へカーティア・ラピスラズリとドラえもん(単体)はどっちが強い?


ドラキッズが暴れていたので作ってみました。
勝利条件はどっちかが死ぬ若しくは機能停止すること。設定は公式設定のみです。ドラえもんの公式設定には全知全能は無いので全知全能は厳禁です。
>>3
おい、次元爆弾なんて存在しなかったぞ
ていうかそれドラえもんとはまた違う作品だろ、俺はアニメの「ドラえもん」のことを言っているんだよ
>>7
ドラえもん映画はアニメに入るのか?一応アニメだが。日テレのやつならごめん
>>11
なら銀河破壊爆弾、タイムパトロール、ソレウソホント、あらかじめ日記が有効だか?
>>7
あのさ、次元爆弾はぶっ飛ばすだけで、単発脳筋威力高いのアニメの銀河破壊爆弾やで
>>18
0秒っていうのは存在しない、そもそも明確な公式設定が存在しない。東方ファンに完全にろんぱされてたよ。下まで見れないのかお前w
>>21
存在しないって言ったってt=√2h/g に沿って計算したんだから論破するときはt=√2h/gを論破しないといけないよww
>>23
もうそれもあのトピックで論破されてたよ…
ていうかそもそもドラえもんが「0秒で道具を取り出す」という記述は公式設定に1文字も書かれていなかったぞ?それはお前の捏造だろ?
>>24
なんでドラキッズは何度も同じことを言われても記憶できないの?
>>27
アニメ見ればわかるだろ。少なくとも最短で3秒以上はかかっている
>>29
日本誕生でジャイアンが飛び降りる落りるシーンでジャイアンが降りた直後、ドラえもん達が驚いて崖下を約一秒除きその後道具名を言った後に道具を起動、時が止まりました。この時、全体を引いて見たシーンでジャイアンが落ちた距離とドラえもんの身長比は1:5位。つまりジャイアンは6m程落ちたことになる。物が6m程落ちるには一秒強かかるがドラえもんが驚いた時点で一秒程かかっておりさらに道具名を叫ぶ時間も合わせると完全に2秒以上かかってる。つまり、ドラえもんが0秒未満で道具を出してないとジャイアンが6m落ちたところで止まらないという無茶苦茶なことになる。だからここは我々も妥協して0秒で道具を出せる事にしようというだけだ。理論が破綻しようと結果はこれだ。誇張ではなく等式で説明できる
>>31
描写判断するなら他のも含めろよ、最低3秒かかってるやつが大半だぞ、何で都合のいい描写だけで成り立つと思うの?
>>31
そもそもジャイアンが6m落ちたとか身長比がどーのこーのって正確な描写の公式設定とかあるの?
>>34
https://www.youtube.com/watch?v=C2Ve8AE_ySE
これの1:17:58から。時が止まったことを表す描写(全体に画面が引いたとき)小さくて分かりづらいけど後ろにドラえもん達と落ちているジャイアンが映っているからそこからジャイアンが落ちた距離が分かる
>>35
でもそれでも公式の明確な数字が出てないから完全にお前の感想じゃん
>>36
ドラえもんの身長が公表されてる時点で距離に関しては分かるんですけどね;^^
>>38
この前載せた動画の時間を止めたシーンで後ろにちゃんとドラえもんとジャイアン一緒に映ってる。後はドラえもんの身長と比較して分かる。よく見ないと分からないから気をつけて
>>13
俺も思う
てかすでにこの意見あったんだ😅知らずに書いてました。なんか🙇
>>41
単体って言ったって俺ドラえもんとひみつ道具は同じものと思っておりますからな。2112ドラえもん誕生で生まれた時に既に四次元ポケット及びひみつ道具を持っていたこと。ロボット学校校長が四次元ポケットをくれるまで代わりを持っていなかったこと。ジャイロボットが秘密道具をよこせとドラえもんを追いかけ回していたこと、ノラミャーコも四次元ポケットを持っていないこと。未来のFBIが開発したはずの暗号解読機をドラえもんが持っていること。どの例とっても、四次元ポケット及び道具の多く道具が市販されていないことは明らか。よって道具は何に属するのか考えるとドラえもんとなる