ユニクロン&ウルトラマンレジェンドとジョルノ&へカーティアはどっちが強い?


ジョルノがユニクロンの牙を殴ってカエルに変え無力化、さらにそのカエルでレジェンドの攻撃のダメージを反射して勝利
ユニクロンの牙をカエルに変えたところでトランスフォーマー達の怒りや憎しみの力で復活するから無意味。
ユニクロンにはトランスフォーマーの攻撃しか効かないから、ジョルノはトランスフォーマーじゃないから無意味
>>3
ダメージ反射があるからユニクロン(ご存知の通りトランスフォーマー)の攻撃をぶつければいい
ボディは機械だから内部機構の一部に生命を仕込んでおけば何度復活してもまたすぐ自滅の無限ループで再起不能
>>2
復活も何も生命エネルギーを注いだだけ。傷一つもつかないのに復活するバカはいない。
新しい生命のまま生かしておくなりコールドスリープするなりして再起不能。
>>4
逆にオーロラルパワーに跳ね返される
内部に入ったら触手に捕らえられて触手に掴まれて生命力吸われて無意味
>>5
内部に入った瞬間に触手に掴まれて生命力吸われて取り込まれるから無意味
ユニクロンが宇宙を破壊して終わり。
あくまでジョルノに直接攻撃を加えたら周辺の時間ごと元に戻るだけだから。
宇宙破壊すれば終わり。
触れなきゃ生命吹き込めないし、そもそもロボットだが生命のあるユニクロンには命を吹き込めない。
触れなきゃ生命与えられないから触れさせなければいい。
>>9
そもそもトランスフォーマーでしか倒せないってそういう意味じゃないんだよね。
マトリクスでしかユニクロンを倒せない。このマトリクスはトランスフォーマーにしか使えない。トランスフォーマーではないジョルノにはマトリクスが使えないからユニクロンを倒せない。
>>10
小さな虫くらいはマトリクスなんて無くても簡単に殺せる。
その負傷だけが転移するわけで当然効くわな。(涙目のルカはスコップで殴った衝撃程度で頭部が大きく凹んでおり、柔らかいカエル並みのダメージを食らったと考えるのが自然。)
>>10
ちなみにゴールドエクスペリエンスで産み出した生命に攻撃反射能力があったのは初期だけ。今は無い(ギアッチョ戦では能力で産み出した雑草をミスタが引き千切っても平然としていた)
>>12
アニメだと見やすくなってたけどボンネットの蓋全体を草に変えた上で根っこから引き抜いてるから草へのダメージは微々たるものだぞ
虫は宇宙空間じゃ息できないから宇宙に出られないし、ダメージを与えてもトランスフォーマー達の怒りや憎しみをエネルギーとして回復するし。
それに作中でマトリクス使わないと倒せないって言ってんだから設定壊すなよ。
アニメではそうってだけで原作では違ったからつまりその意見は罷り通らない。
微々たるものでもその微々たるダメージを反射するのだから多少は痛いだろう、でも平然としていたならそれはダメージがなかったからと見て良い。
>>15
ミニトロン
ダニ型トランスフォーマーで大きさも本物のダニ並みに小さい。
トランスフォーマーはロボットでもあり生物でもある。
つまりトランスフォーマーは生物なのでジョルノはトランスフォーマーを生み出す事ができる。
このミニトロンを数匹生み出せばマトリクスを持てるから、これでユニクロンを倒せる。
>>16
あ、でもトランスフォーマーって人間よりでかいからなぁ…、その人間よりでかいトランスフォーマーを人間のサイズだとした場合、そのトランスフォーマーから見たらダニ並みに小さいってだけだからなぁ、トランスフォーマーにはインセクトロンという昆虫型トランスフォーマーも居るが、そいつらも実際の昆虫よりはでかいから、大きさを無視した場合の意見だから。
>>17
というか出た、ジョジョファン(ジョジョ信者)の捏造&公式設定否定&都合の良い解釈
・公式設定否定
マトリクスを使わないと倒せないという設定のあるユニクロンを「マトリクスがなくても小さな虫で倒せる」と。どこかの誰かさんに対して「都合の悪い設定は否定」とか言ってたけど自分達が今それしてんじゃん。
・都合の良い解釈
能力で生み出した草を引っこ抜いて、例え微々たるダメージであっても数本を引っこ抜いている為そのダメージは結構ある(例えるなら無理矢理バリカンで毛を剃られたくらいのダメージで、バリカンで無理矢理毛を剃られたらかなりの痛みはある)筈なのに、平然としていたが、それを都合の良いように解釈(言い訳にすらなっていない)
>>18
んで、その人が「ジョジョの公式設定で都合が悪ければ無視」とか言ってたけどその人は公式設定は無視していない。
ファン(信者)が勝手に言ってるだけの事は無視してるけど。
ジョジョラーの友人が居るけど、その人も「初期にはそういう設定があったが今は無い」「GERはなんでもかんでもゼロに戻せる万能な能力では無い」と認めてたし、ここで言われてるジョジョファン(信者)の捏造をそのジョジョラーの友人に見せたら「バカじゃねぇの?w」と呆れてたわw
>>22
こんばんは!
