仮面ライダーリバイスはおもしろい?つまらない?


前作のセイバーがあまりにも過去で一番酷い出来の作品だったから今回はクウガやオーズやダブル程の脚本じゃなくていいからせめてビルドや鎧武やブレイドくらいにはいい脚本にしてくれ!デザインはぱっと見、セイバーよりは仮面ライダーらしいしかっこいいから期待できる!
キャストはきちんと積極的で真面目な人であってほしい。
>>27
ゼロワンは序盤まではかなりいい出来だったが天津垓が来てからシナリオがグダグダになった
セイバーは最初から最後まで支離滅裂なシナリオで必要性のないキャラが多かった
しかもねとらぼのランキングだったらゼロワンは7位でセイバーは驚きの最下位じゃなくて17位だった
>>1
セイバーが駄作なのは無論だが、ビルドを引き合いに出すのはちょっと微妙かな、と(^^:あれも大風呂敷広げただけで、本当竜頭蛇尾の言葉が似あい過ぎるレベルの作品だったしね。リバイスには消極的ながらもう少し寝られた脚本を期待したいが。。。
>>92
ビルドの場合は序盤中盤と凄く完璧な出来なのが終盤駆け足になってしまうんですよね
リバイスは今んとこ好調です。せめてダブルやエグゼイドや電王ほどじゃなくていいのでビルドや鎧武くらいにはと申したのですが
>>95
>>92
ですが、言い方に棘があったのならお詫び申し上げます。そういう意味合いで申されたのですね。
ビルドに限った事ではありませんが、あの作品も無意味なフォームチェンジ、バイクに乗らないライダーの続々登場等、私の嫌いな要素が多かったのですが、おっしゃる通り、終盤の雑な駆け足もマイナス要素です。始まった時は、世界観がスケール大きくて期待していただけに、余計失望したのかもしれません(^^;
リバイス、今の所はまだまだ見守る段階ですよね。出来ればせっかくホバーバイクという面白い乗り物があるので、もう少し乗ってほしいですけどw
後、無意味なフォームの乱発もちょっと度が過ぎていた感じがありますね。
>>95
何度もすいません、先ほどの92です。
先ほどの返信の一番最後に、「後、無意味なフォームの乱発もちょっと度が過ぎていた感じがありますね」と書かれていますが、これ、最初に返信書こうとしてボツにした文章の一部をうっかり消し忘れた物です。
大変失礼いたしました。
>>3
ゼロワンはなんかシナリオとかで矛盾してたからなぁ。でも映画は歴代一の神映画だからそっちは凄く面白いよ。
>>93
出た!ゼロワンの劇場版は駄作だとかいう筋の通らん老害野郎が!
まあ、確かにゼロワンはTV本編はダメダメな出来だけど映画で本編で伝えられなかったことを伝えた最高傑作やで!
一期にもカブトとかディケイドとか酷い劇場版あるだろ!
>>94
93だが、馬鹿かお前w
一期の映画でも何種類もあるんだから、駄作があるに決まってるだろ。だが、アギト~ブレイド辺りは、間違いなく傑作揃いだよ。カブトだって、そんなに酷くもないしな。
それと、私は別にゼロワン映画を駄作とは言ってないぞ。ただ、神映画という程面白くも無かったし、一期の先述の辺りと比べたら見劣りする、と言った訳だ。
個人的な感想だから、同意は求めないがねw
てか、勝手に駄作呼ばわりされたと思い込んでバカ晒して喚き散らす前に、ちゃんと読解力を身につけろよ坊やw
>>98
これが老害の力か
老害って恐ろしいな
カブトなんてテレビ本編も映画もストーリー酷すぎたやん。まあ、カブトはストーリー以外は完璧な作品だけどな
>>102
まあ、カブトは確かにかなり本編はストーリー破綻はしていたよ。実際、終盤なんかとくにグダグダではあったからな。
それでも、第一期の中では神作品とは全然言えないけど、映画は言われるほど悪くはなかった、という位の評価なんだが、お前の理解力の足らん脳みそでは私がカブトを神作品とあがめている様に感じたのかねえ?
