ジレンとブロリーはどっちが強い?


>>1
それな、君のコメント低評価押してるやつもブロリー信者
20倍界王拳ブルー悟空&進化ブルーベジータ二人相手に圧倒してるジレンがブロリーなんかに負けるわけない、まず絶対にブロリーでは勝てない、ゴジブルでも無理だろうな
>>46
アニメ版ドラゴンボールならジレンの方が圧倒的に強いです。
ジレンはノーマル状態でブルー20倍界王拳の元気玉を目力で押し返す。ブルー界王拳とブルー進化の2人を相手しても顔色ひとつ変えない。⚠︎この時点でウイスに(破壊神ですら勝てない人間と言われる)
ジレンは更にその後、本気度を上げて、悟空に桁外れな気だと言わせて、さっきまでほぼ互角だったブルー界王拳とブルー進化の2人に加えて、人造人間17号とGフリーザの系4人を相手しても無傷の無表情で圧倒。⚠︎4人を圧倒してるがまだジレンは本気じゃない。この時点でビルス以上。
身勝手悟空に圧倒され自身の潜在能力を全て解放し、ピッコロに爆発的にパワーが上がりやがったと言わせて、身勝手悟空と互角に渡り合って、一時は圧倒し追い詰めた。
しかもジレンはアニメ版を見て分かり通り…
洞察力と知識と察知能力。テクニックと技術。体力とタフネス。身勝手以上のパワーと身勝手同等のスピード。豊富な戦闘経験と冷静さと判断さ。無駄のない動きと攻撃。反応速度と反射神経
がすごく優れております。これに関してはアニメを見てれば分かります。
アニメ版ならジレンなゴジータブルー以上です。身勝手もゴジータブルー以上。漫画版ではジレンはブロリー以下。
対してブロリーはただ暴れてるだけで、洞察力も無ければ冷静でもない。ブロリーは本気で殺しに行ったが一時間でもフリーザを殺せなかった。
ジレンは大会で手加減してもフリーザや悟空達を数発でダウンさせてる。しかも大会のルールがなくて本気で殺しに行けば悟空達はすぐ死んでた。
ブロリーは超サイヤ人になるまではブルー悟空以下。超サイヤ人でやっとただのブルー2人を圧倒し、フリーザを一時間殴っても倒せない。超ゴジータと互角レベル。フルパワーで超ゴジータを超えるがゴジブルには足元にも及ばない。
個人的にはジレンだと思うけど
ブロリーの成長速度は異様だからな〜
現時点ならジレンだな
将来性を考えるとブロリーが出る率が少しあるのでブロリーになるかも
>>10
ジレンとか言うクソださい宇宙人のどこが強いんだよ!ブロリーや一星龍の方が強いに決まってるだろ!
>>18
見た目の前にジレンは圧倒的にブロリーより強いです。まぁ普通の人はジレンがダサいと思い、ブロリーがかっこいいと思うのはわからなくもない。がそのかっこいいブロリーがダサいジレンに負けて欲しくない「負けたくない」と思い、本当の強さを無視してみんな好きなブロリーに投票しているだけで、ジレンの強さを本当に底から知っている人はジレンに投票しています。
ブロリーがかっこいいいいのもわかるし、サイヤ人なのに戦いを好まない優しい性格も大好きだが、
本当に申し訳ないのですが、ここは好き嫌いではなく、強い弱いの場所で、自分の好きなキャラクターが弱いと思うのも思われたくないと言うのはわかるが本当の強さで判断するならば間違いなく、ブロリーよりジレンの方が強いです。
僕は力の大会からジレンが一番好きです。
ジレンは
声と性格と絶対的な強さ
ジレンは性格まで知るとかっこいいしドラゴンボールファイターズと言うゲームのジレンは特別かっこいい。ファイターズのジレンが見たければ、YouTubeで「ファイターズ ジレン掛け合い」と検索したらかっこいいジレンが出てきます。僕は別にジレンの事を嫌いでもないしむしろ大好き。声とか性格とかめっちゃかっこいい。
「DB超最強戦士_作中最強」と言う言葉がめちゃくちゃ似合ってる。
>>5
マジで好き嫌いで投票する様な投票じゃないから
ジレンアンチがプラス押してるし、俺はマイナスされるのが目に見えてる
>>6
ブロリー大好きです。ドラゴンボール超ブロリーの主題歌blizzardもよく聴いています
難しい質問だけど、映画の描写を見た感じだとまだジレンの方が少し強いかな。
ただブロリーがもう少し経験を積めばジレンを超えられると思う。悟飯よりもポテンシャル高そうだし。
>>14
ブロリーの方が強いに決まってるやんジレンは強さだと超一星龍と互角ぐらいに強いけど俺からしてみると逆に弱そうなんだよね
ブロリー信者のジレンアンチが投票してるなこれ。
ブロリーがジレンに勝てないとは言わないけど投票トーク以外じゃブロリーがジレンに差をつけるなんてまずないから。
好き嫌いとか見た目だけで強さ判断なんてナンセンス。
単純な強さとかポテンシャルならジレンが上。
投票トークの票っておかしいの多いしな。
それとウイスより強いってのは現時点で絶対ない。
超えられないとは言わないが、今ブロリーが敵う相手じゃない。
>>19
ここは好き嫌いじゃない。強い弱いの場所。
ブロリーは戦闘力はすごいけど力の使い方に無駄がありすぎる。ジレンは無駄ゼロ。
>>116
ジレンはノーマル状態でもビルスより強い。
ブロリーは超サイヤ人フルパワーになっても悟空に「多分ビルスより強い」レベル。悟空は神でもないしビルスの本気しらないし曖昧。破壊神の力を知っているウイスがジレン(ノーマル状態)のことを「破壊神…あるいはその先の領域」とも言ってるし破壊神候補のトッポも「戦闘力なら破壊神であるベルモット様より上」言われている。しかもノーマル状態でも。ジレンには「パワー解放」「超フルパワー」と言う二段階のパワーアップがあるにも関わらず、ノーマル状態でジレンはウイスに破壊神以上と言われている。
超サイヤ人ブロリーは一時間フリーザを殴ってもフリーザは多少動けて喋っていた。ジレンはノーマル状態でフリーザを数発で瀕死まで追い込む。フリーザが強くなったのかな?と思ったが悟空達が、「強くなったな!」「また強くなってやがる」みたいな言葉も無かった「フリーザも悟空達を成長したなどの発言なし」のでただただブロリーの攻撃力が低すぎ。
攻撃力とスピードはジレン
スタミナと耐久性はブロリー
です。
ジレンが出てくるトピックで思った事。
見た目だけで強さを判断するなんてナンセンス。
見た目がダサいとかかっこいいから強い弱いを決めるなど根拠に欠ける。
アンタたちに聞こう
好きとか嫌いとか見た目がダサいとかカッコイイとかで強さがわかると思ってんのか?
そういう話にそういう要素は絡んでくんのか?
他のジレントピックのコメントによると、作者の鳥山明氏が全キャラの強さにおいて全王と大神官、ウイスら天使、孫悟空の身勝手の極意(極)を除くとジレンが一番強いと。
戦闘力で言えばジレンは破壊神より上だとウイスとトッポが言っていた。
劇場版のブロリー強さだったら、ジレンの方が強いと思う。ただ、潜在能力的な強さは、ブロリーの方が上だと思う。ある程度経験を積めばブロリーは、ほぼ確実にジレンより強くなる。
ジレン派の人達にも言っておくが公式が力の大会以降インフレしたと言ってたと言っていたぞ。だから設定上てはブロリーの方が上らしい。実際映画ブロリーも漫画版によった話だから漫画版のジレンよりは強いと思うで
ブロリー信者のジレンアンチがマイナス押してるだけだからねw
ゴジータブルーに圧倒されてるブロリーじゃジレンからすれば身勝手兆悟空ぐらいかそれ以下なんだよな
>>47
後、マイナス押してるやつはほとんどにわかな、正式な投票ならジレン80%、20%はあってもおかしくない、マイナス押してる奴らはキャラデザで決めてるガイジの集まりだからw
>>48
頭悪そうな小学生で草
ブロリーがケフラにダメージ負わされた身勝手兆以下とか舐め過ぎにも程があるだろジレン厨w
>>47
自演すんじゃねえよジレン厨wブロリー派よりブロリー派の人達馬鹿にしてブロリー下げしてる奴の方がよっぽど俄でガイジだぞ
ジレンが戦ったのが身勝手の極意孫悟空、ブロリーが戦ったのがブルーゴジータ。この論争は身勝手の悟空とブルーゴジータのどちっが強いかの論争でもあると思う。合体戦士には最強であってほしいのでブロリー。
時系列主義を採用するとブロリーだと思う。映画のブロリーは力の大会の後の登場人物だから。
>>55
じゃあその時系列と言うならば…
ビルスよりゴルフリの方が強い。旧ブロリーの一作目よりボージャックの方が強い。となりますが?
