ドラマ『おちょやん』はおもしろい?つまらない?


絵も言葉も汚い‼️わろてんかもいまいちやったけど、さらに劣化した感じ。大阪制作の外れパターンでは。
コロナ禍でエールはよく頑張ったと思う。が、まさかの次作が最初っから暗い話で1話目からダウンしました
品の無い汚い言葉の大阪のドラマは作らないでほしい。
大阪制作でも大阪にこだわらずに、広い視野で作ってほしい。それが出来ないなら大阪制作は見たくない。
>>18
あの、そんな大阪を悪く思う言い方は止めて下さい。
私は、大阪の人だけど品の無い言葉とか言う一般人いませんから。言うのは、ドラマとか映画だけですが?
下品な暴言連発で朝から不快。カーネーションもこんな感じでしたね。子役の小生意気な態度。2日見て、見るの止めました。
朝から暗くなる話だし子役がかわいくなく杉咲花ちゃんに似てもいない 杉咲花ちゃん出る頃また見ます
このご時世朝からいじめとか暗いこと見たくありません。ひよっこや民放のドラマのようないい人たちがいる安心して見られる心温まるドラマを見たいです。おしんのような苦労して成功するようなのは今いりません。
そしてわざとらしいギャグもウンザリ
2週目から。。。と思ったけど1日で離脱します。
作者が関西に縁も所縁もなさそうな印象。出演者も、端役以外に関西系俳優は不在で、単に関西人が茶化されているだけのような演出にもうんざり。
主人公が、どんな状況でも困難を乗り越える、子供なのに異常なくらい前向き思考、乱暴な言葉で大人に啖呵を切る、言いたい放題は不自然だし、朝からはどうもいただけないという意見もあるのでは??
10年前のゲゲゲの女房主人公のように、内気であるということを丁寧にとらえて成長を描いたのは好感が持てた。
>>46
大阪のお母さんと呼ばれた大女優がモデルの話だそうだけど、まずその大女優浪速千恵子を知っている人が少ないのでむしろ関西の方が視聴率低いという有り様らしい…。
いきなり女将の過去の恋バナやられても、主人公にもまだ親近感もてないのに。
今回はハズレ、次の朝ドラに期待。
大阪制作は笑わせようと小細工が多く物語が薄っぺらくなる。名演技も三文芝居に見えてしまう。役者が可哀そう。
関西弁がイライラする。言葉遣いがキツイ。ギスギスキャラが多すぎる。キャラ自体に見栄えがない。会話がクソ話ばかりなので楽しく見れない。
>>19
だからドラマの制作の話ししてるだろw
大阪はバカが多すぎる。 そらコロナ感染者数1位なるわなw
毒親の話はスカーレットで十分うんざりしてたのに、またこのパターンか。ほっしゃん朝からカリカリし過ぎ。この人はたまにドラマに出ると怒ってる役か怒鳴ってる役ばかりだ。あと杉咲花がどうしても遠藤憲一に見えてしょうがない。目つきのせいか?
朝は理屈抜きにスッキリ爽やかなドラマを望みます。大阪の舞台劇とドタバタの作りは不自然で無理っぽくてウンザリ。
前作のエールが良すぎた!
杉咲花ちゃんは好きだけど、内容がつまらなすぎて頭に入ってこない
大阪編は楽しかったのにここにきて京都編が最悪…朝ドラでキャバクラもどきなんか見たくないんですけど。それに千代の勤めるカフェのオーナーの大袈裟さとしょっちゅうカメラ目線になるところは寒すぎる…。千代も台詞が急に説明的になりただのうるさくて図々しいだけの女の子に見えてきた。禿げヅラかぶって守衛を突破しようとするところ、あれ今どき本気でワハハと笑う人いるの?とにかくギャグのセンスがことごとく寒すぎる!そして若村麻由美さんは素敵な女優さんなのにこの話の女座長役だとすごく下手に見える。下品でがさつで、ヒステリー起こして怒鳴ってるだけ…これが女優…?年明けて脚本家変わったのか?
