憲法9条改正は賛成?反対?


今の政府だと確実に日本国民に責任を負わせて政府とか上級国民だけ安全地帯でヘラヘラできる憲法にしそうだから反対
そもそも今の憲法でも十分防衛はできるのに
9条反対とか言ってる奴っていざ自分に家族に銃が向けられた時でも、「武器を持つな!」とかなんとかってわめけるのかなぁ
>>14
国民を守る核シェルターや自衛隊に税金を使わずにアメリカのオンボロ兵器を買わされるんじゃ憲法改正しても無駄だろ
憲法より日本の金も兵力もアメリカの言いなりになってる今の政府そのものを変えるべき
>>10
勘違いする人多いが今の憲法でも武器を持って守る事は可能である
そして憲法改正案は先に相手が攻撃するかどうかも曖昧な状態から武器を使って殴り込みに行けるようにするという現在のロシアや北朝鮮みたいな状態にしたいそうだ
>>16
あのさぁ
武器があるかないかって言ったらそりゃあるだろうさ
中国北朝鮮と比べてみろよ
いざ防衛ってなったらどれだけ強力な武器があるかってことでどれだけ早く終わるか、泥沼化を防げるかって話になるんだから
流石に保有していい悪いの上限はあるにせよ、今のままならいくばくかの一般人は確実に死ぬぞ
「少ない犠牲でいいんなら!」っていうならそれはそれでクズだ
>>17
強力な武器を持てば抑止力になって戦争を止められ国民を守れるという考え?
強力な武器を持ってたとしても戦争は血の気が多い米中露に巻き込まれ結局日本は関わらされる気がする
そして戦争が起きてしまえば国民の犠牲をゼロにってほぼ不可能だろう
あと戦争を早く終わらせたいがために敵国を一瞬で殲滅する兵器なんてあったら地球が壊れるわ
今の9条が日本の防衛の枷になっている。いつ中露が攻めるか分からないのに、日本は武力を破棄して、責任も抑止力もアメリカ任せ。これで日本は平和とか正気じゃない。とはいえ改正案は賛成だが、今賛成している自民がマトモじゃないから早くマトモな賛成派議院を増やしてほしい
>>18
なんで敵国攻撃する前提なんだよ
攻めてきた敵軍をだよ
ウクライナの現状を見ようぜ
犠牲をゼロには不可能だが軍事力があれば守れたかもしれない命を犠牲にするのか?
そいつやそいつの遺族になんて言い訳するつもりだよ反対派は
まず憲法の前提として
「諸外国が平和を愛してる」という条件がある訳なんすよ
じゃあ今の中露北見てみ
9条変えるしかなくね???
あと自分がアメリカ人だったとして
自国すら守る気のない日本人助けたいか??
そんな日本に自国の兵士は送りたくはないな
>>20
敵軍を追い払えるだけの戦力を持つ必要があると?
ウクライナは代理戦争なのかアメリカが兵器供給しまくってるじゃないか
戦争が終わった後に請求される物を考えると恐ろしい気もするが
あと軍事力があれば命を守れるって具体的にどういう考えなんだろう?
核シェルターは目に見える形で命を守れるしまずそこに予算を使えよと
>>6
https://youtu.be/F7ImTaB5KJY?si=H1PqhSN99TvDJAFN
こっち見たほうがいい!
>>1
欧米は当初及び腰だったからな
本心では支援をやめたがってるし
やはり自分たちの国は自分たちで守るしかない
第二章 戦争の放棄
第九条
1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。』
『前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。』
この2つが主に問題。
全て外交で解決とか馬鹿だろ。
『他国への侵略を禁止する』で良いと思うんだが。
少なくとも国連軍や安全保障理事会で決議された時にできる多国籍軍に参加ができるようには改正すべき。
まあ北方領土や竹島は今の憲法でも取り返せない事もないが。
自衛隊は所詮、武装警察なので『治安維持活動』という名目なら出動は可能。
憲法9条改正より左派のマスコミを消すべき
『9条の長年の功績』と思い込んでいる人が、所謂リベラルを称し、『革新派』を名乗る連中で、『革新』ですよ、『革新』。
意味は『新しく刷新する』ことを粛清までしてやらかす連中が、憲法を『保守的に』『護憲』しているのって、もしかしたらギャグなのではないかと思ったりする。それか、どこの誰かから電波を受けて司令でもされてるんじゃねww
>>35
国民の血税使って1億人分のシェルターを作るの?せっかく反撃能力得たんだから反撃しようぜ。
仮に作って生き残ったとしても海自と空自が雑魚じゃ上陸されて占領されるから被害が増えるだろ。
イージス艦は防衛には最高の艦だが?
