ジレンとブロリーはどっちが強い?
>>84
鳥山脚本のブロリー見るとブルーになってからは終始サンドバックだったのに何とか勝てたって判定なのか...
最初は通常ベジータより弱かったところからあっという間にブルー2人がかりより強くなったブロリーならたとえ今ジレンのが強くてもすぐ逆転する
勘違いしてる人がいるが
とよたろうがウイスとビルスを挙げた後に
ビクトリーウチダがブロリーといきなりねじ入れてるだけだから当てにならないぞ
とよたろうはその後に濁したし
それに漫画版じゃ完全に悟空>ブロリーなのは確定してる
ジレンVSブロリーは知らん
サンドバックにされてたっていってもブルーゴジータになってからもフルパワーブロリーって結構粘ってたし戦いながら強くなってる描写もあったやろ それに力の大会より悟空もベジータもフリーザもみんな強くなってることを忘れるな
そもそもビクトリーウチダ云々抜きにしても最新のスーパーヒーローでセルマックスの強さ比較で鳥山明がブロリー挙げている時点で結果はお察しだろ
>>95
トラウマ覚醒ジレン>ブロリーフルパワー≒フルパワージレン>ノーマルジレン≒超ブロリー>大猿パワーブロリー>ノーマルブロリー
力の大会後に悟空達が強くなっていることはあり得ない。
力の大会後のお話だから悟空達が爆発的に強くなっているわけがない。
しかもいくら成長したとはいえ、ブロリー編のただのブルーより力の大会時のブルー界王拳より強いことはあり得ない。
力の大会後さらに強くなっていたとしても、ブロリー編の悟空ブルーの強さはブルー5倍界王拳程度。
ぶろりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ジレンはスーパーヒーローでブルーの悟空とパワーは大して変わらないと判明
そのジレンと互角の身勝手極もブルーと大して変わらない雑魚w
ジレンの方が強いに決まってる。
ブロリーと戦った悟空ベジータは力の大会後更に強くなっているとはいえ、ブロリーと戦ったときは二人ともSSGSSで力の大会の悟空ベジータは「ブルー二十倍界王拳+ブルー進化」でも本気を全く出していないノーマルジレンにボコボコにやられてて、ブロリーには結局SSGSS二人では勝てませんでしたがブロリーは怪我をしていました。後ブルー進化になる時に大神官が「これまでの超サイヤ人ブルーを遥かに凌駕する力を我が身に執着させているのです」と言っていたので、ブルーの数倍の力で数倍と言うことはベジータが数人いると言う考えでも良いでしょう。もし「ブロリーVS界王拳ブルー&ブルー進化」ならブロリーは勝てますか?その相手をノーマルジレンは汗もかかず、無傷で圧倒しています。そこにゴールデンフリーザと17号もいましたが、勝てませんでした。結果ブロリーより圧倒的に強いジレンです。長くなりましたが簡単に言うと「身勝手の極意極」と言う天使の領域になった悟空でも本気を出した「トラウマスイッチジレン」に一時的にボコボコにやられています。そこであの時の悟空で「身勝手の極意極」状態でブロリーと戦ったらブロリーの攻撃を全て避け次々に攻撃を入れ続けブロリーが負けるのが予測できます。
結論
一位「身勝手の極意極」
二位「トラウマジレン」
三位「ゴジータブルー」
四位「ブルー進化+ブルー界王拳」
五位「ブロリー超」
だと思います。ブロリーは身勝手の極意に勝てないと思うので、一度超えた「トラウマスイッチジレン」の方が強いと思います。
>>100
この長い文章の事が間違っていればGoogleで調べてみろ。
トラウマ覚醒ジレン
VS
超サイヤ人ブロリー
>>100
ノーマルカンバーはベジットブルー界王拳を圧倒。超サイヤ人3になった本気のカンバーをノーマルジレンがボコボコニした。
ゴジータブルー
ベジットブルー界王拳
なら界王拳で倍増させてるベジットの方が強いしゴジータブルーにやられてたブロリーはジレンより弱い。結果↓
「身勝手極」
「トラウマ覚醒ジレン」
「ノーマルジレン」
「身勝手兆」
「超3カンバー」
「ノーマルカンバー」
「ベジットブルー界王拳」
「ゴジータブルー」
「超ブロリー」
ジレン>ブロリー
>>100
ノーマルゴジータの時点でブルー悟空より強いのに身勝手がブルーゴジータより強いとかありえない
>>105
なぜあり得ないの?
