ソフィアチャンネルキャラ全員とEXE系全キャラはどっちが強い?


フェイタルエラーソニックだけで全員行ける。ソフィアキャラは過大評価気味。正直言ってEXEからしたらほとんどのソフィアキャラは雑魚。最上級キャラでようやく勝負になる
フェイタルエラーソニックの能力とステータス(キャラクトーの統計とプロフィールwiki様より)
攻撃力
スモール スター レベルからラージスター レベル(ソニックを簡単に圧倒し、腕を引きちぎり、胴体を突き刺して体内に入り込んだ。テイルスを片手で圧倒し、拷問して死に至らしめた。ナックルズを殺し、その攻撃を難なくブロックした。メカ ソニックを圧倒し、殺害した)、コード パワーを備えたユニバース レベル+ (アプリケーションとデスクトップ全体を破壊して消費することができ、その中にはユニバース全体が含まれる。公式には、カオティクスのパワー レベルはカオティクスとほぼ同じで、カオティクスがカオティクスより上ではない唯一の理由は、彼の不安定な性質である)、能力で従来の耐久性を無効にすることができる |マルチバース レベル+、おそらくハイ マルチバース レベル+ (マルチバースに対する無制限のパワーを獲得し、エラーやその他の .EXE が存在する、無限の大きさのデジタル マルチバースを超越したアクセスできない現実であるリアル ワールドの制御さえも獲得した)、能力で従来の耐久性を無効にすることができる
>>1
速度
FTL+ (ソニックを弄んだ後、最終的に彼をバラバラにした)非常に FTL+ の攻撃速度 (彼の力は比較的短時間でデスクトップ ユニバース全体を破壊できる) |計り知れない
持ち上げる力
クラスk(最大の動物であるシロナガスクジラの重量、最も重い航空機。)
クラス K (サイズから判断するとこのくらいの威力があるはず) |計り知れない
打撃力
小型恒星クラスから大型恒星クラス|多元宇宙+、おそらく高多元宇宙+
耐久力
スモール スター レベルからラージ スター レベル(AP に応じてスケーリングされる必要があります。ナックルズの攻撃を非常に簡単に止めることができます)、再生能力により、彼を倒すのは困難です |マルチバース レベル+、おそらくハイ マルチバース レベル+
中立派より質問
・マルチバースの意味
・勝ち方
・ソニック、テイルズ、ナックルの戦闘力
・フェイタルエラー?の能力
を聞きたいです。
>>3
用途を説明すると、
・あなたが本当にマルチバースをわかっているかを知りたいから。
・全く経路が違うせいで戦い方がよくわからないから。
・比較対象の力がわからないから比べようがない。
・フェイタルエラーがよくわからないから。
>>3
返信遅くなってすみません。それでフェイタルエラーは分かりやすいうとコンピューターウイルスで能力は以下の通り
超人的な身体的特徴、不死性(タイプ 1)、大型(タイプ 1)、生まれながらの武器(鋭い歯と爪を持つ)、弾力性、腐敗(タイプ 2。人々に触れることでコードを腐敗させ、コード パペットに変えて制御できる)、データ操作、吸収(消費するコードが多いほど強くなる)、再生(低~中。切断された手足をほぼ瞬時に非常に簡単に再生できる)、変身(臨界状態に変身でき、以前よりも強力になる)、生物学的操作(手足、特に腕を生成し、特定の場所から出現させて犠牲者を奪うことができる。コード パペットの外観を自由に変更できる)、糸操作(コード パペットを操るために、自分自身の延長として機能する糸を作成できる)、テレポート、次元移動、ポータル作成。
マルチバースは複数の宇宙でフェイタルエラーは無限個の宇宙(4D)が無限(5D)規模くらいある
勝ち方は規模のゴリ押し
>>5
返信有り難うございます。
正直、ソフィアチャンネルのキャラは過大評価が少し多いかなと思います。旧チャンネルはいろいろと設定を追加しすぎたせいで、強いと思ってたやつが一瞬でやられたり、、、だってあれらしいですね、レミフラは六神戦当時のセフィロス?セフィロト?より弱いらしいです。
まあ、私は第一期以降あまり見てなく、復活した勢なので、今はよくわかりません。
コードパペットとは具体的に何でしょうか?調べてみたんですが、操るというものしか出てこず、、、
いろいろと条件が違いすぎるせいで、お互いの能力がうまく発揮できないかもしれません。だから私は中立でいます
>>6
コードパペットはコードが腐敗(バグったようなもん)し操り人形になった状態です。見た目的には全体的に赤くなってます。あとそれぞれの能力は効く前提で行きます。まあフェイタルエラーはウイルスなんで設定位突破してきそうですが
比較でいくと、第一期の剣神の最大が宇宙消滅で、至高神はそれで傷一つつかないくらいらしいです。
(これは設定ではない)
>>8
それは俺も知ってる。宇宙1個分くらいならフェイタルも耐えるあとexeにはデータ操作とか使えるやついるんで多分勝てない
>>10
に対してexeたちは瞬時に現実改変とか使ってくる。作品外からの干渉とかもしてくるしでもexeたちって舐めプするやつ多いんだよね
>>13
揚げ足かもしんないけど現実じゃないんだよなあ
でもソニックを遊んでから殺ってたあたり油断はあるかも?
