日本人といえば?
1位 | 悪 | 561票(10%) | |
2位 | 綺麗好き | 489票(8%) | |
3位 | 謙虚 | 480票(8%) | |
4位 | 真面目 | 475票(8%) | |
4位 | ルールを守る | 475票(8%) | |
4位 | 親切 | 475票(8%) | |
7位 | おとなしい | 470票(8%) | |
8位 | 几帳面 | 469票(8%) | |
9位 | ネガティブ | 409票(7%) | |
10位 | 我慢強い | 274票(4%) | |
11位 | しっかり者 | 273票(4%) | |
11位 | アニメ好き | 273票(4%) | |
13位 | 可愛い、かっこいい | 245票(4%) | |
14位 | ブサイク | 73票(1%) | |
15位 | 人の目を気にしすぎ | 59票(1%) | |
16位 | エ○い | 40票(0.7%) | |
17位 | 思ったことをすぐ言わない | 38票(0.7%) | |
18位 | 前髪ありがち | 6票(0.1%) |
「大人しい」って「100%勝てる試合しかしない」なだけだよねー
だってネットでは全然大人しくないじゃん
>>27
朝鮮キッズのキチガイだから精神障害につき民度低いのもしょうがない。
他を下げつつ自を上げようとする性質も人類の遺伝子を超える醜さを持つ朝鮮餓鬼ならでは。
多様性に対応出来ない島国根性 変化を嫌う、よってイノベーション等起こらない 日本人が気付くべきは「日本の栄光はとっくに終わっている」ということ これは"ネガティブ”でもなんでもない事実
日本人「溺れる犬を棒で叩く」
生物学者 池田清彦氏 「結局、強い相手には口をつぐむ一方、虐めても良さそうな奴は徹底的に叩いて憂さを晴らそうとする それが日本人の国民性だ」
自分様のために寸分の狂いもなく正しく動く社会を求めた末路が、安い給料で、まるで奴隷のような労働環境のもと、沈んだ日本の姿です。
日本では、誰もがストレスまみれ。毎日のように、電車の人身事故が止まらない。鬱憤を晴らすために、SNSでは中傷祭り。でもこれは、素晴らしい国日本を求めた日本人が自ら選んでしまっている結果なのです。
東日本大震災の直後、朝日新聞に外国人記者が載せていたコラム「日本人は『幼稚さ』と『純粋さ』をイコールで結んで、まるで美徳のように捉える。これは欠点だと理解しなければならない。」
「安いニッポン」にもう(外国からの)労働者は来ない
23年5月に政府の有識者会議が技能実習制度を廃止し、「人材確保」を目的に加えた新制度創設を提案する中間報告をまとめた。批判された制度をようやく廃止する方向に舵を切ったのは、人手不足の尻に火がついているからで、日本側の勝手な事情だ。外国人労働者の人権侵害の問題は今も解消していない。そのうえ、日本の賃金は韓国やシンガポールより安い。出稼ぎ目的なら、わざわざ日本を選ぶだろうか。
破滅する日本型組織の典型的特徴である思考の硬直化、一度の成功体験に味を占めた思考停止、空気に流され変更を決断できない、合理的に事態を直視できない
仲間意識が強いというかなんていうか…量産型だな
自分と違うものを受け入れず敵に回したがる
いちよう自分は日本人ですが、全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然全然綺麗好きではないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人の国民性を表すこんな民族ジョークがある。
豪華客船が沈没して、多国籍の人々が救命ボートに乗りました。しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと沈んでしまいます 。
そこで船長は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」 と言いました。アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました。
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」 と言いました。イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました 。
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」 と言いました。ドイツ人は納得して海に飛び込みました 。
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」 と言われました。すると日本人は、左右を見渡すと慌てて海に飛び込みました。
日本人のいじめが陰湿化する一番の大きな理由は、「集団心理」だと言える。
“みんながしていることは正しい、みんながしていることを自分もしなくてはいけない”
という意識が、子どもに限らず大人も、日本人なら少なからずみんな持っている。この集団心理のおかげで、「人様(集団)に迷惑をかけてはならない」という意識が働き、日本は秩序的で平和だと言われる結果にも結びついているので、集団心理が悪だとはいえない。
しかし、価値形成が定まっていない子どもの社会では、集団心理が悪い方向に働きやすく、集団心理の犠牲になりやすい。
「日本人らしい」と思われていた謙虚さとは、日本人が本来的に持っている心の性質などではなく、日本の社会にうまく適応するための「戦略」として生まれてきた態度だったというわけです。