てか、老害老害喚き散らす前に、ちゃんとした理解力身につけろって。
>>94
近年の映画はただの本編の延長線上だろ
龍騎のような本編と敵が同じライダーバトルをする斬新な設定の映画は近年にはない
一期に比べれば二期と令和は道端のゲロ
映画だけとはいえ、ゼロワンが面白いとか人生やり直したほうがいい
>>100
確かにゼロワンはTV本編はあまり面白いとは言い難いが映画は神作ですよ
>>94
ゼロワンはTVシリーズ普通に面白いぞ
他人の意見に左右されて自分の好きな作品を卑下するなよ
>>112
TVシリーズ普通に面白いって、じゃあお仕事5番勝負は?
あれ、主人公が負けてからサウザーにヒューマギアが壊されるとかいう胸糞展開を10話もやるんで。このお仕事勝負は流石に面白くはねぇだろ
>>6
スーパーヒーロー戦記は見に行ったけど、後半のリバイスはマジでつまんなかったよ。
>>8
ゼロワンセイバーみたいにライダーを多くしたらアカン、流石に今回はライダーの数をドライブやビルドみたいに二人から四人くらいにしたらいい。
スーパーヒーロー戦記のリバイスは面白かった
テレビ本編でも期待を崩させないでほしい
>>17
だが仮面ライダーの象徴である改造バイクはもう公道走らせちゃいかんくなったから、恐らく今後も改造バイクは出てきにくくなるだろうからそんなことでつまらんいってたら今後の仮面ライダー全部つまらんくなるぞ
バイスのキャラがウザすぎ、お母さんといっしょの着ぐるみみたいなノリで痛々しい。木村昴も下手だし。
今回久々の良作かも
バイスは(モモタロス+アンク)×悪魔って感じ
契約はしっかりしてるけどキャラがモモタロス
う〜ん微妙。セイバーが酷すぎてハードル低くなってるからマシに見えるレベル。ぶっちゃけ戦隊と差別化が出来てない。似たような作風は避けて欲しかった。
どうせ平成1期以下は分かってるからその時点で萎える
全く面白くない過剰なネタキャラ推しや他作品のパロばかりで、仮面ライダーもドタバタコメディ物に堕ちたな
触りが好感触と言っても近年と比べたらマシ程度で特筆するほどではない
ゼロワンよりはマシな程度な作品だったな。良く言えば無難だけど、悪く言えば目新しさがない。
カラーグレーディングとかしないからモロカメラ性能のみの絵作りになるからぱっと見戦隊と区別つかないんだよね。内容も被りまくりだし。
>>42
ジオウからテレビ本編不出来やで!伏線未回収でキャラの魅力がないし、お話が支離滅裂だし。
ジオウなんてアギト回とか電王回とかしか面白いとこないし、ゼロワンは序盤の出来はいいけど中盤以降はっちゃかめっちゃかだし、セイバーは序盤から終盤まで虚無で誰が何したいかわからんし。
リバイスはビルド以来の良作になりそう
リバイスの一話と二話はすごく面白かったけど、同じ様に一話と二話が好評だったゼロワンの出来があのザマだったからまだ様子見って感じ
悪魔のノリがウザイな、主人公も家族に悪魔の事話せよと、そしたら家族で変なギクシャクしなくていいだろ
怪人なら人殺せよ
普通の人間と変わらないじゃねーか
なんでリバイス達が駆けつけるまでかすり傷すら負ってないんだよ
死なないエキストラとかいても邪魔なだけだろ
グーグルで引くとコメディ扱いだし。最近の迷走が止まらない。戦隊ものとの差別化をしっかりと分けたほうがいいと思う
リバイスを絶賛してる奴らは殆どが2期から見出した奴らだろう
もう他の昭和1期世代はとっくの昔に視聴やめてるのに自分は何を期待して見てたんだか
どうせ面白い物は作れないのにな
我ながら阿保らしいことをした
全くの時間の無駄だった
まだ2話なので作品の評価は出来ないが、かなり行動原理が疑問というかガバガバと言うことだけは感じた
