ドラマ『義母と娘のブルース』はおもしろい?つまらない?


全く面白くなくて、脚本の所為なのか演技が下手に見えて、期待していただけに残念です。
もう見ないと思います。
父親が子どもをわざと迎えにいかないのは児童センターにも迷惑をかけ非常識、そしてアスレチックでは放置するの保護者としてありえない。父親の余命をネタに義母と娘が仲良くなるという設定がそもそも非現実。
全然共感できない 綾瀬はるかロボットみたいでせっかくの魅力が何も生かされてない 竹之内豊との結婚の経緯も不明だし
そんなに悪くないんだけど、剣の舞を使いまくって無理矢理ドタバタ感出してるのがきつい……。オリジナルBGMなんかないの?
綾瀬はるかのキュートで柔らかな持ち味が生かされてないし
キャリアウーマンのキャラがわざとらし過ぎる。
キャリアウーマンであんなに硬い人いないし、違和感ある。正直綾瀬はるかが合ってない。
よくあるドラマの話を色々繋ぎ合わせたような話。
つまらないんだけど、ありえない設定過ぎだし、子役使うドラマ自体がキライなんだけど、なんとなく観てる。とりあえずラストまでは見届けます。
今期一番のドラマです。凛とした綾瀬はるかの美しさ。ストーリーも良いが、子役も含め、キャストの演技が素晴らしいと思う。
コメディ路線で行くのかシリアス路線がごっちゃで楽しめない。設定が無理すぎる。自分が死ぬから母親探すとか意味わからない。綾瀬はるかが好きだから見てるけど
不自然な演技 ないようもなし 娘役も子役は良かったけど学生になって性格が全然違うし 面白くありません
話が分かりやすく、ボーッと力を抜いて観ることができる。それでいて、話の展開も気になる不思議なドラマ。
初回のあたまの綾瀬はるかのわざとらしすぎる喋り方が、もうムリ。それ以上見るに耐えない、芝居がクサすぎて。あの感じだと今後だいたいこんな感じだな、と察しがつく。
義母だとしてももう少し子供に対して優しい言葉をかけてもいいと思った。
親子という言葉のやりとりや温かみを感じない。
いつも完璧で早歩きで前進するキャリアウーマンロボットみたい。
最初は正直つまらないかもと思っていたが、回を重ねるごとにいつのまにかこのドラマの虜になっていた。最後まで楽しみです。
いつ面白くなるのかと思いながら第1話の最後まで観てこれは無理だと思い、録り溜めた録画全部消した。話のテンポは悪いし、竹野内豊は父親役が下手だし、子役の子も可愛くないし。しかも成長したら上白石萌歌なんて、もう観る理由がない。
主人公が変。主人公があり得ないキャラ設定ってのヒューマンドラマて、どう共感すればいいのか…?
もう少しリアルな人でいいのに特殊キャラ設定はなんの意味があるの?
いちいち太鼓が鳴るのもうるさい。
綾瀬はるかは好きで演技も
上手くていいのですが
このドラマの役は合っていない❗人間味がなくロボットみたい
面白いというか、先が気になります。
綾瀬はるかさん、とってもカワイイです。笑いながら観られます。最終回も楽しみです。
最初は面白くなさそうと思ってたけどある日の火曜日おばあちゃんの家に泊まっておばあちゃんが義母と娘のブルース見てて面白くないの見るんだと思って見てたら
「なにこれめっちゃ面白い」ってなった
全部見れば面白いドラマだったのかもしれないが、綾瀬はるかの腹芸が痛々しく感情移入できず、見るのを辞めた。
お母さんと娘の掛け合い お母さんがしっかりしてそうに見えてちょっと抜けているところが最高に面白い
毎回バカバカしい
現実的な話が何一つない
だから心にも響かない
鼻で笑っても感動なんてできなかった
何が良かったのかサッパリわからない
楽しめる人と楽しめない人がでてくるドラマ
現実を知っている人は共感できない部分が多くてつまらないかも
まだ現実を知らない人は面白いと思えるのかもしれませんね
ファンタジーぽい中にも内容もキャストも素晴らしく、放送日が待ち遠しいようなワクワク楽しみのドラマでした♪
子役の演技が凄かったけど、綾瀬竹野内佐藤と大人達の演技が駄目駄目で今のテレビドラマらしい酷さ。でもこんなのが受け入れられている。そりゃつまらなくもなる。