UNDERTALE、東方、ジョジョ、プリキュアとシン・ゴジラと仮面ライダー全員、ウルトラマン全員、戦隊全員はどっちが勝つ?


本来UNDERTALE、東方、ジョジョ、プリキュアVSシン・ゴジラ、仮面ライダー全員、戦隊全員はどちらが勝つと質問した。前はUNDERTALE、東方、ジョジョ、mother連合VSオーマジオウ単体で無理そうだったから仲間を増やしたんご
ドンブラザーズは歴代戦隊、仮面ライダージオウ、仮面ライダーゼロワン、仮面ライダーセイバー、仮面ライダーリバイスにアバターチェンジ(ディケイドのカメンライドみたいなの)出来るらしい
>>7
惑星破壊ぐらいしかできない東方と位べるなアンテはふつうにふじみこえて全体にたおされなくうごけない。あとよけるのふかのうこうげきするからアンダーテールがくるまでもない
>>1309
シンゴジの品川くんのときじゅうでも倒せるから戦力外ゴジラ アース何万年かからないと無理だね
>>1310
あと 宇宙破壊してオーマジオウのマルチバース破壊でOK無敵 ゲーマ一は諦めさせる位しかないけど肉体をすべて破壊すれば跡形もなくなる
>>1344
でもふじみだとしてもかんぜんにほろぼせば意味がない
>>1353
0.000001でものこる決意があれば
>>1354
そうかい
まあ過去を書き換えればええやろ
キャラがイビト山に落ちなかった世界に
残念ながらリセットはきかんぞ
存在ごと抹消されるから
仮面ライダーが居る時点で勝てません。
正直仮面ライダー単体vsここの投票欄全員でも勝てます。
戦闘力ではシンゴジ、ライダー、戦隊、ウルトラ側のが強い。シンゴジは兎も角ライダー、戦隊、ウルトラは惑星破壊とかザラに出てくるし。多元宇宙破壊とかもある
能力だとウルトラマンは微妙。怪獣や星人側は能力凄い奴も多いけどウルトラマンは物理や光線が主だから
ライダーと戦隊は能力も異能力バトル作品に負けないレベル
アンテにはエグゼイド勢ぶつければ良いかも、エグゼイド勢のクロノスはリセット出来るし、セーブもある。ゲンムトーテマはトーテマのゲーム世界が破壊されない限りは絶対に負けない設定だ
東方やジョジョの異能力系にはムテキの能力の影響を受けない能力が刺さりやすいかも
戦隊は戦隊で無制限で使えるドラゴンボールなカナエソウルや時間を巻き戻す技や魔法が使えるダイレンとマジレンジャー、戦隊の能力を使えるアカレッドとゼンカイジャーとかかなり能力も優れている
プリキュアは詳しくは知らないけどゼンカイジャーの神やオールマイティセイバーの多元宇宙の規模で破壊や創造とか出来るキャラでも勝てないって程では無いと思う。ラスボスの1番強いキャラでも多元宇宙までは行ってない筈だし
プリキュアは詳しくは知らないけどゼンカイジャーの神の宇宙破壊や多元宇宙規模での全知全能系のオールマイティセイバーでどうにかならんか
>>1000
変身しようとした時点で厄災に引っ掛かるだろ。無理無理
>>493
ウルトラマンキングが全知全能っていうソース見た事ないんよな。
ていうかジャッカル大魔王の正体見抜けなかったりアストラの足についたマグマチックチェーン外せなかったりしてる時点で全知全能はないだろ。
>>514
まーアストラのは超能力が効かない素材で出来てるらしいからな。ただそれ以外は‘ほぼ’全知全能くらいとみて良いと思う
>>518
まあ他のトピックのレスや百貨辞典サイト(wikiみたいなやつ)とかからそうゆう書き込みあったからとしか…()
>>522
誰に聞いてもソース出せないんだよなぁ……。
ソース出せない情報を出しても意味なくないか?
>>526
AndroidのタブレットでURLの貼り方知らないからスマン
>>531
だからコピーのやり方がタブレットだとわからないって話。
>>10
その辺は能力の影響を受けないムテキで突破出来るとも言える
真実に到達させないというGERの能力の影響を受けないからGERの影響も受けない
能力の影響を受けないという真実に到達させないからムテキを倒せる
こうなると好きな作品を選ぶしか無いかも知れない
>>11
たとえ無敵になってもG・E・Rで考えてることが全て無になるから意味ないよ,だって攻撃しようとしても無にされてリスキルされるから。(プリキュアとか興味ない,だってジョジョしか好きじゃないもん,この中では)
>>1202
ムテキは特殊能力の影響を受けない能力なので。無にする能力の影響を受けないから勝てるとも言える
ビッグバンだとハリケンジャーの最強合体武器もビッグバン級と言われてるから、それより強いリボルバー天雷旋風神のが上なんじゃないか
>>16
ポーズ&リセットってセーブで対策出来てなかったっけ?
