仙台と福岡はどっちが都会?


>>4
東北は江戸時代以前は日本じゃなかった
本土ってあたま大丈夫か?
それをいうなら沖縄と北海道だぞ
>>20
嘘つくな、、福島は古墳時代、仙台は、飛鳥時代、青森は、平安時代初期に日本になった。宮崎、鹿児島は平安時代後期、後三条天皇の熊襲(九州アイヌ)討伐でやっと日本になった。
>>517
でも九州の方が最賃は下ですね。
だから、仙台よりチェーンの進出も後なんでしょうね。
>>571
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222%、
>>4
🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤮🤢👾👻👻👻💩💩💩💩💩💩👅👅👅👅👅🧠🧠🧠🧠🫁👁️👁️👮🏿♂️👮🏽♀️👮🏻👨🏻✈️👩🏻🚀🥷🏼🧙🏼♂️👼🏿🪡🪡🪡🪡🪡🪡🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🪰🪰🪰🪰🐛🐛🐛🫎🫎🕸️🕸️🕸️🦂🦂🦂🦎🦎🐍🐍🐍🐍🐍🌚🌚🌚🌚🌚🌚🌗🌗🌒🌒🌒🌒🌚🌚🌝🌝🌝🌛🌜🌸🪐🪐🪐🌎🌏🌍🌍🌍🌟🌟☄️⭐️⭐️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️☄️🌨️🌨️🌧️⛄️💧☃️🌩️🌦️⛅️🌈🪃🪁🪁🪁🥉🏆🥇🥈🥉🏆🏅🏅🏅🏅🎮🎮🧩🧩🪕🎲🎲🎳🎲🎡🎡🏙️🏙️⌚️⌚️⌚️⌚️💣💣💣🔑🔑🔑🛎️🛎️🛎️🛎️🛎️🛎️🛎️🛎️🛎️💊💊💊💊💊💊💊💊🔭🔭🔭🔭🔭🔮🔮🔮🔮🔪💶💶💵💸💵💴🪩🪩🪩🪩🎎🛒🎏🔐🔏🔓🔒❤️🔥⛎☯️☯️☸️🪯☪️💟♉️🛐♓️♏️♋️☦️♉️♉️🈲🈲🈲🈲🈺☣️🚯🚯🔞🔞📵🚳🚷🚱🚱🚭♨️💢💢💢💢📛⭕️🛑⛔️🆎🆘🈲🅰️🆑❗️❔⚠️🔅🔰🚸🔆〽️🔱⚜️⁉️❓🚳🚳📵🚭🚱🚷🚯🔞✅❇️🈯️💹❎🌐🛗🚾🛗🛂🛅🚺🛜🛃🈳♿️🅿️🛄🈂️🚹6️⃣9️⃣6️⃣9️⃣6️⃣9️⃣6️⃣9️⃣6️⃣9️⃣5️⃣8️⃣5️⃣8️⃣6️⃣6️⃣6️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣🔟🔟🔟7️⃣4️⃣🔣🎦⚧️🔙🔙🔙🔙🔙🔙🔙🔙🔙🔙🟠🟠🟠🟠🟠🔲🔉🔉🔊🕕🇺🇿🇺🇿🇺🇿🇼🇫🇼🇫🇮🇷🇪🇸🇹🇨🇲🇰、
>>5
勝てそうなのは民度とか抽象的であやふやなもんくらいしかないか?笑
明らかに勝負がついてるにもかかわらず諦めの悪いこんなしょうもないガキの悪口しかいえないおまえが民度を語るとは笑
いまだに特攻服着て卒業式出る集団がいる福岡が都会なわけない
成人式の田舎モン丸出しのヤンキー集団もなんだあれは?昭和か?時が止まってるのか?
