3106: 華夜✿-Cgy- @CREA 2023/01/09 13:46:45 通報 非表示

#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

中学になれば勉強が難しくなるからじゃねぇの

中学の勉強が嫌なら小学をやるんだなw(??)

小学生は簡単よねえ……。

まあ私は勉強とか得意じゃなかったし簡単だとは思わなかったけどね……(圧倒的勉強不足(算数だけ))


#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

小学校の方が勉強簡単だからだと思う。勉強好きって言う人はできるから好きって言うイメージ


#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

冬休みとーとやってたけど受験のために9時間勉強した小学生の私を褒めて


203: まめくん @mamemaikra 2023/01/09 11:40:39 通報 非表示

#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

難しいからじゃないの?

中学生より小学生の方が勉強が簡単だから勉強する?


#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

小学校のカリキュラムのレベルが低すぎる
って言うのもある

中国だと小学3年生で図形、分数云々は終わらせてる


#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である

ワシは行ける高校がない、中卒になるかもしれんな


#小学生って意外に頭いいよね
わかる
基本的に、中学生になって成績が大きく下がる理由は小学生の頃に比べて勉強に対する意欲が落ちるからであり、テストが極端に難しくなっているわけではない。
私立なら難問とかも結構あるらしいけど、公立なら定期テストはもちろん、実力テストや高校入試でも基本的な問題が大半で、正直あの小学生のカラーテストと大差ない。
本来、基礎をしっかりしておけば定期テスト90点、実力テスト80点、高校入試8割は基本的に取れるんだよね。
まあ中学生は特に学習意欲が出にくい時期だから成績が下がるのは自然なことだけどね。

小中学生の学力テスト結果とかを問題と照らし合わせて見ていると、#中学生よりも小学生の方が勉強に意欲的である ことが大きく伺えるね。