ユニクロン&ウルトラマンレジェンドとジョルノ&へカーティアはどっちが強い?


ジョルノがユニクロンの牙を殴ってカエルに変え無力化、さらにそのカエルでレジェンドの攻撃のダメージを反射して勝利
ユニクロンの牙をカエルに変えたところでトランスフォーマー達の怒りや憎しみの力で復活するから無意味。
>>2
復活も何も生命エネルギーを注いだだけ。傷一つもつかないのに復活するバカはいない。
新しい生命のまま生かしておくなりコールドスリープするなりして再起不能。
>>5
内部に入った瞬間に触手に掴まれて生命力吸われて取り込まれるから無意味
ユニクロンにはトランスフォーマーの攻撃しか効かないから、ジョルノはトランスフォーマーじゃないから無意味
>>3
ダメージ反射があるからユニクロン(ご存知の通りトランスフォーマー)の攻撃をぶつければいい
ボディは機械だから内部機構の一部に生命を仕込んでおけば何度復活してもまたすぐ自滅の無限ループで再起不能
>>4
逆にオーロラルパワーに跳ね返される
内部に入ったら触手に捕らえられて触手に掴まれて生命力吸われて無意味
ユニクロンが宇宙を破壊して終わり。
あくまでジョルノに直接攻撃を加えたら周辺の時間ごと元に戻るだけだから。
宇宙破壊すれば終わり。
触れなきゃ生命吹き込めないし、そもそもロボットだが生命のあるユニクロンには命を吹き込めない。
触れなきゃ生命与えられないから触れさせなければいい。
>>9
そもそもトランスフォーマーでしか倒せないってそういう意味じゃないんだよね。
マトリクスでしかユニクロンを倒せない。このマトリクスはトランスフォーマーにしか使えない。トランスフォーマーではないジョルノにはマトリクスが使えないからユニクロンを倒せない。
>>10
小さな虫くらいはマトリクスなんて無くても簡単に殺せる。
その負傷だけが転移するわけで当然効くわな。(涙目のルカはスコップで殴った衝撃程度で頭部が大きく凹んでおり、柔らかいカエル並みのダメージを食らったと考えるのが自然。)
>>10
ちなみにゴールドエクスペリエンスで産み出した生命に攻撃反射能力があったのは初期だけ。今は無い(ギアッチョ戦では能力で産み出した雑草をミスタが引き千切っても平然としていた)
>>12
アニメだと見やすくなってたけどボンネットの蓋全体を草に変えた上で根っこから引き抜いてるから草へのダメージは微々たるものだぞ
虫は宇宙空間じゃ息できないから宇宙に出られないし、ダメージを与えてもトランスフォーマー達の怒りや憎しみをエネルギーとして回復するし。
それに作中でマトリクス使わないと倒せないって言ってんだから設定壊すなよ。
アニメではそうってだけで原作では違ったからつまりその意見は罷り通らない。
微々たるものでもその微々たるダメージを反射するのだから多少は痛いだろう、でも平然としていたならそれはダメージがなかったからと見て良い。
>>15
ミニトロン
ダニ型トランスフォーマーで大きさも本物のダニ並みに小さい。
トランスフォーマーはロボットでもあり生物でもある。
つまりトランスフォーマーは生物なのでジョルノはトランスフォーマーを生み出す事ができる。
このミニトロンを数匹生み出せばマトリクスを持てるから、これでユニクロンを倒せる。
>>16
あ、でもトランスフォーマーって人間よりでかいからなぁ…、その人間よりでかいトランスフォーマーを人間のサイズだとした場合、そのトランスフォーマーから見たらダニ並みに小さいってだけだからなぁ、トランスフォーマーにはインセクトロンという昆虫型トランスフォーマーも居るが、そいつらも実際の昆虫よりはでかいから、大きさを無視した場合の意見だから。
>>17
というか出た、ジョジョファン(ジョジョ信者)の捏造&公式設定否定&都合の良い解釈
・公式設定否定
マトリクスを使わないと倒せないという設定のあるユニクロンを「マトリクスがなくても小さな虫で倒せる」と。どこかの誰かさんに対して「都合の悪い設定は否定」とか言ってたけど自分達が今それしてんじゃん。
・都合の良い解釈
能力で生み出した草を引っこ抜いて、例え微々たるダメージであっても数本を引っこ抜いている為そのダメージは結構ある(例えるなら無理矢理バリカンで毛を剃られたくらいのダメージで、バリカンで無理矢理毛を剃られたらかなりの痛みはある)筈なのに、平然としていたが、それを都合の良いように解釈(言い訳にすらなっていない)
>>22
こんばんは!
