ウルトラマントリガーはおもしろい?つまらない?


ジードとウルトラマンZはなぜかそこそこはまったんだけどな~
未来型地球防衛軍みたいなのがダメなのかもしれない
>>6
あのへっぴり腰な感じね…
FINAL ODYSSEYの長野くんを見習って欲しいものです。
多少無理してでも田口監督やアベ監督にオファー出すべきやったな…
人型同士のアクションにしか関心がなくて、シナリオや怪獣は二の次な坂本監督でティガやろうなんて自殺行為やろ
>>10
川崎郷太監督を呼べ
無意味にガゾート出しちゃって…
「うたかたの…」の再来を期待した俺は萎えた
ウルトラマントリガーが駄作な理由
1.作品を通じて考えることがない。
名作と呼ばれる作品は世の中に存在する問題やジレンマを巧みに作品に取り込んだからこそ子供も大人も一体となって考え楽しめる味わい深い作品になり、長く愛されているのである。
2.子供をなめすぎ。
派手な武器やアクションだけで子供の人気を取れる考えが見え透いている。子供はこういうのが好きだろうといった考えが作品をダサくする。同時にティガ世代の人間を離れさせる。
3.利益を急ぎすぎ。
先述のように子供の幼稚さに漬け込み玩具をアピールしたところで番組が終わればすぐ廃れる。
より大きな利益を考えるなら今の子供のそのまた子供まで愛される作品を作ることで長期的に利益を搾取できるように考えなくてはいけない。
>>15
ごもっともです。3なんか特に。ピンスポの宮内御大インタビュー参照。仮面ライダーV3が半世紀前の作品でありながら、未だに御子様方に愛されているのは…
変身シーンの声が萎える
ガッツファルコンおばさんで萎える。ゲームやってるおばさんのよう
たくましんの息子役に萎える。
GUTS-SELECT、7人も隊員がいるのに未だに各キャラのエピソードがない。
もしかしたらこれから描かれるのかも知れないけど、隊長、ヒマリ、テッシンがただの空気。
嫌な予感しかしない…。
ウルトラマンネクサス以来につまらないです。
ウルトラマンシリーズは
ネクサスとトリガーだけが面白くないです。
>>22
ネクサスこそ大人向けウルトラマンだよ 平成三部作以外でしっかり『特撮ドラマ』してる貴重な作品
今の時代は炎上とか怖いかもしれないけど、炎上も人気のうちと割り切ってインパクトのある神回を作る器量が必要なんじゃないか?
ガッツイーグルの操縦者がマジで無理。あの隊員がいなければまだ少しマシな作品だと思う。
タイガがつまらなくて途中で切って、トリガーもつまらなくてZ見始めたけどめっちゃ面白いね…!
>>31
ニュージェネシリーズは田口監督作品以外はつまらないから観なくてもいいのです…
X・オーブ・Zの田口三部作は人に勧めても恥ずかしくない傑作揃い
>>40
ルーブはキャラクターの魅力だけは一級品だから噛めば味のある作品。トリガーはキャラクターがどいつもこいつも無味無臭どころか不快だから困る…
個人的に現時点での作品のマイナスポイント
①初回から所々詰めが甘いドラマパート
②毎回噛ませ犬に過ぎない、不憫な怪獣達
③当番回が無く、ガヤを入れるだけの存在と化す年長隊員達
④軽く殺意を覚える主人公の例の口癖(笑)
ここまでのストーリーを振り返った感想は、つまらない。最終回までに感想が、普通以上になるストーリーを期待。
トリガー「荒んだ心に武器は危険なんです!」宮内御大「ヒーローは(荒んでなくても)武器を持ってはいけませんよ、D・S君のそっくりさん…。」
私がトリガーを好きになれない理由
①GUTS-SELECT隊員と序盤における闇の巨人達の必要性
カルミラ達の存在もあり怪獣が空気になりがちなのに、7人+イグニスが必要か疑問。ガヤ要員と割り切るべきか…
扱いきれないのにキャラクターを増やすのは予算の無駄。そこに割けるなら新規造形の怪獣を出して欲しい。
カルミラ達の存在にも言える事だが、彼らの早期登場が物語に彼らを絡めなくてはいけないというある種の制約が生まれているように感じる。
②ゼットの客演
情報が公開された際はとにかく萎えた。ゼットが大好きなので客演回は十分楽しめたが、同時にスタッフは「ウルトラマントリガー」という作品の力を信じていないとも感じてしまった。
客演自体を否定はしませんが、今回の様な客演はスタッフの「ゼットを出しておけば視聴率もとれ、おもちゃも売れる」という考えが垣間見えた。
③「ウルトラマンティガ」に対するリスペクト
個人的にこれが最大の理由です。「ウルトラマンティガ」は私が生まれて初めて見た特撮ヒーローであり、今でも一番好きなヒーローです。しかしこの作品はそんなティガを受け継いだと宣伝されていますが、
私から言わせればこの作品は「ティガの設定やキャラクターを改変した二次創作」としか映りません。
ひどい言い方かもしれませんが、それだけ私も「ウルトラマントリガー」放送前には期待していました。しかし実際に放送されてみれば内容はティガやた作品のオマージュばかり。スタッフにはいち早く「ウルトラマントリガー」だから出来る内容を放送してほしい。
長文にて失礼致しました。
>>44
先日発表されたトリガーへのリブット及びアブソリュートディアブロの出演決定を受けて製作スタッフ各位の「ウルトラマントリガー」という作品単体への情熱が最早無いと確信しました。
作品単体でも纏まっていないのに客演回を必要以上に行う意義が見えません。
序盤は我慢出来ましたがもう無理です。
今後は安易に過去作品へのリスペクトやリブートを公言せず「単独の作品」として素晴らしい物を作って頂きたいです。
>>48
「ウルトラマントリガー」という作品は脚本の出来以前に都合のいい広告塔のように使われていると感じる。
百歩譲ってZ回はバトンタッチ回と割り切るとして(その後のあからさまな商業展開もあるが…)
問題はギャラファイからのゲスト出演だ。
客演回はあくまで本編の番外編であり、その回の中だけでお話が完結しなければいけないと私は思います。
しかし、リブットやアブソリュートディアブロの出演はどうでしょう?
アブソリュートディアブロはトリガー内で戦闘シーンは有る様ですがギャラファイ2のメインキャラクターの為、このお話で撃破される事が無いのは分かり切っています。
これではただの八百長試合であり、結果の見えている戦闘シーンにカタルシスがありますか? 重ねてそんな戦闘シーンを誰が楽しめますか?