毎回毎回、時系列が正確の強さの順番ではありません。破壊神ビルスの戦いの後のフリーザの様に強すぎる〜強い
みたいな事は全然あり得ますので、強さ面で言うならばジレンの方が圧倒的に強い。
⚠️力の大会後、悟空達は強くなっていると言っていましたがそんなことも無い。理由はいくつかあります。
➀劇場版ブロリーで…ブルマが力の大会でフリーザが活躍していることすら知らなかった。
➁力の大会始まるすぐ前にベジータを参加させるためにすぐ生ませたブラ…劇場版ブロリーでの小説で(ブラはまだ生まれて間もない)と書かれていたので力の大会が終わったすぐの話だと思われる。
➂劇場版ブロリーで、やっとブルマが海の上での戦いができる様になったので悟空とベジータが修行したのはたったの10分程度。ですので悟空ベジータフリーザが修行して力の大会後更に強くなったケースはほぼない。
ので強さ自体はブロリー戦での悟空達は力の大会時の悟空達と然程変わっていない⚠️
となると、超サイヤ人ブロリーでやっとブルー2人が手こずるレベル。
ノーマル状態のジレンでもブロリー戦よりはるかに強い、ブルー界王拳+ブルー進化+人造人間17号をたった1人で汗と傷なしの圧倒。
ジレンはこの三人を圧倒していたときはノーマル状態。ジレンは更に爆発的な身勝手の極意を上回る(超フルパワー)と言う形態に進化せず、三人を圧倒しています。
対して超ブロリーはブルー2人が手こずる程度の強さ。
ジレンとブロリーの変身後との強さランキング。
超フルパワージレン>パワー解放ジレン>超ブロリーフルパワー>ノーマルジレン≧超サイヤ人ブロリー>大猿パワーブロリー>ノーマルブロリー
ですね。ブロリーは超サイヤ人にならないとまともにジレンとも戦えません。理由はノーマル状態のジレンは棒立ちでも超サイヤ人2の悟空の猛攻を無効化。対してノーマル状態のブロリーは超ベジータと互角レベル。
超2悟空>超ベジータ
だったら悟空の方が強い
のでノーマル状態のブロリーの攻撃もジレンには無効。大猿パワーのブロリーはブルーの悟空より少し弱い。ジレンはノーマル状態でもブルー20倍界王拳の悟空を数発でダウンさせている。
実績を見るならジレン
やっぱりブルー界王拳 ブルー進化 17号 ゴルフリをものともせずにボコった実績はデカい(しかもノーマル状態で)
対してブロリーは大猿パワーでもブルーに終盤は押されて伝説の超サイヤ人でやっとブルー2人でも勝負にならないレベルになったがぶっちゃけ界王拳 進化使っとけばそこそこいい試合できた気がする 力の大会から成長してるとはいえ、フリーザ程度がワンパンされないでかなりの時間耐えられているのが何よりの証拠
伝説の超サイヤ人フルパワーになってもトラウマスイッチが入ったフルパワージレンには勝てないと思う。ただあの成長速度で上回る可能性はある。ヒーローズをただのプロモーションとして観ずに公式として見るなら ノーマルジレン ヒット ピッコロ 未来トランクス 17号 ブルーベジータ ブルー悟空の大勢をたったひとりでノーダメで余裕綽々で捌いた究極ハーツとかいう化け物(不死身の合体ザマスも消した)をノーダメでぶちのめしたのがブルーゴジータだから まあここで憶測を飛び交わせるよりはまだ信憑性があるんじゃないかなー(プロモPVだから関係ないやあれはゴジータUMで全く関係ないなどと言われればそれまでだが)
だから最終的な強さでいえば俺はブロリーだと思うな あのゴジータの攻撃を結構耐える鬼耐久力もなかなか魅力的
>>56
ブロリー =悟空達
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
ノーマル =超ベジータ
大猿パワー=ブルー以下
超サイヤ人=ブルー2人同等以上
フルパワー=ゴジータブルーに圧倒される(ゴジータは傷一つ付いていない)
ジレン =悟空達
⬇︎⬇︎⬇︎ ⬇︎⬇︎⬇︎
ノーマル =ブルー2人以上
パワー解放 =ブルー3人以上
超フルパワー=身勝手の極意と互角以上闘う。
⚠️ブルー3人以上と言うのは人造人間17号を含めてです(人造人間17号は大会前ブルーの悟空と互角以上戦っていた)
⚠️ジレンが相手していたのはブルーではなくブルーより遥かに強い(ブルー界王拳+ブルー進化+人造人間17号)
⚠️ジレンの本気は身勝手の極意を上回る。身勝手の極意とも互角に渡り合い、一度身勝手の極意すら瀕死まで追い込んでいた。ドラゴンボールでよく見る(ギャリック砲とかめはめ波の押し合い)がジレンvs身勝手にもあり、その時ジレンは身勝手の極意のかめはめ波をジレンが押し切って、悟空に勝利しています。
⚠️ジレンは身勝手特有の(避ける)以外のパワー面やスピード面、技の威力などはジレンの方が上らしいです。
⚠️ノーマル状態のジレンはブルー20倍界王拳の悟空の元気玉を最終的に目力で押し返す。
⚠️覚醒ジレン(超フルパワー)は合体戦士すら上回ると言われている。
その強さは明確。力の大会で悟空&ベジータが合体しなかったのは、神であるウイスとビルスが(2人落ちる危険性)といっており更には合体してもジレンただ一人には勝てないとはっきり言っていますのでビルスとウイスはジレン>ゴジータと思っています。劇場版ブロリーでは(飛ぶのあり。殺すのあり)でしたゴジータとブロリーはもちろん地球なので飛んでいましたしブロリーの仲間みたいな(女の人とおじいちゃん)みたいな人が(このままだとブロリーは殺される)(そんな事させないよ)といっておりゴジータはブロリーを殺す気満々だったのでしょう(もちろんブロリーも殺す気満々)そしてゴジータブルーとブロリーの戦いが起きても地球は壊れておらず爆発も起きていません。対してジレンvs身勝手は殴り合うだけで一番硬い素材と言われる物で作った舞台を爆破で粉々にしていましたので戦いの規模は
ジレンvs身勝手>ゴジータvsブロリーでしょう。
ので覚醒ジレンはゴジータやベジットさえ上回るので…
まず、身勝手の極意極の悟空はジレンに完勝したわけではなく、ブロリーはゴジータブルーに敗北。身勝手は悟空単体の戦闘力で、いくらなんでも合体のゴジータブルーに身勝手が勝つとは思えない。ブロリー戦で悟空が身勝手を発動しなかったのは、ブロリーの驚愕の成長と闘いの中に余裕が無かった。フリーザに助けてもらいながらのフュージョン。よって、ジレンよりもブロリーが強いと考察します。最重要な要素は身勝手vsゴジータブルー
これで身勝手の極意(悟空単体)が、ゴジータブルーより強いとなれば、過去からの単体では勝てない場合の敵を倒す最終手段であるフュージョンとポタラの存在意義を否定することになるので、身勝手が合体系より強い筈はありません。(ゴテンクスとは言ってない)
>>57
力の大会ラストで…
(おい!カカロット!身勝手の極意はどうした!)(出来ねぇんだ)(何?)(あの力の大会で追い込まれて偶然できただけみてぇでよ)と言っており、劇場版ブロリーで身勝手が発動しなかったのは、ジレン程追い込まれなかったからでしょう。力の大会とは違くて時間もたくさんありますし、ジレンよりブロリーの方が強いと言うのならばジレンより追い込まれて当然では?
覚醒ジレンや身勝手.極はゴジータやベジットより強いと言ってますしね。(Z)の時は合体戦士は最強だったかは知らないが、(超)のジレンや身勝手からしたら合体戦士は大した事ないんよ。
とよたろうとビクトリーウチダの対談だとモロ編終わった後の悟空とベジータよりブロリーの方が強いと言っていたな
ドラゴンボール超ブロリーで面白かったのはフリーザがパラガスを殺した後にブロリーが怒ってその後フリーザがブロリーにボコボコにされるシーンが面白かったな
とよたろうとビクトリーウチダのインタビューでブロリーが身勝手悟空より強いって確定したよ
だからブロリーはジレンより圧倒的に強い
>>83
ドラゴンボールにわか。
ベジータが言っているのは(力の使い方に無駄がなければ圧倒的に強くなれる)と言っている。
そもそも力の使い方や悟空達と差はないはあまり関係ないような気がするが…
理由はノーマル状態でもブルー界王拳の元気玉を簡単に跳ね返してるし、跳ね返した時のジレンは本気状態とは程遠かったにも関わらず、天使ウイスは(破壊神…或いはその先の領域にまで達している)と言っていましたのでこの時点で、通常状態のジレンは破壊神の領域の先ですので、破壊神と同等以上でしょう。ブルー進化&ブルー界王拳の凸凹タッグを相手しても顔色ひとつ変えずに圧倒してますし、この凸凹タッグより強い、身勝手の極意.兆も五角以上に戦っています。
上の説明は通常状態のジレンです。
その後ジレンは更に気とパワーを解放し(パワー解放状態)になれば、ブルー界王拳andブルー進化and人造人間17号のトリオを単独で汗と傷なしで圧倒してますし、この三人が三方向から気功波(かめはめ波などの技)をジレンに当てようとしますが、ジレンは棒立ちで、気の壁のみで塞いでおります。そしてブルー20倍界王拳のかめはめ波をただのアッパーで掻き消しています。更には、ジレンが放った攻撃で悟空のスレスレを狙い、悟空がその攻撃をみて、恐怖でブルーが解除される程でこの攻撃は、ジレンのいる第11宇宙の界王神が(あれはジレンからしたらただのパンチです)と言っており、ジレンのただのパンチが、当たってもいないのに、恐怖でノーマル状態に戻ってしまうほど。
上の説明は(パワー解放)と言うノーマル状態から一段階パワーアップした姿。
このジレンが(避けることも止める事も敵わぬ絶対的な力)で放った技を容赦なく掻き消したのが身勝手の極意.極であり、あの強かったジレンが手も足も出ず、あのジレンでも一発もダメージを与えることすらできなく圧倒され、その身勝手の極意.極と五角以上に戦い、一時的とは言え、身勝手の極意.極を上回り、瀕死まで追い込み一度勝利したのが、覚醒ジレン(超フルパワー)なのです。(避ける)(スピード)以外のパワー面や攻撃面など覚醒ジレンの方が上らしいですし、身勝手や覚醒ジレンは合体戦士すら上回るらしいです。
力の使い方どうこうではなく(力そのもの)が悟空達とは比べ物にならない強さを見せていますので新作映画のあれは無関係。
>>145
新作映画とは、ベジータが発言した(力そのものは俺たちとは大きな差はない)の事。
身勝手の極意.極のかめはめ波を押し切り、パワー面では勝利した覚醒ジレン。
>>84
鳥山脚本のブロリー見るとブルーになってからは終始サンドバックだったのに何とか勝てたって判定なのか...