避けるしタフネスや耐久性があがるしスピードが速いし天使の技だし
ゴジータブルーより強いと言える理由はあるよ?
それはただ身勝手よりゴジータが好きなだけですよね?
ジレンよりブロリーの方が強いと思うのも、見た目で選んでますよね?
話になりません。
本題はどっちが強い?ですよ?
>>100
うるさいなジレン信者そもそも後から登場したキャラが前のキャラより弱いってことわまず無いからブロリーの方が人気だし公式もブロリーの方を強くするなんて当たり前だろ
ヒーローズでブルーの悟空と大した差はないと言っていましたが、そのジレンが
「ブルー界王神+ブルー進化+ゴールデン+17号」でもノーマルジレンにやられてた。
天使の領域の身勝手極にも一時的ですがボコボコに悟空はやられてた。
今は戦闘力の時代は終わった。力の使い方。
結果ジレンに勝てる奴はいない。
ハーツと戦った時もジレンはトラウマスイッチが入ってなかったからな。超3カンバーと戦った時もトラウマスイッチジレンではなくても圧倒してたジレン凄い。もちろん「プロモーションアニメ」を見たらわかるけど、ベジットブルーでも勝てなかった、合体ザマスを本気を出していないノーマルジレンに殆どの最強戦士がボコられています。
ノーマルにボコれた人
↓
「界王神ブルー+ブルー進化+ゴールデン+17号」
「合体ザマス」
「超サイヤ人3カンバー」
「身勝手の極意兆」
こんな強いやつをノーマルジレンは一人でボコしています。ブロリーなんかジレンより弱いカンバーにボコられる。
>>106
体力がゼロの状況だからね?
アニメ版なら一時身勝手悟空を圧倒して追い詰めてるし。
漫画版なら身勝手悟空に勝ってるし。
ブロリーのほうが強い。ジレンはブロリー映画のときより弱いブルー2人でそこそこ戦えていた。
身勝手がゴジータブルーより強いことはありえない。ノーマルゴジータがブルー悟空より強いからな。
>>107
戦えていませんよ。
ジレンは3回の状態があります。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く跳ね返す。身勝手兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーを遥かに凌駕する力のブルー進化ベジータと17号を一人で汗と傷なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。下手したら身勝手より強い。
>>107
ブロリー派が勘違いしてる事をまとめました↓
①力の大会時のブルー界王拳>ブロリー編ブルー
②ブロリーの強さ⤵︎
ブロリーはノーマル状態ではノーマルベジータと互角だったがなんとか人間と戦う事に慣れて、ベジータに超サイヤ人にならすが、超ベジータに圧倒される。大猿パワーではゴッド悟空を圧倒するがブルーになった悟空には押される。我を忘れて、超サイヤ人に覚醒し、ブルーの悟空とベジータを圧倒するが、フリーザを1時間殴っても倒せず、超手加減ウイスの身勝手に手も足もでず、超ゴジータと同等レベル。そこからフルパワー化して超ゴジータを上回るがゴジータブルーには足元にも及ばず圧倒される。緑髪のブロリーは悟空に(たぶんビルスより強い)らしい。
③ジレンの強さ⤵︎
ジレンは本気を出さずにノーマル状態でブロリー編のブルーより圧倒的に強い、ブルー20倍界王拳の元気玉を目力で押し返して、ブルー界王拳とブルー進化の2人を相手しても顔色ひとつ変えない。この時点でウイスに(破壊神ですら勝てない人間)と言わせている。
更にさっきの状態から気をさらに解放し悟空に桁外れの気だと言わせて、さっきまでほぼ互角だった、ブルー界王拳とブルー進化に加えて、人造人間17号とGフリーザの計4人を本気を出さずに、無傷の無表情で圧倒する実力であり、破壊神ビルス同等以上
先ほどの状態から爆発的にパワーを上げて、身勝手の極意"極と互角に渡り合って、一時は圧倒し追い詰めた。ビルス同等以上から爆発的にパワーを上げているためゴジータブルーと同等以上の強さが取れる。
④ジレンはパワー自体は悟空と大差ない。