京都編になってから面白くない。
岡安編は本当によかった。
山村千鳥さんの発言がパワハラレベル。
口汚く喚き散らすだけ
展開が急過ぎ
映像ではなくセリフで感情を表そうとしているので、響かない。
朝ドラファンですが、今回は残念です。惰性で必ずテレビはNHKがついていますが画面も言葉も汚くて消した事が何回かあります。
やってはいけないタイプのスラップスティック。舞台なら良いのかもしれないがテレビドラマとしては完全に破綻していると思う。今からでも演出方針を変更してはどうか。
子役の子はうまくて驚いたけど、エールが感動的でよかっただけに、いつもの朝ドラのノリの戻ってしまいがっかり・・・。
大阪制作はとにかくドタバタとお笑いしかないのですが?
私は昼休み時間食堂で約三十数年毎回見ていますけど年々つまらなくなってきてますね。残念です。
誰にでもわかりやすくするのが朝ドラなのかしら?ステレオタイプの登場人物と物語の展開、心の声が多過ぎて説明的、魅力がない。
六角精児のブヨブヨの体。
気持ち悪い金たまネタ。
こんなので笑う人居るの?
史上稀に見る下品で最低な朝ドラ。
NHKは、昔からつまらない。受信料とってるのだからもっとマシなドラマ作って欲しい。馬鹿らしい
普通に喋って欲しい。おちょやんだけではないけれど、近年の朝ドラは怒鳴り声とオーバーアクションが鬱陶しい。
ますますつまらなくなった。
棚ぼたが多過ぎる。
主人公の性格がズルくて嫌い。
杉咲花も嫌いになりそう。
習慣になって視聴するんだが、、どうにもつまらない。
エールの時は録画して見ていたが、今回は見逃しても
何も思わないし続きなんてどうでも良い。
うるさく大声で叫ぶ役で
わろてんかより寒い。
杉咲花が可哀想になる。
花ちゃんが可愛いので応援しています
関西弁も、ネイティブじゃないのに聞いていて違和感がない
やっぱり音感がいいのかな
感心して見ているおばちゃんです
直に喰って掛かる。
努力も無しに棚ぼたで女優に。
早く清原果耶ちゃんの朝ドラが見たい!
>>6
「水のように」浪花千栄子の本を読みました 余りにもドラマとはかけ離れていてつまらない
週5になってからの朝ドラは総じて展開が慌ただしい。
その分だけ視聴者が察しないといけない要素が増えた。
作品自体に嫌悪感はないけど、ご都合主義で退屈だから
別に3月末で終了しても惜しくないな。早く元のサイクルに戻して。
放送開始から7週を経過して未だに視聴率が20%を超えたことがない
しかも最高視聴率を記録したのが初回だけってのも酷いなこれw
コロナ禍でドラマどころじゃないってご時世なのは仕方ないけど
朝ドラが再び暗黒期を迎える予兆なのかこれは?
エールの回数減らして、こんなつまんないドラマやって欲しくなかった。こっちを減らして欲しかった。とにかく見ててイライラしてくる。もう見ない。
守衛は何やってんの?
何で乞食が撮影所に普通に出入りしてんの?
エロカフェに乞食を住まわせているの?
真理ちゃんの隣に寝てるの?