最初は通常ベジータより弱かったところからあっという間にブルー2人がかりより強くなったブロリーならたとえ今ジレンのが強くてもすぐ逆転する
勘違いしてる人がいるが
とよたろうがウイスとビルスを挙げた後に
ビクトリーウチダがブロリーといきなりねじ入れてるだけだから当てにならないぞ
とよたろうはその後に濁したし
それに漫画版じゃ完全に悟空>ブロリーなのは確定してる
ジレンVSブロリーは知らん
サンドバックにされてたっていってもブルーゴジータになってからもフルパワーブロリーって結構粘ってたし戦いながら強くなってる描写もあったやろ それに力の大会より悟空もベジータもフリーザもみんな強くなってることを忘れるな
そもそもビクトリーウチダ云々抜きにしても最新のスーパーヒーローでセルマックスの強さ比較で鳥山明がブロリー挙げている時点で結果はお察しだろ
>>95
トラウマ覚醒ジレン>ブロリーフルパワー≒フルパワージレン>ノーマルジレン≒超ブロリー>大猿パワーブロリー>ノーマルブロリー
力の大会後に悟空達が強くなっていることはあり得ない。
力の大会後のお話だから悟空達が爆発的に強くなっているわけがない。
しかもいくら成長したとはいえ、ブロリー編のただのブルーより力の大会時のブルー界王拳より強いことはあり得ない。
力の大会後さらに強くなっていたとしても、ブロリー編の悟空ブルーの強さはブルー5倍界王拳程度。
ぶろりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ジレンはスーパーヒーローでブルーの悟空とパワーは大して変わらないと判明
そのジレンと互角の身勝手極もブルーと大して変わらない雑魚w
ジレンの方が強いに決まってる。
ブロリーと戦った悟空ベジータは力の大会後更に強くなっているとはいえ、ブロリーと戦ったときは二人ともSSGSSで力の大会の悟空ベジータは「ブルー二十倍界王拳+ブルー進化」でも本気を全く出していないノーマルジレンにボコボコにやられてて、ブロリーには結局SSGSS二人では勝てませんでしたがブロリーは怪我をしていました。後ブルー進化になる時に大神官が「これまでの超サイヤ人ブルーを遥かに凌駕する力を我が身に執着させているのです」と言っていたので、ブルーの数倍の力で数倍と言うことはベジータが数人いると言う考えでも良いでしょう。もし「ブロリーVS界王拳ブルー&ブルー進化」ならブロリーは勝てますか?その相手をノーマルジレンは汗もかかず、無傷で圧倒しています。そこにゴールデンフリーザと17号もいましたが、勝てませんでした。結果ブロリーより圧倒的に強いジレンです。長くなりましたが簡単に言うと「身勝手の極意極」と言う天使の領域になった悟空でも本気を出した「トラウマスイッチジレン」に一時的にボコボコにやられています。そこであの時の悟空で「身勝手の極意極」状態でブロリーと戦ったらブロリーの攻撃を全て避け次々に攻撃を入れ続けブロリーが負けるのが予測できます。
結論
一位「身勝手の極意極」
二位「トラウマジレン」
三位「ゴジータブルー」
四位「ブルー進化+ブルー界王拳」
五位「ブロリー超」
だと思います。ブロリーは身勝手の極意に勝てないと思うので、一度超えた「トラウマスイッチジレン」の方が強いと思います。
>>100
この長い文章の事が間違っていればGoogleで調べてみろ。
トラウマ覚醒ジレン
VS
超サイヤ人ブロリー
>>100
ノーマルカンバーはベジットブルー界王拳を圧倒。超サイヤ人3になった本気のカンバーをノーマルジレンがボコボコニした。
ゴジータブルー
ベジットブルー界王拳
なら界王拳で倍増させてるベジットの方が強いしゴジータブルーにやられてたブロリーはジレンより弱い。結果↓
「身勝手極」
「トラウマ覚醒ジレン」
「ノーマルジレン」
「身勝手兆」
「超3カンバー」
「ノーマルカンバー」
「ベジットブルー界王拳」
「ゴジータブルー」
「超ブロリー」
ジレン>ブロリー
>>100
ノーマルゴジータの時点でブルー悟空より強いのに身勝手がブルーゴジータより強いとかありえない
>>105
なぜあり得ないの?
避けるしタフネスや耐久性があがるしスピードが速いし天使の技だし
ゴジータブルーより強いと言える理由はあるよ?
それはただ身勝手よりゴジータが好きなだけですよね?
ジレンよりブロリーの方が強いと思うのも、見た目で選んでますよね?
話になりません。
本題はどっちが強い?ですよ?
>>100
うるさいなジレン信者そもそも後から登場したキャラが前のキャラより弱いってことわまず無いからブロリーの方が人気だし公式もブロリーの方を強くするなんて当たり前だろ
ヒーローズでブルーの悟空と大した差はないと言っていましたが、そのジレンが
「ブルー界王神+ブルー進化+ゴールデン+17号」でもノーマルジレンにやられてた。
天使の領域の身勝手極にも一時的ですがボコボコに悟空はやられてた。
今は戦闘力の時代は終わった。力の使い方。
結果ジレンに勝てる奴はいない。
ハーツと戦った時もジレンはトラウマスイッチが入ってなかったからな。超3カンバーと戦った時もトラウマスイッチジレンではなくても圧倒してたジレン凄い。もちろん「プロモーションアニメ」を見たらわかるけど、ベジットブルーでも勝てなかった、合体ザマスを本気を出していないノーマルジレンに殆どの最強戦士がボコられています。
ノーマルにボコれた人
↓
「界王神ブルー+ブルー進化+ゴールデン+17号」
「合体ザマス」
「超サイヤ人3カンバー」
「身勝手の極意兆」
こんな強いやつをノーマルジレンは一人でボコしています。ブロリーなんかジレンより弱いカンバーにボコられる。
>>106
体力がゼロの状況だからね?
アニメ版なら一時身勝手悟空を圧倒して追い詰めてるし。
漫画版なら身勝手悟空に勝ってるし。
ブロリーのほうが強い。ジレンはブロリー映画のときより弱いブルー2人でそこそこ戦えていた。
身勝手がゴジータブルーより強いことはありえない。ノーマルゴジータがブルー悟空より強いからな。
>>107
戦えていませんよ。
ジレンは3回の状態があります。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く跳ね返す。身勝手兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーを遥かに凌駕する力のブルー進化ベジータと17号を一人で汗と傷なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。下手したら身勝手より強い。
>>107
ブロリー派が勘違いしてる事をまとめました↓
①力の大会時のブルー界王拳>ブロリー編ブルー
②ブロリーの強さ⤵︎
ブロリーはノーマル状態ではノーマルベジータと互角だったがなんとか人間と戦う事に慣れて、ベジータに超サイヤ人にならすが、超ベジータに圧倒される。大猿パワーではゴッド悟空を圧倒するがブルーになった悟空には押される。我を忘れて、超サイヤ人に覚醒し、ブルーの悟空とベジータを圧倒するが、フリーザを1時間殴っても倒せず、超手加減ウイスの身勝手に手も足もでず、超ゴジータと同等レベル。そこからフルパワー化して超ゴジータを上回るがゴジータブルーには足元にも及ばず圧倒される。緑髪のブロリーは悟空に(たぶんビルスより強い)らしい。
③ジレンの強さ⤵︎
ジレンは本気を出さずにノーマル状態でブロリー編のブルーより圧倒的に強い、ブルー20倍界王拳の元気玉を目力で押し返して、ブルー界王拳とブルー進化の2人を相手しても顔色ひとつ変えない。この時点でウイスに(破壊神ですら勝てない人間)と言わせている。
更にさっきの状態から気をさらに解放し悟空に桁外れの気だと言わせて、さっきまでほぼ互角だった、ブルー界王拳とブルー進化に加えて、人造人間17号とGフリーザの計4人を本気を出さずに、無傷の無表情で圧倒する実力であり、破壊神ビルス同等以上
先ほどの状態から爆発的にパワーを上げて、身勝手の極意"極と互角に渡り合って、一時は圧倒し追い詰めた。ビルス同等以上から爆発的にパワーを上げているためゴジータブルーと同等以上の強さが取れる。
④ジレンはパワー自体は悟空と大差ない。
違います。力の使い方に無駄がなければブルー程度のパワーでもゴジータ級のパワーに変えれるとの事。もしほんとにジレンがブルー程度のパワーしかないなら、ブルーより比べ物にならないほどのパワーの身勝手かめはめ波を押し返せるわけがない。しかもノーマル状態でブルー悟空の20倍つよい状態の悟空の元気玉を目力で押し返せるわけがない。
⑤ブロリーはモロ編身勝手より強い。
これは漫画版の話です。モロは漫画にしか出てきていないし、アニメ版と漫画版では強さ設定が違いすぎるため、当てにならない。しかも漫画のジレンは服を破るトラウマ覚醒になっていない。ブロリーの映画自体は漫画版の設定を引き継いでる物。だからアニメではジレンの方が強い。
>>176
⑥公式がジレン<ブロリーと言っている。
これは、公式はそんなこと言っていません。言っていたとしても、漫画ジレンvsブロリーです。アニメジレンvsブロリーなら圧倒的にジレンです。
⑦ジレンを知っているフリーザがブロリーに(勝てるやつはいない)と言っているから。
これでは、第七宇宙で勝てるやつがいないと言っているかもしれないし、身勝手の極意は力の大会後に(あの大会で追い込まれて偶然できた)と言う事であり、ブロリーは身勝手で倒せるけど発生しないから仕方なくフュージョンをした。
⑧ジレンvs力の大会時の実力ベジットブルー
これはジレンの方が強いです。破壊神ビルスと天使ウイスはベジットブルーになるのを否定しています。(2人同時に落ちる危険性)と言っている。ジレンよりベジットの方が強ければもちろん合体していたでしょう。あのベジータでさえ、(勝つためだったらなんだってやってやる)(俺が勝てなくても第七宇宙が勝てばそれでいい)と言っているため、ベジットブルーでジレンに勝てるならそうしていたでしょう。
⑨力の大会から悟空達は強くなった。
これは強くなっているとは思います。ですがブロリーのお話は力の大会が終わってすぐの話ですので悟空達が爆破的に強くなっているわけがない。どんなに強くなっていても、ブルー10倍界王拳≧ブルー編ブルー程度でしょう。
⑩ジレンの後に出てきたからブロリーの方が強い
これはそんな事はありません。理由は破壊神ビルスの後にゴールデンフリーザが出てきましたので、ビルスよりフリーザの方が強いとなってしまいます。しかもブロリーの後にセルマックスが出てきたが、セルマックスよりブロリーの方が強いですし。
【結果】
ジレンですね。
ブロリーも強いですが破壊神ビルス同等レベル。ジレンは破壊神と同等以上から桁外れにパワーを上げて、ビルス同等以上のレベルから爆発的にパワーを上げている。ジレンとゴジータブルーも僅差でジレンの方が強いでしょう。漫画版のジレンは、ブロリーやゴジータの方が強いですが。
ノーマルジレンはブルー2人がかりでそこそこ戦える 超サイヤ人ブロリーはブルー2人がかりで無理
トラウマジレンでもフルパワーブロリーは無理
>>108
ドラゴンボールにわか。
アニメ版なら圧倒的にジレンの方が強い。漫画版ならブロリーの方が強い
だがアニメ版基準で捉えてるなら、ブルーの悟空とベジータでそこそこ?