>>36
人口分の国民を守れるシェルターなんて先進国では当然の事だが
そんな情報もなく戦争を語るとかアホか
まず国民が死にまくったら占領するまでもなく国として終わるだろうが
防御力がゴミレベルの今の日本で攻撃の事語るなよ
イージス艦で反撃する前に守る物すら無くなるぞ
>>38
核シェルターだけで国守れると思ってるの?
人口分の国民を守れるシェルターなんて先進国では当然?
アメリカでさえ80%でイギリスも60%なのに?捏造乙。
日本国民がほぼ死ぬ攻撃を耐えたところで自衛隊が雑魚じゃ、占領されて終わるだろうが。
てか、今の日本じゃ、霞ヶ関や永田町が核攻撃されただけで終わる。
イージス艦はそもそも対空用の防衛用の艦だが。
核シェルターを今から1億人分作るには時間も費用もかかるから現実的ではないし、核シェルター作るだけじゃ尖閣諸島も守れなくなる。
家庭用核シェルター(爆心地から離れていると仮定)一世帯で数百万円
→数百兆円は最低でもかかる。ただ、東京、横浜、大阪、京都、神戸、名古屋、福岡、仙台などの大都市や呉や佐世保、横須賀などの重要拠点は確実に狙われるから爆心地に近い程、核シェルターの建設費用も高くなるし、人口多い都市だから核シェルターの数も増える訳で、核シェルターの建設費用は千兆円は超えるかな。
一方で
イージス艦は2隻で7900億円、射程120km(京都ー名古屋くらいの長さ)のSM2MR対空ミサイル74発を搭載
03式中距離地対空誘導弾、470億円、射程は60km以上(大阪ー京都より長い)
現在、イージス艦は日本は8隻保有していて、12隻保有を目指している。
7900億円×2で1兆5800億円
又、03式中距離地対空誘導弾は17個中隊に配備されていて2827億円掛かっている。
イージス艦やSAM-4作った方が費用対効果は高いね。
日本は防衛力が低いから防衛力を上げようという話だぞ。
>>40
そりゃそうだけど、戦争を引き起こそうと思えば、無理やり理由つけてできる。今までだってさんざん解釈改憲とか統治行為論とかしてきたんたから。
>>41
今の日本の憲法じゃ戦争なんかできない。できるのは防衛と北方領土と竹島の奪還。
内閣が戦争を起こそうとしたら国会が内閣不信任決議して内閣が辞職するのがオチ
解釈改憲は日本国憲法に自衛隊の存在が明記されてないからしゃーない。
>>42
防衛で十分。今の憲法でも自衛可能なら、そのままでいい。わざわざ変える必要ない。
改正したら相手が攻めてきそうってだけでこちらから行ってもいいことになってしまう。それはもはや自衛の一線を越えてる。
>>44
防衛で十分?今の憲法じゃ国連軍、多国籍軍として自衛隊を派遣できないし、憲法に自衛隊の事が書いてないから、憲法違反と疑われる。
だから憲法改正して自衛隊の存在を明記しようという事なんだが。
改正しても相手が攻めてきそうってだけでこちらから行ってもいいことにはならないよ。
岸田が言ってた反撃能力は相手国が攻撃した場合、その国のミサイル発射基地などの軍事拠点を攻撃可能とするものだからね。
>>16
勘違い乙。
憲法改正にも色々あるんだわ。
憲法9条2項の削除案や憲法に自衛隊の存在を明記する案など。
個人的には2項を消して交戦権を容認し、自衛隊の存在を明記する。
改正案
第9条
1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、外交問題を解決する手段としては、永久にこれに放棄する。又、宣戦布告を禁止する。
2項 日本国民の安全の確保及び国際平和を達成、維持する為の組織として自衛隊の運用を認める。
3項 前項の目的を達成、維持する為、自衛隊は我が国の防衛、災害派遣、国連平和維持活動等の活動を行う。
これなら自衛隊が憲法違反と疑われる事もないし、何を目的とし、何をする組織なのか明確に分かる。
交戦権を無くした代わりに宣戦布告を禁止する事で戦争を仕掛けるのを不可能にした。ハーグ開戦条約では宣戦布告が戦争する際の義務と書いてあるからね。
あと、国連軍や多国籍軍に参加できるようになったから湾岸戦争時の諸外国からの批判もなくなる筈。
>>49
まぁ、でもどちらにしたって憲法改正となると、他の条項も揃って改正することになる。すると、基本的人権の尊重の象徴となる97条が削除されるから、9条どうこうどころじゃあないけどね。
>>42
戦争したくないって決めたから憲法にわざわざ書いてあんだろ?
てか防衛と北方領土と竹島の奪還だけって、それだけでいいじゃん笑
十分万々歳では
>>53
防衛と北方領土と竹島の奪還だけで十分?