テロリストと戦う為に組織に入ったのにビビってベルト巻くことすら出来ない弟、悪魔と契約するベルト使って2人で戦ったのに、悪魔が見えることを大事な家族にすら隠す主人公、活躍したいからと適正ないのにベルト巻き状況悪化させたバカと
、たった2話で鼻につくキャラが目につくのは正直脚本に不安はある
まだそれらを納得させる理由が後で出るならいいんだけど
あとバイスのノリは寒い
面白い人にはいいんだけど、そうでない人には苦痛でしかない
セイバーのギャグ担当女くらい酷い
>>49
バイスのノリは流石にアレよりは大分マシだと思うぞ
セイバーなんて「こいつ本当に話に必要なのか?」ぐらい印象悪すぎるキャラだったからね
戦隊もライダーも子供が憧れるヒーローというよりは、おもちゃの宣伝番組でしかない印象。毎年消費されるだけで後に何も残らない。多分、1号、V3、BLACK、クウガのように熱狂的なファンを作る作品にはなり得ないな。単にバンダイのための延命、日本のヒーローはここまで落ちたか。
>>50
何も残らないと思うのはお前の頭が悪いからだろ。
現役の子供たちにはその時代の作品がいつまでも心に残るし、大きくなっても覚えてる奴もんなんだよ
まぁ、お前のような特撮から何も学べなかった廃人レベルの生ゴミには何言っても理解できないだろうけどな
どっかのスレでデッドプールと評されてたが正にそれのライダー版だな、今になって売れ筋な木村昴を起用してからにノリも寒ければ嫌にメタい……
今、YouTubeでBLACKの配信を見てるが、比較にならないくらい面白い。1話完結で昭和寄りの構成なんでストーリーは単純明快だが、アクションは歴代最高の見応え(宇宙刑事のスタッフなので、やたら光線(CG)多用なのはご愛嬌だが)で、正直平成・令和のアクションなど見れたもんじゃないくらい。やっぱりカッコイイライダー、カッコはいつまでも心に残る。そういう意味では、気を衒ってばかり居ないでそろそろ王道復活をされてはどうかな?
>>56
奇を衒うでした。
戦隊もライダーもウルトラまでがオモチャの棒切れを振り回す戦いばかりで代わり映えしない
し。やっぱりバンダイが口を挟みすぎるとロクな作品にならないのがわかるな。
>>57
それだけ不平不満があってそのくせ見てるとかガイジだろこいつ。
玩具メーカーがいるから制作費が出てるのも知らない白痴なんだろうな
ジャイアン声の悪魔が不快だしうるさい モモタロスの二番煎じを狙ってるが完全にスベッてる あとアギレラのAV女優みたいな感じも安っぽい
作風が戦隊に寄りすぎている。
特に悪の組織のキャラ設定や演技といい、正直もはやライダーである意味は無い。まあバンダイに言わせればライダーの冠がなきゃ売れないってだけで続けてるんだろうが。
デッドマンズがただの戦隊の悪の組織で辛いわ ガキ向けすぎる 555のスマートブレインみたいな組織ってもうやれないの? 登場人物うるさいし クウガやアギトの頃のドラマって静かで落ち着いてたよな もうあの頃の大人でも見れるライダーはやれないのかな 対象年齢下げすぎ
>>64
555とリバイスは関係ないだろあとうるさいだったら見なくていいし、あと仮面ライダーなんて元から対象年齢低いだろ
対象年齢が低かったらバンダイがプレバンで何万もする限定商品や大人のための変身ベルトなんか売らないだろ
役者の顔面偏差値に差がありすぎる気がする アギレラの人は美人だけど弟の人がブサい・・・
予算がないから特撮シーンは少なめにドラマ重視で→安っぽい深夜ドラマ並みの薄っぺらい脚本w 殴る蹴るの暴力はコンプラに引っかかるので、剣劇にします→いかにもオモチャの棒切れを振り回すちゃっちいアクションw 改造バイクは公道で走るの禁止なので、バイクシーンは初回のみ→ライダーの意味あんの
それ?