違います。力の使い方に無駄がなければブルー程度のパワーでもゴジータ級のパワーに変えれるとの事。もしほんとにジレンがブルー程度のパワーしかないなら、ブルーより比べ物にならないほどのパワーの身勝手かめはめ波を押し返せるわけがない。しかもノーマル状態でブルー悟空の20倍つよい状態の悟空の元気玉を目力で押し返せるわけがない。
⑤ブロリーはモロ編身勝手より強い。
これは漫画版の話です。モロは漫画にしか出てきていないし、アニメ版と漫画版では強さ設定が違いすぎるため、当てにならない。しかも漫画のジレンは服を破るトラウマ覚醒になっていない。ブロリーの映画自体は漫画版の設定を引き継いでる物。だからアニメではジレンの方が強い。
>>176
⑥公式がジレン<ブロリーと言っている。
これは、公式はそんなこと言っていません。言っていたとしても、漫画ジレンvsブロリーです。アニメジレンvsブロリーなら圧倒的にジレンです。
⑦ジレンを知っているフリーザがブロリーに(勝てるやつはいない)と言っているから。
これでは、第七宇宙で勝てるやつがいないと言っているかもしれないし、身勝手の極意は力の大会後に(あの大会で追い込まれて偶然できた)と言う事であり、ブロリーは身勝手で倒せるけど発生しないから仕方なくフュージョンをした。
⑧ジレンvs力の大会時の実力ベジットブルー
これはジレンの方が強いです。破壊神ビルスと天使ウイスはベジットブルーになるのを否定しています。(2人同時に落ちる危険性)と言っている。ジレンよりベジットの方が強ければもちろん合体していたでしょう。あのベジータでさえ、(勝つためだったらなんだってやってやる)(俺が勝てなくても第七宇宙が勝てばそれでいい)と言っているため、ベジットブルーでジレンに勝てるならそうしていたでしょう。
⑨力の大会から悟空達は強くなった。
これは強くなっているとは思います。ですがブロリーのお話は力の大会が終わってすぐの話ですので悟空達が爆破的に強くなっているわけがない。どんなに強くなっていても、ブルー10倍界王拳≧ブルー編ブルー程度でしょう。
⑩ジレンの後に出てきたからブロリーの方が強い
これはそんな事はありません。理由は破壊神ビルスの後にゴールデンフリーザが出てきましたので、ビルスよりフリーザの方が強いとなってしまいます。しかもブロリーの後にセルマックスが出てきたが、セルマックスよりブロリーの方が強いですし。
【結果】
ジレンですね。
ブロリーも強いですが破壊神ビルス同等レベル。ジレンは破壊神と同等以上から桁外れにパワーを上げて、ビルス同等以上のレベルから爆発的にパワーを上げている。ジレンとゴジータブルーも僅差でジレンの方が強いでしょう。漫画版のジレンは、ブロリーやゴジータの方が強いですが。
ノーマルジレンはブルー2人がかりでそこそこ戦える 超サイヤ人ブロリーはブルー2人がかりで無理
トラウマジレンでもフルパワーブロリーは無理
>>108
ドラゴンボールにわか。
アニメ版なら圧倒的にジレンの方が強い。漫画版ならブロリーの方が強い
だがアニメ版基準で捉えてるなら、ブルーの悟空とベジータでそこそこ?
笑わせるなよw
ジレンは…
ノーマル状態⤵︎
ブルー20倍界王拳の元気玉を目力で押し返す。ブルー界王拳とブルー進化の2人を相手しても顔色ひとつ変えず無傷で相手してた
⚠︎この時点で天使ウィスに(破壊神以上)と言われてる。
トッポ脱落後パワー開放⤵︎
先ほどからI段階パワーアップして悟空に桁外れの気だと言わせてそれまでほぼ互角だった、ブルー界王拳andブルー進化の2人に加えて、人造人間17号and Gフリーザの計4人を相手しても無傷の無表情で圧倒。
⚠︎この時点で破壊神ビルスと同等以上。
フルパワー状態⤵︎
潜在能力を開放しピッコロに(爆発的にパワーが上がりやがった)と言わせて、完全なる身勝手の極意と互角に渡り合い、一時とはいえ身勝手を圧倒し追い詰めた。攻撃面では身勝手を超えている。
ジレンの凄みは、
ヒットの時飛ばしや幻影を知っていたり攻略できる程の高い洞察力と知識量・あの身勝手と同等のスピード・身勝手超えのパワー・身勝手に攻撃を加えるテクニック・豊富な戦闘経験と冷静さと判断さ・身勝手の速い攻撃を避けたり対応できる程の反応速度と反射神経・力の無駄をなくす技術・高い格闘技術・