>>17
セーブは無理、リセットなら対抗してた
他にもノベルとかゴッドマキシマムゲーマーでの事象操作で何とかならんかな?
>>18
とりあえずガスターとアズリエル・ドリーマー次第。アズリエル・ドリーマーはゲンムみたいなもんだし
>>20
ガスターって調べても能力とか分からないけどどんなキャラ?
>>80
えっと攻撃力防御力ともに不明で過去の実験で気体になってしまった。何かに乗り移ることで一時的に実態を持てる。
ってやつらしい。
>>85
憑依能力は面倒そうだけどそれくらいで大したこと無くないか?
>>91
あ、ちなみに憑依は東方もできる(東方憑依華のシステムや反獄王など…)
>>97
憑依なら光の国のウルトラマン全員に仮面ライダーだと電王、鎧武とか出来るな
>>108
それやってもフラウィとか主人公がロードでなんとかする説
>>112
フラウィのセーブデータが消される前ならなんとかなる
>>116
消される前とか言い出すと後はキャラの行動速度の話になるかな
>>121
主人公はセーブ前に死んだらどうなるんやろ(アンテの)
>>127
主人公だけ別にする理由無いなら他と同じで良いのでは
>>131
主人公まずセーブ前に死ななかった気がする…
あのなんか黄色のキラキラしたやつ(語彙力皆無)があればセーブできるみたい。
>>133
死ぬ→ロード
封印→紫とかが解除。というかアンテ自体が地底に封印されたモンスターたちの話だから解釈次第。
>>134
他のキャラとか関係なしに主人公に封印も効かないの? 他のキャラで解除出来るかは別問題
>>142
それなら取りあえずは倒す方法はあるか
後は他のキャラの能力次第か
戦隊、ライダー、、ウルトラって怪人や怪獣は無しなのかな
>>132
まずキャラ、アズリエル、アズリエルは死なないそして相手のHPを位置にする技も持っており、キャラは世界破壊できる化け物
>>116
そもそも、仮面ライダーの破壊の力で、セーブデータ、ファイルを消せるのでは?
>>398
しらん
エグゼイド?でクロノスにセーブが通用してるしなんとかなりそう(記憶違いあったらすまん)。
>>398
そんなのまた初めからすればいいセーブ間違えたらリセットこれを繰り返すなんて言ったってフリスクは決意があるからリスキルされてもリセットしたりすればいつかは絶対勝てる
>>1319
できたら勝負の行方は敵が生まれる前に倒せばよくね
>>1323
それもうリセットできてないって行ってもいいじゃん
>>1326
リセットってどういう意味かわかる?最初から戻す ってこと
>>1327
だからセーブできるっていうてるやん
しかもこっちのセーブはリセット無効にできるんやで劇中でやってる
>>1327
あそういうこと過去改変能力は効かないのか
>>906
仮面ライダーにもムテキゲーマーという攻撃無効、能力無効、ワープ、当たり判定操作で無限攻撃出来るムテキゲーマーにリセット、ポーズで時間を支配するクロノス、ゲーム設定として絶対に負けないキャラクターのトーテマやゲーム範囲全域に致命的なダメージを与える終末のエナジーアイテムを自在に使えるパラドクスとか居るし。他にも不死身のキャラや対象の敵と成り得る全ての存在=友人、知人含めた世界の全てを敵としてけしかけるセイヴァー。これらの能力を全て使えるオーマジオウとかいるよ
戦隊だと世界を軽く破壊する神様やブラックホールなどを自在に操るリュウソウジャーとか居るだけで世界改変してしまうゼンカイジャーのワルド達やら。不死身のロン、時間を食べるン・マとかおるし
ウルトラシリーズだと基本は惑星破壊破壊とかのウルトラ戦士や四次元空間を創り出し時間と空間を自在に操るブルドン、上にも上がってるグリーザとか居るからまあ勝負にならないことは無いんじゃ無いかな
>>91
いやゴミライダー(めちゃくちゃ弱い下級戦士)は洗濯機ブラスターで勝てる
>>89
敵味方関係なくね?