両作のメイン監督が同じという事もあり片方の宣伝の為にもう片方を私物化しているようにも感じます(会社からの指示かは判断できませんが…)
トリガーとかいうクソ番組ガチで嫌い
なんでZはちょっと面白かったのにここまで落ちぶれたんだよ
マジでキモい
こんなんウルトラシリーズ終焉へと導いてるだけだろ
普通にルーブ、タイガ以下なんだが
カルミラがエロいから見るけど
グリッターを汚すな。
脚本がマジでクソすぎる。
ウルトラマンシリーズ史上最低の駄作だ。
ここ見て安心した
やっぱりトリガーってつまらんよな
話もバトルも何もかもが雑
特に今週の話は酷過ぎて唖然としたわ
恐らく、ここが最もトリガーの評価を盛り返せる大事なところだったはずなのに主人公とユザレの電波な会話や絡みがほとんどなかったユナの唐突なヒロイン面、そして光に目覚めたにもかかわらずカタルシスが欠片もない相変わらずの糞雑魚っぷりを見せるトリガーの戦闘シーン
今後はどうあがいても駄作という評価は覆らないと思うわ
これは史上最悪のウルトラマン 登場人物が魅力無しを通り越して不快の領域 スマイル笑顔botのサイコパス主人公 うざいbotは演技も下手くそ ナースデッセイ内で叫んでるだけの筋肉とファルコンちゃーんのメガネ女は存在してる意味がない空気 いつも顔がなぜか傾いてる隊長も支持出してるだけで空気 マルゥルも意味が分からん ティガリブート名乗るならデバンにしとけよマスコットは メトロンにしたのは結局作り手が昭和脳だからってことか 坂本のせいなんだろうなすべては 作ってる連中はティガへの思い入れは0どころか見たことすらないのでは疑惑すら出ている始末 正直これ以上失敗するのは難しいぐらい失敗している ここまでハズしたセンスのものを創るのは何か製作者が邪悪な宇宙の意志に操られているのかと勘繰りたくなるほどの史上最悪の駄作
シリーズ構成ハヤシナオキの最低レベルのクソ脚本と坂本のワンパターンでつまらない特撮の融合
それがウルトラマントリガーという駄作
まず人物がぜんぜん描けてないから、誰が何をしても「ガチャガチャやってんな」以外の感情が浮かばない
ティガの良さって、各隊員ごとの人物造形やドラマの濃さにあったでしょ。
トリガーは主役のケンゴにしてからが「僕はみんなを笑顔にしたいんだー!」と
絶叫してるだけでまったくその動機や背景となるドラマが描かれてない
ただのbot、総じて人物が記号だ
ガッツファルコン操縦する時だけ性格豹変したり、分かりやすく体育会系キャラにして筋トレさせてみたり、
そういう表面上のアクの強さだけを演出して「キャラづけ完了!紹介終了!」
挙句の果てにはトリガーダークと精神世界で殴り合い→和解の意味不明電波脚本
これで人間を描いた、これが人間ドラマでございって作り手が思ってるあたり、本当に脚本として、ドラマとして救いがない
え?ティガは1年放送だし、2クールで玩具販促もガチガチのトリガーとでは条件が違うって?
それでも、各隊員のドラマの掘り下げは単話完結にするなりなんなり解決できるはずだが?25話もあるんだよこれ
現状、ガッツセレクトの隊員達がどういう人で、これまでどう活動して連携してきたかの描写が皆無で
同じセリフを連発してるだけのbotのため、キャラクターに魅力がまったくない。
感情移入できるキャラ、あるいは出来なくても「こういう人いるよね」「素敵な人だな」「共感できる」
と思えるだけの人間らしさがどこにもない。だから物語に入っていけないのだ。
なんでウルトラマンZが人気だったのかってジャグジャグの魅力に頼ったからじゃない
あの世界でストレイジの隊員たちが精いっぱい努力する様を魅力的に描き切ったからZは大人気になり成功した
自分に縁もゆかりもないDQNがイチャイチャしてる場面に偶然、行きあったとして、もっと見てたいと思う?思わないじゃん
少なくとも、そんな愛着もクソもない状態で、ギャグキャラに堕ちるイグニスとか恋するダーゴンとかやってる場合じゃない
そういうのはキャラの土台ができて、視聴者が彼らを好きになっている、それぞれ思い入れがある状態じゃなきゃ見てて不快感募らせるし寒いだけだ
ティガリブート名乗るくせにとうとうメトロン星人メインで1本作ってちゃぶ台パロまでやらせ
ティガリブート名乗るくせにとうとうメトロン星人メインで1本作ってちゃぶ台パロまでやらせるアホ
なぜか戦艦はナースにされてるし そうか トリガーはウルトラセブンのリブートだったか?ってアホかマジでこのスタッフは
なんかもう円谷プロも堕ちるところまで堕ちたな感が凄い
返す返すも脚本が下手を通り越してゴミ以下
最後に一つ提案があるんだけどさ、
トリガーの脚本から、「笑顔」「ウザい」「極上」「情熱的」「好敵手」「エクセレント」「喜んで!」
のフレーズを一切禁止してみてくれ マジで
あ、書き忘れたけど「スマイル」「筋肉」「ファルコンちゃーん」も禁止で それで脚本が描けるかなこの無能スタッフに
え?ウルトラマントリガーってティガ関係の作品なんですか!?
↑自分が思ってる事はこのレベル、なに?メトロン星人出でくるし基地がナース、客演でZとリブット、ウルトラマンティガに登場したヒーローって
初代ウルトラマンだけだった気がするんですが....
あとキャラに魅力がなさすぎる2クールあって(25話)序盤にキャラの掘り下げされてないとかそれどこのセイバー?
25年前からティガティガ言ってるようなオタクの方を向いてる作品じゃないと感じていたから、ティガの要素の扱いが雑だとか言われてるのは、正直どうでもよかった。
例えば、現代の商業展開を考えれば、グリッターが中盤以降の強化形態になるのは当たり前だし、「エタニティだけでいいだろ」というのも、「ティガを元ネタにしてて強化形態にグリッターって名付けないのは嘘でしょ」と思う。
ティガ本編の超古代文明の要素ってちょっと難解だし、そういったエピソードに登場する怪獣も(言い方は悪いけど)インパクトが強いわけではないから、「ティガに触れる機会のない世代に〜」という当初のコンセプトを思えば、賛否両論あっても、FINAL ODYSSEYからネタを引っ張ってくるのも間違いじゃないと思う。
ヒーロー物を卒業して、親になった当時の子供が、子供と一緒に観てぼんやりと「そういえばこんなのだった」と懐かしめる・・・
それくらいが正解なんだろうと思ったから、ティガの輪郭をなんとなくなぞっているだけのような作りにも納得してた。
何より「続編やリブートではないし、ティガに何かを付け足しても蛇足にしかならない」という言葉を信じていたから。
おもしろければそれに越したことはないし、つまらなかったとしても、ティガに乗っかろうとした作品が勝手にコケただけ、で気持ちが整理できると思ったから。
でも、「シズマ・ミツクニはティガの世界から来たTPCのメンバー」という種明かしで全てがひっくり返ってしまった。
蛇足でしょ、それ。
それをやるなら、今のトリガーではとても受け入れられない。
基本的な路線は「ライト版ティガ」のくせに、オタク向けな繋がりにも手を出そうとしている。
今のやり方なら、ティガを元ネタにしただけの別作品を貫いてほしかったし、繋がりを作りたいならもっと作品としてしっかり作り込んでほしかった。
シズマ会長の件は、現状では技術や知識についての理由付けという意味しかないかもしれない。
でも、その設定がティガとトリガーを隔てる壁にひとつの穴を空けたことは間違いない。
怖いのは、今後の展開でそれを広げられること。
ティガと共闘とか、最悪ダイゴやGUTSの客演なんかやられたらと思うと吐き気がする。
ウルトラマントリガー第14話面白かったです!