ヘドが出る朝ドラ
2月で終わらせて欲しい
主人公に女優に対する思いが何もない。ただがなりたて、どういう訳か周りに助けられ成功していく。見れば気分が悪くなるだけ、時間のムダ。
見てればそのうち面白くなるかと期待してたけど、そろそろ無理に見るのやめようかな…面白くない。
エールが型破りつつ面白かっただけに、おちょやんに落胆してしまう。
エールは面白かったのにおちょやんは面白くありません。
篠原涼子達が出ていたおちょやんがお茶子をやっている時代はそこそこ良かったのですが、女優になってからがつまらなすぎる。トータス松本は全体的に最悪。
ヤフコメ民が言うには、河内弁は今でも女・子どもは巻き舌で大声で怒鳴り合うらしい。
大阪は近寄りたくない街No.1だな
>>130
「大阪」のひとまとめにしないで。
箕面市民からしたら、北部大阪と真ん中から南は全然違うから。
汚い河内弁でがなり立てるのホンマやめてほしい。
自分が大阪の人間だからこそ余計に不快になる。
>>114
純と愛以来の低視聴率。
まだ純と愛は前半19%台も見られたがおちょやんは19%すら未踏…
早くも「おかえりモネ」を楽しみにしている自分がいる
前作では「萎えーる」なんてアンチタグがありましたが
本物の「萎えーる」朝ドラが現れてしまっては世話ないですな(笑)
千鳥編は、完全にガラスの仮面のパクリだった。
受けるなら何でもの姿勢のようだが、働いテルヲも見事に外している。
キャストそれぞれの気持ちが全く伝わってこない。久しぶりに見たくない朝ドラ。毎朝の楽しみがなくなった。
喋っている言葉が何を言っているのが解りずらいし、汚い下品な言葉が多い!
ドタバタ劇で、ドラマとしての価値観が無い!
私も、浪速千栄子さんと同じ富田林市板持で生まれ育ち80歳になりますが、子供の頃でも、ドラマで喋っている言葉が余りにも汚いのが地元民として恥ずかしい思いです。言葉指導の方は、本当の河内弁をもっと勉強しなければ駄目ですね。😡
私らの子供の頃でも、あのような汚い言葉を言う者は誰も居ませんでしたよ。 どのような方が言葉指導をされているのか顔を見たいです。
私の👴おじいちゃんからの投稿依頼です。おじいちゃんは、富田林市東板持で生まれ育ちも南口キクノ(浪速千栄子)さんと同じ富田林の東板持村出身です。今は、介護施設でお世話になっていますが、頭はしっかりとしています。毎朝、おちょやんを見るのが楽しみですが、わしらが子供の頃でも、あんな汚い言葉は言わなかったで、富田林の人は皆んなあんな汚い言葉を言うてんのかと全国で見ている人が思っているのかと思ったら大間違いで、情けないわと、愚痴をこぼしています。
テルヲの週がやっと終わったと思ったら、次は(星田)千之助。
この人生理的にムリ!
汚い顔のどアップヤメテ!
成田凌がダメンズでイケメンに見えなくてガッカリ!
成田凌しか旬な俳優居ないの有り得ない。
エールで予算食い潰しちゃったのかな?www
朝からキャンキャンうるさいし、あまりにも不幸すぎて見るのが苦痛。エールが面白かっただけに…さらに苦痛も倍増。
岡安の人達の演技は素晴らしいが、それ以外の演技が汚い。苦難から這い上がる人気のドラマには苦難の中に明るさがあり、希望がある。おちょやんは汚い、意味のないドタバタにイライラする。ダメおやじも現実離れしている。ドタバタが受けると思っていることがおかしい。もう、見るのに疲れた。バイバイ。
朝からふんどし頭から被って寿司?
吐き気がする。
次は屁。
くすぐり。
脚本家の八津は精神年齢3歳。
ストーリーが矛盾ありすぎ。入り込みない。朝からがなりすぎ。五月蝿すぎ。耳塞ぎたくなる。ほっしゃんだけが○。早く終わって次のに期待!朝ドラって楽しめるのが1個おきが原則?それにしてもクズ!
過去最高の美人タカラジェンヌ?
この顔で?
信じられない!
