福岡市と横浜市はどっちが都会?


これは福岡。繁華街、歓楽街、交通網、駅規模、拠点性、市街地、で福岡が勝っている。横浜は人口と高層ビル群とみなとみらいがすごいだけ。衛生都市でベッドタウン。この時点で勝負は決まっている。あと世界都市も福岡は選ばれているが横浜は選ばれていない。よって
福岡≧横浜
>>2
いや俺福岡生まれやんだけどwむしろ福岡は一番好きなとこよ。食べ物うまいし住みやすいし家賃安いしいいとこばかりだよ福岡は。いきなり喧嘩腰になってきても困るよ…あなたが一番アンチ福岡では?
>>1
あーあ、残念なコメントだな。
繁華街、歓楽街は確かに規模とか賑わいは福岡だな。
交通網はどう考えても横浜だろ w
福岡はせいぜい
西鉄、地下鉄、JR。横浜はJR、地下鉄、東急、小田急、京急でしかもJRは乗り入れの路線日本一だしな。空港についても福岡空港とは比べものにならないくらいの路線もつ羽田が近くにあるし。
んでコイツのいう拠点性って具体的になに?wこの部分は議論の価値なし。
市街地ってのも意味不明だが、福岡なんて少しいけば田舎だらけ。横浜は市の郊外にも上大岡やらセンター北南、戸塚、新横浜とそれなりの街がゴロゴロしてる。どう考えてもここでも横浜の方が上。
コイツはひたすら衛星都市と言うだけで実際のところ横浜知らないんだろうな。出直してこい、井の中の蛙。
>>1
横浜はちゃんと世界都市に載っているんだよなあ...
海外では横浜は東京に含まれるから
>>3
熊本以下ではないと思いますよさすがに…確かにベッドタウンで福岡よりは下だと思いますけど
>>7
ベッドタウンで判断するのがもう単細胞wちなみに横浜は人口は東京だが高層ビルなどは自力だぞ?wwwそんな自力で低層ビルしか建てられない福岡とは違うんで
>>6
あ、すいません
別にあなたに言ったわけではなくこの後にコメントする人達にも言った様なものなんであなたは、気にしないでください
>>6
根拠じゃなくてただのお前の感想と妄想。
横浜来たことある?w
来た瞬間、福岡より都会ってなるよw
横浜って4000人の町だろ。いつ市制敷いた????青森県横浜町だろ。いつから市になった????
>>27
信じたくないだろうけど横浜橋商店街より作りがいいね!熊本らしさがない洒落た商店街だ!
>>38
仙台の中心と横浜の控えめなところ比べられてもねぇ、てか残念ながら景観なら仙台の中心地の方が上ですね
>>32
天神>>関内
中州>みなとみらい
横浜>>博多
区とか都心とかの勝負になると横浜は弱いです
市とか全体だと横浜です 反論ある?
>>31
間抜けがなんか言ってる。
どっちも住んだことあるけも、圧倒的に横浜の方が都会だわ。お前どうせ九州のどっかの田舎の人だろ?w
>>31
面白みもない低層ビルが沢山あるバカ岡より高層ビルが綺麗に並んでいてカラフルな横浜の方が派手だよね
>>29
東京のベッドタウンだから駅の利用者くらい多くて当然だろ?博多駅の利用者は大宮駅より少ないが?
横浜は東京の隣にあるということだけがアドバンテージ
つまり千葉=さいたま=横浜=川崎
ベッドタウ○チームは街の種類が違う
福岡と比べるんじゃなく糸島市と比べなきゃ
>>41
日本4大都市は横浜です()
都市圏なら福岡
まず都市圏持ってない=雑魚とか言うかっぺ民は出直してこいwww
工業出荷額
福岡市 5823億円
八戸市 5475億円
横浜のアホは八戸市と福岡市が同格だと言ってるようなものだと自覚しろwww
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>広島=仙台>神戸>京都>熊本岡山新潟静岡浜松北九州>横浜>川崎=さいたま>千葉>堺>相模原
>>50
自分の中での都市比較
東京>>>>>>大阪>>名古屋>福岡>>札幌>熊本=仙台=広島>京都=神戸<岡山=新潟=静岡=浜松=北九州>鹿児島>大分=松山=高松=金沢>長崎=宮崎=富山=宇都宮=姫路=長野>倉敷=高知=和歌山=奈良=郡山=盛岡=久留米=岐阜=四日市=つくば=松本>高崎=前橋=福井=秋田=青森=福島=いわき=佐世保=佐賀=水戸=山形=長岡=徳島=松江=鳥取=甲府=下関>>>>>横浜>川崎=さいたま>千葉>堺>相模原>八王子=船橋
>>60
で?w
『現在』の話してんだからしょーもないマウントとる為につまらんコメントすんなよw
どっちが都会って言ったら福岡市だけど横浜は東京まで在来線1本で行けるから住むって言ったら横浜かな
福岡は都会だが県民性はクズ!隣の佐賀県や同じ県でも久留米市とか北九州市をよくバカにしてるイメージ!県民性はど田舎だよこいつら!