ゴジータ自体は拳が傲慢で心がすぐ乱れるベジータが半分入っていて、時飛ばしも知らなければ対応すらできない悟空とベジータの合体ですので、身勝手の極意に対応出来ないと考えるのが自然でしょう。
身勝手の性能について…
回避能力・スピード・無意識で正確な動き・勝手に体の耐久性とタフネスをUP・回避する度に攻撃力UP…ですのでパワーとスピードが単純に上がるゴジータブルーでは身勝手には負ける。
アニメ版なら…
ジレン≒身勝手≧ベジット>ゴジータ>ブロリー≧破壊神ビルス
漫画版なら…
ベジット>ゴジータ≧合体ザマス>ガス>グラノラ>ブロリー>我儘ベジータ≧身勝手悟空>モロ>ジレン
>>160
ブロリーについては…
ノーマル状態⤵︎
ゴッドベジータに圧倒される。
大猿パワー⤵︎
ブルー悟空に押され気味
超サイヤ人⤵︎
ブルー2人を圧倒し、超ゴジータと互角。ウィスの超手加減状態な身勝手の極意(恐らく身勝手兆の悟空でも同じことが出来る)にも関わらず手も足も出ず。
⚠︎しかも超ゴジータは笑って余力を残してる。
フルパワー⤵︎
超ゴジータを超えるがゴジータブルーにフルボッコされる。
耐久性とスタミナが凄いだけ。
パワーに関しては、I時間フリーザを殴ってもフリーザはまだゴールデン化をキープしてる。
スピードに関してはブルー程度で身勝手の極意兆よりは確実に遅い。
ブロリーはジレンの様に、冷静さや判断さ、そして洞察力やスピードやパワー、そしてテクニックや格闘技術がない。
ただがむしゃらに暴走して暴れてるだけ。
そもそもあんな、我を忘れて暴走してる奴なんかにジレンが負ける訳がない。
力の大会から成長してると言われてるけど、ブロリーの話は力の大会が終わってすぐの話だから悟空ベジータフリーザが爆発的に強くなってるわけがない。フリーザとかがそんなにパワーアップしてるなら(また強くなってやがる)(この気。更に上がってる)みたいなセリフも映画にも小説にもありませんでした。ので悟空達が大幅にパワーアップしてることは考えにくい。
ブロリー編のブルー<力の大会編のブルー界王拳
しかもブロリーの成長速度はそこまで。あの短時間で成長できるなら一週間で大神官様を超えれちゃうし、悟空達の世界ではブロリーのお話か三年経ったスーパーヒーローでブロリーが出てきたけど、暴走を制御できていなく、ウィスに(切れてはいけない戦いを学びましょう)と言われるレベルですのでブロリーの成長速度はそこまで。
大猿パワーはもともとパラガスでも知っていたそうですし(あれは…人間のまま大猿のパワーを使える様にしたそうなんです)
超サイヤ人も怒りでなっただけ。そこからフルパワー化も暴走でパワーをがむしゃらに上げただけで、映画のあれは成長ではなく慣れです。フリーザも(大丈夫ですよ。だんだん慣れてきてます)と言っている。
結果
ブロリー<ジレン
>>160
ブロリーについては…
ノーマル状態⤵︎
ゴッドベジータに圧倒される。
大猿パワー⤵︎
ブルー悟空に押され気味
超サイヤ人⤵︎
ブルー2人を圧倒し、超ゴジータと互角。ウィスの超手加減状態な身勝手の極意(恐らく身勝手兆の悟空でも同じことが出来る)にも関わらず手も足も出ず。
⚠︎しかも超ゴジータは笑って余力を残してる。
フルパワー⤵︎
超ゴジータを超えるがゴジータブルーにフルボッコされる。
耐久性とスタミナが凄いだけ。
パワーに関しては、I時間フリーザを殴ってもフリーザはまだゴールデン化をキープしてる。
スピードに関してはブルー程度で身勝手の極意兆よりは確実に遅い。
ブロリーはジレンの様に、冷静さや判断さ、そして洞察力やスピードやパワー、そしてテクニックや格闘技術がない。
ただがむしゃらに暴走して暴れてるだけ。
そもそもあんな、我を忘れて暴走してる奴なんかにジレンが負ける訳がない。
力の大会から成長してると言われてるけど、ブロリーの話は力の大会が終わってすぐの話だから悟空ベジータフリーザが爆発的に強くなってるわけがない。フリーザとかがそんなにパワーアップしてるなら(また強くなってやがる)(この気。更に上がってる)みたいなセリフも映画にも小説にもありませんでした。ので悟空達が大幅にパワーアップしてることは考えにくい。
ブロリー編のブルー<力の大会編のブルー界王拳