マトリクス使わないと倒せないと公式に言われてるのに、「マトリクスがなくても倒せる」と、都合の悪い設定を無視してるのはこいつらでは?
>>24
何が「作者がそう言ってるから読者はそれに従うしかない」だ、タカラ(いや、ハズプロか?)がそう言ってるんだからそれに従うしかないのにそれには従わない奴等がw
それに「(ジョジョの)作者がそう言ってるんだから読者はそれに従うしかない」って言うんなら、作者は「スタンドに強いも弱いも無い」と言ってるから全スタンド強くないし弱くもない。
>>25
いざ面と向かってそれを言うと結局負けるって分かってるから何もできない可哀想なこどおじ(*′艸`)
そして次のレスで論理的な反証も客観的な根拠も出てこないと予言してやるよwwwww
>>24
ちなみにジョルノに限らずスタンドやスタンド使いは、森丘耕平(『月詠』の主人公)と夜神月で充分よ。
・森丘耕平
霊的影響を一切受けない、スタンドは霊だからスタンドによる攻撃や能力は森丘耕平には効かない。更にはあらゆる実体の無い存在を消滅させる能力があるから、実体の無いスタンドは消滅させられる。スタンドさえなければあいつらはただの人間だから。吸血鬼についても、森丘耕平は吸血鬼よりも強いし、葉月(本作のヒロインであるヴァンパイアの少女)に噛まれてもなんとも無かった。
・夜神月
デスノートに本体の名前を書けば終わり。先ほども言いましたが本体はただの人間だから。デスノートに本体の名前を書けば本体が死亡し、本体が死ねばスタンドも消滅。
>>24
あとこれを見てw
ジョジョのキャラが絶対に勝てないキャラ
死星殺鬼
設定を見て「ジョジョキャラじゃ絶対勝てない」と書いてあるでしょ?