ここ四ヶ月の人口減少数ランキング
1位 横浜市 2,408人
2位 神戸市 2,116人
3位 北九州市 2,036人
横浜は過疎地です!
>>80
はい、仙台関係ありませんww
いじめられたくないからって無理やり仙台の話題出すのやめません?横浜さんw
ドイナカ仙台人がなりすましして叩く地域
広島、横浜、北九州には何か恨みがあるのか必死でなりすましして叩きますwww
>>88
お前が関係ないのに仙台の話題出してんだろw
横浜がいじめられたくないからって仙台無駄に叩くなよww
>>104
文脈から分かるド田舎仙台が無駄に暴れてるからですけどw
はい、粘るのでド田舎仙台叩き続行w
>>105
横浜さん?ww
あなたの大好きな横浜がいじめられてどう思う?
いやでしょ?
じゃあやめたら?ww
>>86
広島と北九州に関しては、田舎者がアンチするのに反論してるだけですね。
横浜のことを叩いてるのは、福岡人が仙台人になりすましてやっているのでは?
福岡は少しは大きな町と言っても、やはり西日本クオリティです。そういうところが、札幌と仙台に負ける理由ですよ。
>>90
福岡は4大都市ですけどw
東名阪福
札幌と仙台以上なので^^
横浜は都市圏持ってないですよね?ベッドタウンクオリティ?
>>89
なんですか、その言葉?
週末地域(たくさんの観光客が週末に来る)の変換ミスですか?
繁華街規模のダブルスコアを始めとして
地価も路線価もコンビニ店舗数も高速道路網も収入も鉄道・バス利用者数も低層含む建築物数もオフィス面積もチェーン店もその他の数値も立派な大都会の福岡に惨敗した挙句
嘘をついてまで必死にド田舎横浜を持ち上げるド田舎者ww
そんなこの動画みたいなド田舎かんどーよごはま土人は田んぼでも耕して
立派な大都会の福岡にお供えするのが使命なんだよなあww
これは福岡だよねww
横浜はベッドタウンだから独立した街として成立してないww
福岡は九州の中心都市で山口県にも強い影響力があるから後背人口は東京都をこえる1500万人とかなり巨大
しかし横浜は東京で働くことや遊ぶことが前提とされた街で横浜駅や関内あたりの繁華街は天神や博多より明らかに小さいww
東京の恩恵を享受できる横浜人は大阪人よりも都会人と言えるが、横浜と福岡を単体で比較して都会なのは福岡ww
>>96
おい福岡の恥部!
お前1人でコメント稼いでるだけだな?ww
冷静に考えりゃ都会要素が高いの横浜だからさ。諦めろよ。
人口、在来線、新幹線上場企業、地下鉄、航空路線
お前、頭悪いから基本ベッドタウンしかいえないもんな。
上の項目でなんか反論あるならどうぞ。
>>114
アクセスの話してんだよ、そんなこともわかんねーのか福岡の糞転がしさんよ。てかツッコミそこだけかよ。出直してこい。
>>98
当たり前の事なのにいつまで擦り続けてんだよw
ま、友達いないもんなw
今は横浜と福岡の話ですww
空気読める?ww
東京>>>>>>大阪>>>>>名古屋>福岡>神戸>札幌>京都>さいたま=川崎>仙台>広島>千葉=堺>熊本=新潟>岡山=浜松>静岡>>相模原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜北九州ww
福岡の緑区、早良区を見てみてください山地のような山しかないです。しかも早良区は平地は田畑ですしかも鉄道が来ていませんよ。
>>121
福岡の緑区ってどこですか?
あと横浜の瀬谷区や旭区は北九州のハズレの若松区よりもずっとド田舎ですねw
もはや北九州の隣の遠賀郡レベル。
>>143
んなこと言ったら福岡以外過疎だろ。北九州は衰退激しいし。コイツもう頭逝っちゃってんなw
>>149
市内GDP横浜、私鉄の数横浜、JRの規模横浜、地下鉄駅数横浜、高層ビルの数横浜、繁華街歓楽街規模福岡、空港へのアクセス福岡、人口横浜、中心地外の拠点性が高い街の数横浜、ざっとだしたけど横浜が圧倒的だって。諦めろよ、福岡の恥部!
