一般的にいるのは
公民
家庭科
かな
国語の古典は受験用。現代文は考え方は大切だけど漢字の書き取りは正直要らない。
数学は説明力は必要だけどただの計算問題に関してはコンピュータにしてもらえれば十分。
英語は使う人は多いが、学校の英語と実際の英語の違いが大きすぎるため、現在改善中らしい。
理科は人による。天気予報の見方や太陽の昇り方などは知っておいたほうが身のためだが、応用は使わない人が多いと思う。
#地理と歴史はあくまでも文化だから将来使う人はそう多くないから受験用勉強だけで十分。それに比べて公民は世の中の重要事項を多く勉強するためある程度学んでおかないと社会で生きていけない。