でも、トリガーという作品としては最悪ですね。
ティガの要素を取り入れた新しい作品のはずなのに遂に製作陣はウルトラギャラクシーファイトと繋げてきやがったもう絶望です。リブットが客演?トリガーのゴミ脚本でリブットの魅力も破壊するつもりなんですかね、新たな敵!アブソリューティアン?ティガ何処いったんですかね、
こう考えるとダイナって色んな所が神がかってたんだなって.....
円谷さんには今一度考え直して欲しいです。
トリガー見てないしティガ作り直すって時点で止めて欲しかったけど予想通り叩かれてるね。つかメビウス以降のウルトラってうざ絡みしてくる輩増えてどうも受け付けないんだよな。オーブとかジードはまだ見れたけど他のはちょっとな…
>>65
あ、うざ絡みは主役の話ね。ギンガとかルーブとか生涯見ることねえわそれこそギンガはビクトリーで作り直せよもう
バトルが爽快感に欠ける。
大して強くないヒーローと防衛隊が、大して強くない怪獣を雑に倒し、大して強くない悪役を毎回取り逃がす、というまあなんとも滑稽な絵面がほぼずっと続いている。
ジード最終回よろしく3形態揃い踏みしたかと思えば普通に負けるし、ようやく最強形態が出てきたかと思えば制御できずまたも闇の巨人を取り逃がす。
リブットととの特訓()でグリッターを制御、ナースデッセイ号バトルモードとやらも完成し、ようやくスカッとするフィニッシュを見れるかと思いきや、結局ディアボロを倒しきれなかった。
全体通して、ヴィラン()の悪いところがモロに出ている。いい加減、話の都合上倒せない悪役を序盤から何度も前線に出すのはやめてほしい。
ティガを見たことない人が製作したんだろうな。
まぁ別にそれはいいんだよね。トリガーという番組がただひたすらにつまらない。魅力のない隊員、ウザすぎる主人公。特撮シーンは文句なしで良いから勿体無い。ヒマリ退院だっけ?あの人は本当に無理。キャラ設定が流石に気持ち悪すぎる。役者さんが可哀想なレベル。ストーリー展開も全く面白くないしルーブと並ぶレベルの駄作だぞ。
68コメさんが指摘してるが今回の話でディアボロをちゃんと倒せていればカタルシスは得られたと思うのだがディアボロはコア?らしきものがある限り肉体再生できるから死にませんなんてやられても はぁ?なんだよ ヒーローが敵にトドメを刺せず取り逃がす こういうの見ててフラストレーションたまるだけなんだよなぁ トリガー リブット ナースの三位一体同時攻撃という燃えるシチュでこんなことをするあたりマジで坂本監督はダメだ
>>72
なんだかなあニュージェネレーションティガって言うにはギャラファイ繋げないで欲しかったなあ
好きだと言ったらどうせ叩かれるんだろうなと怯えるしかない
どうせ俺は真のファンじゃありませんよ
良いところもあるさ
第二話の積み重ね無き手のひら返しを除いて、アキトとか結構好きだし
だけど、その二話をはじめとする回を担当したハヤシナオキの脚本はちょっと低レベル過ぎる
本当にかつてKanonで覇権取った男の脚本なのか?
国語力が中学生レベルにすら達していない
こんなのアニメ界からも出禁にしろよ
まるで無免許運転のバス運転手だよ
円谷プロやバンダイが
円谷イマジネーションのティガ独占配信とギャラファイに誘導する為にあえて手抜いたのかってレベルで酷い。
前作のウルトラマンZが出来良かっただけに反省を促す。
今まではアニバーサリー作品には惜しみない敬意を見せてたウルトラマンシリーズだけに残念。
本当に子供向けって感じがする。俳優さんとかストーリーとかどうでも良くてとにかくウルトラマンが戦ってカッコいい!っていう感じ。でもスタッフとか俳優さんは良かった。でもガゾート含めストーリーを構成した脚本家と監督は…
ZはD4レイとか考える部分もあった、だから大人含め人気が出たんだろうな。最初にも言ったけど本当に子供向け、ティガの思い出とかトリガーの見た目と闇の巨人部分だけな気がする。グリッターも子供の希望とかじゃなくエタニティコアの力ですって感じだし。頭空っぽにして何も考えないで見るやつ、ワンチャン最終らへんでどんでん返しあるかもだけどね
闇の巨人の存在意義が皆無。
本来なら強キャラの筈なのに最序盤で全員が出そろってしまった為、ただただ捨て台詞を吐く為の雑魚キャラになっている。
序盤はフクイデケイのような信奉者をメインの敵に据えて、それを打ち倒す過程で強化フォームにパワーアップするも闇の巨人が復活してしまい、その一人を倒すために最終フォームになるという流れの方が王道且つ彼らの強キャラ感も維持出来ると思います。
しかし実際は怪獣を適当に出現させるための舞台装置のような扱い。
これを何年の業界に携わってきた関係者が大真面目にやっているのだから評価が低くて当然だと思います。
すでにコメント欄にもありますがトリガーはギャラファイの宣伝番組なので何も期待しません。
フォームチェンジする時、いちいち人間がアイテムを変えるシーンがあるけど、ウルトラマンに乗って操縦してるのか?制作の人はティガ〜メビウスまで見返した方が良い。
うーん、ティガがめちゃくちゃ好きでどハマリ世代だったからかもしれないですけど…
一言で言うと期待して多分残念です…。
うーん、ティガがめちゃくちゃ好きでどハマリ世代だったからかもしれないですけど…
一言で言うと期待していた分残念です…。
ティガは子供なりに深く感じる正義のストーリー感があったんですけどね…
ここまでくると下手なリメイクかなと思う
オープニングのウルトラマンティガ!っていうところそのままウルトラマントリガー!ってなってるし、少し残念
ごめんね、仮にトリガーが先に放送してたとして
ティガが
NEW GENERATION TRIGGERだったとしても
ティガがCGが今程無くても
圧倒的にティガの方が良い
子供もトリガーよりゼットが見たいって言うし
大人もトリガーば別に…って感じなので…
期待出来ないですね
バッタモンみたい…。
ティガの時みたいにスパークレンスだけで変身してほしい。スパークレンスにアイテムを装填して変身しないでくれ!
