ドラマ『この恋あたためますか』はおもしろい?つまらない?


初対面で年下も年上もわからない相手に対してタメ口なのがとても嫌だと思いました。
もし、見た目で年下だろう、とか、おっさんだから、と言った理由でタメ口聞いてるならなおのこと嫌です。そこが気になって、1時間ずっとストレスを感じながら見ていました。
放送前の「クリスマスの奇跡」とやらが気になるので、今後はながら見しようと思います。
1時間がものすごく長く感じた。
つまらない。
そして、森さんの目が死んでて、怖い。
コンビニの内部事情や商品開発については面白いと思ったけど、恋愛パートはありきたりな演出でどうでもいい感じ。
森ちゃんは好きだけど素朴さが活きてないので残念。ただの態度悪い子で共感できない…。ストーリーも、仕事ってあんな横暴なやり方ぽんぽん通らないし、内部で一生懸命働いてる人たちがいるはずなのに、脇だからなのか粗雑に扱われてる感じがなんとも。
ヒロインのキャラが無理。タメ口や横柄な態度はもとより、考え方がすべて自己中心的。こんなイヤな子を主人公にしようという制作陣の気が知れない。
>>13
いやいや森七菜かわいいよ!中村倫也かっこいいよ!中野たいがかっこいいよー!
森七奈が地味でブスすぎて、
わざとらしくて悪く弾けすぎて観ていて不快!
中村倫也お気の毒…
ヒロインが浜辺美波ちゃんか、永野芽郁ちゃんだったら観たのに!
格がなさすぎる…
ヒロインをやる器ではない!
三浦春馬ファンなので春馬くんを知ってからはどの番組も 見ようと思わなくなりました。特にアミューズ
主人公に共感できない。
社長とは北川さんとくっついて欲しいと思えるくらい、北川役に共感する。
せっかくの火曜10時枠でよくこれをやろうと思ったよね、、、見れば見るほど面白くない。
家族が見ているので耐えているが、イライラする。中途半端で魅力がないどころか、実際にいてもむかつくようなタイプの主人公です。だれにも負けないくらいスイーツ愛が爆走して他が目に入らないような多少ぶっ飛んだ主人公だったら、礼儀や仕事の態度に問題があろうと許せてしまえるかもしれないのに...。
>>33
社長の直々の優遇はどこの企業にもあるかもな、しかもその分野が天才だったりしたら尚更
コンビニだけに
あたためますか?
とドヤ顔なんだろうけど、スイーツは温めません
(むしろ冷えてますw)
>>35
つまんないつっこみ。
「この恋」が「あたためますか」の目的語だね。だれもスイーツをあたためるなんて言ってない。
むしろすぐにコンビニが舞台だとわかる秀逸なタイトルだ。
内容も微妙。
主人公の性格がよくわからない。
社会人としての、上司に対して敬語できない。
行動が子供みたい、男っぽい。
可愛らしい部分がない。ヒロイン失敗。
森七菜の鼻がやだ。
5話まで見たけど、全然話が進まない。1話はテンポよく進んで面白かったけど、4話と5話なんて同じ話?ってくらいつまらなかった。主人公二人のからみもほとんどないし、見どころがない。
中村倫也は美食探偵や凪のお暇でめっちゃ演技上手だったし、森七菜ちゃんはCMでの元気いっぱい天然ちゃんってキャラで可愛いんだけど脚本がなぁ。この脚本にするならヒロインは森七菜ちゃんではない。あと設定も簡単すぎるというか、社長と仲良くなっただけで正規社員になれるわけがない。普通は社長にタメ口なんか聞かないけどヒロインはそれを気にせずズカズカとタメ口で話し、他の人とは違うっていうところに社長は惹かれていく的な感じなんだろうけどなんかそういうことじゃないんだよなぁ。北川さんを応援するよ、ほんとに。
>>48
「タメ口なんか聞かないけど」
タメ口は「利く」んだよ。
タメ口を聞くのは相手。
かなで書けばいいのに。
私の家政婦ナギサさんや、その前の火曜ドラマがとてもキュンキュンするものだったし面白かったから予告は面白くなさそうだったけど期待してたのに結局期待はずれなのがなぁ…前作との格差が酷すぎる
子供じみたキャストやストーリーに経営戦略がどうしでも噛み合わない、リアリティがなく、全く面白さを感じない最悪なドラマ。
キュンとした場面は今の所、社長と北川さんのシーンだけ。抱き寄せたり、無理して泣くなからのシーン。ヒロインがダサすぎ
普通にななちゃんの演技好きなんだけどな、みんな求めすぎな気がする。みんなが専門家みたいで怖いな
このドラマ見てると、ヒロインの選び方って1番大事なポイントだなと思う。ヒロインに何かしらのオーラ?なりが必要だわ。
多部未華子さんなどはドラマ内で身につけていたアクセサリーや洋服が話題になったりするのに、
森七菜さんに関しては全く興味も湧かない
脚本がダメなんだと思う
中村倫也の無駄遣いでは?
