東京と政令指定都市の中で一番住みたいのは?
1位 | 大阪市 | 198票(17%) | |
2位 | 福岡市 | 157票(14%) | |
3位 | 神戸市 | 143票(12%) | |
4位 | 札幌市 | 102票(9%) | |
5位 | 広島市 | 72票(6%) | |
6位 | さいたま市 | 51票(4%) | |
7位 | 仙台市 | 38票(3%) | |
8位 | 名古屋市 | 36票(3%) | |
8位 | 岡山市 | 36票(3%) | |
10位 | 横浜市 | 35票(3%) | |
11位 | 東京23区 | 34票(3%) | |
12位 | 熊本市 | 31票(2%) | |
13位 | 京都市 | 28票(2%) | |
13位 | 静岡市 | 28票(2%) | |
13位 | 浜松市 | 28票(2%) | |
16位 | 新潟市 | 27票(2%) | |
17位 | 境市 | 26票(2%) | |
17位 | 千葉市 | 26票(2%) | |
19位 | 川崎市 | 8票(0.7%) | |
19位 | 北九州市 | 8票(0.7%) | |
21位 | 相模原市 | 6票(0.5%) |
福岡市には住んだことがあるけど、どうして住みたくなるのか意味不明。私は福岡市には2度と住みたくない。単なるイメージでの投票かと思ってしまいます。
3コメ
横浜をゴミグスといったな?先に謝れよ。間違いなく横浜の方が都会🏙
福岡は、地震が少ないとか言ってるけど油断してるね。活動期は、福岡に関係ない?何バカ言ってんの?
6月や7月辺りが危ないの知ってるよね? 気楽に福岡地震ない自慢してるけどそれが、100%と言えるのか?確かに、首都圏や、太平洋は、地震が多い。だけどみんな油断してない。 誰かさんみたいに、活動期は、福岡に関係ないとか地震少ない自慢してる人こそ災害に巻き込まれて、被害に遭うんだぞ。あとで後悔すればいい。
福岡は州都になれません。理由は福岡は州都よりもさらに格式の高い「特別市」になります。
特別市の条件が
人口150万人以上
人口密度4000人以上
昼間人口比率1以上
とすると福岡はすべて満たすので特別市になります。特別市になると都市単位で道州と同等の権限を有することができます。特別市福岡を除くとどこが残るか、熊本しかありえません。
福岡住んだら離れたくなくなる。親の転勤で東京に戻って来たけどまた福岡住みたいーーー!
岡山は絶対住みたくない。大阪と名古屋と広島と北九州は結構楽しかった。
それ以外は知らん
神戸市は主に異国情緒や港情緒あふれ神戸牛や中華や洋食が美味い異人館街/元町/南京町/メリケンパーク/ハーバーランドエリア(A面の神戸)と、喜楽館や劇場などがあり上方文化やB級グルメが楽しめる新開地/湊川/東山エリア(B面の神戸)から構成され、さらに東は大阪近郊高級住宅地やグルメの街水道筋があり、西は歌にも詠まれた須磨エリアがあり、北は日本三大名泉の有馬温泉があり、日本一多様性あふれる都市だと思う
住んでる場所で収入や生活水準はほぼ決まる
各自治体の平均年収調べりゃ一目瞭然
3大都市圏以外は論外
3大都市圏でも東京23区は別格
逆に東北なんて住んだ瞬間負け組になるの確定だよ
>>5
神戸はいいところだよぉ住みやすいよぉまぁとりあえず来てみな住みたくなること間違いなし!by神戸市民
>>97
あらゆる人やモノやサービスが集まる東京大阪名古屋仙台福岡と違って、ローカル都市の広島で快適な暮らしは送れない気がします。
まあ東京、大阪や名古屋、福岡などと比べるとそうかもしれませんね。ただ札仙広福あたりまでは中々充実していますよ。
とりあえずいがみ合うのはやめたほうが皆さんにとっていいと思います。仙台も素晴らしい都市それで丸くおさめましょう。
>>103
もではなく、はです。
仙台の都市序列は福岡と同格
札幌新潟広島北九州と一緒にされたくはないです。
ちょw仙台が福岡と同格とか嘘ばっかつくなクソ雑魚カッペw福岡市の空港は区内にある私鉄もあるマックなどの有名フランチャイズ店が24h営業
しかも隣の市が北九州市
仙台は?と言うとまず、市内に空港が無い有名フランチャイズ店が22hにはほぼ閉店 私鉄も無い隣の市は名取市とか言う人口7万ほどの超絶どクソ田舎w 同格言うなら、佐賀と同格やろがいっ!クソ雑魚カッペ田舎仙台野郎!
そやね 福岡やったら、2時間あったら東京行けるし超絶楽w これが仙台やったら、オイラ南仙台って所に住んでるがまず、南仙台駅までバスで1時間くらいかかるんでそこから、名取市まで行ってそこから空港行って飛行機乗るからめちゃくちゃ不便 超絶どクソ田舎よ仙台ってw
大阪に住んでる(貝塚市って言う南の方の田舎)けど東京は行きたいと思ってる。一番いきたいのは千代田区かな。