笑わせるなよw
ジレンは…
ノーマル状態⤵︎
ブルー20倍界王拳の元気玉を目力で押し返す。ブルー界王拳とブルー進化の2人を相手しても顔色ひとつ変えず無傷で相手してた
⚠︎この時点で天使ウィスに(破壊神以上)と言われてる。
トッポ脱落後パワー開放⤵︎
先ほどからI段階パワーアップして悟空に桁外れの気だと言わせてそれまでほぼ互角だった、ブルー界王拳andブルー進化の2人に加えて、人造人間17号and Gフリーザの計4人を相手しても無傷の無表情で圧倒。
⚠︎この時点で破壊神ビルスと同等以上。
フルパワー状態⤵︎
潜在能力を開放しピッコロに(爆発的にパワーが上がりやがった)と言わせて、完全なる身勝手の極意と互角に渡り合い、一時とはいえ身勝手を圧倒し追い詰めた。攻撃面では身勝手を超えている。
ジレンの凄みは、
ヒットの時飛ばしや幻影を知っていたり攻略できる程の高い洞察力と知識量・あの身勝手と同等のスピード・身勝手超えのパワー・身勝手に攻撃を加えるテクニック・豊富な戦闘経験と冷静さと判断さ・身勝手の速い攻撃を避けたり対応できる程の反応速度と反射神経・力の無駄をなくす技術・高い格闘技術・
ゴジータ自体は拳が傲慢で心がすぐ乱れるベジータが半分入っていて、時飛ばしも知らなければ対応すらできない悟空とベジータの合体ですので、身勝手の極意に対応出来ないと考えるのが自然でしょう。
身勝手の性能について…
回避能力・スピード・無意識で正確な動き・勝手に体の耐久性とタフネスをUP・回避する度に攻撃力UP…ですのでパワーとスピードが単純に上がるゴジータブルーでは身勝手には負ける。
アニメ版なら…
ジレン≒身勝手≧ベジット>ゴジータ>ブロリー≧破壊神ビルス
漫画版なら…
ベジット>ゴジータ≧合体ザマス>ガス>グラノラ>ブロリー>我儘ベジータ≧身勝手悟空>モロ>ジレン
>>160
ブロリーについては…
ノーマル状態⤵︎
ゴッドベジータに圧倒される。
大猿パワー⤵︎
ブルー悟空に押され気味
超サイヤ人⤵︎
ブルー2人を圧倒し、超ゴジータと互角。ウィスの超手加減状態な身勝手の極意(恐らく身勝手兆の悟空でも同じことが出来る)にも関わらず手も足も出ず。
⚠︎しかも超ゴジータは笑って余力を残してる。
フルパワー⤵︎
超ゴジータを超えるがゴジータブルーにフルボッコされる。
耐久性とスタミナが凄いだけ。
パワーに関しては、I時間フリーザを殴ってもフリーザはまだゴールデン化をキープしてる。
スピードに関してはブルー程度で身勝手の極意兆よりは確実に遅い。
ブロリーはジレンの様に、冷静さや判断さ、そして洞察力やスピードやパワー、そしてテクニックや格闘技術がない。
ただがむしゃらに暴走して暴れてるだけ。
そもそもあんな、我を忘れて暴走してる奴なんかにジレンが負ける訳がない。
力の大会から成長してると言われてるけど、ブロリーの話は力の大会が終わってすぐの話だから悟空ベジータフリーザが爆発的に強くなってるわけがない。フリーザとかがそんなにパワーアップしてるなら(また強くなってやがる)(この気。更に上がってる)みたいなセリフも映画にも小説にもありませんでした。ので悟空達が大幅にパワーアップしてることは考えにくい。
ブロリー編のブルー<力の大会編のブルー界王拳
しかもブロリーの成長速度はそこまで。あの短時間で成長できるなら一週間で大神官様を超えれちゃうし、悟空達の世界ではブロリーのお話か三年経ったスーパーヒーローでブロリーが出てきたけど、暴走を制御できていなく、ウィスに(切れてはいけない戦いを学びましょう)と言われるレベルですのでブロリーの成長速度はそこまで。
大猿パワーはもともとパラガスでも知っていたそうですし(あれは…人間のまま大猿のパワーを使える様にしたそうなんです)
超サイヤ人も怒りでなっただけ。そこからフルパワー化も暴走でパワーをがむしゃらに上げただけで、映画のあれは成長ではなく慣れです。フリーザも(大丈夫ですよ。だんだん慣れてきてます)と言っている。
結果
ブロリー<ジレン
>>160
ブロリーについては…
ノーマル状態⤵︎
ゴッドベジータに圧倒される。
大猿パワー⤵︎
ブルー悟空に押され気味
超サイヤ人⤵︎
ブルー2人を圧倒し、超ゴジータと互角。ウィスの超手加減状態な身勝手の極意(恐らく身勝手兆の悟空でも同じことが出来る)にも関わらず手も足も出ず。
⚠︎しかも超ゴジータは笑って余力を残してる。
フルパワー⤵︎
超ゴジータを超えるがゴジータブルーにフルボッコされる。
耐久性とスタミナが凄いだけ。
パワーに関しては、I時間フリーザを殴ってもフリーザはまだゴールデン化をキープしてる。
スピードに関してはブルー程度で身勝手の極意兆よりは確実に遅い。
ブロリーはジレンの様に、冷静さや判断さ、そして洞察力やスピードやパワー、そしてテクニックや格闘技術がない。
ただがむしゃらに暴走して暴れてるだけ。
そもそもあんな、我を忘れて暴走してる奴なんかにジレンが負ける訳がない。
力の大会から成長してると言われてるけど、ブロリーの話は力の大会が終わってすぐの話だから悟空ベジータフリーザが爆発的に強くなってるわけがない。フリーザとかがそんなにパワーアップしてるなら(また強くなってやがる)(この気。更に上がってる)みたいなセリフも映画にも小説にもありませんでした。ので悟空達が大幅にパワーアップしてることは考えにくい。
ブロリー編のブルー<力の大会編のブルー界王拳
しかもブロリーの成長速度はそこまで。あの短時間で成長できるなら一週間で大神官様を超えれちゃうし、悟空達の世界ではブロリーのお話か三年経ったスーパーヒーローでブロリーが出てきたけど、暴走を制御できていなく、ウィスに(切れてはいけない戦いを学びましょう)と言われるレベルですのでブロリーの成長速度はそこまで。
大猿パワーはもともとパラガスでも知っていたそうですし(あれは…人間のまま大猿のパワーを使える様にしたそうなんです)
超サイヤ人も怒りでなっただけ。そこからフルパワー化も暴走でパワーをがむしゃらに上げただけで、映画のあれは成長ではなく慣れです。フリーザも(大丈夫ですよ。だんだん慣れてきてます)と言っている。
結果
ブロリー<ジレンです
もういいよ。ジレンの方が強い。もいおしまい。どうせ説明しても。マイナス押されて終わり。ジレンの方が強いのに。
ジレンはブルー悟空ブルーベジータと大差ない強さという設定が追加された。アニメ版の力の大会では合体ザマスみたいに強さが盛られていただけ。実際にジレンはブルー悟空ブルーベジータの二人がかりでそこそこ戦えていた。ブロリーはただの超サイヤ人の時点でブルー二人で全く歯が立たなかった。ジレンはゴジータブルーより弱い身勝手に負けた。ノーマルゴジータ>ブルー悟空なので身勝手がゴジータブルーより強いことはありえない。そもそも力の大会の悟空はブロリーの映画より弱い。
>>112
戦えていませんよ。
ジレンはあえて相手の全力を軽く超える。と言うことです後、「ノーマル」「フルパワー」状態のジレンは本気を全く出していません。唯一本気を出しているのは「超フルパワー」です。
全然本気を出していないのにも関わらず、「ブルー界王拳とブルー進化と17号とゴールデン」を一人で汗と傷なしで軽く圧倒しているのが描かれています。後、身勝手とゴジータは身勝手の方が強いです。理由はゴジータのパワーは凄いけど、肝心な攻撃が当たらず反撃される。スピードも身勝手の方が速い。
Yahooや公式がゴジータは身勝手より弱い。と言っている。
ブロリーが多いのはドラゴンボールを知らない?ブロリーが多いのはただただブロリーファンなだけ。ブロリーは成長面では凄いけど、皆んなはブロリーは劇場版意外に見てないから、どこまで成長しているのか、もしかしたらそんなにあれ以上強くならないかもしれない。けどジレンの本気は身勝手の極意.極状態のフルパワーの悟空を一度、上回る力を出し、身勝手の極意.極を圧倒した事がある。簡単に言えば[身勝手の極意vsブロリーフルパワー]です。僕は身勝手の極意が勝つと思います。身勝手の特性は[体が勝手に判断して攻撃を交わし反撃する]&ウィス曰く[どんな危機でも交わす事が出来る]とも言われているため、ブロリーの攻撃は身勝手には当たらない。そのことを考えたら、身勝手超えの力を見せた。超フルパワージレンの方が強い。
身勝手の極意はどんな攻撃でも回避できませんよ
ブラックフリーザにワンパンされてるし
身勝手とブロリーなら身勝手の方が強い。て言うことは身勝手を上回り圧倒したことのあるジレンの方が強い。力の大会後強くなったのは悟空たちだけではない。ジレンもあれから更に強くなっていると予想。