https://twitter.com/shiniboshix/status/1432499468499177478?s=21
>>24
ちなみにパラメータがなんの役にも立たない事を教えてあげますw
・ピカチュウ
体重6キロ、6キロとはお米の入った紙袋二つ分の重さです。そんな奴を肩に乗せてるサトシ、設定通りの体重ならそんな奴を乗せてるサトシ肩凝りますからねぇ…、実際にはもっと軽いのでしょう。
・ドラえもん
体重129.3キロ、のび太の腹の上に乗っかる。設定通りの体重ならのび太は圧死ですから。
・エックストレイン(ルパパト)
エックストレインゴールドは最高時速700キロ、エックストレインシルバーは最高時速800キロ、ですがクリスマスの鮭のエピソードでは日本〜フランス間を昼間のうちに2往復もしてます。スペック通りなら行くだけでも半日は掛かるので実際にはもっと速いと思われます。
>>30
クマムシが宇宙空間に出ても7日が限界ですから、その7日間で寿命が尽きる距離に居れば問題ないですよねー、因みに月に行くにも、新幹線のスピードでも60日掛かるから、クマムシのスピードじゃ地球から出る事すら出来ない
>>35
そうですよね!、ユニクロンを倒すにはマトリクスを使うしかないし、マトリクスを使わずに倒せるのはトランスフォーマーの上位勢のみです。
・プライマス
ユニクロンと対を成す存在(ユニクロンがばいきんまんならプライマスはアンパンマン)、ユニクロンは破壊神だがプライマスは創造神です。実はマトリクスもこのプライマスが作ったもの。
・ゴッドファイヤーコンボイ(オメガプライム)
アメコミにて(復活したてで不完全だったとはいえ)ユニクロンを一刀両断で倒し、その余波でパラレルワールドに存在するユニクロンも全滅しました。
あと、トランスフォーマー以外の作品でユニクロンを倒せるのは
・グレートダ・ガーンGX
伝説の力を纏い、ビッグバンを引き起こし、宇宙そのものを自称するオーボスを倒しました。
・レジェンドラの勇者達(黄金勇者ゴルドラン)
全員が合体して放つミラクルギャラクテカバスターは、惑星破壊級の力を持つシュヴァンシュタインのプラネットバスターを撃ち返す程の威力があります。
・スーパーファイヤーダグオン
公式に「どんな敵でも倒せる」と言われてます。その場から動く事なく大勢の敵を一網打尽にし、山を破壊するビームにも耐え、必殺技の「トライアングルクリスマスビーム」は惑星破壊級の光線も打ち返し、更には攻撃吸収能力のあるマドーでも吸収出来ず倒されました。
・ジェネシックガオガイガー
吠えただけで周囲のものを消し去ります。
>>37
ジョルノが宇宙破壊出来るならユニクロンを倒せるかもですが。
ダ・ガーンがビッグバンを引き起こしたのもオーボスはそうでもしないと倒せない相手でしたので
まあ、ジョルノだと倒すのは無理そうだし膠着状態でジョルノの体力負けになりそうな予感
>>37
そもそもジョジョって元々週刊誌連載の為、作者はただその場その場の思い付きで書いているので、その為ストーリーもかなり行き当たりばったりですし。
後に消えた設定があります。
スタンドはスタンド使いにしか見えないという設定でしたが、第6部からはスタンド使いじゃなくても何か特殊能力を持っていればスタンドを見る事が出来るという設定になってますし。
ゴールドエクスペリエンスの力で生み出した生き物に攻撃反射能力があったのも初期だけで、パワーアップした際に無くなりましたし。
パワーアップの際に失う能力はゲーム版のポケモンも同じですね。
レベルアップの際に何か技を覚えるけど、技は最大4っつまでしか覚えない為、既に4っつ覚えている場合は何か一つ忘れさせなくてはいけません。
ギアッチョ戦では能力で生み出した雑草をミスタが引きちぎっても少しも痛がってなかった
>>39
そもそもジョジョ自体作品が宇宙規模には到達して無いですからね。
もし到達してるなら なんか火山だったかの爆発で宇宙に飛ばされた人(名前が分からない)も戻って来れた筈
>>43
そうですよねぇw、多元宇宙規模のトランスフォーマーと地球規模のジョジョ。
ジョジョ厨はこれだから嫌いです。作中でやってもいない事を自分の脳内妄想を根拠に出来ると確信し、設定を盛ったり誇張したり。
ノトーリアスが宇宙より巨大化出来るとか、だったら実際に宇宙より巨大化した所を見てみろって話です。
