ザキヤマはおもしろい?つまらない?


おうむ返しやワンフレーズのみでテレビタレント
寄席や劇場など、ピン芸人として話術を必要とする舞台では何も出来なさそう
この人が面白いように見えるのは、この人に対して怒ったりツッコんだりする周りの芸人がいるから。
ツッコミがいないと笑いにつながらないタイプで、トークスキルはそこらの若手よりも無いと思う。
ただ、この人が単につまらないだけならそれでいいんだが、一番問題なのはこの人の茶化しは「素人でも簡単に使える」こと。
意味不明な無茶ぶりや「からの~?」なんかは、芸人としての腕がないド素人でも簡単に使用でき、ごく狭い身内では非常に盛り上がれる便利なフレーズである。
自分は面白いと勘違いしている大学生あたりが非常に好んで使うノリであり、このノリを普及させてしまったことが一番の害悪だと思っています。
アメトークで合間に入れるパクりネタは最近ワンパターンでシラケる。
共演者を弄るのもつまらない。相手を弄るにしても有吉のほうがまだマシ。
空気読め!まじで邪魔だわ。
「つまらない」と言う人と概ね同意見だけど一点、
「真面目で仕事熱心」なんだと思う。つまり制作側に
求められる展開を意識しているのだと思う。
おそらく制作のセンスがもう古いんじゃないかな。
とんねるずの石橋さんみたいな、しつこく攻めるノリ。
センスでお笑いを開拓して行く人ではなく、
テンプレに沿ってきっちり仕事をするというスタンス
なんだと思う。
面白くないしうるさい色んな番組に出てるけど観る側からすれば需要ないと思う。
出川さんや竹山さんじゃなくこいつを弄ってほしい。
他人に無理難題に言って困惑しているのを嘲笑うだけの繰返し。自分に振られると何もできないのに。
この苛立ちをともなうつまらなさは林家三平を連想する。全然面白くないのに自分が面白いことを言っているようなはしゃぎ方がいやだ
なんで需要があるのか分からない。
考えつく発言がウェーイ系の大学生。
当たり前の事を面白い風に言っているだけ
守りに入ってる。相方の方が面白い。いじったりやらせる側よりもされる側の方が面白いのに、もったいない。
散々他人のことはネタにするくせに自分のことをネタにされると何も面白く切り返せない…見ていて不愉快
いろいろ出演しているのでチャンネル変えるのがひんぱんにある。出てたら必ず変える。