あまりリアリティもない
会社のセキュリティが甘い
PCにロックがかかってないのは理解不能だし
期待していただけにがっかり。どこを探しても好きになる要素がひとつも見当たらないヒロインをなぜ好きになるのかさっぱりわからない。主演の森さんだけが1人で騒いでいるが泣いても笑ってもひとつも共感できる所が無い。
期待していただけにかなり残念
どの登場人物にも魅力がない
どんなに素晴らしい役者でも
脚本のマズさをカバーするには
限界があると思いました
脚本家は恋愛経験がないのか
社会に出て働いたことがないのか
経験値が低いのではないかと思いました
登場人物をもう少し魅力的に…
もう少しリアリティを…
このままだと共感もしないし
応援したいとも思えないのが正直な感想
役者たちがちょっとお気の毒です
ラストに2人がくっつくなら、ただただ不思議なドラマだわ。
社長がヒロインに惹かれるシーンが全くないような。
何故かどんどんつまらなくなっていくように感じるのは。心に残るセリフがない。それか脚本が原因かな?
停電して暗くなれば好きになるの?
ベタで安易なストーリーだ。森七菜の演技がずっとムスッとしてセリフもタメ口で可愛気が全くないから、どこが好きになるのかが謎。
日本人のいい所は礼儀ありな所。
それなのに社長に対してタメ口、上から目線とか
元彼女の気持ちを知りながら好きになるとか、、、、
なんだか有り得ない。
浅羽も気持ちに答えられないといってスノードーム
返されたぐらいで井上に傾くのもおかしい。
つまらないんじゃなくて設定が悪すぎる。
元カノの存在なんて要らなくない??
色んな人を色々傷つけているようにしか思えない
最低の出来栄え。
里保と新谷の気持ちは丁寧に描かれているけど、浅羽が樹木を好きになる気持ちがわからない。
社長好きになる要素、顔以外にある?
恋愛絡めなければストーリーは面白いんだけど、何か昔のドラマ見てるみたい。
何の予備知識もなく見ているが、ストーリーも配役も素晴らしい。喜びと切なさと、恋愛の本当の価値を見せてくれる素晴らしい物語。今期一番の作品だと思う。
社長を解任されてからの浅場が見てられない。もっと切れ者で野心家かと思ってた。
小さくまとまっちゃった感じ。中村倫也にしては
もったいない感じ。
浅羽がコンビニ店員になってからがつまらない。
樹木も社会人として言葉遣いやマナーを身に付けて成長していくって方がよかった。
森さんの笑顔に癒されます。中村さんの表情も共感出来ます。次回も楽しみです。応援しています。
社長とアルバイト………あり得ない設定。
また、アルバイトといえども社会人なのに、あの口の聞き方……あり得ない‼️
中学生が居酒屋でお酒飲んでるように見えた。たまたまつけてた二回とも主演女優の浮きすぎにいたたまれなくなりチャンネル変えた。
最初は好きな俳優さん出てたので観てたけど、だんだんとつまらない内容になってきてつまらない。
ヒロインのキャラが受け入れ難いです。中学生みたいなヒロインに30過ぎの男性が恋するのが理解できない、
恋愛に関して浅羽は子供っぽい。新谷の方が全力で愛してくれそうだし守ってくれそう。
樹木ともお似合い。
はじめは森七奈がかわいいと思って見ていたが
あるとき中村倫也目当てで見ている自分に気づいた。
おれ男なのに・・・
この子が悪い訳ではないけど、ミスキャストだよね。こんなチンチクリンが愛してるだの何だの、ヒロインに何の魅力も感じられずお遊戯会にしか見えなかったわ。
とにかく、ヒロインのしゃべり方、考え方、全てにイライラする‼️ヒロイン以外はいいのに…
つまらないドラマでした。中村さんお気の毒。もっとましな役にしてほしかった。カップルとしてとても不釣り合い❗️
最終回が残念…。
浅羽とキキのイチャぶりが見てられない。
年の差がどうしても気になって、うわ〜って引いちゃう。
次回は中村倫也には大人の女性とのラブストーリーを。
