼が仮面ライナーに変身するはずでした
https://www.instagram.com/p/BsHiRVJBizd/?igshid=j739wt3aj497
お互いご発送されて入れ替わった送り先で届いてしまいました
https://www.instagram.com/p/CETEvm5nexj/?igshid=1blu0pusdqqay
>>142
仮面ライナーの変身前が可愛いですねなんかギャップというかそして男の子のほうも仮面ライナー気質(?)があってかっこかわいいと思いました!
>>145
ありがとうございます😊
仮面ライナーの変身前の子は、ジャパンツ列島のお隣の国である中国(なかこく)出身です。
正太郎くんは自称少年勇者な小学生です。
>>148
自称なんですねwどこかの国の名前をとっているとしても、想像力がすごいですよね!
>>152
ありがとうございます
僕のキャラクターは地球ではなく地球に似た「ちたま星」という星に住んでいます。
ジャパンツ列島は日本に似た国です。
昔描いていた漫画だとジャパンツ列島のセントラルエリアにあるシヅオカ県富土宮(ふどのみや)市が舞台でした。
富土宮市はジャパンツで一番高い山富土山(ふどさん)の麓にあります。
富土山はシヅオカ県とヤマアリ県の間にあります。
シヅオカ県には他にも以下の地名があります
・レイクウェストタウン(ハナマ湖の西にある)
・ハナマ湖(ウナギの産地、電気鰻も居る)
・パママツ市
・四ヶ日
・枝藤市(えだふじし)
・レジ袋井市
・アマリュウ区
・キヨミズ区
・池津市(いけずし)
・ヤキヅ市
・富土市(ふどし)
・スリーアイランド市
・おてんば市
・アチャミ市
・イトー市
・シタダ市
・イズ市
>>158
はい❗️。
ちなみにジャパンツの最北端にあるデッ海道を舞台にした番外編も描いた事あります。
以下、デッ海道の地名
・さっぱり市
・箱立市
・大樽市(オオタル)
・欲張り市
・ユウヒ川市
・稚外市(ワッカガイ)
・ゾウヤ岬
・岩狩市(イワカリ)
・岩狩平野
・エルモ岬
・千歳飴市
・ムロランラン
・コマトマイ
・日低山脈(ヒテイ)
・ホクケン市
・先走り市
・知ったか半島
・クツロ湿原
・帯狭市(オビセマ)
・コンシツ市
・ドヤッ湖
・もうあかん湖
・クッシャロカッシャロ湖
・マシュマロ湖
>>162
少しずつ本物の名前を少し変えてるのおもしろいですねwドヤッ瑚とかは現実になさそうな名前でその世界感ありますね~
>>170
まぁ、わかりにくかったですかね❓
帯狭市(オビセマ)は実際にはどこにあたると思いますか❓
>>182
僕は恥ずかしさは慣れてます(実は言うと僕はドMでして、ドMになると恥ずかしさも感じなくなるというか…、恥ずかしさも快楽になってしまいます)
>>186
なるほどー、可愛いお姉さんにいじめられたいですが、いじめてくれるお姉さんはなかなか居ません。
>>188
でも俺は結構S系なんですwなのでいじめられたいよりいじめたいの気持ちの方がありますw(ちょっとヤバい奴)
>>190
僕はドMでもありドSでもあります。男性相手にはドS、女性相手にはドM。ちなみに女性をいじめるのは男の美学に反します。むしろ女性にいじめられたいので。
>>194
マジですか俺、ドラえもん好きな方話しましょうってやつ見ててこの人ドラえもん好きだな~って思ってました(どんな奴だよ
>>163
あとデッ海道には十負(トマケ)地方という地名がありました。
マトムやエセコ等
>>167
そうですw、なのでちたま星のスーパーやコンビニやデパートにも、十勝牛乳ではな十負牛乳が売られてます。
>>169
そうなんですかw負けっていうのは住民的にどうなんでしょうかねw(十負ヨーグルト、、、
>>171
まぁw、ちたま星は地球とは違い、あちこちにモンスターがうじゃうじゃ居て、よく一般人がモンスターに食われてます
>>175
はいw、普段はほのぼのとした日常シーンから、いきなりモンスターが現れて戦いになるケースが漫画内ではほとんどでした。
>>177
モンスターっていうのはやっぱりなんか緑の目が一つ!とか」王道なモンスターなんですか?