キャラとして存在してればいいんだから
>>14
SORENA☆ セーブしまくれば勝てそう(おい
>>450
セーブして何度も繰り返すからね。
自分だけ回復し続けられる。
妹紅のリザレクションの上位互換。
>>454
うろ覚えだからミスはあるかも←おい
あとは回復アイテムあればすぐHP回復するしアンテ何気に強い
アズリエル・ドリーマーは防御力、攻撃力ともに∞。解釈次第では勝てるだろう
>>22
言う前に倒せばオッケー。
それこそアンテ主人公セーブで復活とか、東方キャラの死ぬ条件特殊すぎ問題でなんとかなる
>>26
名前 仮面ライダーゴースト ムゲン魂
仮面ライダーゴーストの最終フォーム
ムゲンに進化して強くなれることが特徴。他の能力は不滅の存在を完全に消滅させると言う不死身や倒す条件が難しいやつキラーな存在
更に多次元宇宙規模で全知全能なグレートアイを取り込んだグレートアイザーを倒すことが出来る。感情や想いを力に代えることが出来、ムゲン魂のアーマーはタケルの心がおれない限り決して破壊されない
>>41
感情能力なしでも多次元宇宙規模なんで規模の差で勝てると思われる
>>41
問題は不滅の存在を完全に消滅させる能力
これをどうにかしないと不死身だろうが自然と言う概念そのものだろうが問答無用で消滅させられてしまう
>>52
能力や欲吸収できるゆうまさんにお任せ。
あ、ゆうまも欲がある限り無限復活(滅されても復活)
>>56
欲があろうがなかろうが問答無用で完全消滅させてくるのがゴーストだし大丈夫
それに饕餮尤魔に能力までも吸収する設定なかったと思う
それに尤魔は吸収したものが感情に現れるらしいし、悲しみの記憶を吸収させれば良い
>>66
そこら辺はムテキやダブルでどうにかなる。
それに東方には格上には能力が効かない暗黙の設定があるし、ライダーの中にも訳の分からん理屈で能力弾いてたやつもいるから大丈夫
>>73
明言されていない時点で格上に通用するやつもいる(さとりとかがいい例)
>>76
でも慧音の能力がレミリアに無効化されたのも事実ですぜ
>>160
つまり格上に効くやつと効かないやつがある。あと紫にも無効化されてたな
>>56
それともう一つ言うと、仮面ライダーダブルがユートピアドーパントっていう饕餮尤魔とほぼ同じ能力を持ったやつと戦ったんだけど、ユートピアドーパントはダブルに手も足も出せずにやられている。だから尤魔はダブルでどうにか出来そう
>>24
とりあえず東方キャラの死亡条件(種族別)
1人間→普通に死ぬ
2蓬莱人→魂殺さんと無理。肉体死んでも魂を起点に復活
3妖精→自然そのものだから自然破壊しないと死なない。無限湧き+復活は一回休み程度
4妖怪→大体は四肢がもげたり体がバラバラになったりしても死なない。科学的にその妖怪の存在が否定されたり、人々から忘れ去られたりしなければ死なない。オーマジオウの下位互換みたいな感じ。
5亡霊や幽霊→死ぬのかわからん
>>28
ゴーストやウルトラマンレジェンドの消滅能力やゲンムの概念操作、セイバーの全知全能の書からの抹消、カブトの過去改変、宇宙破壊とかでやられそう
>>64
全知全能の書は字食い虫に仮面ライダー関連の情報食ってもらって解決する
>>67
全知全能の書は食べれるようなものではないよ?全知全能の書は全宇宙そのものと言っても過言ではないし、それを崩すにはストリウス並みの実力がないと
>>74
全知全能の書を直接食べるのではない。字だけを紙を傷つけることもなく食べるのが妖虫字食い虫である。
>>77
全知全能の書から文字を消すのは不可能に近いぞ。述べた通り全知全能の書は全宇宙そのものと言っても過言では無いから、全知全能の書から文字を消すのは事象や概念、時間を消すのと同じ
それと一旦落ちる
>>78
了解した
事象、概念、時間を消すか…
純狐さんくらいか?名付けられる前の物事や概念の本質らしいし
>>79
少しだけ時間が空いたので反論
無理やで
そもそもワンダーライドブックや聖剣がないと全知全能の書に干渉することすら出来ない
>>87
ワンダーライドブックとか聖剣の名付けられる前の力(名付けられる前の物のほうが強いらしい)を純狐は持ってる。さらにそれは他人に譲渡可能。つまり干渉できると思われる
>>93
その名付ける前も後も全て全知全能の書の支配下だしオールマイティセイバーでもできるな
それに名付けられる前の物のほうが強いと言うのも東方世界のみの設定
仮面ライダー世界でも通用するかは不明。何せ聖剣も世界も名前がある状態で全知全能の書が生み出したのだから
>>100
とりあえず全知全能の書と東方の記憶の層似てるな。
記憶の層は東方香霖堂の幸運のメカニズムの回で出てきた設定なんだが記憶の層が全て記憶して確率操作をするらしいからそこに干渉すれば東方は確率操作できる
>>103
確率操作ならゲンムの概念操作で間接的に可能だし、何より全知全能の書は全宇宙そのものだから記憶の層とは格が違う
>>114
記憶の層はこの世で起きた全てのことを記憶のしている。
例えば霊夢が賽の目を予想したことを賽子が覚えてるから賽の目が霊夢の予想通りになる。
仮面ライダーに合わせるとノベルがいい例だろう。ノベルが発言したことを記憶しているから自体が発動するということだ。
全宇宙で起きた全てのことを記憶していると思われる。
>>119
全宇宙はあり得ない。この世がふくまれていないところもあるし。この世ってのも所詮は一つの世界やろ
全知全能の書は別だが。ワンダーワールドの設定的に
>>119
それとノベルについてだが間違ってるぞ。ノベルは分かりやすく例えると白紙に言葉を書いたり、字を俺色に書き換える力を持つ。記憶の層とは違う
>>151
当てはめて考えただけだ。
つまりノベルは記憶の層の記憶改変ってことか?