オモチャさえ売れれば良いバンダイの言いなりでもうメチャクチャ。敵も味方もライダー、ウルトラ、ガンダム。毎回小競り合いを繰り返しては撤退!の繰り返しで、戦闘シーンにカタルシスがない。まあ1話で消えたらそれこそオモチャ売れないからw 自分等は良い時代にヒーロー体験できて幸せだったよ。
>>69
ライダーは悪くないがな、そうゆう新しいことに対応してくのが、人間という生物だと思うよ?
自分も人間だけど、
対応出来ないなら、そのことから関わらないようにするしかないよ、
でも、対応出来ないと、社会の荒波に飲まれることもあるからね、
特に流行物は
恐らく貴方は龍騎以降のライダーはライダーとして未だに認めん人なんでしょうね、
貴方の世界は自分の世界とは違うので、あまり口出ししませんが、一応、
回答しておきました
戦隊の敵はギャグでもシリアスでもいいけど、ライダーの敵はシリアスじゃないとなあ
4話の「どんな姿だってアヤカは大事な娘」「どんな姿だって」って台詞、妹と比べてるようでこの親うぜーって思ってしまった笑
対象年齢なんて関係ないからな、ワイなんて22やが未だにプリキュア観とるわなんか悪いか。
というか、この番組を面白いと思ってる小さい子達はそもそもこの投票トークになんざ来ないから、「面白い」の票が少なくなるのはしょうがないやろ。
ただこれは言わせてもらう、W最高
もうずっとライダーはこの路線なんだろうか?悲しすぎる。
アイコンが変わっただけで中身一緒。翌年に新しいアイコンが出たら過去作なんて秒で忘れられそう。戦隊みたいに長寿にするために水で埋めまくった物を
作り続けるのは東映やバンダイの大人の事情に過ぎないのに。
まあ特にバンダイは昔からキャラに愛情無いのが丸わかりだったけどさww
今作も信者と餓鬼以外にはウケない幼稚な出来だな
前2作と同レベルのガバガバ脚本
ゼロワンから新世代とイキリ散らして結局平成頼り
令和は胸糞悪いゴミばっか
50周年という節目がこれとは泣けてくる
リバイス、ストーリーも面白いし歴代仮面ライダーをオマージュしたスーツもかっこよくてなかなか良い作品
今の所はこれと言って酷いところもないけど
かといって面白くもない微妙なところだな
今のところは好調だな
ジオウからテレビ本編のストーリーつまらないし、仮面ライダー終わるかもと思ったけど今回はビルド以来の良作になりそう
電王やエグゼイドほどの完璧な脚本じゃなくてもいいから、ビルドとか鎧武とか粗は少しあるけど良作みたいなライダーにはなってほしい
今週のデモンズの回かなり良かったから期待してるよ
おもちゃ屋に陳列してるリバイスの商品、うっすいピンクで見えにくいw
なんかど田舎の寂れたおもちゃ屋に延々と並んでる売れ残り品みたいな印象的を受ける。完全に失敗だろ、このカラーチョイスwww
リバイスの玩具、店頭に放置されたまま日焼けした使用品みたいな色合いだなwやっぱ子供向けの玩具はわかりやすい色じゃなきゃ駄目だな。ディケイドだって同じピンクでも濃いめのマゼンタだったし。
こんな虚無感しか残らないゴミを見るなら龍騎見ようぜ
あの時代に生きてたのって本当に幸せだよな
1期に懐古厨が多いのも頷ける
>>90
たが、龍騎は自分も好きなのだが、
昭和厨は龍騎からはもうライダーとして認めていない模様
どうすれば良い?
今のところ面白い。
でも2話構成じゃないのが惜しい💦
その他は謎解き要素などがあって良き
主人公のパパさんだったり、牛島さんだったり、え~っていう人の闇部分が見えてきて、なんかだんだん面白くなってきた。
敵も味方もライダーライダー
戦いは小競り合いからの撤退の
繰り返し。シナリオは陳腐。
褒めるとこがない駄作。
色々文句言いたいけど、一番はキャラ一人ひとりの掘り下げが皆無なところだな。
誰の目線に立っても同情出来ない。
リバイス面白い!
