【2022年度】投票トーク年末テスト
こんにちは、投票トーク年末テストの公式垢です。
2022年12月上旬から、投票トーク年末テストを開始します。
自由参加ですが、1つでも良いのでなるべくチャレンジしてみてくれたら嬉しいです!
テストの種類・オスス対象学年・制限時間・配点・問題数・難易度・予測平均点
【テストの種類】
小3算数・小4算数・小5算数・小6算数・中1国語・中2国語・中3国語・中1社会・ 中2社会・中3社会・中1数学・中2数学・中3数学・ 中1理科・中2理科・中3理科・中1英語・中2英語・ 中3英語・中学数学応用・中学理科応用
※社会・理科について 社会と理科は学校によって学習する順番などが 大きく異なるため、A問題とB問題を用意しております。 好きな方を選択して解答してください。
【オススメ対象学年】
小学算数→→→→小学3年生〜小学6年生
中1国社数理英→中学1年生
中2国社数理英→公立中学2年生・私立中学1〜2年生
中3国社数理英→公立中学3年生・私立中学2〜3年生
中学数学応用→→中学3年生・高校生
中学理科応用→→中学3年生・高校生
【制限時間】
国語・社会・英語→→10分
小5以下算数→→→→15分
理科→→→→→→→→20分
小6算数・数学→→→25分
理科応用→→→→→→30分
数学応用→→→→→→40分
【配点・問題数】
小学算数・中学(国社数理英)→1問10点×10問
中学応用(数理)→→→→→→→1問20点×5問
※△として半分の点数(5点or10点)の場合もあります。
【難易度・予測平均点】
1、小学校→算数
小学校のカラーテストよりも遥かに難易度が高く、「普段100点をよく取っていても50点以下を取ってしまう」という可能性も十分にあると思います。難しい問題もありますが、学力の高い中学受験生もいるため、小3〜小6全体の平均点は50点くらいになると思います(高学年ほど平均点は若干低くなりやすいかもしれないです)。そうは言っても「小学校のカラーテスト同じくらい簡単な問題」や「小学校のカラーテストよりも簡単な問題」もあるため、解けそうな問題を頑張って解いてみましょう!
2、中学校→国語・社会・数学・理科・英語
どの教科も公立中学の定期テストに比べて難易度は高く、公立中学の定期テストで平均点付近を取っている人で35点くらいになると思います。また、https://www.chushigaku.com/list/a_japan2/popular_1.htmlというサイトでの偏差値50の私立中学のテストで平均点付近を取っている人で60点くらいになると思います。ゆえに、全体の平均点は40点くらいになると思います。難しい問題もありますが、定期テストより簡単な問題もいくつかあります!解けそうな問題を頑張って解いてみましょう!
3、中学校→数学応用・理科応用
理系科目が得意な中学生にオススメのテストです!各教科とも5問しかなく、制限時間も長いですが、各問題の難易度がかなり高く、一般的な学力では0点を取ってしまう可能性が非常に高いので注意してください。
4、平均点について
算数の全体の平均点は50点くらい、国語・社会・数学・理科・英語の全体の平均点は40点くらいになると予想していますが、自由参加・制限時間の延長など様々なことを考慮すると、実際の平均点は各教科ともに60点くらいになると思います。
テスト範囲
中1国語→文の成分・文節・単語
中2国語→自立語
中3国語→付属語・口語文法総合
中1社会→地形と気候・古代〜古墳時代・A(アジア州・ヨーロッパ州・アフリカ州)・B(飛鳥時代〜鎌倉時代)
中2社会→北アメリカ州・南アメリカ州・オセアニア州・九州地方・中国四国地方・近畿地方・室町時代〜江戸時代(三大改革)・A(中部地方・関東地方)・B(江戸時代(開国)〜明治時代(大日本帝国憲法))
中3社会→東北地方・北海道地方・明治時代(条約改正)〜現代・日本国憲法・国民主権・基本的人権・A(平和主義・民主政治)・B(家計・企業)
小学算数→小学算数全範囲(資料の整理を除く)
中1数学→正負の数・文字と式・一次方程式・比例と反比例・図形応用・資料の整理(算数内容)
中2数学→式の計算・連立方程式・一次関数・平面図形・空間図形・資料の活用
中3数学→式の計算・平方根・二次方程式・二次関数・角度と合同・三角形と四角形・確率
中1理科→植物構造・生物分類・物質・状態変化・A(光・音・力)・B(地震・火山・地層)
中2理科→植物活動・動物構造・化学変化・光・音・力・地震・火山・地層・A(電気)・B(天気)
中3理科→細胞分裂・遺伝・進化・イオン・電気・天気・A(力学)・B(天体)
中1英語→Be動詞・一般動詞・疑問詞・代名詞・can・現在進行形
中2英語→過去・助動詞・接続詞・不定詞・動名詞・比較
中3英語→受動態・現在完了・不定詞応用・分詞(後置修飾)・関係代名詞
中学数学応用→中学数学全範囲
中学理科応用→中学理科全範囲
ルール・マナー・希望
【ルール】