>>155
記憶の層のみではない。宇宙を支配したゲンムを倒せるし宇宙そのものを根本から揺るがせることも可能
>>27
ジーニアスってどんな能力?
あとフランは一応最新作で生物破壊可能が確認されてる。
ジーニアススペック一覧 パンチ力:55.7t
キック力:61.1t
ジャンプ力:ひと跳び86.3m
走力:100mを0.9秒
>>29
走力とかは一応東方キャラみんな飛行で原付き以上は保証されてる
能力は簡単に言うと全てのフルボトルの力を使えるンゴ。弱いって言われてるけど相手が悪かっただけらしい
>>32
相手はどんなやつだった?相性次第なら対策取れるかも
>>33
エボルトってやつ
ブラックホールを出して惑星を吸い込むことは勿論、自分のスペックを50倍にする、ワープ、範囲内の全生命体の生命活動を強制停止させる、空間バリアの展開、エボルトにしか解毒できない毒を作ったりと多種多様
>>135
一口に毒と言っても本人にしか解毒できないレベルやぞ
>>149
鈴蘭の毒だけでなく、あらゆる毒を操れるらしい。蜂の毒、蛇の毒、蜘蛛の毒、アルコール、ニコチン等々···。
触れるだけでも爛れるなどといった影響がある。だが、まだ妖怪として生まれたばかりなので力の制御を知らない。そのため手加減の仕方も知らない。相手が人間であろうと容赦なく攻撃してくる。
ちなみに本人は生物(有機物)じゃないので一切毒は効かない。
またあらゆる毒は薬の原料でもあるため、薬師でもある永琳とは相性が良い。
植物から取れるある種の成分は動物を狂わせる。彼女はその事を経験的に知り、毒で人間を自由に操る方法を確立した。
らしいです
>>154
メディスンって確か人形だっけ?まぁそれはさておき、エボルト相手にそんなレベルじゃ話しにならない。エボルトは即席でどんな毒でも作れる(既存のものも未知のものも)なんで、普通にもっとヤバい毒作られて負ける。つーか毒作るなんてエボルトの必殺技に比べたら滅茶苦茶弱い方やぞ
>>157
毒操る→触れるだけとかでも影響
というかメディスンと鍵山雛は人形だから効かないし妖怪に毒が効くのか…
パンチ力:55.7t
キック力:61.1t
ジャンプ力:ひと跳び86.3m
走力:100mを0.9秒
ライダー名】 仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム(フェーズ4:完全体)
【読み方】 かめんらいだーえぼる ぶらっくほーるふぉーむ(ふぇーずふぉー:かんぜんたい)
【変身者】 エボルト
【スペック】 パンチ力:68.1t
キック力:74.6t
ジャンプ力:ひと跳び91.7m
走力:100mを0.7秒
【基本形態】 仮面ライダーエボル コブラフォーム(フェーズ1)
【フォームチェンジ】 仮面ライダーエボル ドラゴンフォーム(フェーズ2)
仮面ライダーエボル ラビットフォーム(フェーズ3)
【声】 金尾哲夫
【スーツ】 岡田和也
【登場作品】 仮面ライダービルド(2018年)
【初登場話】 第37話「究極のフェーズ」
【テーマソング】 「Evolution」
【詳細】
コブラエボルボトル、ライダーエボルボトルをセットしたエボルドライバーにエボルトリガーを装着し変身した仮面ライダーエボルのフェーズ4、そして完全体。