みんないいキャラしてるし
ライダーもカッコいい
ストーリーも全然理解できるし。
不安なのが家族全員一輝に任せっきりなところ
まぁそれが何かの伏線だったりしたらいいんだけど。
とりあえずこの面白さのまま突っ走って欲しい!
ヒロミさんのめっちゃ良き
内心では号泣してたけど
それを外面には見せずに真剣に世界のために戦って
カッコいい!
部下からも慕われてたし
今リバイスの中で1番仮面ライダーしてると思う
>>120
笑笑笑笑このガオホワイトの中身女だと思ってて草スーツアクターさんとかは男だからけつとか載せても犯罪じゃねーやん
>>122
ゴーストとかセイバー見てみ!あいつらの方がリバイスの10万倍酷いから
見た感じかなり賛否両論分かれてるな。まぁ俺は楽しめてるし周りの意見なんて気にしない気にしない
リバイスに出てくる全てのライダーが
かっこ悪いし、兄弟が次々と変身が、意味わからない
変身ベルトがもう
かっこ悪すぎ
バイクじゃないにしろ
もっとマシンに乗って!
あと
いい加減にベルトを
アイテム化は辞めてくれ
>>129
絶対に嫌です。
8/1(ファーストデイしかもその日は私のバースデイ)に
見に行ったスーパーヒーロー戦記が微妙だけでなく
後半に上映した映画 仮面ライダーリバイス(オリジナルエピソードではなくテレビ放送の先行版)があまりにもつまらなかったから見に行きません。これを見に行くなら他の映画(フラ・フラダンスとか)を見に行った方がいいです。
pixivでは「コメディ風」らしいのですが作中、個人的にはシリアスだと思います。あとバイスのキャラを受け入れてくれる人も少なそうです。
もう完全に面白い
バイスが主人公の精神的支柱にもなってバディ物として成り立ったし、敵もはっちゃけて個性が出てきたし
横軸は歴代で一番つまらない。セイバーは龍騎、オーズと同じぐらい面白いと感じた作品だったから尚更つまらなく感じた。
>>138
龍騎やオーズと一緒にすんじゃねぇよ!あんな神作たちと一緒にされるマジで不愉快なんだよ!セイバー信者って、エグゼイドやゼロワンを下げる癖にゴーセイコンビを持ち上げるのが好きだよな。セイバーは大投票でも58位ざまぁねえな(大爆笑)
>>147
人の好みにケチつけるんじゃないよ
人気投票だけで全てが確定するわけでもないのに
まぁこれ言ったら「セイバー信者死ね」とか言うんだろうが、人の好み否定して作品そのものや役者まで叩くガキに何言われても興味ないんで
リバイスの脚本家って社会経験全くなさそう 「家族ってこんな感じやろなぁ」「組織ってこんな感じやろなぁ」「裁判ってこんな感じやろなぁ」ってイメージだけで書いてそう
若林が一話で死んでたとかいうしょうもない下りで底が見えた感じはある 魅力の欠片も無いキャラが死んでたとか言われてもどうでもいいよ カメレオンデッドマンズの正体とかもどうせ新キャラかどうでもいい既存キャラなんだろうなw
リバイスも壊滅的につまらんけどゼロワンほどではない気がする あれは主人公が病院で叫んだり、テロリストを庇ったりしてて目も当てられない出来だったからな
弁護士が再登場したけど、案の定掘り下げも禄にされずに雑に退場して草 扱いに困ったんだろうな
家族だったらゼンカイジャーの方が圧倒的に描写の仕方が上手いと思う ゼロワンもそうなんだけど、扱えもしないテーマを持ち出さないでほしい
ヒロミさんと折角因縁があったカメレオン・デッドマンを雑に倒したのやば過ぎる 正体も予想通りしょうもなかった この調子だと来年も全く期待できそうにないな マジで駄作だよ
>>150
今回の五十嵐父さんの心臓がない そして義父の心臓 桜っぽい怪人 伏線が色々と
ここからが問題だな、ゼロワンは序盤は安定してたけど、お仕事勝負以降滑りまくりだからな。最後まで安定したシナリオでいたいわ
やたらと評価低いけど、今じゃ名作と呼ばれるクウガやアギト、龍騎も放送当時は昭和世代から「こんなの仮面ライダーじゃない!」だの「仮面ライダーの恥さらしが!」だの言われてきたし(龍騎は特に)今はこんなもんでしょ