>>44
ジョジョ厨って気のせいか知らんけど自分の思い込みがヤケに激しい人が多いんですよね
ジョジョってスタンドあったよね。スタンド使いはスタンドでしか殺せなかった希ガス
>>45
確かに奴ら自分の思い込みが激しいですよねw、僕がいつジョジョの公式設定を否定したよ?w
公式設定は否定してません、僕が否定したのはジョジョ厨が勝手に言ってるだけで公式設定でもなんでもない事です。
>>47
消された設定があるのもどうやら事実のようですしねw
あ、それとも自分に都合良くしないと勝てないから消された設定を持ってきてるのかな?w
>>48
なるほど、そういう事ですか?、それなら納得が行きますね。
「作者が言ってるんだからそれに従うしか無い」と言っておいて自分達は相手作品の作者や制作会社が言ってる事は無視、しかもジョジョの作者は「スタンドに強いも弱いも無い」と言っているので、こっちはそれに従って全スタンド強くも弱くも無いと言った。
作者の発言でも都合の良い事にだけ耳を傾け、都合が悪ければ例え作者の発言であっても無視
>>50
自分に都合の良いように考えてるのは「スーパーマンプライムワンミリオンとノトーリアスBIGはどっちが強い?」を見ればわかります。
スーパーマンプライムワンミリオンの事を「ノトーリアスBIGを相手に取るには分が悪い性能だった」とかほざいてましたw
マルチバースを破壊したり宇宙を創造したり、現実がある限り復活するんだからどう考えてもスーパーマンプライムワンミリオンでしょう?w
>>51
ジョルノは精々壊せて岩でしょうw
確かにGERは強いがこれじゃ話にならないw
そもそも機械にGERが効くのか怪しいですしw
>>52
確かにw、あと、あれって本体はあくまでただの人間だから、人間じゃない化け物に殴られて死んだってだけでしょう?w
>>53
そうですねw
もしGERのメカニズムに人間の思考が必要としてるなら機械とかで倒しに行けば何の問題もなく倒せますw
仮に違くてもそもそもGERは常時発動では無いらしいので不意打ちすれば普通に死にますw
その点ユニクロンとかはそもそもジョルノからしたら攻撃手段を持っていないから問題無いです
>>55
攻撃反射ももう出来ない、仮に攻撃しなくても宇宙を壊せばジョルノは宇宙ごとお陀仏。
GERの発動には人間的思考が必要な為、人間ではないユニクロンには無意味、ジョルノに勝ち目ゼロですねw
>>54
そうですよね、常時発動ではないからメイドインヘブンに対しても効果が無かった訳ですし
>>57
常時発動なら確かにチートだった
だが所詮は人間
発展しすぎた機械に勝てる訳がない
>>58
そうですよね!、ましてやユニクロンは神様ですから。
人間が神様に勝てる訳がありません。
>>58
確かに、これならジョジョより東方が強いというのも納得が行きます!。
スタンドは何か特殊能力を持っていればスタンド使いでなくても見える。
東方キャラはみんな何かしらの能力持ってますし。
スタンド使いはただの人間。だが東方は幽霊や妖怪や神。
しかもスタンド使いは本体は丸腰ですから、姿や気配を消して後ろに回り込めば倒せますw
>>59
ジョルノ最強とかよく言うけど結局スタンドが強いだけで本人はちょっと人間離れした身体能力を持ってるだけの人間ですからねw
>>61
それですよねw
ありもしない設定でジョジョが宇宙クラスとか言ってるの流石に頭おかしいとしか言いようがないですw
>>63
ですよねw、ドラえもんに道具が強いってだけとか言ってましたが、その道具を扱えるのがドラえもんの強さです。ひみつ道具は使い慣れてなきゃ上手く扱えない。ドラえもん自身の知恵+ひみつ道具。それがドラえもんの強さです。
いくら道具が強くても上手く扱えないと宝の持ち腐れです
>>65
確かに説明書があればまだしも戦闘中に見れる訳無いですからね
>>67
はい、あと遠距離戦なら。
ジョルノは接近戦が基本戦術なので、距離を取れば有利です。
>>67
道具が強い=その強い道具を扱えるドラえもんは強い。いくら道具が強くても上手く使えなければ宝の持ち腐れです。
よくドラえもんとの議論において「道具出す前に不意打ち」とか言う人がいます「道具を出すのを相手は指を加えて見てる事前提」←「そもそもあらかじめ出しておけば良い話なのにわざわざしまってあるのをポケットから出す事を前提で話す」。