鼻、口、も残念過ぎるけど、ガリガリの頬。なんじゃこりゃ。
杉崎さんのギャーギャー声が不快。セリフも聞き取りにくい。喜劇も全くおもしろくない。
どの俳優も、滑舌・発声が悪すぎるわ😠 何を喋っているのか理解しにくい、もっともっと勉強が足りませんわ😡
ガサツで慌ただしくてドタバタしていて朝からうるさいです。それでもどこかに心に染みるシーンがあるものですがそれが全くありません。
ぎゃーぎゃーうるさい大阪弁。関西ローカルの芸人、つまらない脚本、仕事の昼休みにTVのスイッチが入って見たくもないのに映ってる。仕方なく、別の部屋に移動しています。早く終わってくれ!
昔と違って硬いイメージが無くなってきた朝ドラ。視聴率維持に関係者の方の試行錯誤が伺えます。しかしながら、吉本新喜劇のような、クドイ笑いを連発しすぎているような感じがします。勿論硬すぎても視聴者の幅も狭くなります。けど、NHKの良さは現実感のあるドラマで、知名度の少ない役者を育て、その役者の良さを引き出すのがNHKのドラマだと思います。役者も関西ではお笑い系に片寄りすぎかなという気も。昔、銀河テレビ小説というのがありましたが、ああいうのがNHKの面白さだと思います。たけしくんハイ!や夢見る頃をすぎても、やつらの闘い??だったかな?西村晃さん金子信雄さんが出てたやつ。三匹のおっさんみたいなやつね。個ごそれぞれ好みはありスタッフは大変かと思いますが、NHKならではを期待してます
セリフ、声のトーン、言葉がきたなく、ドラマとわかっていても。朝から見たいと思わないし、朝ドラの楽しみがなくなった。
素人目に見ても脚本が悪いと思う
毎回滑っているお笑いを見せられている気分、笑っても失笑だけ
怒鳴ってばっかりで何言ってるのかわからないし、キャラクターにも感情移入できない
主人公をこんなにも好きになれない朝ドラは初めて
主演の子がかわいそう
勘違い甚だしい制作側。朝から怒鳴り声。汚い言葉。大阪は情が深いしオモロいやろの押し付け。忖度で決まる関西人出演者。ニュース高瀬アナ番組推しも不要。
今週は不細工なみつえのロミオとジュリエット話しに、上から目線の主人公が加わって、いつものドタバタ劇。何の興味も無いので、視聴率が15%台に突入すればいいのに、と願っている。
大阪人ですが、このドラマは1度も見ていません。あのスベりまくりのわろてんかの焼き直しドラマと予想したから。わろてんかは前半で離脱したし。芸人いっぱい出演させるのやめたほうがよいですよ。今までもコメディみたいなのスベりまくりだし。エールの喫茶店もサブすぎた。俳優の皆さんは気の毒ですね。
わろてんかより酷い。
わろてんかはまだヒロインが棒読みの棒立ちだったが、こちらはずっとギャンギャン大阪弁でまくし立てている。
いつも誰が喧嘩。イガミ合い。杉咲花の演技が力み過ぎてウザい。
今週も呆れる程つまらなかった。
母親の不義密通大作戦の次は、娘の駆落ち大作戦?
大雨の中、家出した娘を、乞食たちにお金を払って捜させたのに、結局、2人は家の近所でウロウロ。
二言三言であっさり解決。全て主人公のお陰?
展開が雑過ぎる。
社会に昔も今も巣食くう問題を描き出していて、いろいろ考えさせられる。これからの社会的変化に向けて、向き合わなければならないテーマが、たった15分の枠に緩急をつけて盛り込まれていて、素晴らしい!
ちゃんと観たら?面白いよ。画面だけフワッとみて、台詞とか理解できない人ばかりなんだろなぁ、ここは。
朝からうるさい!
怒鳴る、叫ぶ!
登場人物全ての考え方に共感できず、魅力もない。
もう、たまにしか見てないが、最高の駄作と思っている。
刺さる台詞が1つも無い。
わろてんかより愚作。
朝ドラに乞食、ヤクザ、ゴロツキ、星田は見たく無い!
社会派?気取って恥ずかしくないのか?