>>155
お前の言う拠点性ってなんだよちゃんと説明した上で物申せよ。笑
どうせ説明できずにベッドタウンしか言うことできないんだろうけどさwww
>>156
勝てるポイントがないからって無理くり1人あたりのGDPださなくていいからwww
単独でみれば横浜が劣る点もあるが、
東京圏の一員という観点でみれば横浜が圧勝では。
>>132
はい出た東京だよりww
そんなこと言い出したらさいたまや千葉は大阪より都会になるぞww
>>133
関東支社は東京が担うから、横浜は企業支社が福岡に比べ少なく、オフィスも少ない。
商業施設も同様。
だから、福岡が横浜より見た感じ都会に見える。
でも、鹿児島が古賀や春日より見た感じ都会に見えても、古賀や春日の方が格上では。
それと同じように、横浜が格上に思う。
単独で都会を比較することは何にもならない。
>>133
お前マジで福岡の株下げてるだけだぞw
福岡の恥部くん。もう引くに引けなくなったんだな。両方行ったことがある身からするとすまんが圧倒的に横浜のが都会なんだわ。諦めようそろそろ。
俺はゴミ焼却場マニア。苗栗県ごみ焼却場の方が横浜市役所 資源循環局適正処理計画部旭工場や株式会社福岡クリーンエナジー 東部工場なんかよりも容量や稼働率が優れているから、横浜市や福岡市よりも竹南鎮の方が都会だな
>>181
人口210万人差w
GDPもボロ負けw
あと九州の中堅だからってそんな強いわけありませんw
そもそも九州が関東に勝負挑んでる時点で負け確w
>>183
人口1人あたりGDP
福岡市 465.8万円
北九州市 413.3万円
横浜市 387.9万円ww
なお人口1人あたりGDPだと北九州にすら大敗の模様ww
>>189
GDPと人口で勝ってるとかマウントとってきたので1人あたりGDPなら北九州にすら大敗って教えてやっただけw
>>200
おいマヌケwww
なにGDPを人口で割って勝った風にしてんだよカスwww
単純なGDPじゃボロ負けしてるからって無理くり勝てる項目勝手につくんな福岡の恥部
>>185
第3都市の人口がとーぼくの福島に負けてる時点で悲しい😭
福岡(笑)第3都市久留米30万人
とーぼく福島(笑)第3都市いわき32万人
横浜で東京に次ぐ日本第二の都市は?と聞くと横浜と返ってくるらしいww
大阪に勝てると思ってんの横浜人はww
>>187
福岡で大阪に次ぐ日本第3の都市は?と聞くと福岡と返ってくるらしいww
名古屋と横浜に勝てると思ってんの福岡人はww
>>188
福岡を日本3大都市だと思ってるやつが多い福岡もプライド高いわw北海道にGDPボロ負けしてる可哀想な県なのに😭w
>>188
九州で裸の王様しててひたすらほざいてるお前らがよっぽど裸の王様だわwww
だって九州だよ?wwwド田舎じゃねーかwww
>>195
とーぼく民はとーぼくって言葉使わないぞw(多分)
とりあえず仙台の話題じゃねぇから違うところで話せwww
1人あたりGDPは北九州やとうほぐ中核市の八戸秋田郡山に大敗ww
昼間人口比率は91%ww
平均地価は京都未満ww
卸売は横浜全体で博多区に負けるww
都市圏人口は0人で鳥取未満ww
これがど田舎横浜ですww
>>216
横浜都市圏が341万人とかww
嘘をつくなよww
横浜都市圏は0人ですww
東京都市圏内で単独都市圏を形成できてない時点で0人なww
>>214
うんうん、同じ九州には、政令市人口減少率1位の北九州と中核市人口減少率1位の長崎がありますwww福岡が人口増加してんのは他の九州6県から人口吸ってるだけですねwww
>>222
普通に考えたら分かることでしょう。東京に人口吸われていますね。まあ福岡は他の九州から人口吸ってるだけですねwww
>>214
昼間人口比率が低いのは23区で働く人が多いからでしょうね。やっぱり23区で働いた方が平均年収が高くなったりするのでしょう。まあこれでも関東第2都市wwwそして福岡は九州第1都市www
>>223
普通に考えて23区に近いからどうしても横浜が人口比率少なくなってしまいます😅
>>225
東京都に隣接する山梨県の県庁所在地である甲府は114%ですけどww
ただの言い訳ですねww
>>223
マヌケがいるwww
福岡より働くとこなんていくらでもあんだよwwwお前九州でたことない田舎モンだろwww
>>224
今甲府とか関係ないから。そしてそこしか突くとこないもんな九州の田舎モンはさwww
>>228
東京都と山梨県が隣接しているから出したんだけどなぁww
東京が近いからとかただの言い訳ってことだよww
>>214
横浜来たことなければ新幹線も乗ったことなさそうなくっさい田舎モン臭がすげーするな君
昼間人口比率が低いのを東京が近いからと言い訳しまくるww
それなら甲府の114%をどうやって説明すればいいんだww
あと大阪に近い京都神戸も昼間人口増えてるしよww
京都神戸は大阪に近くても都市雇用圏10%が定義されるのにそもそも定義されない横浜ww
この時点で都市圏人口鳥取未満で笑うww
>>277
あまり一人当たりGDPは役に立ちませんよ
その理論だと福岡は静岡未満ですね
>>278
よくわかってて👍
すると飛島村日本一!!強すぎるとかいうやつが出てくるんだよ