スマイルプリキュアはおもしろい?つまらない?


私は、この「スマイルプリキュア」が好き過ぎて、今でも録画したものを再生して見ています。
【良かったところ】
●キャラクターに感情移入しやすい
「スマイル」のキャラクターは、全員ごく普通の中学生であり、尚且つ心理描写も現実味があったので、感情移入するのに時間が掛りませんでした。
例えば、みゆき達が初めてプリキュアに変身した時、
全員驚くので現実味があり、すんなり感情移入出来ました。
逆に、次作の「ドキドキプリキュア」は、変身しても驚かず、尚且つ、中学2年にしては現実離れした肩書きと価値観を持ったキャラが多かったので、感情移入をするのに時間が掛ってしまいました。
●単に楽しいだけでは無く、さりげなく大切なメッセージを伝えている
「スマイル」は小さくなったり、ロボになったり、透明人間になったり、エイプリルフール、母の日、修学旅行など
非常にバラエティ豊かで、非常に楽しい作品です。
で・す・が、単に楽しいだけでなく、キチンと視聴者に伝えたいメッセージがあったので好感が持てました。
例えば9話のエイプリルフールの話。
やよいちゃんがみゆきに「私、明日転校する!」と嘘をつき
その嘘がまたたく間にクラスに広がり、
お別れ会を開かれる程おおごとになるという面白い話ですが、
終盤のやよいちゃん(キュアピース)のセリフから「人を悲しませる嘘はついてはいけない」という大切なメッセージが込められていた話でした。
楽しみながらも、大切なことを伝える…これがスマイルプリキュアの魅力だと私は思っています。
●必殺技が少なく、覚えやすい
これは個人的に重要な要素だと思っています。
なぜなら、必殺技に限らず、覚える事が少ないほど作品全体の理解度が増えるからです。
逆に、ストーリー・キャラクター・メッセージ・設定など
何かしら理解できずに物語の全貌を見ても、なんだか心がモヤモヤして釈然としないでしょう?
必殺技もそれと同じです。
終盤の特別な必殺技を除くと
「スマイル」の個人必殺技は各自1つ(計5つ)合体技は3つ、全部で8つ・・・と、かなり少ない上
技名もプリキュア自身の名前からとっているため
非常に覚えやすいです。
ちなみに「プリンセスプリキュア」は
個人必殺技&合体技全て合わせて21つもあります。
技名も複雑で覚えにくいです。(技数間違っていたらごめんなさい)
【良くなかったところ】
伝説の23話が凄すぎたせいか、最終回が少し物足りなかったです。
大袈裟かもしれませんが、私はこの「スマイルプリキュア」から、人生における大切な事を教わりました。
落ち込んだ時は「スマイルリキュア」を見て笑顔を貰っています。
何もかも失っても「スマイルリキュア」さえあれば生きていけそうな気がします。ア・リ・ガ・ト・ウ…!
キャラ設定がみごとに生気のないテンプレ。5人のメイン回を順番にやる時も悪役との交流も1回やってまた2周目に同じ展開を延々と持ってきて雑。
プリキュアシリーズはいずれもギャグ要素がありますが、スマイルは特にギャグが多いだけでなく、豊富なパロディネタが見どころとなっています。パロディギャグアニメ愛好家の私には、これまでに見た全てのアニメの中で1、2を争うほど楽しめました。
一年間本当に楽しく笑えました。
>>14
大筋は確かに同じだけど、ギャグ要素多めで、キャラ達が明るいのはいいと思った。
プリキュア5の劣化だと思っていたが今思うとなかなかいいキャラしてると思う。
少年のような元気いっぱいな感じとユニークな感じを足した感じ
追加戦士がいない事と敵幹部4人だけだった事に不満だった。後ラスボス回でグダグダと一方的に戦うだけの30がなんともまぁひねりのカケラもねーな…とにかく後半に新キャラぐらい出せや
追加戦士がいない事と敵幹部4人だけだった事に不満だった。後ラスボス回でグダグダと一方的に戦うだけの30分がなんともまぁひねりのカケラもねーな…とにかく後半に新キャラぐらい出せや