ウルトラマンデッカーはおもしろい?つまらない?


>>5
いや、ライフゲージ(トリガー、デッカーの胸にある心の闇の増大と凄まじき戦士の危険性を知らせるカラータイマーみたいなの)だから。
デッカー今んとこ大丈夫だけどトリガーも序盤は面白かったから、ここからどうなるか。デッカーがすこしでもトリガーより面白かったら見放さない方針
トリガー支持者達には耳が痛いだろうが、両作品のドラマパートの比較(特撮パートはデッカーも申し分無いと感じた為、触れないでおく)だと、第二話時点でのケンゴに激しく嫉妬していたアキトの呆気ないまでの変わり身の早さ(シズマ会長に諭されたとはいえ)に「ちょっと待てw」に対して、水と油のカナタとリュウモンへのイチカの諭しに「確かに。」だったから、人物描写で納得させてくれただけでも、まずは第一関門クリアと言って良いと思えた。次回も楽しみだ。
デパプリ東京ミュウミュウにゅープリマジ神 リバイスギーツデッカードンブラザーズカス
>>40
トリガー以前の仮面ライダーを見てみろよ。
本郷猛
一文字隼人
風見志郎
結城丈二
南光太郎
五代雄介
津上翔一
城戸真司
剣崎一真
天道総司
野上良太郎
門矢士
左翔太郎
常磐ソウゴ
飛電或人
神山飛羽真
>>42
違うだろー、違うだろ!トリガーは仮面ライダーや!ウルトラ戦士はリバイスやろ!
>>14
イチカは可愛いうえに強さと優しさも兼ね備えている。まさにウルトラなヒロイン♪(村山さんのグラビアも楽しみ♪)
>>16
g3の令和版はイチカに変身してもらいたい。最近女性ライダーいないしな。名前は仮面ライダーs2かな。
>>39
もしもイグニスが再登場したらギルスの令和版に変身してほしい。名前は仮面ライダーギルスード。
意外に面白いと感じている人多いな。昨年のが酷すぎて本作が良作に見えているだけではないかとも思ったけど、ただ単純に自分の感性とあっていないらしい。
トリガー、デッカーのダメな要素
人間キャラの名前
ウルトラマンっぽいデザイン
ライフゲージ(カラータイマー)
変身アイテム
>>20
人間キャラの名前 シンプルで問題なし
ウルトラマンっぽいデザイン どこが問題?
カラータイマー アシンメトリーで斬新
変身アイテム 子供がワクワクすれば良い
>>20
・人間キャラの名前←君ウルトラマンデッカーとごっちゃになってない?ウルトラマンさんdisってるんですかこの野郎
・ウルトラマンっぽいデザイン←同上。仮面ライダーでこんなデザイン出したら炎上どころか円谷から訴えられます
・ライフゲージ(カラータイマー)←同上。それ多分ワイズマンモノリス(またはそれに類する何か)だよ
・変身アイテム←君ウルトラマンデッカーと以下略。なんならベルト以外のアイテムで変身してる仮面ライダー結構いるし(響鬼とかディエンドとか)
>>459
仮面ライダートリガーの変身アイテムはアークルドライバーで仮面ライダーデッカーの変身アイテムはオルタリングドライバーだと思います(こなみ)
なんか仮面ライダーで悪い所を煮詰めたような奴が荒らし回ってて草
「何故?」の人か?
>>35
克服しようと努力する人もいるから、一概にするのは障○者の方に申し訳ないレベル
しかし、あいつは人として外れてるから
慈悲の代表コスモスでさえも、
whyという疑問を投げ捨てて犠牲を受け入れるしか無いと悟ってしまうでしょう
何故、デッカーにトリガーを出演させた?
必要ないやろ!!
それに何故デッカーもフォームチェンジする時は変身を解いて人間に戻るの?
>>46
むしろギルス、G3の令和版を登場させろ。
次にライフゲージ(カラータイマー)。これは要らない。黒歴史にしろ。
後black、シャドームーンを出演させてくれ。
ホント頼むよ東映。
>>50
セイバーといいトリガーといい、デッカーにはバイクもっと使ってほしいよ。後仮面ライダーデッカーシャイニングフォームとギルス、G3の令和版はまだ?
