ガンダム&アーマードコア全キャラとゴッドイーター&コードヴェイン&モンハン全キャラはどっちが強い?


ガンダム
「全体」
過去~未来の全ての人類の精神が集合した高次元存在。宇宙世紀の人間は全体から離れ宇宙世紀の3次元宇宙に生まれ死ぬと全体に帰るという循環を繰り返している。全知の存在であり宇宙の生まれから最後までを知っており、時間すらも可視化して自在に操れる。3次元宇宙を簡単に滅ぼしてしまう力も持つ宇宙世紀における神と言える
天魔大帝
惑星を片手で握り潰せる程の大きさの化物。下半身はブラックホールで出来ている。無限の闇が実体化した存在で通常の手段では倒すことは不可能。作中では奇跡が起こって天魔大帝と同サイズに巨大化した武者ウイングゼロとファースト大将軍、グランドクロスによる奇跡のパワーで倒す事に成功した
ファイナルフォーミュラー
銀河のエネルギーを内包する剣を二本持つガンダム。銀河をも破壊する凄まじい力を持ち銀河最強の戦士とされる
超神アモンラーガンダム
ファイナルフォーミュラーより強くあらゆる神を超越した超神。特殊能力は無いが絶大な力で全てを倒すとされている
超鎧闘神ウイング
力が膨大過ぎて存在するだけで世界を滅ぼしてしまう程
スダドアカ12神
世界を創造する力を持つ本物の神々。1柱でも上の超鎧闘神ウイングを遥かに上回る力を持つ。世界を破壊する事も可能。12神居るが明らかになっているのは半分程度
この辺が強すぎるからガンダム側では
力関係としては
スダドアカ12>超神アモンラーガンダム=超鎧闘神ウイング>ファイナルフォーミュラー
って感じ
ガンダムがどんな感じなのか分からんけど一応こっちには世界最強の武力を持つ大国が一夜でたった一体の龍によって壊滅させられたとか言うトンデモ設定とかリリースから7ヶ月間一人もクリア者が出なかった鬼畜モンスターとか居るで(ゴッドイータ、コードヴェインは知らんけどすごいんじゃない?)
>>4
上の説明読んでくれれば分かるだろうけどガンダムの上位陣は単独で惑星すら軽く破壊して宇宙を滅ぼすレベルだよ
七ヶ月倒せないってそれはプレイヤーの問題だから強さ議論に出すのはおかしくない?
>>5
プレイヤーの問題ってサラッと言うけどあれが初見クリアなんかされたらそのプレイヤー冗談抜きでそんじょそこらのアニメキャラとかより強いぞ
>>5
後マジレスすると銀河系に影響出すようなエネルギーを人形の鉄の塊から出すのは不可能や まぁこれに関してはあんまり気にしないでもらっても良い
>>5
というかガンダム初代しか見たこと無いから分からんけど今規模とんでもないことになってんのね普通に見たらハマりそうだわ
>>9
上げたSDガンダムは1990年代辺りから2000年に展開されてる作品だから最近というには少し古いかな
全体は比較的最近。この全体が関わる作品だと主役ガンダムのユニコーンガンダムが物理的に働く力では倒せない存在にまで進化して時間を自由自在に操作したり、ラスボスのネオジオングは想像した事を現実に出来る機能を搭載していてこの能力でユニコーンガンダムと自機を宇宙の終わりまで連れて行くとかしてるね
>>8
鉄の塊で無く本物の神だからな。ファイナルフォーミュラーは何なのか良く分からない超常の存在
>>7
そんな事じゃなくプレイヤーとか現実の話題出すのは強さ議論としてどうなん? って話よ
それならアーマードコアやガンダムは対戦の世界チャンピオンとか出て来るけど別ゲー同士のプレイヤーで何をどう比べるんだい?
>>6
最初に上げた全体は高次元存在でロボじゃない
他の面子もロボではなく本物の神であったり化け物で操縦者とか居ないよ
他にも地球外生命体で取り憑いた物を取り込んでコピーする金属知性体ELSとかもいる
ガンダムってロボットだとばかり思ってたけど神とかの規模出てくるんならモンハンのモンスターというか並大抵の生き物には勝てんわ
>>17
使途みたいなもんやね。だからガンダムを倒そうとすると結構大変
>>20
初代は神じゃないね。神とかそんなんも関わってこない普通のロボ物だね
>>22
あるある。十分勝ち目はあるよ
ただ、大量破壊兵器込みでよいならコロニー落としされると厳しいかも知れない。宇宙から数十kmの物体が落ちてきて地球規模の被害起こすから、迎撃するには宇宙で止めなきゃならない事になる
>>23
それならフロンティアに空気中の気体を操作できるやつおるからそれで酸素なくして爆発鎮火すればいけるか?