後、スマイルスマイルの台詞は不要‼︎
それとZまでの話だが、過去のウルトラマンの力ばかり使って面白くない。自分の力だけで戦ってくれ。自分のパワーでフォームチェンジしてくれ。平成3部作みたいに。
>>94
Z以前、という意見について言わせてもらうと
他のウルトラマンの力で、自分の力で、という点について、原因はこれまでの円谷の経営形態の皺寄せに他ならない。好評だったにも関わらず、赤字連発だった平成三部作、それ以降の作品もその一因。それと、ニュージェネと謳いつつ、近年まで居座ってた、過去を捨てきれない老害。
それでも、先輩ウルトラマンの力とか、過去の怪獣再登場という現状を逆手にとって面白くしてるニュージェネ作品もある。オーブ、Zは最初こそ他人の力だけど、最後は自分の力で、という成長を作品の中で見せているし。
限られた状況の中で毎年名作、というのは厳しいと思うけれど、表面の設定で食わず嫌いせず、ちょっと我慢して、2.3話くらいまで観てほしい。1.2本は好きな作品に出会えると思うから。
ちなみにトリガーはクソです。
スマイルの動機も気になる
まぁそれはそれとしてケンゴがどういう主義だろうが構わんが、人にスマイル押し売りするのマジで強迫性障害っぽくて怖い…
イグニスという全然笑えない立場がいるから悪い印象になるんだよな
>>109
只悲しんで苦しんでる子供に対して
押し付け続けてる時点で害悪
その行動を悪く思わず改めないこそ
ケンゴが寄り歪んだ光の持ち主で真の悪でしない
何で辛いときに無理矢理に笑わなきゃいけないんだよ
精神がより痛み悪化するから良くないと研究で言われてるのに
前作と比べ、登場人物全員暗い!
主人公もスマイルスマイルと言っているが、影がある。
マイナスのエネルギーが表情から伝わる。
唯一、メトロン星人のみ明るいのが救いか。
トリガー全くつまらない!て、ゆーかギンガから全くつまらない!面白くない!
ギンガはただお人形で遊んでるだけ!
面白かったのはメビウスまで!!
>>115
ジードも面白くない!
テレ東に変わって面白くないね!
メビウスでウルトラシリーズは終わらせるべきだった。
>>134
だ・か・ら Z、X、オーブも一緒!フォームチェンジする度に、人間(変身者)の姿を写す時点でダメ!ウルトラマンがフォームチェンジする時はウルトラマン自身がしないと!だからウルトラマンに変身したら変身者の姿を写すのは不要!今のウルトラマンと以前のウルトラマンが違うのも当然だけど、変えて良い部分と変えてはいけない部分があるだろ!!
>>149
>フォームチェンジする度に、人間(変身者)の姿を写す時点でダメ!ウルトラマンがフォームチェンジする時はウルトラマン自身がしないと!だからウルトラマンに変身したら変身者の姿を写すのは不要!
→理由は?何で
人間を映す=ダメ
になるのかを論理的に説明してくれ。むしろ俺は人間がウルトラマンとして戦っている、人間がウルトラマンと共に戦っていると言う感じがするからこのスタイルも好きなんだが
>>285
じゃあ聞くが、ティガがフォームチェンジする時にV6長野君の姿が映ったか?ダイナがフォームチェンジする時、つるの君の姿が映ったか?
トリガーで例えるなら、マナカケンゴがトリガーに変身するんだから、ケンゴがトリガーで、トリガーがケンゴだろ!それ位わかるだろ普通!
だからウルトラマンに変身した後にケンゴの姿を映すのはおかしいだろ!
>>317
マナカケンゴがトリガーに変身するんだから、ケンゴがトリガーで、トリガーがケンゴだろ=ウルトラマンに変身した後にケンゴの姿を映すのはおかしいだろ
上記の二つの論が=になる理由が分からないな。もちっと具体的に説明してくれ。普通だかなんだか知らんが、なんで昔の普通が今でもずっと続くと思ってるんだ?時代は変わってくんだよ。それを認めずに叩いてるようなヤツが老害と呼ばれるようになるんだ
最近のウルトラマンは武器使いすぎ ティガ〜マックスやメビウスみたいな作品はもう出てこないのか…?
田口監督回以外は今ここでそんなこと言う?って所とか多くて個人的に合わなかったわ
あとティガの名前を借りてるならもっとティガリメイク版ってくらいやって欲しかった。
>>117
トリガーのデザインもキャラクターの設定も好き(ファルコンちゃん以外)だけど、主人公とその相棒の口癖は無理に使わない方が良かったと思う
ぶっちゃけブチギレそうになったのがキリエル人の扱いウルトラマンティガの最終回見た人ならわかるあのキャラをとりあえず出しとけばいいファンが喜ぶ舐めた考えがムカついた
>>120
俺ならキリエル人がまた地球を導くと言うなの支配をしようとするしかも闇の巨人のほとんどを復活ダーラムヒュドラ再生させてた上でほとんどの闇の巨人が復活するぶっちゃけ色々ティガ役だったあの人には悪いがもう一回出てもらいたいかな正直戦いの場面でヒント与えたりティガとして最後共に戦うみたいなことをしてさあそしてトリガーは闇の巨人だけ復活させたつもりのキリエル人が謝って光の巨人一体だけを復活させてその巨人のなわトリガーしかもトリガー自信意思を持つ主人公は1話から2話やみんなを笑顔にするは引き継いでいいかもスマイルの意味を持つ闇深いあいつを出す伏線てことでそして主人公が一体だけ復活した光の巨人トリガーとZのような相棒関係がいいかもと最終はこの目的を止めるため手段さえ選ばないから主人公がキレるが人間の良さダイゴという人であり光の意味知り他者への思いやりが強くなり成長していくだがユザレがそのトリガーにあなたはなんと昔の闇の巨人ティガ本人の意思とわかってしまう仲間を裏切った罪悪感とカミーラの記憶にダイゴの記憶をのせて自分がカミーラを追い詰めてしまい心の葛藤をしてそれを乗り越え主人公と一緒に成長していくどうですか
ティガに何か付け足す、続編を作るのは蛇足とは言ったけれど今のトリガーより面白いものにはなったと思う 予算とか少なくても良いからネオフロンティアの世界観でやって欲しかった
キリエロイドが出演してくれるだけで嬉しいのに、ティガも友情出演して共闘するとは…
マジで感動した
正直グリッター出すなら人々の光とかして欲しかったただの強化型にするティガへのリスペクトのなさ
スカイタイプ設定を重視すると人に見えない速さなのは分かるけど、今回のもはや光の線が移動する花火じゃん
俺が見たいのはウルトラマンなんだよ
トリガーがフォーチェンジする時、ケンゴがスパークレンスにパワータイプキーやスカイタイプキーを装填してるけど、フォームチェンジする時、変身を解いてるの?この事はギンガから言える事だけど。
製作の人はティガ〜メビウスまで観てくれたら分かるけど、ウルトラマンがフォームチェンジする時、人間(変身する人)の姿は出ないよ!