火星を滅ぼしたのもこの姿のようで、ベルナージュと相打ちになりベルトが破壊され、エボルトリガーもパンドラボックスの中に封じ込めたため、
エボルトはエボルドライバーを入手してもしばらくこの姿への変身ができなかった。
だが、3大ライダー(グリス、グレートクローズ、ローグ)のトリプルライダーキックのエネルギーをエボルトリガーに吸収させることでついに能力が復活する。
かつてフェーズ1の時に能力の2%しか発揮できていないと口にしていたが、それは嘘でも誇張でも何でもなく、
このブラックホールフォームは戦闘能力を50倍にする機能がある。
あくまで戦闘能力であり、身体スペックでは無いが、ただでさえ他のライダーシステムを軽く凌駕する能力を発揮していたエボルの戦闘能力が50倍になると考えた場合、
その凄まじさは想像を絶するものになるだろう。
しかし、エボルトにはまだまださらなるパワーアップの算段があるようで…
武器は使わず基本は素手での格闘だが、フォーム名にあるように小型のブラックホールを自由に生成し相手を飲み込ませる恐ろしい攻撃を使う。
【各部機能】
フェーズ1の形状に似たEVO-ブラックホールヘッドはヴォイドヘッドアーマーと呼ばれる装甲パーツによって保護されている。
エボルボトルに含まれる未知の物質を圧縮、加工した装甲なのはこれまでのフェーズ同様であり、地球上のどの物体よりも優れた耐久性を持つ。
そしてブラックホールフォームに変身したことで、人間が認識できない虚無の空間シールドを展開、敵の攻撃を無効化する機能まで手に入れた。
口元にはEVOフェイスガードと呼ばれる防御装置が有り、敵の物理攻撃に対してその衝撃を打ち消す波動を放ちダメージを無効化する。
これらに守られたエボルはまさに鉄壁といえる防御力を発揮できるだろう。
牙を剥いたコブラのようなEVOツインアイホワイトコブラは感度の高い特殊なセンサー素子が組み込まれ、暗闇やデブリに潜む動体反応を瞬時に察知、
空中の化学物質を検知することで敵の痕跡を追跡出来る。
そこから左右に伸びるEVOブラッドフェイスモジュールは破壊活動を妨げる存在を排除するために、自身に抵抗する生命
>>46
感情を操るってだけで与えられる設定や描写あった?
>>53
操るじゃなくて司るだからな。しかも能楽が感情を与えるのもらしいし
いや違うやん……
>>152
あ、すまん勘違い。
ただ能楽が感情を与えるというのは鈴奈庵で言ってた
>>47
多分ゴジラは阿弥陀如来が何とかできる(宇宙サイズらしいです)
>>51
そこら辺はセイヴァーで
無限の多次元宇宙レベルなんで
因みにゴジラ第8形態は宇宙にも耐えられるしおそらく大群になるはず
オーマジオウで異次元に送れるから紫いないと対処不可。その前に紫がゴジラの大群手間殺されるかも
ゆうまは欲があるなら復活できる、つまり殺されてなきゃ復活は使えないし裂け目を操れるかも分からんから異次元送りで即終了
>>59
欲があるゆうまは概念存在のヤプールを滅ぼしかけたレイブラッド星人かスーパーウルトラマンタロウで何とかなるだろう。
オーマジオウは相手よりも強くなれるという特性があるかは能力封印不可
>>60
アズリエル・ドリーマー(∞より強くなるとか不可能くね?)