ジレンは力の大会の身勝手に負けた ビクトリーウチダによるとモロ編身勝手よりブロリーの方が強いからブロリー>ジレンになる そもそもジレンは身勝手を上回ってなどいないし身勝手がブロリーに勝てる証拠もない 身勝手一人で勝てるならゴジータブルーに合体する必要もない
ブロリーにブルー進化とブルー界王拳と17号いればブロリーを倒すことができたかも。しかしジレンは「ノーマル状態」「限界まで底上げしたブルー界王拳悟空+ブルーを遥かに凌駕する力のブルー進化ベジータ+本気の17号」を余裕で汗と傷なしの圧倒しています。身勝手.兆でもノーマル状態で倒しています。身勝手.極でも本気のジレンを相手に手こずり挙句の果てには身勝手.極を上回り圧倒したのがジレン。力の大会のルールで「殺しなし」がなければジレンも殺しの技があったりして身勝手を余裕の圧倒ができるかも。ヒットもそこそこ戦力になる。と考えたら超サイヤ人ブロリーフルパワーは身勝手.兆.極とブルー進化&ブルー界王拳の最強タッグに加え17号をフルパワー状態のブロリーでもそう簡単に倒せるとは思いません。
モロなども完璧になっま身勝手.兆が圧倒していた事も考えると力の大会時の極の方が強い。「兆は身勝手の力を少し纏っただけの形態」だからモロ戦の兆より力の大会の極の方が強いから、身勝手.兆に圧倒されるモロと身勝手.極を上回り圧倒したジレンの方が確実に強いと思う。ジレンvs〇〇の強さを比べる時、ジレンの強さ基準は「力の大会」でもう1人は大体新たな強敵で最近なのでジレンも力の大会後強くなっていてジレンはブラックフリーザと互角ぐらいの力を持っていてもおかしくない。ブラックフリーザは言い過ぎたが、身勝手&我儘を相手に互角以上戦うなどモロ以上だと考えれる。ジレンは「力の使い方に無駄」が無い為、戦闘力さえ、あげ続けたらマジで冗談なく誰よりも強くなる可能性が一番あるのがジレンの事です。
皆んな、ジレンの強さを簡単に教えます。
ジレンにはに段階の変化が存在します。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く目力だけで跳ね返す。身勝手の極意.兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーをはるかに凌駕するブルー進化ベジータと17号を一人で傷と汗なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。身勝手よりジレンの方が強いと言われている。
(ジレンも第七宇宙に敗北し力の大会後誰よりも成長して更に強くなりブロリーどころではない力を持っているかも。)
皆んな、ジレンの強さを簡単に教えます。
ジレンにはに段階の変化が存在します。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く目力だけで跳ね返す。身勝手の極意.兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーをはるかに凌駕するブルー進化ベジータと17号を一人で傷と汗なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。身勝手よりジレンの方が強いと言われている。
(ジレンも第七宇宙に敗北し力の大会後誰よりも成長して更に強くなりブロリーどころではない力を持っているかも)
思ったがブロリーってそこまで強い?
ブロリーの実績⤵︎
ブルーの2人を圧倒
超ゴジータと互角以上
ゴジータブルーに完敗
「それに成長面は凄いが劇場版以外見ていないからブロリーの強さは変わっているか変わっていないのかまだ分からない」
ジレンの実績⤵︎
ブルー20倍界王拳の元気玉を目力だけで軽く跳ね返す(ジレンは本気を出していない)
身勝手の極意.兆にもノーマル状態で余裕の圧倒。
ブルー進化+ブルー界王拳+17号(ブルーと互角)の相手を本気を出さずにノーマル状態で汗と傷無しの余裕の圧倒
身勝手の極意.極でも上回り圧倒。身勝手と同等もしくはそれ以上(殺しなし)が無ければ完全に勝てた。実際にこの条件にジレンは(俺は1%も無駄にはしない)と言っていたしウイスもジレンの本気の力を見て(ジレンの力は底知れない)と言っていたから、ジレンはまだ力を隠していると思うしジレンにもヒットの様な殺しの技があったかも…
と言う事です。申し訳ありませんがブロリーが強いと言いますが僕には理解できません。いくら成長した2人のブルーを圧倒したからと言って、成長前のブルー界王拳とブルー進化より成長したただのブルーが強いわけもない。ゴジータブルーともしジレンが戦えばブルーがゼロに近い程ジレンには通じなかったブルーで悟空ベジが合体しても力の使い方や、破壊神以上あるいはその先の領域のジレン(超フルパワー)が勝つ。からブロリーの強さがあまりわからない。ジレンだって悟空達の様に成長しているし今一番成長してるのは焦れんじゃ無いかな?だって第七宇宙に敗北したジレンは(信頼)を覚えて更なる高みを目指し更に強くなっていると思います。ジレンにもまだまだブロリーの様に成長はまだまだある(戦闘力を上げる。誰かと修行)ジレンは自分一人であの力を手にしているのでしないとは思いますが大神官様とかと一緒に修行すればもうその時には天使すら帰るのでは?と僕は思います。これはジレン次第ですが…
ジレンの方が強い。
ブロリーはノーマル状態で超ベジータに圧倒される。
大猿パワーでもブルー悟空に圧倒される。超サイヤ人でやっとブルー2人でも手こずるレベル。超サイヤ人ブロリーは超ゴジータと互角。超サイヤ人ブロリーフルパワーはゴジータブルーに余裕な無傷で圧倒された。
対してジレンはノーマル状態でも、超サイヤ人2までの攻撃を一切受け付けず、棒立ちでも、膨大な気の壁で防げます。更には超サイヤ人ゴッドの猛攻を全て指一本で受け止めて、超サイヤ人ブルー20倍界王拳『界王拳を使う事で、ブルー状態の悟空の20倍強くなれる』その悟空を余裕過ぎる程圧倒してわずか数発で会場にしがみつき悟空は落ちかけていました。ジレンはノーマル状態でもブルーの悟空&ベジータを余裕で圧倒しておりベジータが極限まで溜めたファイナルフラッシュも棒立ちでガードだけで無傷です。悟空の切り札として第七宇宙の力を借りて元気玉を作成し、ブルー20倍界王拳状態の悟空+元気玉でもジレンは最終的に目力だけで押し返していました。他の破壊神が「ひと睨みで御するほどの気迫…彼からはさらなる高みを感じます」とも言われ目力で元気玉を弾いた時のジレンは本気とは程遠く全く力を出していなかったそうです。
そこから悟空は身勝手の極意に覚醒し、ジレンと戦いますが、ジレンはパワーアップすることなく、ノーマル状態で身勝手の極意.兆をほぼ無傷で圧倒し勝利しています。その後ヒットの時飛ばしを全て対応し「時の牢獄」を食らっても多少動き、ヒットの全力の攻撃を再び目力で防いでいます。その後ヒットを場外に落とし勝利。
暴走ケールはブルーの悟空と互角以上ですが、ジレンは一発で暴走ケールを大人しくしました。マジ=カーヨも相手に触れることなく「感圧」だけで落としています。
ここまでで異常な強さですが、ここからがジレンの化け物具合が更にわかります
ジレンはベジータがトッポを倒した後、ジレンは「いいものを見せてやろう」と言って気を更に解放して、ブロリー戦よりはるかに強い「ブルーで限界まで底上げしたブルー界王拳悟空+ブルー界王拳より遥かに強いブルー進化+ブルーと互角の人造人間17」の三人相手に汗と傷無しで余裕の圧倒をしています。僕が驚いたのはこの三人の全力の気攻波をジレンは棒立ちで気の壁だけで防いでいます。その後、三人を倒したジレン。
>>128
そこから身勝手の極意.極に覚醒した悟空に圧倒されるジレンは、「負けるはずがない!」と言って更に気を上げて解放し「超フルパワー」状態になったジレンは悟空の最高形態である、身勝手の極意'極相手にも関わらず圧倒して瀕死まで追い込んでいます。
よくドラゴンボールでみる気攻波と気攻波とぶつかり合いで押し合う様な事も身勝手とジレンにあり、その際にはジレンが悟空のかめはめ波を押し切り悟空との押し合いに勝っています。
身勝手の極意のメリットは、「体が勝手に判断し避ける」事だけであり、パワー面やスピード面などの単純な強さなどは圧倒的にジレンの方が強いと言われています。
身勝手の極意はたまにしか発生しなく"極"までになるのに苦労があり、パワーアップの反面には身体の負担が大きいのがデメリット。
対してジレンは身勝手の極意"極"より強い力を出そうと思えば出せるし、身体の負担がなくその力を長時間使えるのがジレンの強みです。
この様な事でもジレンはブロリーより弱いと思いますか?