マトリクス使わないと倒せないと公式に言われてるのに、「マトリクスがなくても倒せる」と、都合の悪い設定を無視してるのはこいつらでは?
>>24
何が「作者がそう言ってるから読者はそれに従うしかない」だ、タカラ(いや、ハズプロか?)がそう言ってるんだからそれに従うしかないのにそれには従わない奴等がw
それに「(ジョジョの)作者がそう言ってるんだから読者はそれに従うしかない」って言うんなら、作者は「スタンドに強いも弱いも無い」と言ってるから全スタンド強くないし弱くもない。
>>25
いざ面と向かってそれを言うと結局負けるって分かってるから何もできない可哀想なこどおじ(*′艸`)
そして次のレスで論理的な反証も客観的な根拠も出てこないと予言してやるよwwwww
>>24
ちなみにジョルノに限らずスタンドやスタンド使いは、森丘耕平(『月詠』の主人公)と夜神月で充分よ。
・森丘耕平
霊的影響を一切受けない、スタンドは霊だからスタンドによる攻撃や能力は森丘耕平には効かない。更にはあらゆる実体の無い存在を消滅させる能力があるから、実体の無いスタンドは消滅させられる。スタンドさえなければあいつらはただの人間だから。吸血鬼についても、森丘耕平は吸血鬼よりも強いし、葉月(本作のヒロインであるヴァンパイアの少女)に噛まれてもなんとも無かった。
・夜神月
デスノートに本体の名前を書けば終わり。先ほども言いましたが本体はただの人間だから。デスノートに本体の名前を書けば本体が死亡し、本体が死ねばスタンドも消滅。
>>30
クマムシが宇宙空間に出ても7日が限界ですから、その7日間で寿命が尽きる距離に居れば問題ないですよねー、因みに月に行くにも、新幹線のスピードでも60日掛かるから、クマムシのスピードじゃ地球から出る事すら出来ない
>>24
あとこれを見てw
ジョジョのキャラが絶対に勝てないキャラ
死星殺鬼
設定を見て「ジョジョキャラじゃ絶対勝てない」と書いてあるでしょ?
https://twitter.com/shiniboshix/status/1432499468499177478?s=21
>>24
ちなみにパラメータがなんの役にも立たない事を教えてあげますw
・ピカチュウ
体重6キロ、6キロとはお米の入った紙袋二つ分の重さです。そんな奴を肩に乗せてるサトシ、設定通りの体重ならそんな奴を乗せてるサトシ肩凝りますからねぇ…、実際にはもっと軽いのでしょう。
・ドラえもん
体重129.3キロ、のび太の腹の上に乗っかる。設定通りの体重ならのび太は圧死ですから。
・エックストレイン(ルパパト)
エックストレインゴールドは最高時速700キロ、エックストレインシルバーは最高時速800キロ、ですがクリスマスの鮭のエピソードでは日本〜フランス間を昼間のうちに2往復もしてます。スペック通りなら行くだけでも半日は掛かるので実際にはもっと速いと思われます。
>>18
んで、その人が「ジョジョの公式設定で都合が悪ければ無視」とか言ってたけどその人は公式設定は無視していない。
ファン(信者)が勝手に言ってるだけの事は無視してるけど。
ジョジョラーの友人が居るけど、その人も「初期にはそういう設定があったが今は無い」「GERはなんでもかんでもゼロに戻せる万能な能力では無い」と認めてたし、ここで言われてるジョジョファン(信者)の捏造をそのジョジョラーの友人に見せたら「バカじゃねぇの?w」と呆れてたわw
>>35
そうですよね!、ユニクロンを倒すにはマトリクスを使うしかないし、マトリクスを使わずに倒せるのはトランスフォーマーの上位勢のみです。