>>71
オーズのヘキサコンボにはムゲン以上の力を使える設定がある。未登場だが
>>71
オーズは一様無限 以上だから別に?だけど
>>1154
ただし劇中で発言でしかないからどんな力かは東方並みに曖昧
>>1157
ふぇぇ
じゃあアズリエルも突破されるんかぁ
とりあえず自分がよく知ってる東方の強い能力ピックアップ
1幽々子→肉体問答無用殺害&亡霊(すでに死んでる)だから死ねない&死を操るため幽霊も操れる
2隠岐奈→生命力や精神力の操作可能
3三妖精(紛らわしくてすまん)→屈折で視認不可&無音化可能&敵察知
4岡崎→平行世界移動マシーン(正式名称は違うけど忘れた)製作
など(一部)
>>75
・幽々子→肉体問答無用殺害&亡霊(すでに死んでる)だから死ねない&死を操るため幽霊も操れる
→ゴーストやエターナルで勝てる。それか幽々子の死体を破壊する
・隠岐奈→生命力や精神力の操作可能
→AIライダーの滅亡迅雷で行ける
・三妖精(紛らわしくてすまん)→屈折で視認不可&無音化可能&敵察知
→それくらいならカブト、ジオウ2等で行ける
・岡崎→平行世界移動マシーン
→ディケイドからすれば世界線移動はお箸を持つくらい簡単
>>104
(ウルトラマン)
魔デウス
ブンダー
チャリジャ
赤い玉
(スーパー戦隊)
八手三郎
アキバレンジャー
(仮面ライダー)
アスモデウス
オーマジオウ
ジオウオーマフォーム
ティード
オールマイティセイバー
石ノ森章太郎(スーパーヒーロー戦記)
こんなのが。
考察だけど参考程度に。
>>113
八雲紫 境界を操る程度の能力
VSカーズ
カーズ様は仮面をつけたので不死身状態ですが境界を操る能力には「境界を消す」と言う事も出来ます。
これは境界がなくなり周りの物と「一つの物体」にしてしまうものです、これはカーズ様を倒すことができると思います。
重要なのはここである。
>>118
例えばりんごを手で持っている。でもりんごと手の境界を消せばそれはりんごと手だった何かになる。これを仮面ライダーにも使用することで空間と仮面ライダーの境界を消して勝てるだろうということ。
>>130
ありとあらゆる願いを叶えられる。劇中で子供が我夢が来てほしいなと願った結果第四の壁を越えて我夢を召喚した
>>138
よっしゃ奪おう(紫が腕ごと切断して奪ったり、華扇腕ワープだったり虹龍洞キャラの所有権移動だったり)
>>140
無制限メタ:設定改変やメタ+全能など、どうとでも最強にできるメタ。水掛け論の壁上で全て同率。例)オムニバース設定、魔デウスやブンダーの設定改変、scp3812等
有効制限メタ:作品世界から抜け出せるが全能や設定改変などの能力を持っていない、作者や設定や物語に部分的に干渉できる、または作者自身がキャラとして存在など。例)デッドプール、鳥山明、作者に干渉できるその他ギャグ漫画など
無効メタ:自分達が作品世界の中の存在であることや作品外の事象などを認識できるが、作品外に干渉することができない。作者と対話できるが従えることができないなど。例)アニメキャラによるナレーションなど
非メタ:作品内の設定に収まりきるもの。例)安心院のシミュレーション仮説(精神病)など
無制限メタ>(水掛け論の壁)>有効制限メタ>(第4の壁)>無効メタ、非メタ
無制限全能:全知全能(辞書)
有効制限全能:アウレオルス、オティヌス、レイブラッド星人、マアジン、ジラーチ、時空王、ドラえもん(しあわせトランプorソノウソホント)、ラ=グース、etc…
無効全能:マスタードラゴン、かみさま、クライシス皇帝、エネル、女神まどか、etc…
>>140
チートライダーやチートラマンがいるなかでんな隙が出来ると思うか?因みに奪ったところでクロノスやウィザードに奪い返される
>>138
所有権を失わせる程度の能力
人間にとって、物を手放すことは難しい。
誰かに譲渡したり処分をしたりしても、誰が行ったかという情報は残り続ける。
それ故、所有権を失うことは容易ではない。だが、完全な所有権の消失を市場では行える。
彼女はそれを司る神様、らしい。
こいつ
>>141
無制限メタ:設定改変やメタ+全能など、どうとでも最強にできるメタ。水掛け論の壁上で全て同率。例)オムニバース設定、魔デウスやブンダーの設定改変など
有効制限メタ:作品世界から抜け出せるが全能や設定改変などの能力を持っていない、作者や設定や物語に部分的に干渉できる、または作者自身がキャラとして存在など。例)デッドプール、鳥山明、作者に干渉できるその他ギャグ漫画など
無効メタ:自分達が作品世界の中の存在であることや作品外の事象などを認識できるが、作品外に干渉することができない。作者と対話できるが従えることができないなど。例)アニメキャラによるナレーションなど
非メタ:作品内の設定に収まりきるもの。例)安心院のシミュレーション仮説(精神病)など
無制限メタ>(水掛け論の壁)>有効制限メタ>(第4の壁)>無効メタ、非メタ
無制限全能:全知全能(辞書)
有効制限全能:アウレオルス、オティヌス、レイブラッド星人、マアジン、ジラーチ、時空王、ドラえもん(しあわせトランプorソノウソホント)、ラ=グース、etc…
無効全能:マスタードラゴン、かみさま、クライシス皇帝、エネル、女神まどか、etc…
少なくとも仮面ライダーやウルトラマンやスーパー戦隊は無制限メタキャラだから非メタキャラの東方はどう足掻いても勝てんぞ。
>>472
そうだよ?スーパーヒーロー戦記に登場してるよ。ただ、俺達が住んでいる現実世界の石ノ森章太郎ではないな。
>>474
ライダー、戦隊の作品観が創作物として見られる現実世界に住んでいるから第4の壁を超越してないキャラよりは格上だろう。
>>473
東映もなかなかえげつないことするなwwwwww
>>99
・幽々子の死体破壊→西行妖復活
→西行妖ごと吹っ飛ばす
・AI→フラン破壊
→フランにはオーズでもぶつけとばいい
>>111
西行妖は幽々子木バージョンみたいなもの。
オーズってどんなの?