ジレン超フルパワー>身勝手の極意"極">ゴジータ.ベジット>ブロリー>異形化合体ザマス>
だと僕は思います。
ブロリーは成長速度が異常だと言う人が多いが、ブロリーの成長があったのはないです。
ノーマル状態で超ベジータに圧倒され怒りの際に「大猿パワー」に変身し強くなった。これは成長ではありません。理由はブロリーの父パラガスは「あれは…大猿のパワーを人間の姿のままなれる様になったんです…」とフリーザに言っており、成長して大猿パワーになれる様になったのではなく、そもそも悟空達と戦う前になれたの事。だから大猿パワーは成長では無い。超サイヤ人も怒りと悲しみで変異しただけであれも成長ではない。理由はブロリーを進化させる為にフリーザは昔クリリンを倒し超サイヤ人に覚醒した悟空と同様にパラガスを殺して覚醒させてあげただけ「試してみましょうか」と言っているのでこちらは成長ではありません。
「成長」とは、もしもブロリーがノーマル状態で初め超ベジータに圧倒されていた時にブロリーはノーマル状態でベジータをブルーまで追い込める様な事があれば間違いなく「成長」と言い切れますが、ブロリーはノーマル→大猿パワー→超サイヤ人→フルパワー…と言うので悟空達と戦ってきていただけなので、別に成長では無い。ブロリーはあれから成長していないかも
ブロリーの強さ
ノーマル⤵︎
超ベジータに圧倒される
大猿パワー⤵︎
ブルーの悟空に圧倒される
超サイヤ人⤵︎
超ゴジータと互角
フルパワー⤵︎
ゴジータブルーに圧倒され、その際のゴジータは息一つ荒れてなくノーダメージ
ジレンの強さ
ノーマル⤵︎
ブルーの2人を圧倒。
ブルー20倍界王拳の元気玉を目力で吹き飛ばす。
身勝手の極意.兆を圧倒。
パワー解放⤵︎
ブルー界王拳+ブルー進化+人造人間17を相手に汗と傷無しの余裕の圧倒。
上の三人の全力の気攻波を棒立ちで気の壁のみで塞ぐ。
超フルパワー⤵︎
身勝手の極意.極との気攻波の押し合いに勝利。身勝手の極意.極を上回った。身勝手より強いと言われる。
身勝手の極意メリット⤵︎
体が勝手に判断し避ける。
身勝手の極意デメリット⤵︎
パワーアップの反面に身体への大きな負担。
奇跡が起こらない限り発生しない。"極"になるのに時間が掛かる。短時間しか使えない。自動回避以外のパワー面やスピード面などの単純な強さならばジレンの方が圧倒的に強いと言われる
ジレンのメリット⤵︎
圧倒的な強さ。身勝手の極意.極を上回る力を出そうと思えば出せる。時間制限無し。身体への負担無し。
ブロリーのデメリット⤵︎
条件が重ならないとフルパワーになれない。
ブロリーは一時間フリーザを殴ってもまだフリーザはある程度動けて喋れる。
対してジレンはノーマル状態で数発フリーザを瀕死まで追い込む。
悟空達がフリーザと出会った時に「成長したなぁ!」「また強くなってやがる」みたいな発言はなかったので、単なるフリーザは成長していなく、ブロリーの攻撃力が低い。
はっきり言って、パワーとスピードがジレン。
スタミナと耐久性がブロリーです。
ブロリーに投票している人は見た目だけで判断してるだけのバカ。
ジレンはノーマル状態でもなお、ブルーの悟空ベジを余裕で圧倒する。悟空のブルー20倍界王拳の元気玉を目力だけで簡単に弾き飛ばす。ヒットの最後の切り札の全力の攻撃を目力で防ぐ。
その後、ジレンはブロリー戦のブルーよりはるかに強い「ブルー進化+ブルー界王拳+人造人間17」を一人で汗と傷なしで圧倒して、この時のジレンの変身は「パワー解放」と言う炎の様な気の形態で、パワー解放の上の形態は身勝手の極意を上回る、赤いギラギラした気の力です。この三人の全力の気攻波をジレンは本気を出さず、棒立ちで気の壁だけで塞いでいます。この三人の攻撃を棒立ちで塞いでいる時点で、超サイヤ人状態のブロリーの攻撃を棒立ちで防ぐことができると思います。更にはジレンはノーマル状態で悟空の超サイヤ人2の攻撃を受け付けなく、棒立ちでも攻撃を受けないですので超ベジータにやられていたブロリー(ノーマル状態)の攻撃も受け付けないと思います。
悟空超2>超ベジータ>ノーマルブロリー/ですので。
上の三人(悟空ベジ17)より強い身勝手の極意兆もジレンはノーマル状態でノーダメージで圧倒。身勝手の極意.極に覚醒した悟空に初め圧倒されたがジレンは本気をだして「超フルパワー」に覚醒し身勝手の極意.極を上回り身勝手の極意の悟空を瀕死まで追い込んでます。
ドラゴンボールでよく見る「例''かめはめ波とギャリック砲の押し合い」みたいな事がジレンvs身勝手にもあり、ジレンの赤い気攻波と身勝手のかめはめ波でジレンが身勝手の極意のかめはめ波との押し切り勝利しています。実際にはジレンの本気は身勝手の極意を完全に上回ると言っております。僕の中でのランキングでは間違いなく……⤵︎
一位 ジレン(超フルパワー)
二位 身勝手の極意.極
三位 ベジット.ゴジータ
四位 超ブロリーフルパワー
五位 異形化合体ザマス
補足ですが、超サイヤ人ブロリーフルパワー状態のブロリーを悟空曰く「多分ビルス様より強い」と言っておりジレンは元気玉を弾いた時のノーマル状態でもなお、天使ウイスに「破壊神…あるいはその先の領域」と言われており破壊神の全力を知らない悟空と知って入るウイスのどちらが正確と言ったら破壊神の全力を知っているウイスの方が信用できます。更には悟空の「多分」は曖昧です。
>>133
悟空の「多分ビルスより強い」の多分は曖昧ですので、ビルスvsブロリーはビルスの法が強いと思われます。何よりの証拠はゴジータがブロリーを倒した時に、超サイヤ人ブロリーフルパワーの気などを感じていたビルスは「何とかなったな」と昼寝をしていましたが、対してジレンはノーマル状態の気を感じたビルスは「これがただ一人の人間が放つ気だと言うのか…」と超ビビっていた事から全てわかるのが、
ジレン>ビルス>ブロリーだと言う事。
ジレンはノーマル状態でもブルーより遥かに強い「ブルー進化+ブルー界王拳+人造人間17」を余裕で圧倒しているが、ブロリーは超サイヤ人になってようやくブルー悟空とブルーベジータと互角以上に戦えるレベル。
そして力の大会でゴジータやベジットにならなかった理由はビルスとウイスが「合体しても二人同時に落ちる危険性」と言っており「合体してもジレンただ一人には勝てない」と言う事。ジレンと戦えた身勝手は「体が勝手に判断し避ける」だけのことでベジットやゴジータはその様な効果がなく、その状態でもブロリーのフルパワー状態を余裕で圧倒しているのがゴジータです。
実際には身勝手の極意とジレン(超フルパワー)の力関係はパワー面やスピード面などは圧倒的にジレンが強い。ある程度ジレンの攻撃を避けれたから戦えただけと言われる。避ける能力以外ならジレンが一番強いと言われており、身勝手は時間制限ありで"極"になるのも一苦労。パワーアップの反面に体への大いなる負担。
対してジレンは身勝手の極意より強い力を出そうと思えば出せるし、時間制限も無ければ体への負担も少ない事。
ブロリーはある程度条件が重ならないとフルパワー状態になれない。ですがジレンの戦い方は(相手の本気を出させて圧倒的な力で叩き潰す)ですのでブロリーを本気にさせたジレンはブロリーを倒すと思います。ですのでランキングでは…
一位 ジレン(超フルパワー)
二位 身勝手の極意.極
三位 ゴジータ.ベジット
四位 破壊神
五位 ブロリー
六位 異形化合体ザマス
だと思います。ゴジータより強い身勝手の極意。その身勝手の極意より強いジレンはゴジータに圧倒されていたブロリーはビルスやジレンより弱い。
強さで判断するのならば偏見なしで…
攻撃力 =ジレン
スピード=ジレン
タフネス=ブロリー
耐久性 =ブロリー
反応 =ジレン
破壊力 =ブロリー
パワー =ジレン
バトルIQ=ジレン
判断 =ジレン
変身持続=同等
変身速度=ジレン
体力 =ブロリー
スタミナ=ブロリー
戦闘力 =ジレン
技の量 =同等
戦闘経験=ジレン
威圧感 =ジレン
優しさ =ブロリー
総合の強さ=ジレン
ビルスの反応=ジレン
こんな所です。
攻撃力ではブロリーは一時間フリーザを殴っても倒せない。ジレンはノーマル状態で一瞬でフリーザを瀕死まで追い込む。
スピード面ではジレンは覚醒すれば身勝手の極意.極にも負けないスピードです。
耐久性では一時間以上も戦っても疲れ知らずの人造人間並みのブロリー。
総合の強さでは、ブロリーは超サイヤ人フルパワーでも超ゴジータ以上でその後、ゴジータブルーに圧倒されてた。ジレンの本気は身勝手の極意.極と同等以上と言われ、その実力はノーマル状態でも破壊神以上と言われる彼が更に力を上げ、覚醒した力でその力は身勝手の「自動回避」以外のパワー面スピード面や破壊力などのその他の項目では身勝手の極意より強いと言われる。
僕の中でのランキングは…
一位 ジレン超フルパワー
二位 身勝手の極意.極
三位 ゴジータ.ベジット
四位 破壊神
五位 ブロリー
です。最後には超サイヤ人ブロリーフルパワーは悟空曰く「多分ビルス様より強い」と言われているが対して天使ウイスはノーマル状態であるジレンの事を「破壊神…あるいはその先の領域」と言われている。ノーマル状態のジレンが悟空と初めて戦う時に気を放っただけでビルスは「これがただ一人の人間が放つ気だと言うのか…」と言われ、ノーマル状態のジレンがもし破壊神以下でも一段階パワーアップの「パワー解放」状態のジレンは完全に破壊神ビルス以上です。理由は「ブルー進化+ブルー界王拳+人造人間17号」相手にジレンは「パワー解放」状態で三人を一人で汗と傷なしで圧倒しています。更にはこの三人の全力の気攻波を棒立ちで気の壁だけで防いであります。ノーマル状態のジレンの気で超ビビっていたビルスですが、超サイヤ人ブロリーフルパワーの気を感じていたビルスは「なんとかなったか」と昼寝をしていました。
>>136
皆さんジレンが嫌いだとか、キモいとか言うのは自由だが、圧倒的にジレンの方が強い。いくら成長速度と言ってもいくらなんでもある程度上限がある。30分程度で超ベジータにやられていたブロリーがブルー2人を圧倒できる様になったと言うならば丸一日修行してこの成長速度ならば天使同等以上になる。そんなことがあるわけないため、さすがに成長速度が早いと言ってもある程度上限があると思う。
ハッキリと言います……
ブロリーは成長しているようでしてません!
