滋賀と言えば?
1位 | 琵琶湖 | 79票(62%) | |
2位 | その他(コメントに) | 9票(7%) | |
3位 | ひこにゃん | 7票(5%) | |
4位 | 近江牛 | 3票(2%) | |
4位 | 西川貴教 | 3票(2%) | |
6位 | 比叡山延暦寺 | 2票(1%) | |
6位 | 信楽焼の狸 | 2票(1%) | |
6位 | たねやのバームクーヘン | 2票(1%) | |
6位 | 彦根城 | 2票(1%) | |
6位 | 甲賀忍者 | 2票(1%) | |
6位 | けいおん!の聖地 | 2票(1%) | |
6位 | 焼き鯖そうめん | 2票(1%) | |
13位 | 近江神宮 | 1票(0.8%) | |
13位 | 近江チャンポン | 1票(0.8%) | |
13位 | 平和堂 | 1票(0.8%) | |
13位 | 飛び出し坊や | 1票(0.8%) | |
13位 | 近江商人 | 1票(0.8%) | |
13位 | 赤コンニャク | 1票(0.8%) | |
13位 | 鮒ずし | 1票(0.8%) | |
13位 | 多賀大社 | 1票(0.8%) | |
13位 | 糸切餅 | 1票(0.8%) | |
13位 | 鯖街道 | 1票(0.8%) | |
13位 | 琵琶湖テラス | 1票(0.8%) | |
24位 | 滋賀レイクスターズ | 0票(0%) | |
24位 | 東レアローズ | 0票(0%) | |
24位 | 石田三成 | 0票(0%) | |
24位 | イナズマロックフェス | 0票(0%) | |
24位 | 鳥人間コンテスト | 0票(0%) | |
24位 | 朝ドラ スカーレット | 0票(0%) |
>>4
あ、そうなの!?
お土産屋さんあって覚えていたからてっきり・・・ww
アラフィフで、あれだけのギリシャの彫刻のような美しいフィギュアを保てるのがすごい!
近江ちゃんぽんって、出されたそのままでも充分に旨いんだけど、お酢・ラー油・にんにくで味変も愉しめたよ。
道路脇のあちこちから飛び出そうとスタンバってる坊や達です。坊やと言いつつ、オジサンやJKやロックバージョンまで多種多様です。
>>14
飛び出し坊やの中には地元の中学生が制作した飛び出し坊やが入ってます
某ゆるゆる女子高生音楽アニメとコラボした奴まであります
ラコリーナ近江八幡を訪れてすごく癒された。
心地良い風景と安らぎのステキな空間、バームクーヘンだけじゃなくて他にも美味しいものがいっぱい、別腹に次ぐ別腹で、お腹も心も満たされて幸せな気分。また行きたい。
昨日信楽焼に遠足で行きました
とても楽しかったので、もう一回行きたいです!
親切な人がたくさんいてよかった
おじいちゃん言うとったんやけど、近江商人がバラの包みの高島屋の生みの親やってんてー 知らんけど
伊ぶきで頂いた、目の前で調理される近江牛を味わせて下さる鉄板焼きが最高でした。
それに、せんなり亭で頂いた、近江牛トロにぎりは非常に美味しゅうございました。
比叡山延暦寺
彦根城
安土城跡
とかかな?
食べ物で言ったら
糸切餅が個人的に好き
後はうばがもちじゃない?
あとはビワマス あゆ 鮒 瀬田シジミ とかじゃない? 滋賀県民とはいえめちゃくちゃ詳しいわけじゃないんだな…(俺の場合)
千葉では、ふなっしーが休憩中に、その中から小柄な中年の元気なオッサンが出てきました。
滋賀では、ひこにゃんが休憩中に、その中から小柄な大人しい女の子が出てきました。道理でひこにゃんの動きがおしとやかなわけですね。表ではポーズをとる度に、大勢の観客から「ひこにゃんカワイイ!」と歓声が上がってました。
お土産で糸切餅を貰って箱を開けたら、最初は青や赤の筋が入った、すあまのようなものかなと思っていたら中にはこしあんが入ってた。甘さ控えめで、一口で綺麗に食べることができて良かった。
ビジネス・ファーストのぼったくりプライスにぞんざいな扱い、何をするにも長い待ち時間など、そこまでして訪れる値打ちが無いと知人がとんでもない地獄体験をぶちまけていました。
鳥人間コンテストがいつも楽しみ、3年程前に60km制覇して、出発点まで戻って来たん見て感動したんぜよ
滋賀と言えば?どこ?滋賀と言えば?なに?って感じかな。あの辺りじゃ京都、大阪、兵庫、奈良、愛知なんかに先に目が行っちゃって、そう言えばあの辺りに大きな水溜まりが在ったっけてな感じね。別に今まで気にもしたことなかったし、素通りしてた。けっこう色々あるんだね。
滋賀県民が京都府民や、大阪府民に使う対抗策として、こんなものがあるのをご存知だろうか。
「琵琶湖の水止めたろか!」
これ実は京都府民、大阪府民へ何も効果がない
何故か、
1,琵琶湖疏水は京都市が管理しているため、滋賀県に止めることはできない
2,仮に止められたところで、琵琶湖の水が溢れてしまい、被害が出る。
3,京都府は琵琶湖使用の感謝料として、2億3000万円支払っている。
4,大阪府は琵琶湖の水が大阪府の川を通っているため、滋賀県民は大阪府民には大きな態度は取れない
このような理由があるが、滋賀県の琵琶湖は素晴らしいもので、京都府民と大阪府民は感謝しなければならない。
最初、信楽焼の狸の置物を見た時、置物の膝か足かなと思ってたけど、よくよく見てみたらドデカいキンタマだったのにはオッタマゲ!