胡蝶しのぶと栗花落カナヲはどっちが有能?


まぁしのぶがいないと隊士の怪我とか血気術の治療できなくて柱の言う「隊士の質」に関わってくるな。それとしのぶ(珠世もだけど)が毒を作ってくれなきゃ童磨と無惨は倒せずみんな死んでたしな
動きがめっちゃすばしっこくて、めっちゃ素早くてめっちゃ速い。突き技もめっちゃ速いしものすごく速くて、めっちゃ素早くて、いりょくめっちゃ強くて、刀のいりょくめっちゃ強くて、頭いいし賢いし知識いいし、頭の回転いいし、知能があって、器用で毒とか作れて、小さい頃から薬作ってたし、薬学に精通してるし料理が得意だから
柱と一般隊士のどちらが有能かなんて言うまでもなく柱。
まず戦闘能力が別格だし、柱には担当区域ってのがあってその警備もしてる。任務の時だけじゃなくて常に人々の安全を守ってる。
それにある程度の一般隊士の指揮もしてる。
加えてしのぶは負傷した隊士の治療や薬の開発もしてる。その優秀な頭脳のおかげで無惨を弱体化させる強力な薬も珠世と一緒に作ることができ、結果無惨を倒すことができた。
カナヲは動体視力と、しのぶより優れている体格故に身体能力はしのぶよりも高いけど、やっぱり男性陣には劣る。上弦にも全く通用しない。やっぱ誰よりもずば抜けてないと有能とは言えない。
結果しのぶ。というかしのぶは柱の中でも1番役に立ってる気がする。
有能とは才能のある・こと(さま)と言う意味で才能とは物事を巧みになしうる生まれつきの能力という意味なのでカナヲちゃんだと私は思いました。
理由はカナヲちゃんは見様見真似でね習得することができたりしていてしのぶさんは努力したりして柱になったりと有能(才能)とは少し違うと思ったからです。
>>12
いや生きていけるでしょ!しのぶちゃんは柱だし語彙力もあって、しっかりしてて面倒見もよくて、優しくて!カナヲさんには申し訳ないけど、言ってしまえばどちらかと無口な人の方が生きていけなくない?!カナヲごめん
言うまでもなく蟲柱の胡蝶しのぶちゃん!ていうか、カナヲを選んだ人の理由が聞きたい
>>20
はい。有能の意味、才能の意味を考えるとカナヲちゃんですがしのぶさんも自分の非力さを努力で補っていて強いと思います。18コメです。
>>18
なら幼い頃から本物の薬を作れたり、珠世さんが作るのに200年かかった薬をたった18歳で完成させてしまうようなしのぶさんの方が才能あると思うよ
みんなもっと冷静に考えて。胡蝶ちゃんは柱、栗花落ちゃんは胡蝶ちゃんより階級が下。この時点で分かるよね
>>28
冷静に考えて有能の意味から読み取るにしのぶは強いしカナヲちゃんより階級も上だけど有能面ではカナヲちゃんだよね!
冷静に考えてしのぶちゃん一択ですね。
素質は五感組のカナヲだと思いますね。視覚が優れていますし。ですが階級から見ると圧倒的にしのぶ。家事や炊事は出来るし、治療も出来る。童磨からほんとに人間?と疑われるほどの忍耐力。頭の回転もしのぶちゃんですね、薬学に精通してるし。だけど素質は残念ながら柱の肉体には達しなく、体重も非常に軽く小柄で上背もないけど、それを利用して敏速に動けることが凄い。たまに誰か童磨がカナヲの方が実力があるかもってところでカナヲだと勘違いしてる人いますけどあれはしのぶの毒のおかげで童磨が無自覚で血鬼術が使えないだけ。あとこれは二人ともですがかわいい