イチローと錦織圭はどっちが羽生結弦選手に比べ一皮剥けてない?


なにくそという精神力がたりない。羽生選手のように世界一に
なるという気持ちが錦織は弱い気がする・・・
だったかな?確か・・・
イチローは自己満安打記録に拘り続けたからなぁ。
チームスポーツの選手としてひと皮むけなかったのは確かだ。
だから微妙にスタッツが同等とされているジーターよりも
評価は低い。
2人とも一皮むけていない。勝負弱い。
それぞれの競技での最高の舞台での優勝経験がない。
羽生選手、内村選手の足元にも及ばない。
やっぱりひと皮むけなかったねw格下相手に苦戦しすぎで
ボロボロの状態でのジョコビッチ戦はフルボッコにされ、
ブレークされたところで涙目になりながら途中棄権w
ボロボロになっても最後まで戦わない所が錦織がひと皮
むけてない何よりの証拠w確かにあのまま試合を
続行していてもジョコビッチには負けていただろう。
でも相手も生身の人間には違いない。試合中に何かの
アクシデント(怪我など)がある可能性はゼロではない。
そのわずかの可能性にかける勝利への執念が足りない。
諦めたら試合終了ですよw
もう錦織本人の中では張本さんご指摘のように世界一に
なりたいという気持ちが弱いのかな。現状のレベルを
なるべく長く維持しようとしてるのかも?
それでも十分成功者だしね。
どのスポーツもアジア人はマーケティングに利用されやすい。
なのである程度上位にいて欲しいけど、王者にはなってほしくない。最後は美しく白人選手が勝ってほしいってのが
欧米人の本音。そして錦織はある意味欧米人の理想の選手。
つまり理想のかませ犬なのだ。実力で見返すことができない
錦織はやっぱり皮が一枚むけていないと思う。
>>18
この時の張本氏の発言はせっかく強い相手(フェデラーだった確か)に勝ったにも関わらず、次の試合で格下にコロッと負けてしまったことに対する歯がゆさからの発言だった。ジョコビッチなど強い選手に実力で及ばないならともかく、勝てる相手に土壇場で負けてしまう勝負弱さとかすぐに勝負を諦めて棄権をしてしまう精神的脆さに喝を入れる傾向にある。