・プライマス
ユニクロンと対を成す存在(ユニクロンがばいきんまんならプライマスはアンパンマン)、ユニクロンは破壊神だがプライマスは創造神です。実はマトリクスもこのプライマスが作ったもの。
・ゴッドファイヤーコンボイ(オメガプライム)
アメコミにて(復活したてで不完全だったとはいえ)ユニクロンを一刀両断で倒し、その余波でパラレルワールドに存在するユニクロンも全滅しました。
あと、トランスフォーマー以外の作品でユニクロンを倒せるのは
・グレートダ・ガーンGX
伝説の力を纏い、ビッグバンを引き起こし、宇宙そのものを自称するオーボスを倒しました。
・レジェンドラの勇者達(黄金勇者ゴルドラン)
全員が合体して放つミラクルギャラクテカバスターは、惑星破壊級の力を持つシュヴァンシュタインのプラネットバスターを撃ち返す程の威力があります。
・スーパーファイヤーダグオン
公式に「どんな敵でも倒せる」と言われてます。その場から動く事なく大勢の敵を一網打尽にし、山を破壊するビームにも耐え、必殺技の「トライアングルクリスマスビーム」は惑星破壊級の光線も打ち返し、更には攻撃吸収能力のあるマドーでも吸収出来ず倒されました。
・ジェネシックガオガイガー
吠えただけで周囲のものを消し去ります。
>>37
ジョルノが宇宙破壊出来るならユニクロンを倒せるかもですが。
ダ・ガーンがビッグバンを引き起こしたのもオーボスはそうでもしないと倒せない相手でしたので
>>39
そもそもジョジョ自体作品が宇宙規模には到達して無いですからね。
もし到達してるなら なんか火山だったかの爆発で宇宙に飛ばされた人(名前が分からない)も戻って来れた筈
>>43
そうですよねぇw、多元宇宙規模のトランスフォーマーと地球規模のジョジョ。
ジョジョ厨はこれだから嫌いです。作中でやってもいない事を自分の脳内妄想を根拠に出来ると確信し、設定を盛ったり誇張したり。
ノトーリアスが宇宙より巨大化出来るとか、だったら実際に宇宙より巨大化した所を見てみろって話です。
>>44
ジョジョ厨って気のせいか知らんけど自分の思い込みがヤケに激しい人が多いんですよね
>>45
確かに奴ら自分の思い込みが激しいですよねw、僕がいつジョジョの公式設定を否定したよ?w
公式設定は否定してません、僕が否定したのはジョジョ厨が勝手に言ってるだけで公式設定でもなんでもない事です。
>>47
消された設定があるのもどうやら事実のようですしねw
あ、それとも自分に都合良くしないと勝てないから消された設定を持ってきてるのかな?w
>>48
なるほど、そういう事ですか?、それなら納得が行きますね。
「作者が言ってるんだからそれに従うしか無い」と言っておいて自分達は相手作品の作者や制作会社が言ってる事は無視、しかもジョジョの作者は「スタンドに強いも弱いも無い」と言っているので、こっちはそれに従って全スタンド強くも弱くも無いと言った。
作者の発言でも都合の良い事にだけ耳を傾け、都合が悪ければ例え作者の発言であっても無視
>>50
自分に都合の良いように考えてるのは「スーパーマンプライムワンミリオンとノトーリアスBIGはどっちが強い?」を見ればわかります。
スーパーマンプライムワンミリオンの事を「ノトーリアスBIGを相手に取るには分が悪い性能だった」とかほざいてましたw
マルチバースを破壊したり宇宙を創造したり、現実がある限り復活するんだからどう考えてもスーパーマンプライムワンミリオンでしょう?w