多分十五年後くらいには名作って呼ばれてる
>>154
(放送日なのにどこがいいのか具体的に言えず思い出補正に賭けてて)笑っちゃうんすよね
自称好きな奴でさえこれならダメみたいですね
>>156
意見一つ言っただけでこれかい。俺はただ事実を述べただけ。何処が思い出補正に賭けているのか……
勝手にこれじゃあダメなんて定義をされても困るんだよね😅
それに実際評価の低さに過去のライダーに思い出補正を持っている人が多いことも伴ってるしな。もう少しまともなことを言ってくれ
>>157
(勝手な定義をしてダメだと断定してて、具体的に何処が面白いかを触れなかった点を指摘しておきながら自分はただ煽るだけで何処がダメだったかを論理的に語らないの)笑っちゃうんすよね
>>158
そんで今日のリバイスでは一輝とバイスの絆に更に拍車がかかったし、一人残されたように見えたフリオにもアギレラと言う救いの手を差しのべてくれる人がいた(これはフリオがアギレラを励ました甲斐もあってのことかもしれない)と言うのも良い。そんで、ヒロミさんの体がほぼ限界を迎えていると言うことが発覚しての伏線など、今後の見所は多い。
>>159
個人的にはリバイスが強化を貰う事によりバディとしての絆が深まっていくのがいい、そろそろライブ(エビル)かデモンズの強化来る時期だから楽しみ
>>157
>>159
ホレ、そう言うんで、ちゃんと良かったとこ言ったぞ。次は大口叩いた君が何処がダメだったかを具体的括論理的に説明してもらおうか
>>167
それで、何処がどの様につまらなかったん?頭ごなしにつまらないなんて言っても反感を買うだけやぞ
>>170
昭和なり平成第一期なりがやってた頃純粋に仮面ライダーを楽しんでた子供が大人になって今の仮面ライダーを貶しまくってるって悲しいね
>>176
ビルドとかリバイスとかは子供人気は滅茶苦茶高いし、個人的には伏線を張ったストーリーだと思うのに昭和や平成一期の世代の人が叩いてくるし、悲しいよね
でも、ゼロワンとジオウは誰が見てもストーリー破綻してるからそこら辺は流石に擁護しようがない
今回も良かった一話ごとのテーマに沿った脚本 ジャックリバイスの荒々しい戦い方はカッコいいです
オタクに媚び媚びのくっさい脚本書いてイキり散らかしてる脚本家が痛々しすぎてもう……
大人しく毛利にメイン脚本変わってもらったら?毛利脚本回の方がキャラの特徴活かせてるし
なんと妹役が陽性だったそうです
これでしばらくは一番うざい奴がいなくなって清々しますね
もう退場でもいいですが
女が変身したり無意味な空手シーンばかりで出しゃばりすぎたんですよ
デモンズより後に出た癖にこいつが3号扱いなのも気に入らなかった
>>183
まず、女が変身することの何が悪い?それ言ったら君が大好きな平成一期のファムやキバーラ、朱鬼は何なんだ?順番云々についてもガタックは3.4番目に出たにも関わらず二号ライダー扱いだぞ?
バイスが昔から良い奴っぽい描写が入ったけど、ママさんを一話で食べようとしてたよね?一話は一輝を駆り立てるための芝居だった可能性も考えだけど、その後の話でも食べようとしてたからそれはないか
写真の件をバイスがなかなか教えないのもただ単にバイスが「なんか一輝が写真から消えてて草」程度に捉えてただけってなりそうで怖い 裏をかいて実はやっぱり悪い奴だったってことになるのかな
家族を守るという契約をしたのに大二のことも食べようとしてたよな この辺の説明はさすがにされると思うけどされずに矛盾したままだったら駄作どころでは済まない
カレーのせいで来週のカゲロウとの決着もイマイチ緊迫感がないし、さくらは一向にウィークエンドのことを話さないし、バイスを昔から良いやつとして描写しだすし最悪だったよ
>>188
君のこれまでのコメントについてはまぁ納得できる部分が多いのだけど、分からないことがある。君はカレーのせいで来週のカゲロウとの決着もイマイチ緊迫感がないと言ったが『せいで』の部分をもう少し具体的に示してくれない?それとバイスが一話以降でママさんや大二を食べようとしてたのって何話だっけ?