深夜にやれ。
モデルの浪花千栄子さんを愚弄し過ぎ。
視聴率が悪いドラマがダメなドラマとは限りませんが、朝ドラ枠で1度も20%に到達しなければ11年ぶりです。
確かに、ちゃんと見れば面白いかもしれません。
ですが、ちゃんと見せる気がないからこその低視聴率とも言えませんか?
朝ドラファンの1人として、次作以降の視聴率に影響が出ないことをただただ祈るのみです。
大阪弁言葉指導の松寺千恵美さんって方は、大阪出身との事ですが、その土地の色々と有る本当の大阪弁を知らないのでは無いですか❓(?_?)
ちゃんと見ててもつまらないものはつまらない。人物描写が浅すぎ、千代以外はみんなただのご都合で入れ替わる背景のよう。鶴亀劇団の人たちなんかせっかく個性的な人たちなのにそれが今のところ生かされてないと思う。年内までは期待大だったんだけどね。
元ジェンヌの明日海りおちゃん見たさに
2月から見たけど、ちっとも面白くない。頑張って3週見たけどもう限界。明日から見ない。
杉咲花の事は何の感情も無かったが
このドラマで嫌いになった。
成田凌が見たくて見始めたが、ちっともイケメンに見えなくてガッカリ。
日本髪が似合わな過ぎで笑えた。
あまちゃん以来毎朝観ているが、今回が最悪。
誰もが誰かに因縁つけてる。杉咲花は一本調子で、実は大根なのでは?
危機迫ると、千代が怒鳴って、あっという間に解決しちゃう。次はどうなるのだろう?というワクワク感が全くない。観る気しません。
下品でうるさい、バタバタしすぎ。ヒロインが成長しない、怒鳴り声がうるさい。話が安直で深みもない。劇中の喜劇がおもしろくない。
下ネタ、暴言、暴力をやめてほしい、朝から気分悪い。
画面が汚いし暗い。
千代が嫌い。わがままで、ずうずうしい。いつもケンカごしでわめいている。
わろてんかもスカーレットもつまらんかったけど、文句言いながらも、毎日見ていた。
しかし、コレは無理!
掃除、洗濯しながら、チラ見程度。
『まだやってるんだー』程度。
そもそも題材からしてどうだろうね?モデルの浪速千恵子さん、大阪のお母さんと呼ばれた関西の名女優だということですが、今ではご年配の方が覚えてるかどうかといった知名度…。肝心の関西での視聴率も奮わないみたいだし。有名どころだけやれというわけではないけど、この脚本家さんではこの題材を朝ドラらしく仕上げる力量が無かったように思います。とにかく薄汚れた雰囲気のドラマで人物描写は薄っぺらく主役か怒鳴る、主役が怒鳴らない時は他のひとが怒鳴っている印象ばかり。出てる役者陣はよい人が揃ってるのに…本当に役者の無駄遣いですよ。関西で劇関係ならいっそ宝塚をテーマにしたほうが面白くなりそうな気がする。
もはやもう私にとっては主人公の父が吐いた血がトラウマで、家族は見てるけど、もう見るのやめた。しかも、もうすぐ戦争話になろうとしてるやんww
>>27
関西制作側は女性の立身出世、根性ものが好きなようだが、その過程での苦労話に「朝のさわやさかさ」が出て来る訳がない。時間帯を考えて欲しい。
杉咲花の演技がワンパターン、はなにつく。話もつまらん。ろくがしてるから、惰性で見てる。そもそも、演劇の話というのが嫌い。すべてがダメ。
つまらない派です。今までのところ大阪/京都の関西から1歩も出ないドラマでナレーションも関西弁、関西に悪いイメージは持っていないが、嫌いになりそう。
みんなコロナ禍で疲れているのに、そんな中追い打ちをかけるように暗い話を持ってくる朝ドラは見る気になれませんでした。朝ドラエールは恐らく”コロナ禍でも明るい話だった””脚本自体がよくできていた”事が視聴率を取れた要因だと思います。