ドラえもんに道具を使わせないって事は、個人的にドラえもんの強さを認めたようなものだと思います。
黴信もドラえもんとカービィはどっちが強い?で言ってましたが「道具無しなら絶対勝てる」と。
道具無しなら絶対勝てる、つまり道具を使われたら絶対勝てない
道具を使った状態のドラえもんに勝ってこそドラえもんより強いと言えます。
道具あってのドラえもん、ドラえもんが道具を使うのは仮面ライダーの変身やシンジがエヴァに乗るのと同じです。
つまり、道具を使った状態のドラえもんには勝てないから、自分に都合の良い考え(ドラえもんに道具を使わせない)をする訳ですね。
>>67
ジョルノが強いのではなくGERが強い、GERは他のスタンドとは異なり、スタンド自体が自我を持ち、自分の意思で戦っているので。
だけど道具は違います。いくら強くても使うものがいなければ。
ジョジョが頭脳戦とは笑わせてくれますねw、殴ったり蹴ったりしてるのに、ドラえもんは道具と知恵の合わせ技です。
>>67
シンカリオンでも言ってましたが、運転士を殺すとか。
それはシンカリオンと戦って勝っていない為シンカリオンに勝ったとは言えないです。
話をプロ野球に例えると、ヤクルトと中日どっちが強い?という議論において、中日の選手を全員コロナに感染させればヤクルトの勝ち、よってヤクルトの方が強いと言ってるようなもので、全く答えになってません。
>>64
ユニクロンにはカオスブリンカーと呼ばれる波動砲があります。
波動砲という武器は宇宙戦艦ヤマトにも登場しますね。
その宇宙戦艦ヤマトでの波動砲は、オーストリア大陸とほぼ同じ大きさのものを消し去る威力です
>>67
わざわざユニクロンと戦わせなくてもヘルバットで充分ですw
ヘルバット
「トランスフォーマーV」に登場したデストロンブレストフォースの一人です。
催眠術という特殊能力を持っているのでスタンドが見えます。(スタンドは特殊能力が有ればスタンド使いじゃなくても見る事が出来る)
催眠術でジョルノを眠らせてしまえば良い話(GERは作中描写を見る限りでは物理攻撃にのみ有効、メイドインヘブンに対しては発動してなかった)。
>>67
あ、あと、ヘルバットの武器のバットキャノンはエネルギーを吸い取る力があるので、生物に変えてもエネルギーを吸い取る、GER(スタンドはエネルギーの塊)を吸いとってしまえば良い話ですし。
それだけではなくヘルバットは話術も巧みで、ブレストフォースのリーダーであるレオザックに、勝手な行動を取った事を怒られた際には「レオザックの為にやった」と言って上手く彼の怒りの矛先から逃れたり。
デスコブラを誤って殺害してしまった際には偶然その場に居たホーリー達にデスコブラ殺害の罪を擦りつける等、まるで童話「卑怯なコウモリ」のコウモリのように上手い事言い訳をし、自分が生き抜く為の術を巧みに使用し、幾度となくピンチを切り抜けてます。
いくらジョルノが頭良かろうが所詮は人間、発達し過ぎた機械には及ばない。賢いって言うならヘルバットも賢いですから(というか悪知恵が働く)。
>>67
ジョジョ厨の大好きな卑怯な手段で勝つ。
だったらこっちも卑怯な手段で対抗しました。
目には目を、歯には歯を、卑怯者には卑怯者を
>>67
いや、トランスフォーマーやシンカリオンじゃなくて普通の車や電車で充分ですねw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10228201370
普通の車や電車で轢けばいい
>>67
スタンド使いにしかスタンドが見えないというのも消えた設定だそうですよ
https://mosimo-comic.com/stand-rule/
スタンドの像を見ることができるのは、スタンド使いだけです。スタンド能力の無い凡人には、見ることができません。
第3部の最初で、アヴドゥルが承太郎を留置場から出そうとする際、警察官がわけも分からず熱くなっていく室内に狼狽していました。
©集英社文庫「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダースい 8巻」P.49より
