憲法9条の改正は賛成?反対?


戦争はもう二度と繰り返さないべき人間の誤ち。
先人たちの数えきれない犠牲を無駄にしてはいけない。
大体、今の現代人があの戦争の辛さに耐えられるかと言ったら絶対耐えられないと思うw
>>3
日本語不自由なの?頭悪いの?
「繰り返さないべき」→「繰り返すべきでない」
「今の現代人」→「今の人」or「現代人」
>>9
そうですかね。草案読んだんですけど
当然平和主義なのは変わってないし
「前の項は自衛権の発動を妨げるものではない」と付け加えられていただけで
特に戦争をしやすくしようという感じではなっかたですが。
>>11
ですね。今の「攻めない・守れない」を「攻めない・守れる」に
変更するわけですからね。
>>12
今、解釈改憲したり、憲法判断しようとしても統治行為論で誤魔化してる。わざわざ変える意味あるのかな?
何か裏がありそう
>>3
9条改正したら戦争になるわけじゃない、周辺見てみ?台湾海峡は緊張高まってるし、南シナ海は紛争起きかけ、日本が憲法で戦えないことをいいことに北朝鮮は日本人を拉致したんだよ?国防としての自衛隊は明記するべきだ、国民の護り方も知らない憲法なんだから
>>28
戦況みてみ?日本は今どこにいる? 九条改正なんてしたらアメリカにいいように駒にされる筈だがそうならない信頼とその根拠は? 武器持って戦う前にまず国際裁判で戦ったらどう?
そもそも日本国憲法って民定憲法とか言うけど一度も国民投票が行われていない。
せめて国民投票をするべきだ。
>>6
しゃあねえ
うちはアメリカと違って直接民主制じゃ無いから
いくら国民投票しても「へー国民はこう思ってるんだな」で終わりだし
国会の投票で国を動かす民主主義だからね
>>18
日本でも一部国民投票あるよ。
憲法改正が例え国会で決まっても国民投票でアウトなら改正されないとね、ちゃーんと憲法に明記されているんですよ。
反対派の人たちに聞きたい。
あなたたちはいざ自分や家族に銃が向けられて○されかけた時でも、「武器を持つな!」とか「武器なしの平和!」とかって叫べるのか?
>>15
今でさえ解釈改憲とかで自衛隊持ってるのにさ、憲法にわざわざ明記させる必要あるのかな?
それにさ、改正するのは9条だけじゃないよ
>>20
ンダ!9条以外の例
そもそも貧弱な武装でそれでも防衛に行かなきゃならない自衛隊の方々のこと考えたことあんのか