>>115
西行妖は封印されてるし、封印された状態からぶっ飛ばして勝ち
オーズの場合、シャウタコンボで液状化できるし、オードライバーは破壊不可能な設定
>>147
液状化→萃香。密度操作で気体にまでなれる
破壊不可→なら奪おう
>>150
・萃香。密度操作で気体にまでなれる
→こちらには密度どころか原子や分子すら操れるならやつがいるし、オーズはそれ以外にも重力操作、飛行能力、破壊能力、分身能力、高速移動、川を蒸発させられるほどの熱、時間操作、時間停止無効等がある。奪うったってオーズがそんな隙を与えてくれるとは思えないが
>>153
重力操作→東方キャラほぼ全員やってるようなもんだし(羽もないのにとんでるやつばっか)、お空は人工太陽で重力生み出してる。
川蒸発ってマスパ山破壊だしやれるくね?
光速移動は東方鈴奈庵で咲夜が光速より早く動けると明言されている。
>>166
・重力操作→東方キャラほぼ全員やってるようなもんだし(羽もないのにとんでるやつばっか)
→それって重力無視してるだけだよね?強くしたり弱くしたりは出来てない
・光速移動は東方鈴奈庵で咲夜が光速より早く動けると明言されている。
→あれ時止めて動いてるだけ。時間停止無効のオーズからすればただのナイフ投げてくる女性
それとまた落ちる
10時半くらいに戻ってくる
>>169
多分10時半は寝てる。
あと咲夜のは茨歌仙でも無質量かつ超高速で動いているに過ぎないと本人が言っていた。
>>173
カブトの様なシステムもなしに素の生物が光速を越えたら燃え尽きるぞ。
それに物理的に光速を越えているなら魔理沙の発言とも矛盾してしまう
つまり結局時を止めて動いているだけ。
>>180
素の生物が光速を越えたら燃え尽きるぞ→無質量と本人が言ってる。
魔理沙の発言→あれ依姫がすでに矛盾を指摘してた(直接は言ってなかった)
>>181
ちなみに光速より早く動ける物体→素粒子(確か)
>>185
その辺は明日までに見てくる。確か儚月抄の小説版に書いてあった気がする
>>181
・無質量と本人が言ってる。
→それが本当だと言う根拠はないよね。極端な話対して強くないやつが「私は全知全能」と言ったらその敵は全知全能になるの?答えはNOだよね。それにたった今儚月抄を読み返してきたけどそんな描写はなかったな
大体光速越えてるなら阿求が『咲夜はレミリアに負けて吸血鬼ハンターになった』などと推測する筈がない
>>184
そう言うことではない。それなら茨歌仙に依姫は出たのか?
>>186
茨歌仙で咲夜が無質量超高速移動と言っていた
儚月抄で依姫が光速より早く動く物体を知っていると言っていた
こういうこと。つまりおかしいのは魔理沙の発言ってこと
>>189
・茨歌仙で咲夜が無質量超高速移動と言っていた
→それが本当だと言う根拠はないよね。極端な話対して強くないやつが「私は全知全能」と言ったらその敵は全知全能になるの?答えはNOだよね。それに無質量の定義的にそれはあり得ないからな。それに
無質量超高速移動=時止め
ではない証明をどうぞ?
・儚月抄で依姫が光速より早く動く物体を知っていると言っていた
→読み返してきたがそんな描写はなかったな
>>181
それに無質量の定義的にそれはあり得ないからな。
>>188
なぜだ?もうネルから明日までに書いといてくれると嬉しい
>>192
それとまさかと思うけど、無質量と無重量を間違えてないよね?