国連平和維持活動に参加できなきゃ、世界平和なんて夢のまた夢。
自国だけ平和ならいいとか、そういう考えは良くないな。
>>54
そうだな。
しかし、
賛成派にも色々な改正案があるが、戦争をできるように改正しようとしてる奴ら以外はお前ら反対派よりだいぶまともだぞ。
少なくとも、自衛隊の存在が有耶無耶になるような憲法はいらんのだよ。
>>60
それとこれは話が別だぞ?
97条の話にする根拠になってない。
97条は削除しない方がいいけどな。
あと97条削除の話する方が無意味。
>>61
別じゃない。憲法改正する時に国民が選べるのは改正案を通すか通さないか。つまり、9と97同時に改正される。
だから、97が賛否が半々だったり、賛成が多数だったらこの9の論争は意味あるものとなる。しかしおそらく反対が多数。だけどこんな無意味な論争を繰り返してるのは、97削除を知ってる人が少ないから。
>>62
別だろ。
なんで9条と97条が同時に改正する前提なんだよ。
9条改正案だけ通ったならそれだけで国民投票が始まるぞ?
反対派の方が多いなら97条削除の話をする必要ねーだろ。
あと君、憲法改正の仕組み知ってる?
参議院と衆議院のそれぞれで総議員の3分の2以上の賛成でまず『憲法改正の発議』をした後、国民投票で有権者の過半数が賛成し、天皇陛下が国民の名において公布されて『憲法改正』がなされる。
今の自民じゃ国会で3分の2以上の賛成とか議席数少なくて発議するの無理だろ。
>>63
はぁ、仕組みぐらいは知っとるわ!
維新は乗り気。公明も検討中。
3分の2以上の可能性はあるぜ。
自民党が発議するならどちらにしろ同時に改正しようとするだろう。
>>64
9条改正案と97条削除案を同時に提出したとして、どうせ97条削除案は3分の2以上の賛成はないだろ。つまり、自民は『発議』できない。
9条改正案は可能性はあるのは知ってる。
可能性のない97条の話をするのと可能性のある9条改正の話なら後者を選ぶだろ。
なので97条削除の話は時間の無駄です。
>>18
結局巻き込まれると思っているなら強い武器持ってできるだけ多くの国民を守るという発想にはならなのか?
理解に苦しむ。
>>39
永田町?わざわざそんなとこ狙わんよ交渉できないし
原発がある若狭湾狙われたら日本なんて一瞬で終わる
核による自衛以外の選択肢は日本にないと思われ
>>68
永田町が壊滅すれば日本は地方自治体以外の政治機能を全て失い、自衛隊の組織的な抵抗が困難になる。
狙う理由としては十分。戦争を仕掛けてくる国が停戦交渉に応じるとでも?
>>67
軍事大国であろうアメリカが911の被害に遭ってる以上そうは思えん
北朝鮮みたいに兵力ばかりに金を使って国民が飢えていく国家が理想なのか?
>>71
テロは軍じゃなくて警察やアメリカならFBIの管轄だと思うぞ。
自衛隊は国民を守る為に存在するんだぞ?北朝鮮の様な国家が理想?本末転倒やろ。なんでそんな発想すると思うんだ?
>>70
俺じゃなくて日本に戦争仕掛けてくる国だろ
永田町以外残ってるなら傀儡にできるやろ。
う~ん...今の国際情勢とかは関係なくそれ以前から私個人としては武器を持つなとは思わない。軍事兵器カッコ良いし
ただ9条は今現状そこまで変えなきゃならん喫緊の課題かと言われたらそこまでとは思わんかな?
まあ、最終的には国民投票が理想かな...
>>74
うん、結局直接ミサイルを打ち込まれるよりも宣戦布告はテロとかの方が多そうという話
その自衛隊の設備が年々悪化してるし対照的に何世代も前のアメリカが要らない兵器を高く買わされてるのにそれで国民を守れと?
そんな非効率な事に軍事費を使うよりはアメリカへ渡す予算を減税して自衛隊と国民に金を使った方が余程日本が強くなるし
ロシアや北朝鮮みたいに他国へ挑発するような憲法改正は要らないだろう
>>78
宣戦布告は国家がやるものであってテロ組織がやるものではないのだが?
何世代も前のアメリカの兵器って具体的には?ちなみにF15はたしかに古い機体だが優秀だぞ
今、めっちゃ国産トマホークとかF3戦闘機の開発とかいずも型の改修とか頑張ってるやん。
アメリカに渡す予算ってなんだよ、もしかして思いやり予算の事を言ってんのか?
挑発もなにも憲法改正はその国の自由なんだからロシアと北に配慮してどうする。