>>190
最近のカゲロウってカレー好きのネタキャラみたいな印象になっていて、不穏な空気をカゲロウが出しても威圧感ないんだよね シリアスさに欠ける それを置いといても来週大二とカゲロウの決着をやるならもう少し関係を深堀りしておくべきだった
食べようとしてたのはママさんに関しては2話 大二は10話以前の話だったと思う 探すの面倒だったし、問題なのは2話以降でバイスが家族の誰かを食べようとした台詞があったかの問題なので… ママさんが美味しそうだから食べたい的なことをバイスが入院中の幸美に言ってた これで昔からバイスが優しい奴みたいな描写は無理があるだろ
>>191
なるほどね
でも俺が思うに、一輝が死んだらバイスも消えるらしいから、あそこ(火事の時)で優しく接して一輝の信頼を得て、何の疑いも持たせずに外に出て自分が消えないために戦うって考えてた可能性も考えられるわけだけど、どう思う?
カゲロウに関してはまぁ同感かな。まぁこの前かっこいいシーンもあったにはあったけどね
今回の五十嵐一家を守る発言と序盤のバイスの印象がどうしてもかけ離れてるんだよな やはり後付っぽい
東映、テレ朝に苦情を送りましょう。仮面ライダー、終わるよう皆さんで東映、テレ朝に問い合わせしよう。
↓東映
https://faq.toei.co.jp/faq/list?site=JZ2KV020&category=1
https://f.msgs.jp/webapp/hear/org/showEnquete.do?enqueteid=19&clientid=10670&databaseid=kup
↓テレ朝
https://www.tv-asahi.co.jp/contact/
>>194
そうやって昭和や平成一期の懐古厨が頭ごなしに叫んでるだけだろ
昭和や平成一期で楽しんだんで今の仮面ライダーが嫌ならもう見るなよ
今回のリバイス、25年前の真実が明らかになって大二とカゲロウの対決良かったぞ
伏線とフックを混同し雑に撒き散らされた思わせぶりな謎に対してオチが弱く唐突に解決してしまっている事が多いし、キャラも定まっておらずこの人こんな事言う人だったっけ?と思うことも多々ある
さらに説明が毎回長ったらしくて今回は前半殆ど喋ってる人の顔アップばかりだった
かといってアクションはどうかと言うと
別々の戦いをぶつ切りに交互に魅せてくるので、一つ一つの戦いの緊張感や集中力が持たない。
キャラの扱いが雑だし掘り下げもろくにできてないのに御涙頂戴のシーンだけ出されるからついていけん
主人公とバイスの絆が深まる過程は皆無だし弟とカゲロウにしたってそう
面白い派でいるつもりだけど、なんか最近リバイス微妙になってきてる感じがするんだよなぁ
前半はよかったのに後半が微妙
特にバイスや五十嵐家の母親あたりが顕著だけど、後付けか路線変更か何かをしたせいで序盤と後になってからの話で描写が食い違ってるというか矛盾してる。牛島家も1話から登場割に掘り下げがうっすいまま一人は何にも感慨深くもない変身して二人は退場。主人公はほぼ空気、次男は脚本の都合でIQ下げられて終盤でクソコテ化、強い女を歌って描かれたさくらはただ叫び倒してうるさいだけ
他にも顔を顰める要素が多すぎるライダー随一の駄作
つまらない派に入れたはずなんだがコメント欄だとおもしろい派にされてたりするのなこのサイト
>>218
それだなグダグダしてるし ウィークエンドのあいつクワガタで変身させるより ひろみにすればよかったし かげろう復活させれば簡単に終わったのにな 東映よりバンダイに圧かけたい
最近のリバイスは面白くないけど第二章以前までは明らかに令和ライダー前2作を超えてたから総合評価としてはボーダーラインをわずかに下回ってる感じ
後半単独で評価するならどっこいどっこいだけど