>>46
同じ世界線のウルトラマンなんだから当然。
インナースペースというのがあり、そこでタイプチェンジする。
>>48
でかでかと書いてる日本語すらまとめに読めない海外の方だろうw
ようつべ配信のウルトラマンデッカーの字幕は多言語に対応してるから
他ウルトラマンとコラボさせたいくせに地球のスフィアのバリアが足枷に成ってて笑う。
最初からバリア要素要らなかったろ。
終盤にやった方がコラボしやすかったろうに。
視聴者側から見てもあんま違和感ないんよな
例えば
煎餅屋がいきなり隊員は無理だろ→一年間鍛える
煎餅屋がいきなりウルトラマンやってもAIにはバレるだろ→バレる
煎餅屋がいきなり怪獣に挑んでも負けるやろ→あっさり負ける
煎餅屋がいきなり戦闘機操縦は無理やろ→無理
みたいな。ぶっちゃけ今のデッカー批判してる奴はただの粗探し
>>61
『突撃!ヒューマン!!』でググれって事だろ、どう読んでも...
たまには自分で調べないと(苦笑)
>>63
そもそもここウルトラマンデッカーの話で、シリーズ内ならともかく
仮面ライダーだのヒューマンだのスレ違いの話してる奴いるのがおかしいだろうがwwww
ウルトラマンは人間大でも活躍出来る事をニュージェネでは忘れ去られてたような感じだったが
Zから思い出したように出てくるようになったのは嬉しい
伝説のヒモが有名だから
謎の男のネタバレが出回らなかったのすごい(小並感)
しかし主人公が実は影武者ってウルトラマンとしては珍しい
>>88
ダイナがベースです。
ダイナミックタイプがネタでアギトに似てるって言われてるだけ。
もうケンゴ出すなあんな歪んだ光を押し付けるクズ 出てきてからとたんにつまらなくなったな…前にもやった行き過ぎた兵器が敵に回るのを見せつけられるのはもういいだろ
>>91
月面のゲイ「ボッキュの股きゃん♪をチミのおちりにしゅ〜りしゅり♪しゅ〜りしゅり♪来週が待ちきれないヨおねえええええええ〜ん?」
>>101
もぉ〜一言多いってばぁ♪
そ〜ゆ〜とこだぞおっ♪
すまいるぅすまいるぅ♪
by 月面のゲイ
>>122
トリガーとデッカーはウルトラマンなので仮面ライダーの話題よそでどうぞ。
>>132
ナニイテンダ!フジャケルナ!
デッカー打ち切り カナタ宇宙へ追放 イチカ死刑や
>>133
ウルトラマンデッカーは打ち切り違うし、カナタはちゃんと地球に戻った。
イチカはそんな展開にはならん。
>>133
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
トリガー配信停止 ケンゴ同○性と性○交 ユナ排○便や
>>137
トリガーとデッカーはウルトラマンだから仮面ライダーであるギーツとリバイスで評価しろ。
ついでに真面目につまらないから変な書き込みやめろ。
いい加減東映は円谷を見習えよ。
来年25周年のガイアとギーツがコラボしてんだぜ?
なのにデッカーはトリガーとしかコラボしない!
何故だ!
>>155
デッカーはトリガーの世界線のウルトラマンなんだから当然。
ギーツとリバイスの映画に参戦してるのは龍騎とナイトと王蛇。
>>164
デッカーは君の妄想の中では面白いと思うけど、メガレンジャーはゴミレベルでつまらないから。
>>171
デッカーのどこが面白いんだい?
メガレンジャーは戦隊史上最悪の作品だよ。
インナースペースの部分はいらない!
ウルトラマンに乗り込んで操縦してるみたい。
大体、返信するのにカードとか使うな!ライダーや戦隊のパクリ。
フォームチェンジする時はティガみたいに額の所で両手をクロスさせれば良い。
>>168
返信じゃなくて、変身な。あと、カード使うの今に始まったことじゃないだろ。
ギンガ以降、人形やメダル、カードを使用して変身してるけど、メビウスまでのシンプルなアイテムだけで変身すれば良い。
>>174
メビウスは86年って何回言ったら分かるんよ
そしたらティガ~ゼロは存在しないことになるが?
>>179
メビウス:1986年(昭和61年)
ティガ:1996年(平成8年)
放送順だとメビウスのほうが先だろ。
>>184
これが正解。
181: 175コメさん 2022/12/22 16:53:23 通報
>>180
『ウルトラマンメビウス』は、2006年4月8日から2007年3月31日まで放送。
>>180
1986年(昭和61年)
4月…『ウルトラマンキッズのことわざ物語』放送開始
11月…『ウルトラマンキッズのことわざ物語』放送終了
ネーミングが好きじゃないかなぁ…トリガーの方がアツかった。制作会社違うけどドンブラザーズが二の舞にしか見えない。
新番組が1月最後土曜から始まるとデッカーの次回予告の後で流れてるから、後2話で、やっと最終回か。
>>207
東映なら仮面ライダーギーツやってるよ。
見れば?
