紫ピクミン100匹とヘラクレスオオカブトはどっちが強い?


紫ピクミン
運搬力が他のピクミンの10倍で、重たい運搬物も少ない数で搬送できる。その重量は攻撃面でも活かされており、「2」では上述の火力とスタン効果、さらにはホーミング機能まで兼ね備えた最強の攻撃手段。ピクミンの花を散らすゴロムシの腕による攻撃を受けても何故か紫のみ花が確定で散らず、通常の振り払い判定と同程度の割合で花を維持することができる。
紫ピクミンがいないと倒せないボスもいる。
最大の弱点は足が遅いこと
このトピの設定では、これが100匹いる
けどヘラクレスも昆虫界最強クラスのパワー
圧倒的な防御力
大きさも最大で15センチ以上
翅があって空を飛ぶことだってできる
100匹でも投げる人がいないと紫ピクミンは本領を出すことができないはず。
上述でのスタン効果とホーミングも投げないと
意味がない。
たださすがに力持ち100匹もいると少しは手こずると思う。
とはいえ昆虫界にも紫ピクミンに似たアリという昆虫がいる。アリは紫ピクミンのように小さい。
アリは紫ピクミンよりも小さいが、自分の体重の25倍のものも運べる。
しかし、そんなアリでもヘラクレスに勝つことはできない。だから紫ピクミンよりもヘラクレスの方が強いと思った。
なんかヘラクレスオオカブトにめっちゃ勝ってほしいって思ってる人かと思ったら、すっげー説明してきたw
ちょっとびっくりしたよ
オリマーいるならまあ多分エレキムシみたいに投げてひっくり返せば倒せるでしょうけど、紫だけならスタンもできないただの実質200匹ピクミンになるだけだね
普通に人間でもヘラクレスオオカブト剥がすのきついぞ。あと挟む力も人間に全治1週間のあざを作るほど強いし。
>>29
知ってるか?
カブトムシって足は以外と柔らかいんだよ。
足に攻撃すれば簡単に足がもぎ取れる。
足がなくなれば動けない。
紫ピクミン10匹も張り付ければ飛べなくなる。
これで完全に動けなくなるから、後はeasyモードってこと。
>>31
それは日本だろ外国だと話が違う。ついでにあくまで取れるのはふせつだから垂直の木に登れなくなるだけで普通に歩ける。あと大型のカブトムシはタックルしただけで蛍光灯とかの電球がが割れてついでに相当な飛翔力はあるから別に大丈夫
>>31
ついでにふせつもぎ取るのは甲虫の外骨格も噛み砕けるスズメバチだぞ。ピクミンじゃ話にならん
>>34
まあ確かにそうだがヘラクレスもそうだぞ。ついでに少しでも引っ掻かれたら・・・・無惨な姿に・・・・
>>36
アメボウズっていう強い衝撃出すと異次元にある実態がこちらの次元に現れるボスいるんだけど、
紫ピクミン意外の爆弾とかでも実体化しないからかなり強力であることがわかる。
まあそもそも外骨格がない虫三匹くらい衝撃波だけで一気に倒せる重さしてるから
>>41
でもな~ピクミンの強度が怪しいしついでに生命力化け物の現実の虫相手だとうーん
>>39
ただ、ピクミンを一気に殺すにはどちらにせよとても広い範囲攻撃が必要ですので。
攻撃力高くてもあまり関係無いかと。
そもそも岩転がってきただけで死ぬから
>>44
まあ実際にピクミンいないからこれ以上は机上の空論なんでまあある程度いい戦い出きるのかなぐらいにしときましょ
>>33
というか紫ピクミン一匹で
ゲームボーイアドバンスSP(約143g)を運べるから紫100匹で14300gのものを運ぶ力があるから、普通に引っ張ってもげるかも。
(ただし、1/3の重さのはずのジョイコンも同じ重さに設定されているのであくまでも目安にしかならないが。)
>>50
いや一応ヘラクレスがもがくと足にある棘で・・・まあお察しの状態になると思う。
>>52
わりとトゲはピクミンに効かないし、トゲあっても張り付くっていうのはハリアラシ(すごい勢いで飛ばせば効くし、トゲに向かって投げると弾き返される)
僕が100匹降ってきたらヘラクレスも夏場にその辺に転がってる哀れな踏まれたセミみたいになるよ
>>12
オリマー(ピクミンの主人公全員)は異星人ですよ
なので人間ちゃう、だから握力やばいのかもしれない