なんかティガのファイナルオッデセイ見たんけど明らかにティガの時の闇の3巨人と比べると小物感が強い
>>136
旧版は関わっちゃいけない系の基地外のオーラ出てて好きやわ
新版のアイツらは地方のイキリヤンキーにしかみえん
トリガーのデザインやスーツ造形はすごく綺麗、
戦闘シーンも凝った画面
でもどの形態ももれなく活躍がしょっぱいw
変に昨今の洋モノに影響された”ヴィラン”なんぞという概念を過剰に持ち込んだおかげで
悪者にばかり見せ場を与え、毎回毎回ヒーローが叩きのめされる展開
いくら闇の戦士だろうが声が上坂すみれさんだろうが、
「毎回女に凹られて地べたに顔擦り付けられるウルトラマン」なんて
見たい人いるか?って話で
元ネタのティガでは、闇の3巨人は劇場版、最終章のみの登場だったんだから、
前半は存在だけ匂わせといて実際に戦うのは終盤のみとかじゃ
だめだったんだろうか
トリガー出すならデバンの回や今は難しいかわからないがオビコとかの感動回リスペクトあったらなあ
もうグリッタートリガーとトリガーダークがなんかさ共闘だってよティガへのリスペクトどっこいったふざけんな
>>140
リアルタイムの今はちっちゃい子供たちが面白いと言ってくれるけど、10年後に金落とすほどのロイヤリティは付かないやろなぁ
一番あかんと思ったのは人間がパワータイプスカイタイプ作ったとかアホかならダイナの時なんでダイナの力奪おとして失敗マサキケンゴが光の巨人になろうとしたら力が制御できないで暴走なのになんでトリガーのじゃあパワータイプスカイタイプ作れるみたいになる本来ならパワータイプスカイタイプわあヒュドラーダーラムから奪ったものなのに
リブートなら許せたが
シズマ・ミツクニが出しゃばり過ぎて
両方の世界観ぶち壊してるし、ティガと無理矢理絡める為に存在してるのが無理。
トリガー版ユザレを分かってた時点で「やはり、この世界にもウルトラマンが…」ってならんよ
逆にイーヴィルティガの意志を継ぐものが現れてティガではマサキのせいで暴走して闇の巨人になったが死んだイーヴィルの意思とリンクして本当にイーヴィルティガの意思受け継ぎイーヴィルティガの本来名前がトリガーでそして主人公とイーヴィルティガこと主人公とイーヴィルティガになって戦うならまだ納得できたできればあのウザいスマイル野郎じゃなくダイゴのような心の葛藤を持つ主人公でさあそっちのが面白そうだが
主演の役者さんは、細身ではあるけど眉や頬骨が男臭い顔立ちなのに、
なんだってラブ注入みたいなムーブさせるかなあw
それに変身後の何やっても弱っちょろさが合わさって
何とも言えないなよなよ感を醸し出している
ウルトラマン Xの方がティガへのリスペクト感じるんだがティガ再出演も気のせいか
ウルトラマンスマイル第一号だが絶対この回だけ許さんふざけるなこれのモデルのギジュラの回は今の大人も考えさせられる深い回をただのギャグ回にしやがった
>>152
いや、あそこはバクゴンが絡んだモルフェウスであって
ギジェラをオマージュしようとはしてないだろ
なんか演じてる人に罪はないがなんかスマイルスマイル聞くたびに殺意が湧いてしょうがないZの時の主人公は結構人間味があって好きなんだが
なんかトリガーの映画予告見たがなんかイーヴィルトリガー出てきたがなんか暴走してない感じがしするんだがイーヴィルてマサキケンゴが無理矢理その力を得ようとして
間違えてそのままコメントする押しちゃたまあイーヴィルの暴走感がない予告だけ見たら自分の意思て感じがするんだがイーヴィルてそもそも光の巨人なんだけどマサキケンゴが無理矢理その力を得ようとして暴走した結果だからしかもあの現れた姿イーヴィルティガ本来姿じゃないて言われてるぐらい出しだからなんかイーヴィルが自我がある感あるんだよなトリガー映画見てないからわからないが
120は荒らしかもしれんが、もう少し理詰めして発言してどうぞ
トリガー信者とやってる事変わらんぞ
まあ予告だけ見ただけだけどどこかイーヴィルの暴走感がない感じだからこっちの世界観ではイーヴィルまさか元から悪じゃないからこっちでは根っから悪になりそうで怖いだよな
>>163
もうちょっと落ち着いてコメントして.....
もはや荒らしにしか見えなくなってるから....
まあギジェラをギジュラと間違えてるし、バクゴンすら知らなそうだから
にわかか信者っぽい
なんだよエピソードZって結局zに頼らないと集客できないのかよ(´;Д;`)しかも闇落ちみたいな描写あるしタイガの劇場版で批判があったのにまだ懲りないの?あんなティガのパチモンウルトラマンで大好きなzを汚さないでくれ😡
>>172
あ間違えて面白い派に投票しちゃった。zをかませやトリガーのあげ要員みたい扱いにしたらまじで許さないよ
何故、映画トリガーを作るかなぁ🤔しかもウルトラマンZも出して!トリガーがティガのリブート作品なら客演を出すの違うだろ!テレビの客演もそうだけど!本当に、もうウルトラマンシリーズを作るのはやめて欲しい。面白かったのは本当にウルトラマンメビウスまで!だから。
トリガー滅茶苦茶つまらん。まあ、セイバーとかいう仮面ライダー史上最悪の駄作に比べればまだマシかな?ニュージェネウルトラマンではギンガSとXとオーブとジードとZは滅茶苦茶面白かったけど、それ以外はつまらない。
ウルトラマンティガの映画ファイナルオッデセイがどんだけすごい神作かわかるトリガーの映画見てないが見てないからわからないが多分ティガの神作ファイナルオッデセイの足元にも及ばないと思う個人的に考えだがまあトリガーの映画見てないからわからないが
>>177
ファイナルオデッセイとか駄作じゃん何いってんの?
むしろティガ本編ではなくこれをベースにしたからトリガーまでつまらなくなったまである。
確かにファイナルオデッセイが神作かと言うと頭抱える
人は自分の力で光になれるの二番煎じでかつ
最終回見た後にあのグリッターティガは蛇足、ただ復活するだけで良かっただろってなる
ヒュドラムカルミラに吸収されたがトリガーやイグニスにも倒してもらえずカルミラ吸収とかどんだけセンスないねん
イグニスが主人公になってるんだがなにこれ?横で応援してるだけのスマイルbot君はなんなんだ・・・頭痛がする
>>186
うんうんマジでそれサイコパスの域だよケンゴ。
こんな奴がまたハルキと一緒に画面に映るのかよ。やめてくれ。
最悪だダーゴン下手したら光の巨人になりそうな感じティガから完全にかけ離れてるティガへのパクリでもいいから3人の巨人力ティガみたいに吸収して光に戻ってくで全然いいのに
いやひどいトリガーティガと違ってこんなに22話かけても考えさせられる回が一個もないなんてウルトラマンなら考えさせられる回の一つや二つあるもんだがトリガーはそれが一個もないよくこれでティガのリプート名乗れたな
今年の円谷にはダイナゼノンとかいう名作があるから許したる
まぁ…今年は新作ウルトラマンは放送されなかったことにして切り替えてこや!
マジでふざけんなよて話あんなティガへのリプートどころか見た目以外ティガへのリスペクトすら感じない個人的みたウルトラマンの中でも最低最悪のあの超駄作が!
