“子”がつく名前はダサいor古い?普通 or可愛い?


トピ主です。私の名前は佳子といいます。
私は自分の名前がとても嫌いです。
周りには、涼香(すずか)とか、花奈(はな)とか、璃々(りり)とか、今どきの可愛い名前の子ばっかりいます。
『子』がつく名前なんて、クラスに私をのぞいて3人しかいません。
小3のときに、「最後に子がつく名前って昭和っぽいよねー」みたいな話題を一部が話していたことを覚えています。
それに加えて、「ガンバレルーヤのよしこ」でいじられるので本当に嫌です。
改名したいくらいです。
ちなみに、お姉ちゃんの名前は、元々は「真子」で、色々あって改名できたらしいです(詳しくは知りませんが)
少し話が逸れましたが、皆さんの子がつく名前について意見を聞かせて下さい。
※文章おかしくなっていたり、誤字があるかもしれません、すみません
>>1
かわいいと思う。お世辞とかじゃなくて。
昭和っぽいってなに?昭和バカにすんなって言ったれw
かこちゃんってすごいいい名前だと思う。
私は基本、2文字で子のつく名前が好きです!かことかまことかりことか!
>>1
そんな事ないですよ。「子」がついたとしても、かわいいと思います。私のクラスにも「りこ」・「みこ」・「あやこ」・「なこ」など「子」がつく名前の人多いですし。ただ、「ガンバレルーヤのよしこ」は傷つきますよね…
>>5
「こ」は良いと思いますが、子よりも心の方が良いと思います。可子(かこ)ではなく、可心(かこ)などです!(個人の意見です)
>>4
多様性の文化の時代に遅れてる気がする
コメ主さんは
私名前に子がつくんだけど
昭和って感じするんだね
最近らしくないって言ったら失礼かもしれないですけど、
すごい可愛いと思います
キラキラネームとか、入り組んだ名前よりかは断然こっち派です
>>8
ですよね~なんか最近キラキラネームが多いけど、キラキラネームって正直こっちの方がダサいですよね
私も子ついてる〜
母からつけてもらった大事な名前です。クラスに同じ名前がいなくて嬉しい😊
もっと自信もと
うーん〇〇子より、梨子とかは古さ感じない気がする!個人の感想ですm(._.)m
どれだけブスでもどれだけバカでも普通の名前だったらなんとも思わないけど、それでキラキラネームだったら救いようないからね…
二文字は可愛いと思うよ。でもやっぱりかよことか幸子とかはワオってなる。まぁ結局人が見るのは顔だからなぁ、