>>24
爆発じゃなく質量兵器だから酸素無くしても大地に粉塵が舞い上がり。作中だと落下の衝撃でオーストラリアのシドニーが消滅して湾になるくらいの威力だったな…
>>28
というかバルドメルクっていう金属を操るモンスが居たから(登場した作品は既にサ終)大部分が金属であれば破壊が可能だわ
>>29
それって自分の身に纏う金属だけとかそんな感じでなく、離れてても金属であれば自由自在に出来るの?
それだと金属製の装備のハンターは勝てんくね?
>>30
そだね実際何かしらの鉱石が素材に含まれてる装備でクエスト行くとほぼ即死
>>31
フロンティアって言う外伝みたいな作品何だけど制作チームが違うって事もあってか他にもバカみたいに鬼畜モンスが多いそれこそさっき行った7ヶ月討伐されなかった奴もその外伝に出てた
>>31
成る程。それはキツいな
SDとかでないと金属製の縛りからは逃れられないからな
>>33
後確か金属を液体状にして敵の体内に流し込んで内側から固めたり生き物なら呼吸を止めたりも可能だった気がする
>>34
それ系は砂使いとか液体使いのキャラクターみたいな感じやね。金属自体が生きてたらどうなるんやろか
>>37
ガンダムには金属そのものが意思を持っている生き物がいるんだけどソイツも操られるんかな?
後、調べてみたけど液体金属は操るけどハンターの金属まで液体にして操るみたいなのは無かったような…
>>39
レベルが上がるとモーションが増えて鬼畜度が上がってくるんよ恐らくウェブ上にそこまで行った奴が書き込んでないのだろう
>>40
モーションが増えるとハンターの金属も液体にしてくるとかそんな能力が追加される?
そもそもそれくらいまで極めてる廃人がウェブ上に現れることじた稀
>>43
成る程。金属操作は攻撃を受けたらって事? そんなら避けるなり遠距離で攻撃するとか色々手段は出て来るけど
因みに他にもモーションが増えて水蒸気爆発を起こしたり形態が増えたりするやつも居る
>>44
そうじゃなくてクエストをクリアするたびにどんどん難易度が上がっていって上がれば上がるほどモーションが増えたりする
>>46
モーションが増える?
ちょっと食い違ってるから整理するけどハルドメルグは金属を操るという能力なのよね
調べた所ハルドメルグは流体金属を身に纏っていて流体金属を自在に使い攻撃すると
ここまでは調べて分かったのだけども
ハルドメルグがハンターの武具の金属も操る能力があるというのは。どういう操り方をするのか分からなくて
>>48
まだ何もモーションが増えてない初期のバルドメルクは金属を操るって攻撃してくるんだけど何度もバルドメルクのクエストやっていくとクエストの難易度が上がって行くのよちなこれはバルドメルク以外も
>>49
それは分かるけど。ハルドメルグはハンターの持つ金属を操れるのは確かなの?
だから金属製のガンダムに対して有利という事になるわけだけど
>>49
んで基本は難易度が上がるってことで体力が上がったり攻撃が早くなったりするんだけどもクリアして行くと前までは3回やってきた攻撃が4回になったり完全に知らない初見殺しが出てくるってわけ
>>51
その過程でバルドメルクはハンターが金属製の装備を身につけているとその防具の金属部操って絞め殺すたりが出来るってわけ
>>52
つまりバルドメルクは難易度が上がっていくとハンターの装備品の金属部にも影響を与えることが一種の攻撃手段として可能になる
>>52
防具の金属を操るのは離れていても出来るの? それともハルドメルグの攻撃を食らって起こる事なのかな?
前者なら避けようは無いけど、後者ならまだ対処は可能だと思うのよ
>>56
視界に入るだけで駄目なのか。なら厳しいな、念力みたいなもんなんやね
>>58
ふむふむ。そんならカーボン素材の00系列なら良さそうやね
後はがち生命体のSD勢とか肉体も何も無い全体などなら金属操作に苦労はしなさそう
>>60
ちなみにバルドメルクはフロンティアモンスの中だと中の上位の強さかな
>>61
ふんふん。フロンティアは魔境と言われてたけどそん中でも上の方ならクリアは難しいね
>>62
ちなみにモンハンの世界ではゲームとして成り立たないからってことで科学的には可能とされてること例えばブラックホールを発生させたり宇宙の熱に干渉して時間を止めたりすることが出来るモンスターもいたりするけどそれやったらゲームとして成り立たないから駄目なんだけどねw
ガンダム程度には勝てると思ったのかも知れないけどガンダムシリーズも作品数多い分インフレしてるのはしてるからな
イデオン出て来る漫画もあるし
ガンダムvsゴッドイーターではDC細胞とELSとオラクル細胞の食い合いになりそう
アーマードコアは惑星破壊とか次元超えるとかは流石に出て来ないから比べるのは厳しいな。前に書いたセラフはACEの設定で滅茶苦茶強いことになってるから戦力にはなるけど