大友克洋と鳥山明はどっちが絵がうまい?
大友克洋

鳥山明

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する大友の代表作である『童夢』では則巻アラレ(『Dr.スランプ』)の帽子が描くなど、いろんな作品へのオマージュであることを示している。
Dr.スランプは社会現象を起こした鳥山明の代表作。
「則巻アラレ(『Dr.スランプ』)の帽子が描く」
おまえ日本語だいじょうぶか?帽子が絵を描くの見たことない。「帽子を描いている」か「帽子が描かれている」だな。
日本マンガ史を語る際に使われる「童夢以前」「童夢以後」。
日本人の顔をまったく疑似西洋人的デフォルメなしに描き,
おそるべきパースの完成度で高層団地の圧迫感ある空間を描き,名高い「ズン壁」やマトリックスの場面を思わせる浮遊物体の表現など,童無を初めて読んだときの衝撃を越える漫画にはまだ会っていない。
>>8
逆に鳥山先生が大友先生の影響を受けてる側だと「サイゾー」かどっかで鳥山先生が言ってた気がするし、帽子の件は大友先生本人が否定してた。