>>7
あれは北九州市だが、朝鮮人すら近づかないのが仙台。
大都市には必ず朝鮮人コミュニティが存在してるもんだ。
>>573
そういうやつ大体仙台にいったことないから甜めた愚痴いってるだけ。
確かに何もないかもしれないけど
アクセスの良さはハンパないね。
僕も初めて仙台来たときは驚いたね。
仙台駅の大きさが新宿駅とおなじ大きさなんて。
しかも仙台駅に止まってるバスに乗れば宮城の観光スポットとか一瞬で行けるからな。
次仙台に甜めた愚痴つけたらひよこ饅頭の生産止めんぞ
九州遠すぎ。北海道の札幌を含めて離島のプライメイトシティなんて出来て当たり前。
九州人は島から離れないでしょ?
仙台の方がアクセスが良い。
>>27
仙台派のコメントに底意地の悪さが見てとれるよな。
さすがいじめの認知件数トップクラスな市だけあるわ。人を不快にさせるスキルだけは仙台のが上のようや。
>>9
その通り、仙台は東京から2時間弱で行けるが、福岡は5時間もかかる、仙台、内地、福岡外地
>>183
普通に飛行機で行きは偏西風に乗るから1時間半だけど。
それより東北新幹線って何で山陽より後になったんだよw自意識過剰で可哀そうな「東北」
>>518
近いから整備の優先順位で言うと低くなりますね
在来線特急時代の東京〜仙台と、のぞみができる前の東京〜博多の所要時間は同じぐらいでした。
>>183
言っとくけど東京が全てじゃないからな
お前らの県は所詮東京ばっかしか気にしてないから県の魅力が無いんだよ!どんなに首都圏から離れてようが関係ない!!
問題は県の魅力を充分に引き出せてるかどうかだ!
結局お前らの県には人を惹きつける程の魅力があるのか?東京に近いって理由以外に!それをここで言いな!言えないならお前らの負けだ
仙台は東北中から集客可能とはいうがあくまで可能なだけで日本海側の人とかは新潟で事足りるんじゃないの?
市内の販売額も小売り額じゃ広島にすら負けてんじゃん。
>>14
平成30年3月28日公表
経済産業省大臣官房調査統計グループ
『平成28年経済センサス活動調査産業別集計』
年間商品販売額
仙台小売業 1兆4913億57百万
広島小売業 1兆4633億15百万
>>40
その、喧嘩腰が半端なくダサい
広島ごときっていうけど、三大都市圏に近いのは広島と仙台だよ
なんか福岡北九州は完全に独立しているし
なんかねえ?
>>54
いや、違うんだよね
それでもねえ、、、って皆が言ってるじゃないの
理解してるよねえ、、、?
>>51
これは福岡『市』と仙台『市』の比較です。距離は関係ありません。千葉が福岡より都会とでも?
>>51
同じ福岡やしボケ!
どっちも大きいから独立してるように見えるだけ!
それだけ大きい市を2つも抱えている時点でオワコンとうほぐよりは遥かに上w
>>40
仙台は広島よりはるかに都会です
あのような田舎と比べること自体、仙台市民への侮辱ですよ?
謝ってください
北九州都市圏を含まない福岡都市圏だけで250万人。
宮城県の人口を軽く越えるし勝負にならない。
そもそも仙台市の半分の面積で150万人だぞ・・・
>>56
それでいて仙台派である具体的根拠は?
住みたい方が都会なんて論理は小学生と同レベルですよw
>それは東京の奴にいえ
九州の人間がいちいち方言をバカにするわけないし、そもそも東北を意識することも無い
>>24
それな東京と島根を比べるようなもんやな
両方に旅行行ったことあるけど仙台とか仙台駅から歩いて10分で田舎やったわ
それに対して福岡は40分くらい歩かないと田舎とは言えないような感じやった
以上東京の者より
>>180
新潟とやらが日本海側最大の都市とか名乗りやがる。『仙台』より田舎なのにね。
島に住みたくないし、ほぼ島から出ないであろう、僻地の人生になりたくない
だったらやまがたでも栃木でも茨城でも良い
>>160
そんなやつ、日本にいないから笑
そして仙台が国内第2位になる筈がないし、そんな意味不明な文句を垂れる奴がどうかしてるわ。
>>45
仙台には支社機能すらない場合が多い
大抵、東京本社の管轄で間に合ってるw
これは東京に近いというよりは市場の小ささを現してるw同じくらいの名古屋はちゃんと支社があるのとは対照的w
このスレがたまたまあったから、皆が適当にコメントしてるんだろ。
都会度のデータがどうこうじゃく、島だから本土が住みやすくて便利。
これも真っ当な意見だと思うが。
福岡派の人も言いたい事わかるが、熱くなって喧嘩売りすぎ。
>>82
都会度とどう関係してるかなんて、人それぞれだろ。
三大都市圏に近いと都会という奴もいれば、九州や東北だから田舎だと言うやつもいる。
自分の意見と食い違うからって、それを追求し、咎める場所ではないだろ?