でも、それ以降は凡人が、見えないスタンドにうろたえるシーンは、あまり出てきません。むしろ、見えないはずの凡人が、なぜかスタンドに驚いているシーンもあったりします。(シアーハートアタックに殺された洋服屋の主人とか…)
そのため、結構忘れがちな基本ルールかも…。
ちなみに、ストレングスは、パワーが強力過ぎて、凡人にも見えていますね。
>>67
ゴーストスタースクリーム
まず分かりやすく言えば、トランスフォーマーの身体は、金属の肉体と、スパークと呼ばれる魂で構成されています。スパークが消えない限りトランスフォーマーは生きてます。
このゴーストスタースクリームは、スタースクリームがガルバトロンにより殺害され、ボディを消し炭にされましたが、スパーク(魂)だけの存在(すなわち幽霊)となった姿です。
幽霊だから身体も透けており、その透けた身体をクリアパーツで再現したいます。
もちろん霊なので霊同士スタンドは見えますし、このゴーストスタースクリームはトランスフォーマーの身体に憑依して身体を乗っ取る事が出来ます(作中でサイクロナスに憑依していた)。
この憑依はトランスフォーマーだけでなく人間にも憑依出来ます(キスぷれにてあたりという少女に憑依していた)
ゴーストタウンスタースクリームがジョルノに憑依して産み出した生き物を死なせたり、GERを引っ込める事も可能ですし
>>67
トランスフォーマーはスパークが消えたら死ぬと言いましたが、そのスパークが抜けて抜け殻となったボディを、ダークエネルゴンと呼ばれるユニクロンの血液を注ぐとそのスパークの抜けた抜け殻ボディをテラーコンと呼ばれるゾンビのような存在として甦らせる事が出来ます
>>82
ジョルノにトランスフォーマーは勿体ない、普通の車で充分ですよw
>>82
まぁ、どっちにしろジョルノじゃユニクロンを攻略する方法が無い事には変わりがないですが。
アメコミで宇宙を破壊して虚無に変えましたが、ユニクロン本人は無事だった事を考えたら宇宙破壊以上の力が無ければ倒せないと見ました。
なのでユニクロンの攻撃を反射したところでユニクロンは倒せません
最弱四天王
東方ウルトラマンめだかボックスアンダーテール
最強7英雄
カービィ鬼滅すとぷりワンパンマンマリオまいぜんえんちょう
>>87
ドグラニオとドラえもんとブラックてっこつホラーマンとゴーストスタースクリーム
この4人で確実に勝てますねw
まずドラえもんがドグラニオの金庫の中に入る。
ドグラニオは金庫の中の道具の力が行使出来ますから。ドラえもんは金庫の中で道具を出せば良いだけ、道具の力はドグラニオが行使するので。
ドラえもんがドグラニオの金庫の中で呪いのカメラを出す(ドグラニオの金庫の中だから誰にも邪魔されずに道具を出せる)
ドグラニオが呪いのカメラの力でジョルノの人形を作る。
そのジョルノの人形にブラックてっこつホラーマンが触れて黒くする
呪いのカメラで作ったジョルノ人形を黒くする→ジョルノ本人も黒くなる→GERが黒くなりBER(ブラックエクスペリエンスレクイエム)になる。
ブラックてっこつホラーマンが黒くしたものは機能を失うのでw
GERもといBERは生物を生み出せなくなり、ジョルノも生物を操れなくなりました。
ゴーストスタースクリームがジョルノに取り憑き、BERを引っ込め、ついでに生き物に変えた物体も全て元に戻す、そしてジョルノの身体から抜け出す。
黒くなったジョルノはスタンドを召喚出来ない。
スタンドさえ封じればあんな奴簡単に勝てますw
>>87
あと、作品によっては「ユニクロン=地球」という作品もあります。
そもそも地球破壊未満のジョジョじゃ、宇宙を破壊出来るユニクロンには勝てないですけどねw(アメコミでユニクロンが宇宙を破壊した際にユニクロン本人は無事だった為、ユニクロンを倒すには宇宙破壊以上の力が必要。ファイヤーコンボイ(オメガプライム)は、復活したてで不完全だったとはいえ、ユニクロンを一刀両断し、その余波で全時空のユニクロン諸共滅びた為、宇宙破壊以上の力があったと見て問題ないです)
>>93
スタンドでもドラえもんとかには敵わないですしねw
スタンドは所詮人間の力、人間の力がドグラニオやブラックてっこつホラーマン等のバケモノや、ドラえもんやトランスフォーマー等の発達し過ぎた機械に叶う訳が無い
>>99
所詮は人間、吸血鬼?、柱の男?、作中描写を見る限り身体の耐久性は人間と大差無さそうですが?
