仮面ライダージオウはおもしろい?つまらない?
ジオウトリニティはアギトのトリニティフォームの力を受け継いだ!
ゲイツリバイブの2フォームは龍騎とナイトのサバイブの力を受け継いだ!面白くなる!
こんな妄想で楽しんでるんだからなあいつら
純粋すぎ
>>702
くだらないライダー信者なんかみんなで叩いてやるといいさ
主人公は王様ワナビのニヤニヤナヨナヨなろう系高校生
ヒロインは感情の起伏が病的に激しい人格破綻者で、
ライバルは友達ごっこが大好きな覚悟するする詐欺の常習犯
オリキャス演じる往年のライダー達は時計運搬屋の一般人で、
ライダー役に抜擢されたのはライダーOBではなくなぜか戦隊OB
敵組織は能力とやる気と知恵の全てが無いボンクラ集団で、
設定に至ってはもう随所で破綻しててボロボロの支離滅裂
Pや脚本家は作品内で伝えるべき事を全く伝えられず、
ツイッターや公式サイトで意味不明な言い訳を繰り返す有様で、
疑問を抱える視聴者に対しては公式見解で「馬に蹴られろ」
円盤売れるといいですねw
内容が実写デビルマン並にひどいのはそれはさておき、一番気に入らんのは製作側の態度。内容が矛盾してるからそれを指摘すれば馬に蹴られろとか性格の悪さが滲み出てるわ
もう喋る変身ベルト、いい加減いらないよ
Wくらいまでのならまだいいけど、オーズ以降のはもうウンザリ
人間がロボットに支配されることを考えてるとかガチでヤバいやん いい魔王なんかになれるわけない
下山さんは『ギャグアニメ』以外はやっちゃダメな人だと思う。
基本的に『ギャグ』でないシリウスなうえ、『アニメ』じゃない特撮のジオウなんてゴミになるに決まってる
まあ、まだジオウにも一発逆転の奇跡が残ってるかも知れないよ。
・ことごとく話作りの枷にしかなってないつまらない設定
・毎回効果や範囲が変わるいい加減なルール運用
・しまりの無い笑顔しか表情パターンが無い主役演者
・共感可能性が限りなく0に近い滅茶苦茶なキャラ設定
・何がやりたいのか皆目検討が付かない悪役の存在
・アーマータイム後は例外なくダサくなるライダーデザイン
・折角のオリキャスを無駄使いする事しかしないゴミキャスティング
・重要ポイントを劇中ではなくツイッターで伝えるアホ製作陣
・これらのクソ要素を容認し、レジェンドから逃げないだとか
ジオウはスロースターターだとか寝言こいてるプロデューサー
これらをまとめて入れ替えれば、名作はもう無理でもギリギリ佳作ぐらいの出来にはなるかも知れない。まあそんな事するより、1から新しい作品を作った方が遥かに良いと思うけどね。
ソウゴって王様になりたいと思った理由が小さい頃から見てる夢なんでしょ?それで受験とかから逃げて「俺の王様Lifeこれからさ!」で逃げてるんなら貝塚勃起土竜と同じレベルやで。
ジオウ2はアナザーライダーを倒す際に、敵に対応したウォッチを必要としない。単純なパワー押しだけでアナザーライダーを倒せる。アナザーリュウガはウォッチ無しで撃破できた。
そんなジオウ2がなぜかアナザーキカイは倒せない。アナザーキカイを倒すために必要だったのがキカイミライドウォッチで、ウォッチを入手して戦ったウォズはアナザーキカイを撃破できた。
結局、アナザーライダーを倒す際にウォッチは必要なのか?必要ではなくなったのか?製作陣は1話前の設定すら覚えてられないの?
ジオウもつまらん勝亦博物館もつまらん
【投票】勝亦博物館とホームレスはどっちがしょうもない、生きる価値なし?
https://tohyotalk.com/question/24943
勝亦博物館 28票 (97%)
ホームレス 1票 (3%)
【投票】勝亦博物館は好き?嫌い?
https://tohyotalk.com/question/19127
好き 21票 (5%)
嫌い 389票 (95%)
>>732
このトピックは「ジオウは面白いか、つまらないか」です
勝亦博物館の話がしたいなら勝亦博物館のトピックでやって下さい
発表前は共闘もあるのかと思った
アナザーとオリジナルは共存できないって設定を聞いてから不安になった で話が進んだ結果がこれ
>>738
1エピソード2話完結方式なので、共闘できなくても1話目でオリジナルを活躍させ、2話目でジオウを活躍させるような構造ならまだ良かったんだけどねえ
宇宙船だか特撮NTだかのインタビューでPが「オリキャスをただ変身ポーズ取らせるための役で使いたくない」とか言ってたけど、一般人役のオリキャスを見て誰が喜ぶと思ったのか真剣に尋ねてみたいわ
まあ、仮に尋ねたとしても、返ってくる答えは「馬に蹴られろ」だろうけど
まぁ無理矢理にでもツクヨミが裏切る展開にして、ゲイツが話を持って行かなきゃ話が進まないもんな まぁそんな展開を作らなきゃいけない状況になった方が悪いんだけど
でも元ライダーだった人が別の人生を歩んだら~のifストーリーはマジで要らなかったことが分かるな
敵組織もスウォルツ以外まともにうごかないな
ウールとオーラは一体なにをボサっとしてるのか
本気だすとかいってたけどいつだすんだその本気は?
ソウゴの元から仲間が誰もいなくなった所から面白いこれから一人になったソウゴがどんな選択をするのか楽しみ
>>746
制約と言うか、他の設定同様にタイムマジーンについても何ができて何ができないのかよく分からないんだよね
キカイ編では白ウォズすら「2121年のライダーなんて私も知らない」とか言ってて、アナザーキカイ打倒のヒントを得るためにはソウゴの予知夢に頼るしかない状況になってたけど、あれってタイムマジーンで2121年に行って情報を得るってのはダメだったんですかね?
江戸時代とか恐竜が生きていた時代まで簡単にジャンプできるのに、今からたかだか100年後の時間にはジャンプできないってのが本当に意味分からない
もしタイムマジーンが過去方向には無制限にジャンプできるけど、未来方向にはジャンプできないという構造なら、ゲイツやツクヨミってもう2068年に戻れないんじゃないの?
>>747
ゲイツ達が居た世界線とは違う未来だからキカイの世界にはいけねーんだろ。シノビ回で言ってたやん
ちゃんと見てから文句言いなよ。
問題。トマトは野菜だが、フルーツトマトはフルーツである。○か×か
あほくさ 去年のビルドの「複眼洗って待っとけ」は笑えたのにこれは寒いだけ
>>751
あんたがバカでしょ。つまらないって断言してんだから、つまらないってわかってるってことじゃん。たったら、もうみる必要ない
>>766
P曰く、「ジオウはスロースターター」らしいので、まだスタートしてない可能性があります。製作責任者が後で面白くなると公言しているのだから、それを待ってる訳ですよ。「”現状では”面白くない、しかしスタート後は面白くなるかも知れない」という事です。
と言うか、最後まで見てないのに未放送分の内容が判断できる訳が無いでしょ?まあ、「たったら」とか言ってる馬鹿には難しすぎて分からない話かもしれませんけどw
>>750
ちなみにつまらないと言ってるのは物語だけじゃない
こうやってウォズのクイズくらいしかネタにならないのが薄っぺらくてつまらないって意味な