>>192
そもそも無質量とは物体の動かしにくさの度合いを数値化したもの。要するにkg的なもの。それがなくなったと言うだけ。これをどう結び付かせれば光速だと言うことになるのか聞いてみたいね
>>195
えっと語彙力無くて伝わってないみたい。
1 光速移動
2 無質量移動
ってこと。無質量だから周りに被害も何も与えていないみたいなのが咲夜の言ってたことだと思う。
>>206
つまり結局物理的に光速を越えた訳ではないと言うことだね?
>>219
結局時を止めたからってだけだろ?それならさ、カブトには光速越えてる設定があるけど、ハイパークロックアップの影響とは言われていない。つまりカブトはただ走っただけでも光速を越えられるし、ハイパークロックアップ込みなら光速の中の光速レベルのスピードを出せると言う解釈をしても良いのかい?
>>221
時を止める=無質量かつ超高速の移動
らしいから咲夜がその速度で移動しようとすれば出来るということだと思われる。カブトの場合はそのハイパークロックアップを発動しようとすれば光速超えるということだと思われる。
>>225
さっきからその速度で移動するには時を止める必要があると何度も言った。小学生か?
>>227
小学生だ。
あとなんで時止めないと光速超えらんないの?
>>229
咲夜の光速移動とは無質量かつ超高速の移動のこと。そして、咲夜は劇中でこれを時止めと定義している。
それに人間が物理的に光速を越えたら燃え尽きるぞ
>>231
時止めたら空気とかの原子も動かなくなるから動けない。
このことからも光速超えの移動だと言える。
燃えるとかに関しては霊力で何とか(お空の人工太陽で燃えない時点で察してくれ)
>>233
そんな情報どこにもないよね。それならジョジョのDIOや仮面ライダークロノス(どちらも時を止められる)も光速移動が可能だと言えるのかい?それに、咲夜の発言を真っ向から否定しにいってるな。
それこそ分子とかが止まらないのは後者の様な解釈で察した方が良いだろ。
>>235
例えば触れてるものは動けるとかならまだ理解できるんだけどそんな描写なかったし光速超えの移動を霊力などで可能にしてると考える。
>>237
逆に空気とかの原子も動かなくなると言う描写もないでしょ。光速光速言う割には咲夜自身が「光速です」何て言ったか?「時止めれます」染みたことは言ってたけど、光速なんて本人の口から出てないよね?分子や原子も近くにあれば咲夜に触れてることにもなるし。そんな決定的な根拠もない論は論外だ
>>238
咲夜自身が「光速です」何て言ったか?→東方鈴奈庵のツパイ(正確にはチュパカブラ。レミリアのペット)が出てきた回に書いてある。
>>240
書いてあるだけで本人が言った訳ではないよね?それに、捕まえる際に時を止めていたことについてはどう説明する?
>>246
はい、今君は君は
時止め=咲夜の光速移動
だと言ったね。なら、オーズにボコれて終わり
>>255
それより前にムテキとゴーストに殺されてるんで安心しろ
なんなら仮面ライダーって誰かが覚えてれば復活するんで
>>264
残念ながら仮面ライダーは歴史ごと消されて忘れられても謎の理屈で復活してくんで無意味だ
>>281
平成の歴史ごと消されたオーマジオウの「平成の世は、終わることはない。ここにいる者らの記憶に刻まれた戦いの記憶は、そんな簡単に消えるものではない!」と言う理屈
>>284
幻想郷にまず平成存在しないから紫とか秘封倶楽部の奴らがやらかさなきゃ歴史消して(やり方は置いといて)何とかなりそう。プリキュア達は知らんけど。
>>291
うん、アホかな?まさかこちらの設定を全く調べずに議論してたの?だとしたら帰った方がいいよ。教えてあげるとオーマジオウは作品内の平成云々ではなくて三次元の現実世界の平成を機転にして復活するんだよ?つまり我々から完全に平成の記憶をなくさなくてはいけない。君には少しガッカリしたわ
>>293
じゃあ聞くけどその時のジオウの復活って我々の記憶から復活しただけじゃないの?
謎理論で復活してる時点でそこ矛盾してると思うんだけど?
>>303
やはりろくに調べていないらしい。平成の歴史が消された中であの理屈で復活したんだぞ?平成が消えておきながら「平成の世は終わらない」と言って平成の記憶から復活した。これが謎理論だよ
>>304
その歴史が消されたときに私達の記憶から平成が消えたのか?
>>330
当たり前だろうな。時空が歪んだ中での戦いだったのだからね
俺たちの記憶から抜け落ちてると考えるのが妥当
>>914
それ言ったら外の世界から幻想入りした人間は全員死んでるのか?参考にならんな
>>303
あと少々分かりにくいな。語彙力を鍛えようね。
>>255
なんならオーズの場合グリード化すれば寿命なんてなくなる