しかもブロリーの成長速度はそこまで。あの短時間で成長できるなら一週間で大神官様を超えれちゃうし、悟空達の世界ではブロリーのお話か三年経ったスーパーヒーローでブロリーが出てきたけど、暴走を制御できていなく、ウィスに(切れてはいけない戦いを学びましょう)と言われるレベルですのでブロリーの成長速度はそこまで。
大猿パワーはもともとパラガスでも知っていたそうですし(あれは…人間のまま大猿のパワーを使える様にしたそうなんです)
超サイヤ人も怒りでなっただけ。そこからフルパワー化も暴走でパワーをがむしゃらに上げただけで、映画のあれは成長ではなく慣れです。フリーザも(大丈夫ですよ。だんだん慣れてきてます)と言っている。
結果
ブロリー<ジレンです
もういいよ。ジレンの方が強い。もいおしまい。どうせ説明しても。マイナス押されて終わり。ジレンの方が強いのに。
ジレンはブルー悟空ブルーベジータと大差ない強さという設定が追加された。アニメ版の力の大会では合体ザマスみたいに強さが盛られていただけ。実際にジレンはブルー悟空ブルーベジータの二人がかりでそこそこ戦えていた。ブロリーはただの超サイヤ人の時点でブルー二人で全く歯が立たなかった。ジレンはゴジータブルーより弱い身勝手に負けた。ノーマルゴジータ>ブルー悟空なので身勝手がゴジータブルーより強いことはありえない。そもそも力の大会の悟空はブロリーの映画より弱い。
>>112
戦えていませんよ。
ジレンはあえて相手の全力を軽く超える。と言うことです後、「ノーマル」「フルパワー」状態のジレンは本気を全く出していません。唯一本気を出しているのは「超フルパワー」です。
全然本気を出していないのにも関わらず、「ブルー界王拳とブルー進化と17号とゴールデン」を一人で汗と傷なしで軽く圧倒しているのが描かれています。後、身勝手とゴジータは身勝手の方が強いです。理由はゴジータのパワーは凄いけど、肝心な攻撃が当たらず反撃される。スピードも身勝手の方が速い。
Yahooや公式がゴジータは身勝手より弱い。と言っている。
ブロリーが多いのはドラゴンボールを知らない?ブロリーが多いのはただただブロリーファンなだけ。ブロリーは成長面では凄いけど、皆んなはブロリーは劇場版意外に見てないから、どこまで成長しているのか、もしかしたらそんなにあれ以上強くならないかもしれない。けどジレンの本気は身勝手の極意.極状態のフルパワーの悟空を一度、上回る力を出し、身勝手の極意.極を圧倒した事がある。簡単に言えば[身勝手の極意vsブロリーフルパワー]です。僕は身勝手の極意が勝つと思います。身勝手の特性は[体が勝手に判断して攻撃を交わし反撃する]&ウィス曰く[どんな危機でも交わす事が出来る]とも言われているため、ブロリーの攻撃は身勝手には当たらない。そのことを考えたら、身勝手超えの力を見せた。超フルパワージレンの方が強い。
身勝手の極意はどんな攻撃でも回避できませんよ
ブラックフリーザにワンパンされてるし
身勝手とブロリーなら身勝手の方が強い。て言うことは身勝手を上回り圧倒したことのあるジレンの方が強い。力の大会後強くなったのは悟空たちだけではない。ジレンもあれから更に強くなっていると予想。
ジレンは力の大会の身勝手に負けた ビクトリーウチダによるとモロ編身勝手よりブロリーの方が強いからブロリー>ジレンになる そもそもジレンは身勝手を上回ってなどいないし身勝手がブロリーに勝てる証拠もない 身勝手一人で勝てるならゴジータブルーに合体する必要もない
ブロリーにブルー進化とブルー界王拳と17号いればブロリーを倒すことができたかも。しかしジレンは「ノーマル状態」「限界まで底上げしたブルー界王拳悟空+ブルーを遥かに凌駕する力のブルー進化ベジータ+本気の17号」を余裕で汗と傷なしの圧倒しています。身勝手.兆でもノーマル状態で倒しています。身勝手.極でも本気のジレンを相手に手こずり挙句の果てには身勝手.極を上回り圧倒したのがジレン。力の大会のルールで「殺しなし」がなければジレンも殺しの技があったりして身勝手を余裕の圧倒ができるかも。ヒットもそこそこ戦力になる。と考えたら超サイヤ人ブロリーフルパワーは身勝手.兆.極とブルー進化&ブルー界王拳の最強タッグに加え17号をフルパワー状態のブロリーでもそう簡単に倒せるとは思いません。