面白かったけど、最終回だからって必要以上に2人がイチャつき過ぎでちょっとキモかった。
兄が超絶好んで見てたから、嫌でも見せられるという拷問を受けたんだけど、マジで見れば見るほど荒々しく、ここまで恋愛モノを冒涜した作品は無いなって程のクソつまらん作品だった。
森七奈は優柔不断すぎ。高みの存在故に叶わぬ恋と知ったから諦めて好意を寄せてる同僚と付き合うけど、結局は向こうから好きと言われたらすぐ乗り換える。
中村倫也に関してはもう擁護できないほどのクズ。第9話終盤の告白タイミングの無さは言うまでもなく、彼女に言われなきゃヒロインへの恋心に気づいてなかったくせにいざ言われたら言われたで急に態度変えやがって。終いには樹木はまこっちゃんを振ってすぐ浅羽の元へ走り出し(この互いに走り出すという使い古された演出を使うに耐えないというのは愚問)、出会ってすぐに今までの微妙な距離感問題を完全にすっ飛ばしてハグしてキスしてめでたしめでたし。
なんだこれ? 人の心とはいったい? こいつら下半身でしか動けない猿か?
こんな作品を生み出した脚本とプロデューサーを許すな
もう一度言う
これは恋愛モノの作品に対する冒涜だ
井上キキのキャラがだめだ。中村倫也仲野太賀石橋静河だからなんとか見られた。この3人の無駄遣い。社会人の設定なのに中学生みたいなストーリー。社長と全く釣り合わないので違和感しかない。
ヒロインのどこに惹かれたの?視聴者置いてけぼりだよwこんなに周りを振り回しといて最後何事もなかったかのように自分たちだけが幸せなら良いという態度にドン引き。見た目も大人の社長と中学生のロリコン犯罪カップルか親子に見える。せめて見た目だけでもドラマなんだから、もっと綺麗なカップル見せてよ。
こんなストレスのたまるドラマ初めて観ました。
録画してはいるけど、1話目でヒロインがクソガキにしか見えず、ロリコン30男と中坊のラブシーンがキモそうで見てません
森さんにはまだムリがあるのでは
むしろ中村さん仲野さんが高校生やる方が抵抗なかったりして
>>119
たしかに森さんもあと5cmあればよかったのにと私も思うが,疑似ロリ低身長好き日本人の嗜好だからしかたない。あれでも152cmの環奈より2cm高い。
主人公2人が人の気持ちも考えないで自分勝手すぎ。
価値観が違うなら合わないって分かっていてくっつける意味がわからない。
中村倫也も森七菜も大好きだけど、そもそもの脚本が面白くない。
タメ口を含めキキは子供すぎて浅羽の人間像と合わないし、大体価値観の違う人と一緒にいて長続きする訳がない。なのに、この先ずっと一緒に、みたいな設定が白々しくて本当にバカバカしい。
浅羽が涙目でキキに告ったときが一番ガッカリだった。
このドラマの真の主役は、苦しくても悲しくても頑張ってる、新谷と里保だと思います。
浅羽と樹木は無理やりくっついた感じ。最終回にキスシーンやイチャイチャを詰め込みすぎ。
もう少し浅羽と樹木の気持ちの揺れ動きを丁寧に描くべきだったと思う。
2人がくっついたのは見てる側も納得いかなかったわ。
こんなにモヤモヤしたドラマは今まであったかなぁ?出たしはよかったのに…。回を重ねるごとに えっ?って感じだった。
次回からはそれぞれが年相応の相手とドラマに出てください。
つまらない派の人達って結局最終回まで見たんだろ、ストレス感じでまで全話見なくてもいいのにwwwww
森七菜の語り「今年はたくさんの事がありました。甘いものは、人を幸せにします」
で??????????
後、恋を温めるとはなんぞや???????
>>137
一度さめた恋愛感情をもういちど高めるということを表す比喩表現では?
役者さんは好きだからみたけど、主人公の2人がカップルとして似合わなさすぎる。くっついた瞬間冷めたわー
>>150
あの服を普通に着こなしてるのは逆にスゴいと思う。私があの服着たら完全にバカに見える。やっぱ森七菜は凄い!