東方紅魔郷とドラえもん のび太とブリキの迷宮はどっちが名作?


ドラえもん のび太とブリキの迷宮はドラえもん映画の中でも屈指の名作と思う。東方紅魔郷程度が敵う作品ではない。
>>1
紅魔郷おもしろいけど、ブリキの迷宮もめっちゃ面白い!最近のドラえもんの映画はあんまり面白くないかも...
>>2
そうですか。意見はそれぞれです。返信ありがとうございます。
>>4
確かに雲の王国も良かったですね。返信ありがとうございます。
>>4
私は今の時代に最も重要な教訓を与えてくれるのがブリキの迷宮と思います。今の世界で人工知能(ai)の問題もある昨今だからこそブリキの迷宮は見る価値があると思います。面白いだけでないところがこの映画のよいところではと思う。
ブリキの迷宮の一番心に残ったシーンはラストの文明崩壊とでも言うシーンでしょうか。あのシーンを見るとポエニ戦争で滅びゆくカルタゴを見た小スピキオ将軍の「次はローマか」が思い浮かびます。
やっぱりラスボスの名前がナポギストラーというのはセンスがある。名前の由来は恐らくアドルフ・ヒトラーとナポレオン・ボナパルトの二人で、どちらも時代を違えど広範囲の帝国を支配した独裁者で名前からもとんでもない支配者感が醸し出している。やはり悪役はとんでもなさが必要でしょうね。
ドラえもんは銀河超特急。これに限る!!!あと、緑の巨人伝と鉄人兵団の旧。ピッポなんて鳥は出てこない。それが以外は別に大したことない
ああ確かに鉄人兵団は名作でした。銀河超特急も。貴方見る目ありますね。
ドラえもんは、大山のぶ代時代が全盛期。わさびさんの声はドラえもんじゃない。映画だって、昔のはストーリー、キャラクター性、友情関係、敵側、描写などあらゆるところまで細かく作られていた
>>16
私は声に関してはわさドラはそこまで悪いとは思えません。やはり長いこと大山さんが努めていたため先入観が抜けないだけかもしれません。ただ映画の方はむしろ子ども向けにしすぎた弊害がでてるとは思います。
>>16
今の子供にとっては、わさびがドラえもんだよ
声優交代したときに騒いでいたのは大人だけで、
本来のターゲットである子供にはほぼ影響がなかった
「自分は大山の方が好き」は別にいいけど
「わさびはダメ」は違うと思う
>>18
大山のぶ代さんで思い出したのですが、ダンガンロンパ学園でモノクマの声はやって欲しくなかったです。大山さんはドラえもんの声のイメージあるんドラえもんがえげつないことやってるようで少し嫌でしたね。