>>103
スタンド使いは森丘耕平に手も足も出ないですしw
森丘耕平にはスタンド能力が効かないうえ(森丘耕平には霊能力は効かない、スタンドは霊(霊の使用する能力=霊能力)だから)ありとあらゆる実体の無い存在を消滅させる(実体の無いスタンドは消滅させられる)能力もありますしw。
>>107
はいw、作中でも人間同士の戦いですしw
吸血鬼や柱の男も人間よりは強いってだけだから、発達し過ぎた機械の敵ではありませんw
>>107
あ、そういえばユニクロンもプライマス同様にトランスフォーマーを産み出せました、だからスタンド能力の効かないトランスフォーマーを生み出して攻撃させればいいだけですw
>>108
普通の機械ならロードローラーでもぶつければ致命傷でしょうw普通ならwユニクロンとかからしたら蚊に刺されたようなダメージですw
>>111
普通のトランスフォーマーが攻撃しても蚊に刺されたようなダメージですから人間じゃノーダメージです
>>111
そういえば実際にありましたね「ロードローラーだっ!」なんてネタ
>>110
しかもジョルノが生物を生み出すには何かを生物に変えないといけないので、完全に無からトランスフォーマーを作れるこちらが有利ですね。
>>115
ジョルノがユニクロンに勝つには、ジョルノがトランスフォーマーと友達になる事が条件ですね。
そしてトランスフォーマーと力を合わせて倒すしか。
ユニクロンはトランスフォーマーの怒りや憎しみといったマイナスな感情の化身ですから、トランスフォーマーの喜びや友情と言ったプラスな感情が弱点な訳ですから。
トランスフォーマーのプラスな感情でしか倒せないから攻撃反射も無意味ですし、プラスな感情を持っていてもそもそもトランスフォーマーじゃないジョルノじゃ手も足も出ません
>>117
ジョジョキャラ相手にトランスフォーマーは勿体無い、普通の車で十分ですw
>>117
ジョジョ相手にシンカリオンも勿体ない、普通の電車で十分ですw
>>117
120コメの間違いの訂正
❌シンカス
⭕️シンカリオン
❌シンカス信者
⭕️シンカリオンファン
>>117
あと、設定が全てならじゃあオーマジオウはウルトラマンキングには勝てないですよ。
だってウルトラマンキングは公式に「なんでも出来る」と言われてます。
なんでも出来るから「オーマジオウを倒す事も出来る」。
>>126
ジョジョなんて読んでる奴は精神年齢がガキ以下
ってかガキと比べるのもガキに失礼ですねw、ガキの方がこいつらよりよっぽど頭いいですし。
宿題もしないでジョジョばっか読んでる小学生、これじゃあこの先の将来が心配ですよね?w
白バイ黙ろうか。
鎖すら壊せないキングより弱いレジェンドや星破壊程度のユニクロンなんてへカーティア単体で勝てる。
>>128
よぉカビ信
また鎖鎖と都合の良いとこを更に都合良く解釈した発言をしているようで
こういう萌え豚とゲイ野郎くん相手にすると頭が悪ぅなる。
霊体だから通用しないからって過信しすぎだわ。