映画やると言われても結局ウルトラマンZの人気に頼らなきゃいけないのか しかもZを闇落ちさせてる なぜタイガの二番煎じをやるのか Zの株を下げるだけなのにやめとけマジで
本当にこの作品は二つ名作を汚してるZとティガという名作をZティガリプートみたいなウルトラマンの力を借りるしか脳のない監督の作品のくせに
こんなのがティガのリプートなんてありえねーなあストーリーはひどいしグリッターはただの強化形態化してグリッターの魅力消すしティガには出てきてない昭和作品の怪獣たくさん出すし挙げ句の果てに演じてる人には罪ないがそいうキャラ設定にしたあの馬鹿みたいに奇声をあげる女うざいし主人公はなんかスマイルスマイルて普通に気持ち悪いまるでアークファイブあいつのようだこんなのがティガのリプートてニュージネレージョンティガみたいな大層な名前語るなよ
ただのティガへの冒涜としか取れない作品。
とにかく、色々酷すぎる。
ティガ世代の冒涜だけじゃなく、エピソードZでZへの冒涜をすると思うと失望しかないし。
エピソードZは、予告を見る限り明らかにZの蛇足。
主人公はスマイルbot だし、イグニス味方化もなんか描写が薄すぎて納得いかない。
とりあえず、酷いの極み。
一番許せないのはティガのリプートや「ティガの真髄」や「当時のティガがもたらした衝撃を令和の時代に再現」とかをほざいておいてティガの魅力の一つの人間ドラマパートをあんまりどころかほとんど触れてないないことが一番の問題だしグリッタートリガーで一番怒りが湧いたわ暗躍する悪役もあの三馬鹿巨人じゃなくてキリエルでいいだろうまだ「より良い方向に導く」思想を捨てきれないキリエルがまた人間の世界を支配しようとして暗躍するとかラスボスもキリエルが全ての闇の巨人怨念でグリッターティガの逆バージョンラスボスのがまだいいわ
そもそもキリエルはトリガーに出た時点でネタ枠だよ、ガゾートよりも出して欲しくなかった
ネオフロンティアスペースを去った癖にティガのそっくりさんに粘着してるの、もはや笑うしかない
トリガーはどこがティガのリプートなのかわからないリプートの意味知ってるのかてぐらいティガ要素がほとんどないんだけど
顔は失礼だが性格はわかる本当にティガのリプートなのかて思うくらい性格が違いすぎてむしろ俺がみたウルトラマンの主人公で一番性格がキモい
数多の視聴者の期待を裏切り続けて、残り二話。
次回、ウルトラマントリガー!ヤンデレ怪獣対コミュ障ゲイトラマン!!
ウザイルウザイル!!!
こんなところじゃなくてもDVDの評価サイトで過去最悪の評価だからなあ全部星一つだった星すら残したくないていう人もいるほどだったから
いやあやっと終わるトリガー!こんなに終わって嬉しいウルトラマン滅多にないぜ全くティガのリプートを名乗りティガが重視してた人間ドラマパートもろくにやらなかったからムカついてしょうがなくてやっと終わるウルトラマン最悪の黒歴史がやっとだ次はまともなウルトラマンやれよなーティガレベルにはならなくてもいいから人によってつまらないかもしれんが個人的にニュージネで面白かったウルトラマンxぐらいの作品作ってくれ頼むから特撮も大事だが人間ドラマパートをちゃんと重視してくれZも評価されすぎて思う人もいるがHuluでみて少なくてもZはトリガーの百倍面白かったからちょっとしか見てないが少なくてもZはなんだかんだ人間ドラマ描いた上で特撮パートは上手かったそんな作品次は作ってくれ頼むは!
トリガーの次のウルトラマンは期待できないトリガーがあんなティガへの冒涜するような最低な駄作だったから終わってくれるだけでこんなに嬉しいと思ったウルトラマンはないやっと終わるティガへの冒涜ウルトラマン史上最大の黒歴史がやっと終わるだけで嬉しいぜ
坂本監督&ハヤシナオキコンビの23話
いやぁもう酷いってレベルではない
ダーゴンが真昼間に突然街に現れてビルを破壊しまくる
あのビルに住んでた人達は逃げる間もなく殺されたであろう
なのにすぐダーゴンは正気に戻り、ダーゴンは操られただけだしいい奴だってんでケンゴ達と仲良しムード
いやちょっと待て・・・
破壊された街や被害者を気にしてる様子が皆無の能天気なガッツセレクト、何のために存在してるのだこいつらは?
そらウルトラマンなんだか町が壊れるのは当然だが見せ方が最悪すぎて
倫理観も糞もない胸糞映像になっちゃってるんだが まずこの時点で作品の株が地に堕ちる
カルミラに洗脳されて暴走するダーゴンを止めるためトリガーが戦うが
トリガーとダーゴンが取っ組み合いになってゴロゴロ転がって建物を盛大に破壊!
見た目の派手なビル破壊シーン優先で倫理観も糞もない酷い映像になっちゃってる
これじゃトリガーもガッツセレクトも人命軽視、町の被害をまったく気にせず戦ってる最悪のヒーロー&防衛組織だ
3000万年のケジメをつけるという理由ででトリガーと決闘するダーゴン
いやそこはトリガーと共闘してカルミラ倒しに行けよお前は 戦う理由もうなくない?
そして相変わらずカルミラに手も足も出ずボコボコにされるだけで何の役にもたたないグリッター
ここまで糞雑魚ウルトラマンだとメイン視聴者たる子供も流石に萎えるんじゃないのか?
普通に誰が見てもグリッタートリガー弱い・・・ってなるだけだと思うのだが
トドメにまた殴り合いで和解しようとするワンパターンのハヤシナオキ脚本のダメさが炸裂
これまでの積み重ねがペラペラすぎて何の重みないのに
突然アキトを好敵手と言い出すダーゴン ええ?
断末魔に元ネタのダーラムの「マイフレンド」と叫んで死ぬ
それを聴いたアキト、とくに涙を流すでもなくいつものしかめっ面で
アキト「何がマイフレンドだ・・・うざいんだよ!」
という子供番組にあるまじき酷すぎるセリフ
演出も最悪! ここでアキトが涙を流しながら言えばまだ視聴者に不快感を与えないと思うのだが
役者の演技力がセリフにまったく追いついてない
これじゃアキトが本当にただダーゴンをウザがってて最後に唐突に友達宣言されたから
チッ何アイツうぜーなって捨て台詞を吐いただけの嫌な奴という印象を視聴者に与えてしまうと思うのだが?
いやマジで史上最悪の駄作だねトリガーって
ウルトラマンの面汚し ただティガは客寄せパンダに使われただけという
なんでこんな駄作を作った?誰の責任だよマジで
トリガーが好きだという人はよく特撮は良くできてると言いますが、本当でしょうか?