やりたきゃ裁判でもすりゃいい。
>>75
仙台には出張でしか言ったことない笑 これは日本国民の九割五分の意見じゃない?
君は仙台生まれ仙台出身なの?かわいいね
>>83
君はどうしたいの?
地理上の問題はどうあがいても無理だよ。
どうにかしたいのは君じゃないの?
>>90
仙台派 遠いしなんとなく不便だよねえ
福岡派 お前らなにもわかっていない田舎モン
人の主観は万別であるから、無理やり分からせようとする必要が無い。都会が100%絶対と言うならNYにでも行けって話。
そうなると、へ?福岡?となるだろ。
>>91
田舎者もんねえw
東北にゃ仙台以外に別府市の人口密度を越える都市すらないようだが・・・はて?
まあ君の価値観まで否定はしないけどさあ・・w
>>92
君は札幌と仙台のスレでも同じコメントしているけど
君はどこに住んでるの?
仙台スレ探して文句言ってるだけ?
>>79
ライバルとか言ってる時点で都会コンプの田舎モン。
数ある街でも同等なのは仙台=広島だろ。
お前は何も分かっていないな。
福岡人はほぼ回答してないようだな、さすがに相手にするのもばかばかしいか。
ところでこんな明らかな大差があり比較対象にもならないような仙台に票が入ってるのは東京に東北出身者がいかに多いかということを示してる。
>>111
東北人は確かに田舎者のくせに無駄に上から目線で態度悪くて嫌な奴が多いです。だから、東北人を馬鹿にするのは良いけど仙台馬鹿にするのはやめてください。
>>112
トーホグ人が馬鹿にしてきたのに、こっちに馬鹿にするなとか都合良すぎませんか?
日本を作ってきたのは西日本の人間。東北は常に日陰。東京が首都なのも西日本の人間がそうしたから。正直、東日本は関東抜いたら自立できない
>>113
そうですね。にも拘わらず自分たちを都会人だと思い込み他者を見下す事しかできないのが東北の県民だと思います。悲しい人間です。
>>113
都市圏で札幌、福岡、仙台は自立してるけど、広島は岡山に客取られて地方の需要が無いじゃない。
どっちが自立できてるか明確だよね?
https://ameblo.jp/shibuya-f/entry-11688966442.html
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1411050611/151
まじで倍くらいの差はある。
>>164
太平洋ベルト地帯は、札幌から仙台、東京、名古屋、大阪まで、しかも、福岡は、外地で日本海側
>>185
それって名古屋より熊本のほうが都会って言ってるようなもん。
名古屋=福岡
札幌=熊本
>>185
195万なのに74万の熊本に人口密度負けるようなとこより160万で熊本の2倍の人口密度ある福岡のほうが都会。
>>131
おそらく、仙台市民はほぼ全員といって良いほど
福岡や札幌に嫉妬はしていないよ
申し訳ないけど、遠方の観光地扱いだから
>>135
仙台市長の福岡へのライバル都市宣言www福岡は仙台なんかライバルとして見てません。
この仙台の人呼吸してるだけで敵を作りそうだよねw自覚無さそうだけど異常だもん。福岡と仙台比べて仙台のが都会って言う人なんているのか?
