漫画『鬼滅の刃』はおもしろい?つまらない?


>>1141
(´・ω・`)…体調が悪そうだね。蝶屋敷(空想)に行ってしのぶさんに毒飲ましてもらうかぁ…(あれ私おもしろいほうじゃないのになオタクみたいW助けてW
>>670
目が腐ってるのはお前だろwあんなキャラで釣ってるだけのゴミ駄作のどこが面白いんだよw
>>1067
そんなあなたは全てのアニメが神作で絶対に批判するものなどないって思えますか?面白そうだなー、そんなこと言ってる人が別のトピで別のアニメ批判してたらw
>>891
作者さんだって頑張って作ってるんですからそういうのは言わないほうがいいですよ
>>891
「ゴミ駄作」その一言は作者、ファン、声優、脚本家、イラストレーター、作画班などの人達に対する侮辱ですね?目立ちたいからといって調子に乗らないでください。様々な作品とコラボもしていて、ヒノカミ血風剣というゲームも出ている。そして、無限列車編の収入が700億円で日本一位なんですが、これでも「ゴミ駄作」と言うのですね?作品を嫌いと言うのはいいです。ですが、身の程に合わない言葉を使うのはやめましょうね。
>>174
個人の意見なんですから良くないですか?もし、あなたが神作って思ってる作品がそうやって馬鹿にされたらどんな気持ちになるか考えて下さい。
>>4
ここまで頑張ってるけどいつかは消えちゃうんだよね!ちなみにクラスには好きではない人が三、四人いまぁす!
>>664
でも自分のクラス鬼滅飽きたって人ほとんど全員だよ、まだ好きな人の方少ないw
>>1262
霹靂一閃だよ?そんなことすら分からないの?なら鬼滅についてどうこう言わないで?
>>1268
煽り大好きなキッズ発見、忘れたって言ってることぐらい理解しろよ、つか暴言をキャラに喋らせるとか終わってんな
>>4
鬼滅が神作?どこがだよ。伏線少ない割に半分も回収してないし回収してたとしても13の型や青い彼岸花みたいな雑な伏線回収が目立つ。胡蝶が炭次郎に託した鬼と仲良くする夢も鬼全滅させて回収不可能だしな。大正時代設定なのに街中で平然と刀持ってる子供に対して誰も反応しないのはなんでかな??時代設定が崩壊してるんだわ。正直駄作
>>889
多分まだ約ネバのほうがいいわ。神作とまではいかんけど…
鬼滅よりかはまだいいんちゃう?いや感じ方はひとそれぞれやけど、敵視しないでね?すいません←一応
>>889
青い彼岸花とかは一応ファンブックで解説が載ってある
あと廃刀令のご時世刀持ってるのだめじゃねと思ったがたぶんそういうのは気にしたら負けってやつだよ。
>>4
じゃあお前はこの作品欄を見たか?
魔法少女まどか☆マギカ
デジモンアドベンチャー
ポケットモンスター
小林さんちのメイドラゴン
厨二病でも恋がしたい!
AIR
涼宮ハルヒの憂鬱
コードギアス
らき☆すた
ひぐらしの鳴く頃に
ハンターハンター
鋼の錬金術師
武装錬金
ぼくらの。
けいおん!
銀魂
ここからは海外の映画など
バックトゥザフューチャー1,2,3
カサブランカ
ホームアローン
ターミネーター
マトリックス
間違ってたらすいません
でも鬼滅よりこっちの方が神作品だと思う
>>572
ま、、私は面白いと思ってる
でもやっぱり全員が面白いって思っているわけじゃないと思う
人それぞれ
この世に全員が神作だと思う作品はないと思う
>>1
神作ではなくただの流行っているどこにでもあるアニメあんなんに声優使うんだったら、もっと違くアニメに使ってほしい京アニとかに。
>>182
う○ちではないでしょwう○ち出てきてないよ!(見てないのにいう人でーす)
>>785
人に残念とか。マンガ批判するより最低。知ってましたか?人間の本当の怖さは暴力などではなく言葉の凶器というものですよ。まあつまらない派に言われたところで聞き入れる余地も無さそうですけど😶
>>3
他の作品では、柱よりもっと強いキャラなんてたくさんいると思いますよ。
>>1071
いや無理だろ。現実を見ろ。そんなことができるもんならとっくにみんな異次元に遊びに行っとるわ
>>674
経済的な事を出すとかありえない。つかあなたこそ他の漫画読んだことあります?強さも受け入れることができないくらい信者なんですねー。わーすごーい(棒)
>>1336
炭治郎の頭突きは上限の参「猗窩座」の頭蓋骨も割るほど強力なんですよ。勉強不足ですね。逆に鼻血くらいで済むのは強いということです。
>>1342
それって後半の方ですよね。
鼻血出させたの全体的に見て前の方ですよ。
まだギリギリ下弦の陸に勝てるか勝てないかぐらいの時です。
あなたこそ勉強不足なんでは?