トリガーの特撮は格闘と光線をぶつけ合って強いほうが勝つの一辺倒で正直面白くないです。
ティガではティガの光線を吸収してしまうゴルザ、催眠光線でティガを操って転ばせるキュラノス、懐に入ったと思ったら顔を裏返して突風で反撃してくる宿儺鬼、夢の存在だからティガの攻撃が全てすり抜けてしまうバクゴンと特撮シーンの中に戦う怪獣の特徴が現れていて、対するティガもウルトラフィックスやティガフリーザーで動きを止める、GUTSの隊員が弱点を狙えるように組付くといった具合に創意工夫する様子が描かれていました。
ただCGが派手なだけで見ていて面白くないというのがトリガーの特撮に対する率直な感想です。
坂本浩一は、ギャラファイなどを通してウルトラマンというコンテンツそのものを私物化しようとかんがえている。
そのための一つがトリガー。
これからの、ウルトラマンについて考えるべき
スマイルどころか、見てるこっちが真顔にならざるを得ないグチャグチャな作品。そもそもこんな出来なら、初めからティガ云々の看板掲げる必要なし。
レオの防衛チームよりはマシなのかレオの防衛チームはロクに活躍出来ずに壊滅したて聞くから
アキトを演じてる人のツイッターのリプ欄に 中国では視聴者の間でケンゴは火星のゲイと呼ばれてますってリプがあったがひどいな・・・視聴者にゲイと認識されるウルトラマンってなんだよ
>>225
擁護乙とか言われるかもしれないがこれだけは言わせてくれ!マジでトリガーのデザインは歴代ウルトラマンの中でもトップレベルで好きなんだ!
>>230
それな
最初デザイン見たときは本当にかっこいいとおもえた。けど肝心のストーリーが…
しかもティガのリプートや「ティガの真髄」「当時のティガがもたらした衝撃を令和の時代に再現」とかほざいておいてこの様だから救いようがないし終わってくれるだけで嬉しいウルトラマンないさらばティガへの冒涜ティガに泥を塗った二次創作作品吐き気を催す最低最悪の作品終わってくれるだけで嬉しいよ
放送前がピークの作品
ティガ扱うと聞いて期待してただけにこんな歴代最低レベルの出来になったのが悲しいわ
いやあAmazonプライムやHulu Netflixにもないから仕方なくティガのDVD借りたら明らかにレベルが違ういや比べるのも失礼なレベルで特に個人的にデバンの回が面白かったちょっとしか借りてないけど
ギャラファイと絡ませてきた時点で一気に冷めたんだよな。結局トリガーってトリガーという作品でどうこうよりも、坂本監督の坂本監督による坂本監督の為の自己満足オ●二ー作品にしかなってないんだよな
ウルトラマンのデザインだけは本当に良い。
ガンダムにも言えるが劇中で動けば放送前散々な評価もひっくり返るの事が多いのにトリガーは逆なんだよな。
役者はオーダーされた仕事をこなしてるだけ、やっぱり脚本と演出が色々と勿体ない。
ウルトラマンギンガのがまだ面白かったわ!てか比べるのも失礼かこんなゴミみたいなティガリスペクトすら感じない作品と比べるのは
まさかあのタイガやルーブのがマシに思える最低な作品が出るとは思わなかったなぁしかもティガのリスペクトどころかリプート本当にひどいティガのリプートでタイガやルーブより酷いのはいくら話の回数が24話ぐらいまで減ったとはいえこれは救いようがない出来なんだが特に本来のキリエル人の設定を変えてキリエル人が救世主探してるて設定でトリガーを見なくなったわ
二度元の素晴らしい名作ウルトラマンたちのリプートするな特に一番好きなメビウスて作品は特に
ティガの最終回の足元にも及ばないどころかティガより絶望感薄すぎるんだがなんか感動もクソもないし
とりあえず「俺たちに光を見せてくれよ!」と言いたい。
いや、わかるよターゲットにしている少年層は光より闇、天使より悪魔、天国より地獄、そういうお年頃だしさ、でもさ、腐ってもティガオマージュの作品だろ!なーに光と闇がお友達になって大いなる闇を倒そう!みたいになってるの!少なからず俺は「光の戦士ウルトラマン」が見たい。そもそも最近闇に頼りすぎ。
誰もが光になれるのが「ティガ」
一部の人しか光になれないのが「トリガー」
光の力で闇を払うのが「ティガ」
光と闇がお友達なのが「トリガー」
今コロナやいろいろある時代だから一部光演出は仕方ないがただティガより絶望感が薄すぎるしてかティガと違って一般人への視点を描く回がないからティガのような感動もクソもないしせめてトリガーが死にかけるけどそこにみんなの光が集まりて演出ぐらいはやって欲しかった
ユーチューバーもトリガーを駄作と叩き始めた正直おせぇよて思ったがでもこれでトリガーがティガに対するリスペクトの愛がないふざけた作品なのかわかる人が増えるわ
>>249
脚本家は許したれ
BDのインタビューだと書いた脚本をコロナの影響という名目で八割以上現場で描き替えられたそうだから
玩具を売りたいにしても作品内に少しは、落とし込んで使えや
メビウスのマケット怪獣回みたいに活躍なりする場面がないとただのファンにしか刺さらないグッズになる気がします
最終回ホモエンド 火星のゲイ スマイルスマイル言い出すサイコパス集団 カルト宗教か何かか? スマイル教気持ち悪い・・・こんなのがウルトラマンなんて ティガに泥を塗るとか以前に狂気の作品 ハヤシナオキと坂本監督はもう二度とウルトラ作らんで欲しい
次はニュージネレーションダイナて可能性て言われるがその話が本当なら正気か!考え直せまた名作を汚すきか!ふざけんじゃねーぞ!おい!そんなことするなら!トリガー以降の二度ニュージネは二度見ない!ふざけんじゃねーぞ!!ティガをわざわざビデオ屋に来てまで楽しんだこっちからしたら殺意しかない作品なんだわ!!
怒りでつい間違えたニュージェネレーションだったけど次ダイナのリプート出すなら二度トリガー以降のニュージェネレーションは絶対見ない!
ガタノゾーアの魅力って古代文明を滅ぼした張本人であり人類を滅亡寸前まで追い込んだ存在、ティガを殺した恐ろしい敵ってところにあると思うんです。この情勢でガチの絶望を撮れないのは分かるけど…。ガタノゾーアから名前を取ったにしてはスケールが小さいというか名前負けしてる…
やっと終わったああああああ
トリガー、最初から最後までつまらなかったけど、トリガー自身も最初から最後まで弱かったのは意外
序盤のあの弱さはこれから強くなるための布石かと思ってたわ
なんかYouTubeでニュージェネレーションダイナの可能性があるて聞くがこれが本当なら正気か!!考え直せ!!また名作を汚す気か!!