ウルトラマンデッカーには全く関係ないけど。
アガムスの事でグダグダ
し過ぎだろ
いつまでウジウジさせてる武居は何なんだよ
トリガーを出すことに躊躇もせずに出娑張らせたのは駄目だったわ
肯定すんなよ
ルーブの頃よりなんも変わってな悪い意味で酷い
いや~酷かったな最後
終盤で改心したから無くなってもアホムス救った事に成るよね?ってオチ?
未来人出しといてほとんど触れないし総集編3話使っといて未来が救われたかすら描かないんだな
今までからんだ怪獣、怪人出てこないし無駄ばっかだったな
>>227
何言ってんですか。
アガムスが残したメッセージのお陰で勝利掴んだんだよ。
>>229
で?結局終盤まで圧倒されてたのに唐突に逆転してるし
冒頭でテラフェイザー胸部損傷してるのにレーザー撃ってるし
粗な部分はそのままだったよ?
>>232
あれれ~おかしいぞぉ?
冒頭とハネジローが乗った時で損傷具合が違うじゃないか。
確信がないなら反論しない方が良いよ?
>>236
その言葉返そうか。
YouTuberで見直して来なよ。
よく見もしないで反論しちゃってさ。
>>256
公式もニックネームでハネジロー呼びしてるのに何いってんの?
自分の価値感押し付けたって何も変わんないぞ?
>>243
気に入らないとすぐ暴言吐くのが好き派の実態だから相手にするだけ無駄だよ。
ろくに考えず反論してくるうえにずっとこのサイトに張り付いてる異常者だから
やることはやりきって良い最終回だったんじゃないか?
欲を言えばもう1クールくらい話数があれば色々描けてよかったかな。
ムラホシ隊長がダイナのゴンドウ参謀ポジションのキャラになると思っていた方々、私を含めてムラホシ隊長に謝りましょう。
>>257
月面のゲイ「今から逞しい後輩ちゃんの暴れっぷりを想像しちゃうと…ゾクゾクしちゃうわ💋」
とんでもない化け物が居て草、ウルトラマンと仮面ライダーの区別すらつかないとか流石に頭おかしすぎるだろ、黄色い救急車に乗って檻つき病院に行ってどうぞ
>>261
ハネジローの呼び名をHANE2だと頑なに主張
東映作品と円谷作品の区別もつかない
メガレンジャーが嫌い
セーラースターズがスーパー戦隊!?
上記の異常発言をする奴、同一人物じゃないの?
>>263
だからハネジローはダイナ。
見た目が似てるからダイナとデッカーを混雑してるのかな?
うーんどっちもあってる
HANE2でもあってるしデッカーでハネジローと名付けられれる
ダイナでもハネジローは存在するしどっちもあってる
>>267
なんなら公式商品名にもどっちも名前使われてるし正式名称の方が()扱いですもんね。
認めたく無いなら自己完結だけで止めて欲しい。
リンク: https://kusoniwator.memo.wiki/l/
seasaawikiに存在するwiki。
元を辿ればかつてwikiwikiに存在した「水色の女・とっとこハム太郎Wiki」(現在は閉鎖)の派生wikiである。
かつては「クソニワトリと遊ぶwiki」「きしゃのえほんwikiを潰す会」などと名乗っており、主にきしゃのえほんwikiの荒らしや害悪ユーザーを攻撃する内容の記事が多かった。
また個人情報も多く掲載されている((''中には同姓同名というだけで顔写真を使われている無関係な人もいたため、その人に訴えられたら間違いなく罪に問われていただろう''))など、アングラサイトの様相を呈していた。(現在は削除済み)
現在は何故か「あつまれどうぶつの森」の吐き気を催すような内容のホモSSが量産されている。
編集者は頭のおかしい人が多いため、関わらないほうが良い
*キチガイ編集者たち [#ffa64a60]
-ヌメラちゃん@令ZT
かつては「THOMASFRIENDS6」「フラタシャイ」などと名乗っていた。30歳近いニートらしい。
-レニジャー
かつては「ピー太郎」と名乗っていた。こちらもニートと思われる。
-うさみゆうこ
wikiにホモSSが乱立した元凶。過去のwikiについては知らない模様。