中盤までは面白かったけど、サンダーゲイル登場話以降から徐々につまらなくなった。
理由
・ギフが弱すぎる
・必要の無い話多すぎ
・大二の闇落ち長すぎ、もう少し速く仲直りさせとけ
・過去話との矛盾
・ギフ倒した後に出てきたジュウガ要る?2話で倒されるんならそのリソース別の所に使えよ
・記憶が消える設定がガタガタしすぎ、ジュウガ戦で記憶全部消えるとか唐突。今まであまり消えてなかったのに
・最終回限定フォーム無し
・最終回は無理矢理感動させに行ってる感が半端無いし、ラスボスも居ないし最悪
まあ、セイバーよりはマシ。
少なくともセイバーよりはしっかりとしたストーリー構成で軌道修正の役割を果たしてくれたと思う。最終回のキングカズは納得いかんというのはおおいに理解できるし、スピンオフが多いっていうのも理解できる。けどスピンオフに関しては個人的に良い考えだと思う。仮面ライダー(やドラマ)においてコロナにならないように対策をしっかりとねるには主要メンバーを分裂させて本編の細かいところをスピンオフによって補う。製作者側もタダでやってるわけではないから金は欲しいのは当然だし、ファンを納得させる為、役者を守る為にも努力してくれたと俺は思ってる。内容はそこそこ面白かったし本当に努力の作品と言える。
一言で言うと支離滅裂!
前作のセイバーも製作者の考えている事を上手く表現出来ていない駄目な作品だったが、今作も別ベクトルでヒドイ作品だった。
メインテーマの、自分の中の悪魔(弱さ)と向き合うというテーマを放棄してしまっているので、結局何がやりたかったのかわからない
リバイスのネタの一つにユング心理学が用いられていて、一輝とバイスはユングのペルソナとシャドウの関係に該当するんだよね。
でもこの2人全然掘り下げが足りなくて、後半になるつれて空気になってしまった。
一輝は家族想い以外の描写が薄いし、バイスに至っては設定の濃さに反して飼い犬みたいになってしまっている。この作品における悪魔の定義も分からないから尚更
令和3作は全部酷いのは前提ではあるものの
セイバーは前半からダメだけど後半から慣れもあるしマスロゴのキャラもあってマシになってくから見終わったあとの気分は悪くはないんだよ。ファンタジー舞台だから雑さを許容できる部分もある。
ゼロワンリバイスは前半の期待から後半にどんどん落ちていくパターンだから良かった部分も全部台無しになるから視聴後の気分が最悪なんだよ。
何故にギフ様をあっさり退場させたのか…第二形態とか出しても良かったんじゃ…。なんか無理矢理仮面ライダーをラスボスにしようとしているのがなんかなぁ…
リバイスはゴ○ク○だしそもそもリバイスは仮面ライダーじゃなくてウルトラマン
ディナスはキチガイ
>>248
ギーツとガッチャードが面白いと思ったこと一度もねえよバーカwwてめえらギーツガッチャード信者はリバイスを侮辱しやがってよあとこいつやり方がオルテカのパクリやんほんま五十鈴大智とかさ吾妻道長とかベロバとかデッドマンズのパクリやん!ほんま中に関してはベロバまじでアギレラをパクりやがってギーツのヒロインはかわいいとか言われがちやけど圧倒的にアギさくが1番やろ!あとガヴの女キャラとかあんまやな。令和はリバイス以外クソやし
リバイスは脚本が悪かっただけでそれ以外ないと思います、個人的にリバイス最高だと思います、俳優さん、女優さんたちは全然演技上手いし割と難しく考えない方が良いかもしれません、TTFCを課金して仮面ライダーベイルは見た方が絶対いいと思います
リバイス1周するだけじゃ良さに気づけないなら5周くらいしたら良さがだんだん分かると思います、脚本はちょっとあれでも他最高だと思います、それでも分からないなら、見るな
リバイス駄作とか評価低く押したやつ許さん、リバイスファンが見直して見ろ!!!少しは良さが分かると思います