1970年代に大活躍したスーパースターといえば?
1位 | 郷ひろみ | 767票(35%) | |
2位 | 沢田研二 | 631票(29%) | |
3位 | 西城秀樹 | 577票(27%) | |
4位 | 矢沢永吉(キャロル) | 42票(1%) | |
5位 | ザ・ドリフターズ(いかりや長介・高木ブー・仲本工事・加藤茶・荒井注・志村けん) | 18票(0.8%) | |
6位 | 山口百恵 | 13票(0.6%) | |
7位 | ピンク・レディー | 6票(0.3%) | |
8位 | 野口五郎 | 5票(0.2%) | |
9位 | 片平なぎさ | 4票(0.2%) | |
9位 | 子門真人 | 4票(0.2%) | |
9位 | フォーリーブス | 4票(0.2%) | |
12位 | 南こうせつ(かぐや姫) | 3票(0.1%) | |
12位 | アグネス・ラム | 3票(0.1%) | |
12位 | 美空ひばり | 3票(0.1%) | |
12位 | キャンディーズ | 3票(0.1%) | |
12位 | 石坂浩二 | 3票(0.1%) | |
12位 | 水前寺清子 | 3票(0.1%) | |
12位 | 夏目雅子 | 3票(0.1%) | |
12位 | 尾崎紀世彦 | 3票(0.1%) | |
12位 | 桜田淳子 | 3票(0.1%) | |
12位 | 萩本欽一 | 3票(0.1%) | |
12位 | 大橋巨泉 | 3票(0.1%) | |
23位 | 南沙織 | 2票(0.1%) | |
23位 | 菅原文太 | 2票(0.1%) | |
23位 | 中村敦夫(木枯し紋次郎) | 2票(0.1%) | |
23位 | 五木ひろし | 2票(0.1%) | |
23位 | 森進一 | 2票(0.1%) | |
23位 | 渥美清 | 2票(0.1%) | |
23位 | 草刈正雄 | 2票(0.1%) | |
23位 | 森光子 | 2票(0.1%) | |
23位 | 井上陽水 | 2票(0.1%) | |
23位 | 高倉健 | 2票(0.1%) | |
23位 | 吉田拓郎 | 2票(0.1%) | |
23位 | 堺正章 | 2票(0.1%) | |
23位 | 天地真理 | 2票(0.1%) | |
23位 | 森昌子 | 2票(0.1%) | |
37位 | 松田優作 | 1票(0%) | |
37位 | 石原裕次郎 | 1票(0%) | |
37位 | 黒柳徹子 | 1票(0%) | |
37位 | 和田アキ子 | 1票(0%) | |
41位 | 萩原健一 | 0票(0%) |
ビートルズ来日の翌年から歌ってて、解散コンサートが71年1月、日本人初の武道館だったザタイガースのボーカル。
72年から紅白に出場。許されない愛危険なふたり追憶時のすぎゆくままに、勝手にしやがれで権威のあった時代のレコ大を受賞して、視聴率50%。他にも色々受賞しまくって、その年のヒット曲を年功序列に歌ってた時代の紅白で78年に初めての、演歌でも大御所でもない大トリで歌ったLove抱きしめたい。79年カサブランカダンディ、80年がTOKIO。
1970年代のスーパースターといえば沢田研二さんジュリーです!日産のブルーバードのCMで、イメージキャラクターを務め、ジュリーがのおかげで、街にブルーバードをよく見かけ、よく売れたそうです!ジュリーが他のCM出るとその商品が、よく売れたそうです!とてもイケメンジュリー!
ジョンレノンはいなくなったが俺たちにはまだ沢田研二がいる
矢作俊彦『気分はもう戦争』
ちなみにジョンレノンがいなくなったのは1980年です
1970年代は、ジュリーの全盛期!殆ど毎日、歌番組、TBSドラマ悪魔のようなあいつ、挿入歌の🎶時の過ぎゆくままにの大ヒットしました。主人公の良ちゃんのGパンにシャツにサスペンダーを流行‼️若い男の子は、ジュリーのマネする子が、沢山居ましたよ!日産のCMでは、ブルーバードお前の時代のキャッチフレーズで、スーパースターのジュリーが、CMに出れば、街中にブルーバードが、溢れてました!凄い人気者てました1974年には、初主演映画📽️炎の肖像やパリの哀愁では、フランスで、撮影、1977年にはレコード大賞🎶歌謡大賞を総ナメした大ヒット曲、勝手にしやがれ、まさにジュリーの代表曲げですね🎵1978年渡欧、ミディアムで、第12回国際音楽見本市にて、日本人として初めて、木の実ナナさんと井上孝之バンドとジュリーは、ステージ立つ!帝国劇場にて、ロックミュージカル天草四郎を公演(演出、蜷川幸雄さん)第4回報知映画賞📽️太陽を盗んだ男で主演男優賞を受賞されて、今まで、大人気の作品になりました。グァム島で、ジュリーロックンツアー78では、ファンを引き連れグァム島で大成功を遂げました。凄い実績で、1970年代は、沢田研二さん大活躍‼️
8/27に放送された「博士ちゃんが選ぶ昭和アイドルベスト20」で、ヒデキの真骨頂ライブの凄さや海外での活躍ぶりなどヒデキの魅力の一端を地上波でたくさんの人に伝えて貰え、順位も男性一位でした❣️ヒデキを見て育ったロック少年がハードロッカーに、ジュリーを見て育った少年はビジュアル系に進化していったのだと思います。日本の芸能界の流れを変えたお二人ですね。
今も新しい世代のファンを獲得しているヒデキこそ、70年代を代表するアイコン、スーパースターの冠にふさわしいと思います。
大好きなひろみさん❤️ 50年も第一線での活躍は凄いことです。ファンとして誇らしく、これからもあなた一筋です💕
とにかく、ずっと変わらず努力と挑戦を続けて輝き続けている事が素晴らしいし、尊敬しかありません、郷ひろみさん。