つかティガ要素あったかティガが大事にしていた人間ドラマ要素がほとんどないしグリッターはただの強化形態化して本来のグリッターの魅力がなくなりさらにティガでは下手をしたら闇の巨人より恐ろしいキリエルをゴミのように扱い挙げ句の果てには昔より話の回数が少なくなったからで担任の一人一人の回がアキトかユナ以外なく主人公除いてなく挙げ句の果てにティガ怪獣がほとんど出ないダイナとティガの世界は繋がってるからダイナの怪獣でも良かったのにそれすらないこっちは色々都合はあると思うがまだいいにしても怪獣を闇の巨人のかませ犬にするから救いようがないしかもキリエルロイドのティガの登場の仕方が雑すぎるウルトラマンダイナ輝けるものたちではダイゴはいなくてもティガ登場で感動したのにトリガーもピンチシーンあれをオーマジュすればよかったのに世界中の人ティガのように出さなくてもそしたら少しは最後の立ち上がるシーンも感動したのにそれすらせずただ応援したぐらいで立ち上がってもなんのカタルシスもないんだわ
情報を見る限りではZが噛ませになるであろうトリガーの映画作るくらいなら仮面ライダーゼロワンとセイバーの映画みたいにセイバー(短編)、ゼロワン(本編)で分けた方が断然良かったと思う。もちろんトリガーは短編でZが本編
そんでZの劇場版限定フォームとか出した方が絶対盛り上がるでしょ
>>292
シグマブレスター良いかもね。
ただ、シグマブレスターはもうでてるしタイトルはZだし、俺はゼータブレスターとか来てほしいかな
…トリガーの映画中止にしてでも
まさかダイナのリプートやろうなんてとんでもないことしようとしてないよな!なんかクロニクルDでダイナとトリガー出てたがまさかダイナリプートなんてとんでもないこと考えてないよな!!これがもし本当なら勘弁してくれ!!また名作が汚れる!本当ならダイナファンにマジで喧嘩売ってるどころの騒ぎじゃない!
クロニクルDでダイナとトリガーがいたがダイナリプートなんて絶対しないよな!!
てかこれじゃあティガリプートした意味ねぇやんティガは人間ドラマを重視してたからなあ逆に何のためにのティガリプートだよ本当!!ただティガファンを敵にまわしただけの作品やん
>>270
コメ連発しまくりでどうしても気になるから言わせてくれ。
リブートな。
しまったまあしかしティガリブートどころかティガリスペクトすら出来てない作品だから怒りでつい
てかなんで25周年でティガリブートやった30周年でいいやんまあて思うが正直もう元の素晴らしいウルトラマンリブートはトリガーだけで終わってほしい
前作、Zの人気で、東映に喧嘩売ってるとしか役者的に思えない内容。
まず、ラスボスに上坂すみれ氏を採用した辺り、プリキュアなどのイメージに喧嘩をうる。
そして、上坂氏異常に細貝氏にゴーカイジャーで、可哀想な役だったから金戒はヒーローにしてあげようと言うのが目に見えるわぁ
>>275
一昔の東映特撮は、ウルトラマンを演じた方や防衛チームの隊員を演じた方を悪役で登場させる傾向があったけど。
最近の、ウルトラマン(特に坂本作品)そういう傾向が多い。
坂本は、自分がウルトラマン向きの監督ではないことを理解するべきやわ。
ギャラファイなんか、マイナーなウルトラマン出してとりあえず戦闘シーンに主題歌流せば「ウルトラファンは喜ぶやろ?」という浅はかな考えで造ってるのが丸見えやし。
円谷は、過去戦士を大事にするというのはもう昔の話や。
多分俺の予想だけど次のウルトラマンダイナのリブートの可能性高い理由はウルトラマンクロニクルDでダイナとトリガーが一般に打ってたしウルトラマンZはティガ特集で次はウルトラマンダイナ特集もうわかるな絶対ニュージェネレーションダイナやる可能性高いまた名作が汚されるぞ!この予想本当ならマジでヤバい!
ティガうんぬん関係なく話の構成が滅茶苦茶 不必要なキャラも多すぎる もはや悪い所しか見えない作品だった
トリガーはニュージェネレーションティガを名乗ってる割には志が低いよね
新しいことにまったく挑戦していない
何かしょっちゅう敵に一方的にやられてナースデッセイに助けられてるイメージがあるな
光と闇に二分割されてるからシカタナイんだが
中国で有名な火星のゲイは、もうすぐ映画でカムバック(アキト、後ろから突いて)
何がティガのリブートだ💢ティガの冒涜間違いだろうが💢ティガのようにクトゥルフ神話の怖さや人間ドラマないし💢次はニュージェネレーションダイナだと💢名作を汚すのもいい加減にしろ円谷プロラックション💢ただでさえガゾートやキリエロイドをゴミのように扱いやがってふざけてんか💢
俳優に罪はないが正直ティガのリスペクト作品なら違う俳優さん連れてくるべきだった
なんか無印ギンガよりはマシと言う声を時々聞くんやけど、制作期間がたったの1ヶ月なのに加えて予算も少ない無印ギンガと比べてる時点でおかしいと思う。なんなら続編となるギンガSの出来は個人的にだけど素晴らしかったし
それと一回だけティガも出てきたけど、ぶっちゃけ戦闘シーンの出来はトリガーよりXのきたぞわれらのウルトラマンの方が断然よかったと思う
>>303
そうだね。
むしろ1か月であれっての加えたら、無印銀河のほうがよい。
なんだとギンガのおかげで!ニュージェネが始まってウルトラマンが復活したようなものなのにこんなティガ冒涜のゴミよりマシとは!正気か!!
火星のゲイ「映画館にはブーメランパンツの似合うマッチョな男性にいっぱい来て欲しいなぁ〜スマイルスマイル♪」
>>307
まぁトリガーの前のZは素晴らしかったし淡い希望を抱こうぜ
デッカーが滑ったら…まぁもう終わりだよね。Zやオーブレベルの傑作にしろとは敢えて言わないが、XやギンガSくらい面白い作品にはしてほしい
今日見たよウルトラマンデッカーのPV変身者が正直あのつるの剛士さんが演じたアスカ・シンにあった熱いPV見た限り結構薄い感じ
そこがリアルで良い。地球人はどうのように対応すべきか。シン・ゴジラのようになってるね
>>312
しかしウルトラマンは違うゴジラとはウルトラマン人間ドラマ戦闘パートを平等にやってこそウルトラマンだその丁寧さがウルトラマンが名作が多い強みましてやニュージェネレーションティガを名乗ってる以上人間ドラマ戦闘パートを平等にやらなくてはいけないそれだけティガは重い作品だから
まあ少なくてもトリガーみたいなストーリーそっち抜けで戦闘パートばっかりにはならないかもな
それがその元名作作品をリブートするならその作品のある程度リスペクトするのは当たり前だろうましてやニュージェネレーションティガなんてついてるなら尚更だそれができないなら正直ウルトラシリーズ自体やめてくれ
ウルトラマンデッカーて、今度はダイナのリブート作品(クソみたいな駄作だろ、きっと)
で、その次は俺の好きなガイアのアホみたいなリブート作品かな?
ふざけやがって平成の名作三部作を何だと思ってるんだコロナとか不景気だからって酷すぎるだろういくらなんでも後ウルトラマンzに頼りすぎzがいくら評価良かったからって何でもかんでもzに頼るな