ちゃんと時間軸をしっかり考えてから発言してください。
>>1343
言い方が悪かったですね。私は、上限の参の頭蓋骨を割るほどですから、昔も十分強いと言いたかったんですよ。では、柱の会議の前の描写で説明しましょうか。山育ちで体が丈夫な伊之助を頭突き一発で失神させる程の威力だから、鼻血だけで済んだ実弥さんは頭も強いということです。会議はその後にあったので、実際はもっと強かったでしょう。
>>1344
しかし大前提である「炭治郎に頭突きされ鼻血を出した」確かに炭治郎の頭は硬いのでしょうがそれを避けられなかった風柱。それほど強いと言うのならばなぜ彼はその攻撃を避けられなかったのでしょう。柱なら避けるなり防ぐなりできたんではないのでしょうか。
>>1345
それは、たぶん頭突きが予想外だったからではないでしょうか。頭突きまでの過程としては、実弥さんは頭突きを受ける前に一度炭治郎に切りかかっています。ですが、炭治郎はそれを避け、頭突きを食らわせています。実弥さんにとっては、「飛び上がったのが避けるためだけ」だと思いますよね?だから、その後の頭突きをするのは完全に予想外で戦闘態勢でもない実弥さんは頭突きを食らってしまったのだと思います。
>>1346
それでも戦いに出ている者としての本能で避けられたりできたのではないのでしょうか。
>>1347
それはアニメの都合も少しは入っていると思いますし、反射神経だったら、会議の直後に上弦の参の奇襲を防いでいる煉獄さんや、少し時間が経っていますが、炭治郎の頭突きを女性二人抱えながら難なく避けて、上弦の淕「妓夫太郎」(しのぶさんの情報だと上弦の鬼は柱三人分の強さ)と一分程度ですが互角に戦っていた宇髄さんの方が描写が沢山あってよく分かりますよ。
>>1349
今は、不死川さんの話ですよね?
なぜ宇髄さんが出てくるのでしょうか。
アニメの都合だとしても例えそこで強さを証明しても、那田蜘蛛山での戦いで冨岡さんの強さが証明されてもちゃんとアニメ一話から見ている人からすると不死川=割と弱いと言う印象が残るでしょう。アニメとして漫画として大丈夫でしょうか。柱=最強なのに。
>>1350
宇髄さんが出てくるのは反射神経の例を出したからです。
実弥さんはアニメ勢の人からすると、たしかに弱いという印象があるでしょう。ですが、殆どの柱(岩柱、風柱、蛇柱、水柱、恋柱、霞柱、音柱)は会議のそこそこ後で詳しい情報や強さが分かってくるので、あの一瞬の頭突きのシーンだけでは一言に「弱い」とは言えないと思います。でも、そのシーンとは時間が経っている例を示した私も悪かったですね。会議の時点では弱いかもしれません。ですが、上弦の壱「黒死牟」戦では、かなりの活躍をしていて、黒死牟からも、「おそらくこの二人が柱の中でも上位の実力者」と言われているので結果的には強いということが分かります。
>>1352
黒死牟戦は時間的にはかなり後で、その間に柱稽古もあり、更には痣による能力の上昇もあり、会議のときより2.5倍程度は強くなっているからです。そして、>>1346
もあり会議の時点では食らってしまったのだと思います。繰り返し言いますが、会議と黒死牟戦では実弥さんの実力は全く違うので、会議の時に頭突きを食らったから実弥さんは弱いという考え方はちょっと違います。
>>1353
弱いじゃないくて“割と”弱いですよ。別にとてつもなく弱いまでとは言ってませんけど。けれどなぜ黒死牟戦が出てくるのでしょう。今話しているのは柱会議のときですけど。黒死牟戦は後ですよね。
改めて不死川さんが“割と”弱いと感じたのは甲の隊士が癸の隊士に頭突きされたという大前提がなぜなのだろうと言うことです。最高位の者が下位しかも一番下の者にともなるとそれこそ弱いのかなと思いませんか?
>>1354
頭突きを受けてしまった理由の考察>>1346
会議のときでは描写が少ないから詳しくはわかりません。もしかしたら弱いかもしれません。ですが、描写が多い黒死牟戦では明確に強いということが分かります。描写が少ない会議のときより、描写が多い黒死牟戦で強いか弱いかを考えるのが妥当だと思ったまでです。
>>6
なんか柱矛盾多いよね。目にも見えない早さで消えるくせにわざわざ自分より遅い汽車乗るし
>>355
た、体力温存のためですよきっと! そもそもあれは任務のために乗っていただけですから(^-^)
>>522
人のために命を賭けても守る勇気がある人ってすごく強い人間だと思うな
>>355
その汽車に鬼がいるって話だしね
潜入せんと倒せなかったから乗ったんちゃうんかな?
一応これ大正時代が舞台だよね?