ノーマル状態で超ベジータに圧倒されて成長し大猿パワーになったようでそうではありません。実はもう悟空達と戦う前に大猿パワーになれたようです。証拠はブロリーの父パラガスは「あれは人間の姿のまま大猿パワーで戦う事ができるようにしたのです」と言っていたのでただただブロリーは変身しただけで成長では無い。
ブロリーは変な星の化け物としか戦って、悟空並みの強さの者と戦ったことがありません。そこでフリーザが「大丈夫ですよ。だんだん慣れてきているようですよ」と言っており成長ではなく慣れです。そこで戦いに慣れたブロリーは大猿パワーで悟空ゴッドを圧倒。そしてブルーになった悟空は大猿パワーのブロリーを互角以上に戦い、パラガスは「ベジータ王が言ったことは本当だったのか」と言い、フリーザにもう戦えませんと言う。そこで昔クリリンを殺して超サイヤ人に変異した悟空を思い出したフリーザはパラガスを殺害。そこでブロリーは怒りと悲しみで超サイヤ人に変異。そこで超サイヤ人の悟空がフリーザを昔圧倒した時のように、ブルーの悟空と互角以上に戦い、ベジータブルーが加わっても互角以上にやられた2人が合体しゴジータ誕生。そして超サイヤ人ブロリーは超ゴジータと互角。そこでブロリーはありったけの力をだしフルパワー状態。そこでゴジータブルーが無傷で圧倒し倒した。
これは成長ではなく変身をして戦っているだけ。
ノーマル=ベジータ
大猿パワー=ブルー以下
超サイヤ人=ブルー2人以上
フルパワー=ゴジブルに圧倒される。
別にこれは「成長」ではなく「慣れ」です。悟空達と戦い、強い人間との戦いを覚えたブロリーはあんまり、劇場版から成長していないと思う。理由はスーパーヒーローで小さかった悟天&トランクスが高校生ぐらいデカくなっていたのに、ブロリーはその頃、まだ暴走を制御できていないので。
>>137
あの短時間で成長することができるならば小さかった悟天が高校生ぐらいデカくなる程の時間が経っても、暴走を制御できていない時点で成長でもなんでもない。スーパーヒーローで暴走せず、超サイヤ人フルパワーになっていたのならばハッキリ成長といえるが、数十分であんだけ強くなったブロリーが数年経っても暴走を制御できていない時点で劇場版でのブロリーの成長と思われたがやはりあれは成長ではなく「慣れ」です。ブロリーは元々ブルー以上の力を持っていたが、人間と戦うのが初めてでその力を発揮できず、悟空達との戦いで慣れることによってあの強さをやっとの思いで出せたのです。ので
力の大会時のジレンと劇場版のブロリーを比べてもジレンの方が圧倒的に強いと思われます。これは絶対と言っていい程です。ブロリーよりジレンの方が強いと思います。
力の大会後ジレンも「第七宇宙」から「信頼」を覚えたジレンはそれを踏み台に新たなる修行をし更に強くなっていると思う。ので力の大会時のジレンと劇場版のブロリーを比べてもジレンの方が強いと思うし、ブロリーもジレンも強くなっていると想定してもやはりブロリーはまだまだジレンには及ばないだ思います。ブロリーはサイヤ人ですのでジレンよりは強くなると思うが、ジレンはサイヤ人でもないのにも関わらず、1人でただ強くなり、ベジータやウイスとずっと修行していサイヤ人の悟空より圧倒的な強さで、その気になれば身勝手の極意.極より強いジレンがあのブロリーに負けるとは思いません。
>>139
ジレン派
あなたはドラゴンボールを知り尽くしてる人ですね
ジレンの強さを知ってくれてありがたい
見た目で判断するとか馬鹿すぎにも程がある。
見た目で判断してるバカ達に聞くが
仮にですよ⤵︎
強さはジレン見た目はブロリーだったら君達は、強さジレン見た目ブロリーって言いますよね?
対して強さブロリーで見た目ジレンなら絶対、君達は強さジレンで見た目はジレンって言うでしょ?
そうなった場合見た目で判断して本当の強さを知らんバカという事。
僕は本当に強い人が好きなので見た目は無視ですので作中最強のジレンです。(見た目が何であっても)
通常状態でも(ブルー界王拳+ブルー進化)の凸凹タッグを相手しても圧倒し、さらにそこからパワーを解放し、凸凹タッグに加え17号も同時に相手しても息一つ荒らさず無傷で圧倒していますし、そこから更にトラウマにより覚醒したら身勝手の極意と互角以上に戦い一時的とは言え身勝手すら圧倒し瀕死まで追い込んだ。
ブロリーは通常状態や大猿パワーでもブルー以下でパラガスの死により覚醒した超サイヤ人状態でやっとブルーの2人と互角以上に戦う程度。その超サイヤ人ブロリーは一時間ゴルフリを殴っても、ゴールデン化をキープできており、対して通常状態のジレンは数発でフリーザをダウンさせゴールデン化を解除させてる。ブロリーのフルパワー状態のスピード自体はあまり速くなくパワーもありません。のでブロリーとジレンを比べるなら、攻撃力、スピード、洞察力、テクニック、格闘技術はジレンで、スタミナとタフネスはブロリーです。
多く言われるブロリーの成長面ですが、これも大した事ないです。
大猿パワーも超サイヤ人も成長ではなく(慣れ)です。証拠はフリーザが(大丈夫ですよ少しずつ慣れてきてるようですよ)と言っており大猿パワー自体は、悟空達と会う前からできるそうですし超サイヤ人もパラガスの死により覚醒しただけです。ので成長ではありません。
もっと正確な証拠を言うなら二時間程度でノーマルベジータからブルー2人を圧倒できる程の成長力ならば、最新映画のスーパーヒーローで、ブロリーはビルスの星で悟空達と修行をしていました。その時にブロリーはまだ暴走を制御していなく、ウィスに(キレてはいけない戦いを知りましょう)と言われる程度。劇場版ブロリーからスーパーヒーローの時間はかなり経っております。も少なくと5年以上は経っていますあの短時間で成長できるなら暴走制御ぐらい一年あればできるんじゃない?
>>147
5年以上経っても暴走を制御できていない時点で、成長でも何でもない。劇場版のあれがもし成長であったのなら、成長したのはあれが最初で最後。
力の大会で登場した女サイヤ人のケールもブロリーの様に緑髪超サイヤ人で暴走し、暴走状態のケールはブルーの悟空ですら追い詰められていますが、その後、ケールは暴走を制御しましたが、その時の強さは、超サイヤ人2のカリフラと共闘しても超サイヤ人2の悟空と互角でした。
ので結論は、ブロリーが暴走を制御した所で強さ自体は劇場版のブロリー以下になると言うことです。
ケール⤵︎
暴走ケール>ブルー悟空>>>超サイヤ人2悟空≧暴走制御ケール
ならばブロリー暴走を制御したら⤵︎
ブルゴジ>>>暴走ブロリー>超1ゴジ=暴走制御ブロリー
ぐらいになってしまうのでは?と思います。暴走を制御してもあの時の強さを維持できるのならば、暴走や制御に対しての設定が崩れます。(じゃあ暴走制御して弱くなったケールは?)となってしまいます。
身勝手の極意は合体戦士を上回るそうですしその身勝手と互角以上に戦い一時的とは言え、圧倒し瀕死まで追い詰めた覚醒ジレンも合体戦士以上。
ファイターズでも、通常ジレンとベジットブルーの特別会話で…
ベジット(俺に出させてくれよ!本気を)
ジレン(合体で俺に匹敵する力を得ただと?)(合体して俺と互角だと?)と言っていたので少なくとも身勝手と覚醒ジレンと合体戦士は同じレベルの強さだと思います。ジレンの強さは(DB超最強戦士_作中最強キャラ)(単体最強)とも言われたキャラですので、ゴジータやベジットに匹敵すりキャラだと思います。
>>148
全部憶測でしか無いの笑う
しかも全部的を得てないし笑
あとゲーム版含むならジレンはケフラと通常ゴジータとの戦いで弱ってるブロリーと互角だし、明らかにゴジブルの格下だからな
>>153
逆にゲーム版含んで良いのならばwケフラとノーマルゴジータでブロリーは死にかけていたw
ケフラはノーマルジレンと互角の身勝手兆に圧倒されていた。ノーマルゴジータは超ブロリー同等以下だから、、、
ケフラ+ノーマルゴジータ=ブロリー
ケフラ+身勝手兆+ノーマルゴジータ=トラウマジレン
って事になるよ?w
>>147
知ってるか? 漫画版103話では、ブロリーが超サイヤ人を制御して、悟飯ビーストと互角なんだぞ。 悟飯ビーストは、完成していればブロリー以上だったセルマックスを無傷で倒した。いくらジレンが強くても、ブロリーとはあまり変わらない。だから、強さ的には 超サイヤ人制御ブロリー > ジレン = フルパワーブロリー
>>183
それはブロリーの成長描写が描かれてるからだろ?ジレンは力の大会から一回も描かれてないし、今ジレンがどうしてるなんて誰も予想ができない。もしかしたら天使レベルにジレンが強くなっててもおかしくはないぞ?←この事を否定はできないはずだ。なぜなら証拠はないからな。
あと制御ブロリーがビーストと互角なんて嘘つくな。ビーストはブロリーのパワーにびっくりはしていたが、ビーストは本気を出していないし、ブロリーに手加減していた。本当にビーストがあの時、ブロリーに負けそうならば、パワーがすごい。他の超サイヤ人とは違う。なんて考えてる暇なんてないはずだ。
しかも今ここで議論になっているのは…
漫画ジレンvsブロリーではなくてアニメジレンvsアニメブロリーだぞ?