>>179
そんな感じですね。
なんか特撮に出て来る怪人チックなモンスターが登場する場合もあります
>>181
そんな感じですか!そういうのって雑魚の時も多いですけど、やっぱ怖いっちゃ怖いです、、
>>183
ですよね。はい、一般人でも倒せる雑魚モンスターも居るにはいます。
漫画では、モンスターや犯罪者や宇宙人(ちたま星を侵略しに来る)と戦ってました
>>187
はい❗️、その犯罪者がモンスターに食われるケースも存在します。
犯罪者との戦闘中にモンスターが割り込んで来て、モンスターが犯罪者を食い、そのままモンスターと戦闘になる。
>>192
ちなみにちたま星人も地球人から見たら宇宙人ですね。
まぁ、ちたま星にも地球人の移住者が居ますが。
ちたま星はあらゆる種族が住んでます。
ロボットだったり、乗り物や動物を擬人化したキャラクター(僕の言う擬人化は、けもフレや艦これみたいに、人の姿にしたものではなく、トーマスやミッキーマウスみたいに、乗り物や動物が喋るものです)
>>200
あぁ~というか地球からの移住者とかいるんすね!?絶対地球のほうが安心できるような気がしますけどw
>>205
はい❗️、おもちゃ使い族はおもちゃの剣で本当に切る事が出来たり、おもちゃの銃で本当に撃ったり出来ます。またかなり練習が必要ですが、状態すればヒーローのなりきりアイテムを使って本当に変身出来ます(仮面ライナーがまさにその、なりきりヒーローごっこセットで変身したヒーローです)
>>205
もちろんこの能力はおもちゃ使い族の専売特許なので、基本的には一般人が使用してもただのおもちゃですが、こちらのあいちゃんが配合した薬を飲めば一般人も一時的に、おもちゃ使い族と同等の能力を得ます。
あいちゃん
https://www.instagram.com/p/CFKQByZnftL/?igshid=obc3ovnkvxj0
あいちゃんの変身した仮面ライナー(戦闘ではなくサポート役)
https://www.instagram.com/p/CFKQH8qnDbT/?igshid=1nzlnaqx3qa9u
>>242
はい❗️、補給兵は、弾薬や火薬を手にいっぱい抱えながら戦場を走り回り、射撃兵に届けるという最も危険な役割です。
その運んでいるところを敵の射撃兵に狙われて、火薬に引火して爆発し、それで命を落とします。
>>219
上級者で戦闘力高いのは彼女です
変身前
https://www.instagram.com/p/CFKUVTJnM8W/?igshid=1g3kfnisq9x56
変身後
https://www.instagram.com/p/CFKUbJFn6Yk/?igshid=1s8nabgktn1p8
>>227
はい❗️
はい、彼女の性格のドS=女王様=ボンデージって事で、ボンデージをモチーフにしたスーツとなっております。
クジラがモチーフのヒーローも珍しいですよね❓。ジュウオウジャーのジュウオウホエールや、巨大勢力ならゴーオンジャーのジャン・ボエール、仮面ライダービルドのクジラジェットくらいしか思いつきません。
>>231
結構珍しいんですよね!くじらってでも確かにかっこよさを一番意識しているヒーローとかでくじらっていうのはあんまりでてこないんですかね?
>>235
らしいですね。クジラやイルカがあまり使われなくて悲しいです…。ビルドの基本形態にウサギ。ヒーロー番組かつ男の子の番組にウサギは珍しいですね。
ウサギはどちらかというと可愛いイメージで、男の子よりも女の子の方が人気高いですし。
>>245
間違ってたら恥ずかしいんですけど
レッツ・ラ・まぜまぜ!の子ですか?
>>248
よく分からないですが。
あの作品って言うほど動物要素無いんですよね。
変身後の衣装に動物の耳と尻尾が生えただけで、動きやアクションに動物らしさが無い、その他のシーン(特に日常シーン)にも動物が絡んで来る訳でも無く、結局動物要素そこだけか❓と。
動物要素を入れた理由と必要性が不明です。
まだジュウオウジャーの方が(面白いかどうかは別として)動物らしさがありました。
同時期に放送されていたけものフレンズというケモミミ作品に便乗し、ケモミミ要素を入れたのですかね❓(そのけものフレンズも言うほど動物要素の無いアニメでしたが)
>>249
それはやっぱり幼い子とかに可愛いと思われたいからだけの事なんじゃないですかね
>>250
なるほどです。まぁそれならわかりますが、けものフレンズが動物をモチーフにしてるから子供でも楽しめるは流石に出しゃばり過ぎですよね。
あんなキャラが子供に受ける訳無いです。
だって見た目をオタク(しかも消費ばかりで文句しか言わないような層)に都合の良いように変えちゃってますし。
そもそも擬人化とは
動物なら
「ぼのぼの」「しまじろう」「かいけつゾロリ」「ズートピア」「ミッキーマウス」
道具なら
「おたすけマニー」「ケシカスくん」
食べ物なら
「アンパンマン」「おでんくん」
乗り物なら
「カーズ」「きかんしゃトーマス」「チャギントン」「ピポパポパトルくん」「ロボカーポリー」
これらが本来の意味での擬人化なのに、最近の擬人化は単なるコスプレばっかり
>>252
ですよね。
しかもその可愛い子ばかりでブスが一人も居ない上、女性キャラばかりで男性キャラが一人もいません…。
男女比が激し過ぎて海外じゃ絶対放送出来ないでしょう…❓
実際海外で男女比の激しさが問題視され「きかんしゃトーマス」でも女性機関車2両が新しくレギュラーとなり、これまでレギュラーだったエドワードとヘンリーが準レギュラーに格下げされました。
>>253
え!そうなんですか、、確かにアニメヲタクじゃない女性とかが好きになれるアニメかどうかはちょっと分かりませんよね
>>254
はい…
最近って、そうやってなんでもかんでも美少女にすれば良いと思ってるから嫌です。
ちなみにきかんしゃトーマスの新レギュラーのレベッカちゃん好きです。
可愛いし性格も良い
>>257
そうなんですか!というかドラざえもんさんって、アニメ詳しいですよね~!俺も詳しくなりたいですw