映画『シンゴジラ』はおもしろい?つまらない?
おもしろい

つまらない

タグ: シンゴジラ
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する2004年の『ファイナル』以来12年ぶりのゴジラということで見ました。ストーリーとしては簡潔にいってしまえば、突然、巨大不明生物であるゴジラが出現して、それに対して人間側といいますか、基本的には日本人が大騒ぎをして、そんななかで、なんとかしようと一致団結をして、ゴジラを鎮圧するといった流れとなっておりました。実にシンプルかつ分かりやすい感じのストーリーなので、それほどストレスを感じずに見られると思いがちでしたが、肝心の本編が結構長めだったかなという印象で、のっけから会議室であれこれと国のお偉いさんが話し合いをしているシーンが多めだったりと、このときの緊迫感とかはなかなか良かったのですが、それがメリハリもなく、ずっと続くため、見続けているうちにだんだん疲れてくるほどで、個人的にはもう少しメリハリつけてスピーディーにやって欲しかったかなと思いました。ただ、それでもゴジラが大暴れした都内各地での地名や名称といった馴染みのあるものが出てきたときはなんか本格的に災害レベルの怪獣が襲来してきた感じでワクワク感が出てきたのは良かったと思いますね。
大災害等の発生時の政府の対応に対する批判的なイメージを組み込みたかったのだろうが、その演出がなんか薄っぺらいというか・・・・
若年層向けな感じがする。(中高生を視聴対象に想定してたのかな?)
ただのパニック映画として観ればそこそこだが、ゴジラ映画として観ると微妙な印象だった。
あと、石原さとみの役は必要??
初ゴジラだったけど会議パートばっかだった。もっとアクションなのを期待してたから残念。政府の対応はリアルっぽく作ってあったけど、現実でも興味がない政治をリアルに描かれても、興味がない映像を延々流されてるだけって感じだった。