モロなども完璧になっま身勝手.兆が圧倒していた事も考えると力の大会時の極の方が強い。「兆は身勝手の力を少し纏っただけの形態」だからモロ戦の兆より力の大会の極の方が強いから、身勝手.兆に圧倒されるモロと身勝手.極を上回り圧倒したジレンの方が確実に強いと思う。ジレンvs〇〇の強さを比べる時、ジレンの強さ基準は「力の大会」でもう1人は大体新たな強敵で最近なのでジレンも力の大会後強くなっていてジレンはブラックフリーザと互角ぐらいの力を持っていてもおかしくない。ブラックフリーザは言い過ぎたが、身勝手&我儘を相手に互角以上戦うなどモロ以上だと考えれる。ジレンは「力の使い方に無駄」が無い為、戦闘力さえ、あげ続けたらマジで冗談なく誰よりも強くなる可能性が一番あるのがジレンの事です。
皆んな、ジレンの強さを簡単に教えます。
ジレンにはに段階の変化が存在します。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く目力だけで跳ね返す。身勝手の極意.兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーをはるかに凌駕するブルー進化ベジータと17号を一人で傷と汗なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。身勝手よりジレンの方が強いと言われている。
(ジレンも第七宇宙に敗北し力の大会後誰よりも成長して更に強くなりブロリーどころではない力を持っているかも。)
皆んな、ジレンの強さを簡単に教えます。
ジレンにはに段階の変化が存在します。
ノーマル状態
フルパワー状態
超フルパワー状態
「ノーマル状態」⤵︎
ブルーの二人を軽く瀕死まで追い込む。わざわざ待ち、ブルー界王拳の悟空の元気玉を軽く目力だけで跳ね返す。身勝手の極意.兆の悟空を余裕の圧倒。
「フルパワー状態」⤵︎
ブルーで限界まで底上げした界王拳悟空とブルーをはるかに凌駕するブルー進化ベジータと17号を一人で傷と汗なしで圧倒。
「超フルパワー状態」⤵︎
身勝手の極意.極の悟空を一度上回り圧倒し瀕死まで追い込む程の力。身勝手を唯一上回る力。身勝手よりジレンの方が強いと言われている。
(ジレンも第七宇宙に敗北し力の大会後誰よりも成長して更に強くなりブロリーどころではない力を持っているかも)
思ったがブロリーってそこまで強い?
ブロリーの実績⤵︎
ブルーの2人を圧倒
超ゴジータと互角以上
ゴジータブルーに完敗
「それに成長面は凄いが劇場版以外見ていないからブロリーの強さは変わっているか変わっていないのかまだ分からない」
ジレンの実績⤵︎
ブルー20倍界王拳の元気玉を目力だけで軽く跳ね返す(ジレンは本気を出していない)
身勝手の極意.兆にもノーマル状態で余裕の圧倒。
ブルー進化+ブルー界王拳+17号(ブルーと互角)の相手を本気を出さずにノーマル状態で汗と傷無しの余裕の圧倒
身勝手の極意.極でも上回り圧倒。身勝手と同等もしくはそれ以上(殺しなし)が無ければ完全に勝てた。実際にこの条件にジレンは(俺は1%も無駄にはしない)と言っていたしウイスもジレンの本気の力を見て(ジレンの力は底知れない)と言っていたから、ジレンはまだ力を隠していると思うしジレンにもヒットの様な殺しの技があったかも…
と言う事です。申し訳ありませんがブロリーが強いと言いますが僕には理解できません。いくら成長した2人のブルーを圧倒したからと言って、成長前のブルー界王拳とブルー進化より成長したただのブルーが強いわけもない。ゴジータブルーともしジレンが戦えばブルーがゼロに近い程ジレンには通じなかったブルーで悟空ベジが合体しても力の使い方や、破壊神以上あるいはその先の領域のジレン(超フルパワー)が勝つ。からブロリーの強さがあまりわからない。ジレンだって悟空達の様に成長しているし今一番成長してるのは焦れんじゃ無いかな?だって第七宇宙に敗北したジレンは(信頼)を覚えて更なる高みを目指し更に強くなっていると思います。ジレンにもまだまだブロリーの様に成長はまだまだある(戦闘力を上げる。誰かと修行)ジレンは自分一人であの力を手にしているのでしないとは思いますが大神官様とかと一緒に修行すればもうその時には天使すら帰るのでは?と僕は思います。これはジレン次第ですが…