アニメと漫画では全く強さや設定が違うから、漫画ではブロリーの方が強くても、アニメでは誰がどう見てもジレンの方が強いし、描写や設定でもそうだ。
アニメブロリーはビルスの力を知らない悟空がビルスより強いかも。と思う程度であり、対してジレンは破壊神全員の強さをしる天使達が、破壊神の領域の先。と評価しておりウイス発言では、ジレン>ビルスは間違いない。しかもウイスがジレンの事を破壊神以上と評価した時は、まだジレンはノーマル状態だから、フルパワー状態やトラウマ状態なら破壊神ビルスよりも遥かに強いことがわかります。
超サイヤ人ブロリーは映画ではブルー2人とゴルフリでなんとか踏ん張る事ができる上に一時間と長い間、フリーザは死ぬ事なくブロリーの攻撃を食らっても大丈夫だった。対してジレン戦フリーザは目力と2発でフリーザは戦闘不能。
映画の悟空達はただのブルー。
力の大会の悟空達はブルー20倍界王拳やブルー進化だった。ただのブルーとブルー20倍界王拳では天と地レベルに強さが違う。もちろんブルー進化も同じ。ブルー進化に関してはただのブルーでは普通のトッポにも劣っていたが、破壊モードトッポを遥かに超えるパワーで撃破したのがブルー進化。
ノーマルジレンが相手をしたのが、ブルー20倍界王拳とブルー進化とゴルフリと17号の4人を同時に相手をしても無傷の無表情で圧倒。そこからトラウマ覚醒して、一時は身勝手すら圧倒。
ブロリーは超サイヤ人になるまではブルー悟空に圧倒され、超サイヤ人になったところでノーマルゴジータやゴルフリを倒せなかった。
ジレン→力そのものは悟空ベジータと大差ない
ブロリー→悟空とベジータが組んでも勝てるか怪しいセルマックスが完成しないと勝てない
普通に後者の方が上で草
ジレンって鳥山の原案に近い漫画版だと戦闘力だけはベルモットより上ってくらいの強さだしな 我儘の極意抜きのベルモットよりは上で我儘の極意ありのベルモットよりは弱いってところ。ブロリーは悟空曰くビルスより多分強いだけどこのビルスも極意抜きって考えるとブロリーの方が強そうだな
ジレン→力そのものは悟空ベジータと大差ない
ブロリー→悟空とベジータが組んでも勝てるか怪しいセルマックスが完成しないと勝てない
アニメが盛り上がり重視でジレンを強そうに見せただけだろうな
>>166
ジレンはパワー自体はブルー悟空と大差はありません。ですが力の使い方に無駄が無ければ圧倒的に強くなれる。という設定ですよ?だからベジータは力の無駄を無くすという修行をしているのですよ。パワーをさらに上げるために。ブルー程度のパワーでも力の無駄をなくせばゴジータレベルのパワーにできるという事です。
補足ですが、もし本当にジレンがブルー程度のパワーしかないなら、ブルー20倍界王拳の元気玉を一睨みで跳ね返せるわけがない。実際にブルーより圧倒的にパワーがつよい身勝手のかめはめ波を押し切ってるし。
ドラゴンボールにわかはこの場にはいりません。
そして…公式はまずジレン<ブロリーなんて一言も言っていない。言ってたとしても漫画の話ですよね?そもそもアニメと漫画では強さ設定が違うので漫画でブロリーの方が強くてもアニメだとジレンの方が圧倒的に強いですよ?どこぞのバカ達はモロ編の身勝手よりブロリーの方が強いと言っているけど、漫画の話やしな。
何回もいうが漫画とアニメでは強さが違うんだよ?
公式がジレン<ブロリーと言っていても漫画の話
だれもアニメ版でジレン<ブロリーとは言っていない。
残念でしたね。
アニメではジレンの方が圧倒的に強いようですね。せいぜいブロリーがジレンより強いと言える理由を探してきたらどうですか?ブロリー大好きにわか信者さん😏
>>167
ブロリーのたかが超サイヤ人に悟空ベジータは押され、その時悟空がフュージョンしかないと言っている。つまり、身勝手の極意の存在を知っている悟空が身勝手の極意になっても勝てないということ。だから、ジレンは超サイヤ人のブロリーと良くて同等。
>>184
フュージョンしかない。
これは悟空が身勝手の極意がもう二度と使えないと力の大会終わりに言っています。
使えない身勝手を一回忘れてフュージョンした。と考えるのが自然でしょう。
もし身勝手の極意があの時使えたらフュージョンなんて必要なかった。
>>187
ブロリー編でもゴット悟空からブルー悟空になる時一瞬身勝手になってたし身勝手の極意を使おうとしたけど無理だったからブルー、その後フージョンって流れやろな
>>173
覚醒ジレン>フルパワーブロリー≧トッポ脱落後>超ブロリー>ノーマルジレン>大猿パワー>ノーマルブロリー
ブロリーの攻撃を全て避ける。
そして反撃する。
ブロリーは身勝手のスピードと攻撃についていけない。
そしてブロリーは負ける
1人のジレン信者が必死に自演してんのウケるな笑
身勝手が2度と使えないとか無理だったからブルーになったとか嘘はよくないぞー
絶対ブロリーよりジレンの方が強いやろw
スパーキングゼロのオープニングでは、フルパワーブロリー相手にジレンはトラウマ化にならずに互角以上に渡り合ってる。
身勝手極もブロリーの技と互角のパワーだったし。
そこまでブロリーは強くないな。
アニメでもそこまでブロリーの戦績はなかったな。
ブロリーは一定以上の力を使うと暴走するから
ジレンは暴走したブロリーから離れてパワーを消費したら攻撃すれば楽に勝てるんじゃね?
みんな落ち着いて考えてください
ブロリー映画の一場面
・超サイヤ人ブロリーに
悟空とベジータブルーの
二人で勝てなかった(二人ともボロボロ)瞬間移動で
逃げる
ではブルー界王拳20倍と
キラベジで本当に勝てたのか考えます。
・結果は悟空達の負けです。なぜかと言うと
この先ゴジータになって
激闘を繰り広げますが、
ブロリーは疲れていません。ブルー界王拳20倍の負荷はかなりのものです。
そんなに長い時間使えません。対してブロリーは超ゴジータの攻撃を何度も受けても立ち上がります。
しかも、ノーマルゴジータ=ブルー界王拳20倍とキラベジ二人が互角な訳がありません。
一応、ノーマルゴジータでも気弾も弾いて、攻撃を笑顔で躱わしています。
超ゴジータでやっとブロリーよりも上にいきます。
あと、身勝手の極意が強いのは否定しませんが、
なんでもかんでも完璧ではないです。
よく身勝手とブロリーは身勝手が勝つと言う人がいます。ですが、身勝手の極意は時間制限があります。
ブロリーの攻撃は全て回避して、的確な攻撃をしていくでしょう。
でも、倒せると思いますか?合体戦士よりも短いですし、副作用がヤバいです。
あのインタビューで身勝手が勝てない敵の一人がブロリーでした。どこまで攻撃すれば倒せるでしょうか?
ノーマルベジータ、超サイヤ人ベジータ、ゴッドベジータ、ノーマル悟空、超サイヤ人悟空、ゴッド悟空、ブルーコンビ、ゴールデンフリーザ、(ウイスさん)
ノーマルゴジータ、超サイヤ人ゴジータ、ブルーゴジータのここまでの
相手を一人でしてきたスタミナと耐久力を前に身勝手一つで倒せますか?ということです。
ちなみにジレンは耐久力がすごく見えますが、
攻撃をするときだけ最大限のパワーを出すだけなので、疲れはあまり蓄積しません。
悟空ベジータクラスの攻撃じゃないと思っている人もいますが、悟空とベジータが全力で攻撃すればあれぐらいの火力が出ます。
全力一歩手前の力(悟空達)と全力(ジレン)は
全然違う威力を誇ります。
それがジレンは上手いです。
ですが、そんなことをブロリーと戦っている時に力を抑えつつ一撃の攻撃なんてするわけがないです。
どんどん強くなるなら、ジレンも相応にパワーを持続せざるを得なくなり、体力尽きると思います。
ジレンが好きな人に話したら納得してくれました。
悟空ブルー=ブロリー大猿パワー>キラベジ>ブロリー超=悟空身勝手兆>ゴジータ超1=ジレン手加減>ブロリー伝説=ジレン本気=ゴジータ超2>ジレン覚醒=悟空身勝手極=ゴジータ超3>ゴジータゴッド>ゴジータブルー
ジレンはブチ切れると身勝手悟空と同等かそれ以上の強さだし、戦闘経験も圧倒的なので、自分よりも身体能力の高いブロリーにも勝つと思われる
さすがに、まだジレンのほうが強いね。ジレンは身勝手悟空が相手だからパワー勝負に持ち込んだりしてただけで、ブロリー相手ならブロリーのパワーを利用して強烈なカウンターを叩き込んでいくとか、その位の頭脳と技術は持ってるやろ
ゴッドベジータが大猿パワー解放ブロリーの顔にパンチしてダメージないし、
ブルー悟空と互角の時点で
ジレンより強いわw
よく映画を見ればすぐ分かる。
超サイヤ人になったら、ブルー2人が敵うわけない。
20倍界王拳もキラベジも
ブロリー超サイヤ人状態じゃ勝てない。
ブロリーフルパワーになったら、手に負えん。
いくらジレンでも、勝てない。
ちなみに力の大会から修行してないとか言ってるけど、力の大会で力を使ってボロボロになって、戦い方を学んで、全快したら修行と同じだよね?
だから、悟空とベジータとフリーザは強くなってると
考えます。
しかも、ジレンの戦い方を
見て、技術も技も悟空とベジータは上がった中で、脳筋パワーと思いきや賢いブロリーに敵わないのでジレンより上と言っても過言ではないです。
しかも、サイヤ人最強は悟空でも、ベジータでも悟飯でもないです。ブロリーです。
ゴッド悟空とピッコロの
会話でいかにブロリーが
やばいかの話もあります。
>>198
続きです。
ジレン戦で気になったのが、ゴールデンフリーザが一撃で変身解けたと誤解している人がいますが、トッポ、ディスポで消耗してますが?と思いますが、なんでですか?
ジレン全快ですし、
悟空ベジータもそれなりに強敵と戦闘してからの
戦いです。
そりゃ、攻撃貰えば、力
尽きますよw
力の大会をどう捉えたかは分かりませんが、ドラゴンボールもスタミナが
ありますよ!
仙豆なしであそこまで戦えただけです。
ブロリーは仙豆あっても、20倍界王拳、キラベジで勝てないし、身勝手になっても、制限時間で負けます。
ブロリーが強いです。
ちなみに身勝手も制限時間もありますし、ジレン
フルパワーも持続しないですよ?
普段のジレンはパワーを一瞬だけ高出力出すけど、フルパワーは常時解放なので、ガス欠します。
ブロリーは硬い、タフネス、無限上昇で次第に勝てます。
コメントお待ちします。