この言葉について私が考えた事ぉー
やほぉー
莉優だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
次の3つの言葉について私が考えた事を
記事にしよう✨
「個性」って何だろう
「個性」ってよく耳にしませんか?
でも個性って考えれば考えるほど難しい事で、
それぞれ意見が違うと思うんです
因みに私は、「個性」という言葉に対して
「個性」は自分1人のものではなくて
他人の解釈でもあるんじゃないかな、と考えました。
例えば自分自身こんなことが得意だなーとか、
こういうこと苦手だなーとか。
それって側から見て逆の意見だったら個性ではないんですよね
仮に自分がそう思ってるだけであって
他人から見たら違うように写っていたら
個性ではないんじゃないかな、、と
人から見ての意見ってだから大事なんじゃないかな、と
そう思いました!
「信じる」って何だろう
人ってよくネガティブになると
もう駄目。誰も信じられない、とか言うじゃないですか
人が信じる事って簡単で、その人に頼る姿勢だとか
その人に期待する感情とか。
そういうのを信じるっていうんじゃないかな、、って
自分自身が理想とする状態を他人に当てて考えるから
信じるんではないかなって思います
「馬鹿」って何だろう
「馬鹿じゃないの?」とか簡単に言うじゃん
それってその人その人が感じてる自分自身の劣等感でもあって
なんかそれぞれこれが出来なかったら馬鹿だーとか
喋り方が馬鹿だーとか
自分との違いとして捉えている気がします、、ね
まとめぇー
莉優はこう感じるわけです
皆さんの解釈も教えて
いいねを贈ろう
いいね
9
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する