日本の独裁者で誰か一番残虐?
1位 | 安倍晋三 | 171票(44%) | |
2位 | 後醍醐天皇 | 96票(24%) | |
3位 | 阿野廉子 | 32票(8%) | |
4位 | 天智天皇 | 29票(7%) | |
5位 | 織田信長 | 24票(6%) | |
6位 | 足利義教 | 10票(2%) | |
6位 | 後鳥羽上皇 | 10票(2%) | |
8位 | 岩倉具視 | 8票(2%) | |
9位 | 孝謙天皇 | 7票(1%) |
何が書いてないだよ、テレビですら感染者数だけは報告してるのに、戦争法案を強引に可決させた時から嫌いだったけど、こんな愚か者をマスコミは神格化させてたんだな。呆れと笑いが止まらんわ
日本で「独裁者」と言われる人間は少なくとも明治憲法以降存在しない。東条英機ですらなんら不正のない選挙で選ばれた国民の代表者。
安倍総理が独裁者ならこんなコメントできんやろ。自分がうまくいかないからと言って人のせいにするのは愚かだからやめとけ。
東條英機と並ぶ日本最悪人物の1人東條英機は選挙で選ばれたので、このトピには後醍醐が入る
楠木正成が足利尊氏との和平を申し込んだが、頑なに断り、結果的に、戦わせて楠木正成を死なせた
>>50
そうでない天皇もいましたが、後醍醐天皇は違います
味方の楠木正成が敵との和平を申し込んだところ、頑なに断り、実際、その楠木正成を死なせ、前の天皇であった、光厳上皇を否定する。
これぞまさに独裁政治
>>54
これで後醍醐の独裁がわかるか?
>>54
独裁体制を取るために鎌倉幕府を滅ぼし、自分に忠誠だった楠木正成を死なせた後醍醐も残虐
>>55
たしかに後醍醐天皇は天皇の中では積極的に政権を握ろうとしたり、わがままな節があるのは認める。
安倍さんが独裁者なら今頃、この投票は抹消されてるな、嫌いだからと言って暴言吐くのは誹謗中傷だよ(´・ω・`)
>>30
◯独裁者
独裁政治を行う者のこと。 完全な独裁的支配を保持している人。 無制限の政府権力を持つ人。
◯独裁政治
一個人または一党派が権力を独占して統治を行う政治体制のことを指す。 独裁制(どくさいせい)とも呼ばれる。
◯身分
東条 : 重臣の考えで選ばれる。首相・陸相兼任。一時期参謀総長も兼ねたが、多忙で務まらず。
ヒトラー: 普通選挙で選ばれる。身分は“総統”大統領兼首相。行政・立法・司法・軍すべて司る。
◯成果
東条 : 緒戦の大戦果は現場の陸海軍将兵の活躍。経済閣僚の経験もなし。何したの?
ヒトラー: 不景気から立ち直り、経済を良くした。領土を広げ、世界征服まで志し、最初は勝つ。
◯弊害
東条 : 後退を判断したのは彼ではない。権力を集めようとしたが、物理的にムリだった。
ヒトラー: 民族意識の高揚とユダヤ人迫害の先頭に立つ。彼の誤りで軍が全滅・後退。
◯退陣
東条 : あっさり生きて退陣。その後も陸軍大将として身分を保持したが、影響力は0になった。
ヒトラー: 自○するまで権力を保持。暗殺計画も出過ぎた部下も容赦なくつぶせた。
だそうです
安倍は独裁者である。安倍は民主主義を破壊した張本人である。国民の言うことは聞かずに好き勝手なことばかりする。岸田もやばいだろ。国葬にする価値ないぞ。
>>30
ヒトラーは誰がなんと言おうと独裁者第二次大戦引き起こしたりユダヤ人○したい最低な人間(人間じゃない)
>>104
ホラ吹くなアホ 安倍さんは日本を良くしようとしてくれてたんだよ。大して調べずに非難するなよ安倍さんを それに日本に独裁者なんかいないから。日本のトップは皆国民の事を思ってトップやってたから。独裁とかは大陸の人たちがやってるんだよ。
>>109
104があまりにもホラなのは同意するが
安倍が日本を良くしようとした
政治家は意欲ではなく結果で評価されるべきでは?
彼は日本をアメリカの属国にしただけ
彼の軍事政策などについては評価するが
彼は政治的なバランス感覚とコミュ力に優れていただけ。実績は大したことではない。
まあこれは人によって意見が分かれるところではあるが。
独裁者がいないは謎
どこをもって独裁者とするかが示されていない
後醍醐や桓武は独裁者に当たりうる
そして最後にあなたの完全なる嘘
日本国民を思って政治しているのは少なくともこの八十年のことを言っていて、戦前は天皇、武家政権時は、幕府それ以前は天皇を思って政治をしていた。
嘘はつかないで頂きたい
>>110
国民の事を思ってなかったら北朝鮮みたいになってたろ。
なってないのはトップが国民を思っているという証拠
>>111
私は今の日本に関しては述べてませんが?
二次大戦末期、鎌倉室町の不安定な武家政権、平安時代、奈良時代の律令下の日本国民の生活は現在の北朝鮮並みに酷です。調べてみればわかります。
現憲法が施行されてからのここ八十年は国民のことを思っていますけど
それに江戸やらの時代に国民のことを少しは省みるようになったのは、
農民が健全な生活を送ることができれば、国の収入も増えるからです。
あなたは、戦後の知識しか知らないのですか?
詳しく歴史を学んでください歴史を紡ぐのは権力者ですが、国家の大元は一般市民です。
市民の生活の歴史も知らないようでは、あなたに、歴史を語る資格はありません。