なのに全然大正時代って感じしなくて草
鬼滅の刃は江戸時代の方がしっりくるわw
>>246
うちはまぁ、アニメの世界だし別にいいかなぁ~って思っちゃってますw
>>489
軍隊がまあ一応つけてるって感じだとはおもうけど
ほら第2次世界大戦時の軍刀とかあるやん・・・
>>246
時代遅れなのは貴方ですよ〜笑笑未だに鬼滅の刃のアンチが害虫みたいに湧いてる
>>675
時代遅れなのは貴方ですよ〜笑笑未だに鬼滅キッズが害虫みたいに湧いてる
>>675
あなたじゃないですか?今はもう別の漫画が頭角表してきてますよ?知りません?
>>246
おい、鬼の倒し方知ってるの?
陽の光に当てるか、特別な刀で斬るかだぞ?
鬼を倒す鬼殺隊が刀以外でどうやって倒す?
日が昇るまで待つ?その前に鬼が逃げる。
つまり鬼は、大正時代でも刀でしか倒す方法ガないということ。それだけ強い鬼と生身で戦う人達に時代遅れ⁇失礼すぎ。謝れクズ
>>895
それでも、人が苦労して考え出した人達ですよ。やっぱり失礼でしょう。それに……架空の人達だったらおとしめていいなんて、そんな考え自体がダメですよ
>>863
ガチ勢キッズじゃん。鬼なんて実在したかわかんないし、歴史では完全に刀は持っちゃダメって言われてるんだよ?つか鬼殺隊って「非政府組織」だよね?あと人にクズはないんじゃね?鬼殺隊の人はそんなこと言わないよね。よく言えたね、全然尊敬もなんもしてないじゃん。
>>1210
この画像、鬼舞辻無惨か普通の人か鬼舞辻無惨は実在したと考えられています、、居たのなら鬼は実在したと考えられています
>>8
それは時代物というと江戸時代が真っ先に浮かぶという偏った偏見。
そもそも、お前の感じてる大正の雰囲気って何なの?
漫画家さんはいろんなところから資料やら取材やらをしてちゃんとした大正の雰囲気を作ってる。
そうして出来上がった「大正」に、「大正っぽくない」というのはお前の問題。作品のせいにするな。
>>111
・文明開化が感じられない
・言葉遣い
・大正時代は刀の印象が無い
この3つだけでかなり違和感がある。特に3つ目はそう。もう大正時代の武器といえば刀より銃のイメージ
>>220
銃じゃ倒せませんから……銃を扱うキャラもいますよ! 個人的には隊服が学ランぽいのが大正っぽいなぁと思います。
>>220
それ、「イメージ」だよね? 本当のことじゃないよね? いい加減なこと言うんじゃねーよ。
>>711
あんたはじゃあ何かしらの「イメージ」はないの?他の漫画に対して。それとほぼ同じだよ
>>844
そうだよね………いや、例えば「すごい人は、もっとずっと先のところで戦っているのに、俺はまだそこにいけない」が「ゆゆしき人は、なほすがらに先のさるほどに戦へるに、我は未だそこにえいかず」なんてあったら、分かんねぇよ! ってなるだろーに
>>844
逆に言葉使いを悪くして人間感を出すマンガやアニメもあるでキョンとか銀さんとか
>>358
あのね〜、設定忘れた? あ、そうか、脳ちっさそうだしね。あのね、鬼殺隊は国に認められてない組織! だから炭治郎達だって、無限列車のとこで、刀隠してたでしょ? よく見てないね〜。だから、感想も卑劣なのしか思い浮かばないんだね〜。
>>715
持ってちゃダメなことに変わり無いし、非政府組織はダメだろ。そこんとこ理解する頭持ってるかな〜?
>>111
大正時代はまず刀を持ってはいけないです。刀を持つことは重罪ですから。そこは漫画家さんならわかりますよね?偏見ではなく、こういうことを元にしています。貴方もつまらない派=大正なんも知らない、的な偏見やめてくれます?大正のことを調べるのは漫画家だけじゃないんですよ😶
>>222
え?なに言ってんの
222さんおかしいでしょ
自分で調べたから「〜らしい」って
付けたの分かんないのかよ
知ってたら「〜らしい」とは付けねーだろ
>>126
え?刀はw?君達なんでことごとく刀の法律には何も言わないの?都合いいことだけ言葉並べないで。
>>8
でも大正時代警官でも銃を持てるのはそれなりの階級の人のみだったらしいしどっちかというとサーベルとかが中心だったっぽいけどな。明治後半あたりから全員が帯刀できるようになったみたい
>>8
あーイメージはそうかもねえ😯でも江戸には汽車とかも結構あんま取り入れられてない感じだったみたいだし。
>>11
私からしたら鬼滅の刃の何処が面白いのか分からない。てか、アニメ自体面白くない。
>>176
アンチキッズお疲れー。アンチキッズも大変だね、全国の鬼滅ファンを敵にまわしててw
>>253
敵って言っても、ほとんどが頭悪そうなガキとかおばさんだらけだろ屁でもないわwwwwww
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣😂😂😂😂😂😂😂😂😂