>>14
1秒かかるかかからないか んでフェイタルはやろうと思えばパソコン壊せる。いくら至高神とか最後に出てきた昨夜っぽいやつが作品内で無類の強さだったとしても外側からの攻撃は防げない(そもそも第4の壁を認識してない)exeはめっちゃいるし まあ最強厨共はこれでも勝てるって言うんだけど、他のトピでアルテマは何度もよみがえれるから勝てる、剣神は何でも切れるので倒せるっていうやついたし。なおどちらも現実改変で余裕。剣神は剣振るまでに数秒かかるから音速超え+瞬間移動可能なSonicexe達はふる前に殺せる
>>17
世界全体やキャラ一体まで様々。殆どのexeがゲーム全体を一瞬で改変してる。
>>19
普通の殺されない?後ろに瞬間移動されて気づく間もなくやられそうなんだけど?exe達は他の人物に擬態できるしそれで暗殺とかもできるし
>>20
たしかルーミアは闇で取り込んだものの能力をコピーできたはず、それだったらどっちが先に発動するかの勝負になる
>>21
exeはゲーム全体規模の範囲だから攻撃範囲が広すぎてルーミアの範囲外から簡単に殺せる。あと前も書いたけど近しい人に擬態して暗殺すればいいし。exeには演技力高いやついるし。それにフェイタルエラーなんて取り込んだらどうなるかわからんぞ
>>22
それは相対する位置によるよるだろ、後者は強さ議論で言い出したら永久に終わらん
ゾディアークの森羅万象ってどうなん?
>>23
exe自体がどうゆう存在なのか不明だし(ソニックとかの姿は擬態)そもそも魂とかがあるのかすらわからん。まあ効くってことでいいんじゃない?一体確実に効かないやついるけど(フェイタルエラー)と言うかフェイタルの「ウイルス」って部分が強すぎる
>>24
あらゆるベクトルの隙間で生まれた純粋なエネルギーが形を取ったものである。
つまりソニックとは全くの別人。
異次元(または次元の隙間)で生まれた存在であるゆえに、我々の住む世界(地球と明言されることもある)には短時間しか存在できないという。もともとこの世界において不安定な存在である彼は、一定時間を超えると元いた次元に帰らなくてはいけなくなる。この時、あくまでも『器』である彼の身体は勝手に壊れ始めてしまう。
彼は自分が生まれたすぐ後、我々の世界を特殊な方法で知り、その時に人類とソニックに心を奪われる。彼はソニックの姿を模倣して、自分を収められるだけの身体を作った。だがあまりのエネルギーに耐えきれず、『器』に自らを収納する際に激痛を味わう。その結果、目の出血などの瑕疵が出来た。『器』は異次元の存在を真似て作ったものであり、かなり貧弱である。
引用 pixiv
すげー揚げ足取りだけど、sonic.exeって正式名称じゃないらしいよ「X」って名前なんだって
EXE系のこと全然知らないけど至高神とフェオ=ウルだけでボコボコにできそう。アデルと覚醒美鈴だけでもいけそう。何なら霊零一人で全員殺れそう。適当に不死身キャラブチ込んどきゃいいんだよ()
追記:最終話で出てきた咲夜?で全部いける。
exeのブラックインポスターは設定変えたりキャラのデータ削除てきますよ。宇宙規模あるし
>>34
もうこれスピード勝負だろ
作品外からの干渉は防げないとしても行き着く先は「抹消」なんだから、どっちが優先されるとかないはず。だからどっちが先に能力を発動できるかの勝負になる。
俺達は客観的に見れるから、そういうのを考えれるけど、勝負しているキャラが早速消滅を使うのかはわからない。sonicを舐めていたぶってるのを見ると、フェイタルエラーソニックは格下に対しては今すぐ作品外の干渉を行うとは考えづらい。だったら、「性格」というのが多分存在せず、問答無用で他キャラを抹消してたあっちの方が早いんじゃないか。って思った。