1、 紙などで問題を解き、紙などに書いた解答を @score という垢の「DM」に送ってください。
2、 公然と解答を記入する行為(トピックやつぶやきで解答を記入する行為)はお控えください。
3、 他人に解答などを聞いたり教えたりする・ネットなどで解答など調べる等の不正行為は固く禁じます。
【マナー】
1、 制限時間内に問題を解いてくれれば幸いです。
2、 もし制限時間内に解ききれなければ、「制限時間内にどの問題を解けたか」などを伝えてくれれば、「制限時間内での得点」と「時間を延長した場合の得点」の両方を提供するので、それを伝えてくれれば幸いです。
3、問題に不備がある可能性があるため、もし不備があると思ったのならば言ってくれれば幸いです。
【希望】
得意教科のみを受けたいと言ってくれている人が多いんですけど、できれば得意でない教科にもチャレンジしてほしいんですよね。得意教科を受ければ恐らく他の教科より良い点数を取ることができると思いますが、テストとしての価値は下がると思うんですよ。もちろん、今回のテストの点数によって学力の高低を決めつけたりすることはありません。また、採点後、解答を希望してくれた人には解答を送りますし、分からないところがあれば教える(時間はかかるかも)ので、「得意教科」+「学力を伸ばしたい教科」などという感じで受けてくれれば嬉しいです。また、今回のテストにおいて、特に点数が高かった人の点数を記載するつもりです(名前を記載するかどうかは高得点を取った本人が決められます)が、点数が悪くても「〇〇さんが〇〇点」というふうに点数を晒すようなことはしないので、安心して受けてください!平均点はあまり宛にせずに合格点を目指してね!
合格点・オススメ志望高校偏差値
合格点を発表します!
【小学生】
一般生→→→40点
中学受験生→70点
【公立中学生(中学受験なし)】
前回の定期テスト 0〜29 →10点
前回の定期テスト30〜49→20点
前回の定期テスト50〜64→30点
前回の定期テスト65〜74→40点
前回の定期テスト75〜84→50点
前回の定期テスト85〜94→60点
前回の定期テスト95〜99→70点
前回の定期テスト 100 →→80点
※公立中学校の定期テストは100点満点の場合です。
例えば、公立中学生で、前回の定期テストが国語72社会81数学54理科64英語48だった場合、合格点は、国語40社会50数学30理科30英語20となります。
【国立・私立中学生(中高一貫校)】
偏差値50未満→得意教科60普通教科50苦手教科40
偏差値50〜59→得意教科70普通教科60苦手教科50
偏差値60〜69→得意教科80普通教科70苦手教科60
偏差値70以上→全教科ともに80
※私立中学校の偏差値は https://www.chushigaku.com/list/a_japan2/popular_1.html で調べてください。
例えば、偏差値56の私立中学に通っていて、得意教科が数学で苦手教科が社会の場合、合格点は国語60社会50数学70理科60英語60となります。
【数学応用・理科応用】
金合格点→50点
赤合格点→10点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【オススメ志望高校偏差値】
小6算数・中学(国社数理英) →偏差値30〜70
中学理科応用→→→→→→→→偏差値60〜75
中学数学応用→→→→→→→→偏差値65〜75
※志望高校の偏差値は
https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/
で検索して調べてね!
このトピックは、名前 @IDを設定してる人のみコメントできます → 設定する(かんたんです)
>>9
怒るわけないよ!
カラーテストより難しいから、50点取れたら良い方だと思う!
>>18
良かった!
ありがとう!
よろしくね!
カプセルさんは数学は満点が目標かな?
>>29
「投票トーク」の公式ではないけど、
「投票トーク年末テスト」の創始者は私のはず((
>>34
まあ公立中学の定期テストよりは難しいと思うけど、難関私立の入試みたいに難問ばかりって感じではないかな
簡単な問題から難しい問題まで様々だよ〜
>>40
なるほどね!
一応3月末くらいまではするつもりだからできるときで大丈夫だよ!
>>57
ありがとう!よろしくね!
大体9月からどんな問題出すか少しだけ考えて、10月中旬(二学期中間テスト直後)から少しずつ作り始めたかな〜
数理から作ったけど数理のほうが案外作成に苦労したと思う(
>>55
小3以下の問題は、小4の問題の一部だから、問題見て判断してくれたら嬉しいかな!
>>61
5分以内…()
問題数何問ある?()それによっては3分でワンチャン行ける((は
>>91
良いよ〜
あ、もし点数低めでも晒すことはないから、英語も受けてくれたら嬉しいかな((
あとDMするね
>>103
ここだよ!