東北地方 面積66,950 km² 人口902.1万
九州地方 面積36,750 km² 人口1320.4万
これだけで見ると東北の田舎っぷりはやばそうだなw
面積は倍近いのに人口は九州の方が宮城県の人口の倍近い差があるなんてw
秘境だろw
>>142
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本>>>>>土人の都仙台wwwwww
トーホグだの、クソ田舎だの、仙台に対してそれしか言えないのかな?
仙台に対してあちこちで一所懸命ディスってるので、仙台に一票。
東京に近いのは間違いないけど、仙台ってか東北よりは九州のが全体的に栄えてない?しっかり都市が分散されてて。だって東北クソ田舎じゃん
東北の人は本当に歴史を知らないんだな。
日本作ってきたの西日本の人間だよ?東京が近いからなんなの?関東抜いたら東日本なんもないじゃん
>>189
九州は、昔も外地、だから太宰府と言う軍事拠点があっただろう。東北にも鎮守府があったが。九州は西日本でなく南日本。それに戦国時代以降は、東日本が日本を作ったでないか。今は西日本が田舎
>>193
まじか、、
日本の始まりは西日本からだよ。
天孫降臨の話知ってる?
東京を首都にしようって話が出たのいつからか知ってる? てか、明治維新って知ってる?戊辰戦争って知ってる?
>>195
天孫降臨なんか、どこかわからない。東北の人は、秋田県の田沢湖が天孫降臨の地と言っている
>>193
バカかw
東京の元を作った徳川家康はじめ関わってるのは全員西日本の人間なんだが
なのに本土とか何言ってんのマジで笑う。
東北の人は
日本の役に立ってから本土とか言いましょうね。
東北って日本の役に立ったことあるっけ?
伊達政宗とか雑魚しかいない東北すらまとめられてなくない?
東日本からノーベル賞取った人めっちゃ少ない。
東京という土地は素晴らしいと思うが東日本から出てくる人間は大したことない
えーと、東京人から見て
かつどちらも行ったことある者からして、パッと見、利便性、経済性、娯楽もろもろ、福岡ですかね
この比較は真面目に答えた方がいいの? ねた?
札幌対福岡ならわかるけど…
上の追伸、福岡も都市部もあるし田舎もあるけど、都会って何をもって言ってんのやら… これあげたひとは、ビルがバーっとあるのが都会に見えるって勝負なのかな?
>>210
都会は東京23区と大阪と名古屋と横浜だけ。確かに仙台よりは福岡のが都会っぽいね。仙台行ったことすらねーから知らねー
人口密度見たら比較対象じゃないのは明らかw
仙台派は住みたくないとかいうアホな理由しかすがるもんがないのかw
そもそも九州全域と山口から人集まるんで仙台人など住んでもらう必要性など全くないw
駅前都会度では、繁華街や高層オフィス群、新幹線全列車停車駅で地下駅3路線ある中心駅など都市機能がコンパクトに凝縮している日本有数の都市である仙台が福岡や名古屋を圧倒。
日本三大駅前
東京、大阪、仙台
みなさんすみません。仙台出身者です。
おそらく>>218
は生粋の仙台市民ではありません。オノボリさんか、仙台近隣の東北民だと思われます。
仙台の出身者は仙台が田舎だって事はしっかり分かってるので許して下さいください。お騒がせしてすみません。
>>218
鉄道駅乗降客数
横浜駅2,185,753人/日
名古屋駅1,249,744/日
三宮駅714,000/日
札幌駅415,768/日
博多駅351,696/日
仙台駅241,392/日←www
>>218
こういう発言は広島とか福岡のアンチ仙台が仙台民の振りして書き込んでるだけ。日本三位なんて全く思ってない。
仙台なんか都会じゃ無いよ。福岡と広島と同じくらい。
>>218
福岡は航空法があるんだよ。名古屋みたいなビル群あったらアメリカのテロみたいになってパニック状態になっちゃうだろ。お前はホント無知だな。あと都市機能も新幹線も繁華街も福岡のが5倍上!