ドラマ『コンフィデンスマンJP』はおもしろい?つまらない?


最初からドタバタ、最後までドタバタ。テンポがものすごく悪いドラマ。
東出昌大と長澤まさみの演技が雑で、口元笑ってて目が笑ってない(死んでる)ので興ざめ。展開が最初から予想通り、オチまで読めた。「いわき空港」の時点で残りの主なストーリーが読めてしまったのが残念すぎる。
「いわき空港」なんて存在しないのを知らないゴッドファーザー。
バードストライクの後に「シートベルトを!」って救命具付けさせろよ。
鳥取砂丘の上からジェラルミンでもないケースを放り投げて全部無傷。
ジェット機から普通にスカイダイビング、マスクも何もなしとか超人か。
荷物を落として数分後にスカイダイビングしてピンポイント着地。
コメディという枠では言い訳できないほど雑な脚本と演出でした。
1話しか見てないけど設定がありえなすぎて萎える。せっかくの長澤まさみの弾けた演技がシラけて見える。
1話はどうかなって感じだったけど、2話結構おもしろかった。長澤と東出の演技がなかなか良くて見直した。
低俗すぎ、犯罪を助長する俗悪極まりない番組!
こういう番組が日本の社会を崩壊に追い込む危険を○む。
放送する倫理観が全く欠けている。
脚本に力を入れているようで実はすごく雑です。二話&三話、大金を騙しとられたら初心を思い出すってどんな心理現象ですか?
こないだの回の長澤まさみの中国人の演技は頑張ってたと思うよ。中国南方から来た人達の日本語は、ああいう風になる。上手に再現していたと思う。
すごく面白いわけではないのにドラマあげあげニュースが連発されてて余計に冷める。古沢脚本だから惰性で見てるけど視聴中終始真顔です。東出さん演技の味わいがわかったことだけは収穫。
1話が最高に面白かった。ゲストの江口洋介も良かった。
ワンパターンすぎてさすがに飽きてしまった。ウッチャンの回は内容も酷かった。
1話がよく出来ていて期待していただけに非常に残念。
いいドラマにはリアリティーもありえない設定も必要ない。この作品はその砕けた設定にもかかわらず、テンポがいい。キャラクターにも個性があって頭を使わせる。「どうやって騙すのだろう」と。脚本も良くできており、ドラマとしての完成度もいい。
古沢脚本の「デート」が内容が深くおもしろいドラマだったので、このドラマも期待して見たが、耐えられないつまらなさだった。あのテンションの高さ、全然おもしろくないんですけど。演出の失敗ですか?詐欺って聞いて、もっと質の高い詐欺を想像していたが、学芸会レベルじゃん。そのレベルの低さも笑いとしての演出だとしたら、相当レベル低いよ。
長澤まさみ嫌いじゃないんだけど、ふざければふざける程イライラしてしまう。
ガーコとかボクちゃんとか寒すぎて…。内容も何がそこまでうけてるのか分からない。
空港や飛行機丸々乗客もパイロットと詐欺のために使ったり、映画では外国のパトカーや警察官を買収?して詐欺に加担したり、巻き込む人の数が多すぎてあり得ない。フィクションでももう少し、ありそう!な現実味があればいいのに、全く無い。痛快コメディにしたいのだろうけどすごいモヤモヤ残って、時間の無駄だと感じるドラマそして映画。
詐欺師自体が嫌いなので
苦手なドラマ
あまりにも評価が高いので見てみたらセリフがひどすぎて嫌になった。
もともと嫌だけどさらに嫌になった。
せっかくの俳優さんとか女優さんがもったいなすぎる。
こんなこと言ったら悪いけど
脚本家は、ひどすぎるセリフと人気な俳優さん、女優さんで試したらどうなるか?と思ってこの話を作ったのか?
金持ちや権力者を騙す痛快なお芝居を期待してるのに上級国民を心理セラピーで幸せにして報酬を得ているだけの芸者たちのドラマでしかないのでつまらなすぎる