浜松市と仙台市はどっちが都会?


普通に考えれば仙台市だが北九州信者は浜松市に入れるんだろうね。北九州信者は仙台市や熊本市を企業がないとよく馬鹿にするが
浜松市の大企業
スズキ 3兆1783億円
ヤマハ 4330億円
北九州市の大企業
TOTO 5809億円
安川電機 4109億円
企業なら浜松市にボロ負けなんだけどwww
>>8
仙台派の人がやってるのは、事実に基づいた批判です。
暴れてるのは、アンチ仙台の人です。
>>38
事実は仙台は新潟以下の上場企業数の田舎ですw
これから人口増える見込みもありませんWWW
>>28
津波と都会って関係あるか?
そんなんでマウント取るなら南海トラフでマウント取り換えされるぞ、自爆行為はしない方が…
>>31
東京が大阪の方ならそう感じられるかもしれませんが全国的に見れば5番目ぐらいの規模ですね
広島、京都、神戸に負けてるから10番目です。
全世界で唯一アップルストアが撤退してるのでドイナカとうほぐは否定できませんw
>>33
でも、広島にも、神戸にも、京都にも、アップルストアが過去にあったことすらありません。
海外でも知名度の高い仙台と違って興味の対象にすらされないことへの嫉妬はやめましょう
>>48
遥かに昔から人口減少ww
一瞬にして割り込んだ120万人、都市圏人口は仙台に勝ったことないww
昼間人口比は仙台の106%と比べてかなり低く、大阪への流出も一定数ある神戸すら下回る101%ww
仙台市、多賀城市、塩竈市
1,213,196人
823.36km²
1,473人/km²
広島市
1,191,445人
906.68km²
1,314人/km²
広島しょぼいなww
>>60
広島人がアンチするので、反論してるだけにしか見えませんね。
先に喧嘩を売ってるのに、反論されたら被害者ぶるんですか?
>>61
先に売りまくったのはどう考えてもド田舎仙台ですwww
五大都市とかいう妄想押し付ける前に新潟、浜松以下だという現実知りましょうwww
>>50
そのうち人口
多賀城市…6.2万人
塩竈市…5.2万人
仙台しょっぼwww
広島には同じ5.2万人の人口の"町"があるんだけどなあwww
>>55
アイリスオーヤマは同業他社の力借りなくてもやっていけるww
トヨタの力を借りて生き延びてるマツダと大違いww
>>56
ダイソー(東広島)>>>>>>>>>>>アイリスオーヤマ(仙台の本気)www
マツダ抜きでもアイリスオーヤマとかいう朝鮮企業にすがるド田舎に圧勝www
もちろん、浜松、新潟もド田舎限界集落仙台に勝利していますwww
スズキは基本的に小さい車だからランディだけはトヨタのノアだけど、他は全部自社で揃えてるよw
スズキが日本で販売する唯一の他社製車種のランディはトヨタですねww
モデルチェンジ前は日産ですww
ビアンテがあるころも日産ですww
仙台仙台言うてますけどコイツら中身仙台人じゃないよww近隣界隈の超絶田舎民の登米 岩沼 白石 名取 多賀城 石巻 角田 富谷 涌谷町ww の絶田舎コンプレックスバカやから、無視していいかもねw生粋の仙台人はそもそも仙台を都会と思っていない 特に石巻とか底辺臭臭いから津波で流れて消えて
涌谷町てwwwww市にすらなってないのに発言すんなカスww町ってwwなんだよwwてか田んぼしか無ぇーじゃねーかよwww津波で流れろカスww
仙台市民です
仙台は田舎ですが
流石に70万の浜松と100万の仙台では仙台の方が上だと思います
津波とか都会田舎関係ないと思うんだが
浜松も静岡も日本の未来のために頑張ってほしい