マリオとソニックはどっちが強い?


マリオのスペック
無数の宇宙破壊規模の攻防
秒速4000万光年以上の速度
全能超え
森羅万象超え
時間操作無効
物質操作無効
改変無効
時間移動
不死身
これらを超えてからがスタートライン。
>>86
こんな感じ
ソニック>>>>マリオ>>>>>>>>>>絶対に超えれない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>超えれない壁>>>>>>>>>>>>>>>ゼンカス
個人的にソニックの方が圧倒的に強いと思います。2コメさんが言っていたようにソニックフロンティアで、ソニックが使える技が増えましたからね。だから僕はソニックの方が断然強いと思います。今のソニックのスピードは光より速いらしいですし、攻撃手段も豊富なのですから。そしてソニックは通常形態からスーパー化、ハイパー化といったさらに上の形態がありますからね。
ソニックフォースでソニック曰く
「一秒ごとに強くなってるでな」
結果フロンティアで強化されまくった
>>12
ソニックもダーク化したらリング消費しないでスーパーと同等(もしくはそれ以上)なのでその理論だと決着つかない気が
>>14
下位な訳ない。
擬似全能と言える能力を持つドリームストーンを吸収したドリームクッパを倒したり、ギャラクシーでは宇宙破壊に無傷で生還し同じく宇宙破壊に無傷のクッパを倒してる。
速度で言ってもファイアボールはスピード計測器を測定不能にする程の速さがあるしギャラクシーで銀河を数秒で巡ってるし。
最強格ではないが弱くない。強い方。
てかマリオがソニックより強いわけないじゃん
普通に考えればわかること
ソニックが圧倒的に強くて勝負にならんなんて明確だわwwwwww
>>102
一応追記しておきますが
スーパー化したソニック、シャドウ、シルバーで倒しきれなかったです
まあ普通に考えれば、ソニックが勝つ。
カオスコントロールとか、サイループとか使えば余裕だろうな。マリオなんてスーパー化するまでも無いよ。
というかただでさえマリオより強いソニックがフロンティアでレベル99まであがったんだからマリオに勝ち目ないだろ
>>32
そういうお前はにわかだからマリオの強さを知らないんだろうな。
時間無制限無敵の白タヌキをも超える無敵形態の巨大マリオもあるし。
巨大マリオにはマリオベースボールではアイテムなしで任意変身出来るし。
>>37
白マリオの場合はソニックのカオスコントロールは様々な場所に敵や物を転送できる。だからマグマの中にワープさせればすぐ終わる。また、動きを止めることもできるからカオスコントロールで動きを止めた後、スーパー化して遠い宇宙まで持っていけば何とかなるし、それに無敵って訳じゃないだろマグマで死んでんだから。で、白マリオと違ってずっとマグマに浸かっていられるダークガイアを倒したスーパーソニックと比べれば耐久性はかなり低いと思う。スーパーソニックが殴りまくったら死ぬと思う。
巨大マリオの場合はまあ通常形態なら自慢の光速越えのスピードで翻弄してマリオが元に戻ったらホーミングアタックとかで攻撃しまくればいいし。スーパーソニックの場合は上記の方法か、真っ向に戦って、マリオが元に戻った瞬間に総攻撃すればいいと思う。つーかスーパーソニックの場合は巨大マリオと戦っても、スーパーソニックの方が遥かに強いよ。
>>62
全然無傷じゃなくて、ブラックホールに吸い込まれて死んで、ロゼッタに蘇生されてるね
そのこともロゼッタに発言されてるし
>>42
それならソニックはカオスエメラルドの力を使えるんだよね。
で、カオスエメラルドはどんな願いも叶えられるから、ソニックも一つだけ願いを叶えることができる。
そしてマリオを消滅させて終了だね。
>>55
ギャラクシーのステージ選択画面で銀河を数秒で移動可能だしステージ内でも1つの銀河(ステージ)を飛び回ってる
>>61
それスターリングという装置で発射されてるだけでマリオ自身のスピードじゃないよね
>>41
ちょっと待って、やったことある人にはすぐにバレる嘘の情報を鵜呑みにしちゃいかん
マリルイRPGでマグマで普通に死んでるしそもそも白タヌキマリオはそのゲームに出てない
白タヌキマリオはマグマや強い敵(ウーガンフィッシュ)の攻撃で死ぬよ
>>50
マリオの強さってゲームの都合でしか無いなんだよ。
まあ例を挙げるなら、モスラは大人の事情ありきでゴジラに勝ってるって感じ。
不老不死を倒した
宇宙から地球に落ちても『痛ってえ』だけで済んでる
物理攻撃無効化の相手に物理攻撃してダメージを合わせてる
宇宙空間でも活動可能
光速を超えてる
時間操作ができる
時間操作を無効化できる
空間操作ができる
重力操作ができる
時空を消滅できる相手に勝った
不老不死などソニックは最強な点がこれほどある
これもほんの一部に過ぎない
ごめん
ひとつ言うね。
ソニックと違ってマリオの強さって大半がゲームの都合じゃんwwwwwwwwww
ご都合で勝ってきたマリオとそうで無いソニックを比べてもねー
普通にマリオ勝てるやろ、ソニックがスーパーソニックになった場合でもゴーストクッキー食べてスーパーソニックが解けるまで待機しておけばいい、それでソニックが逃げたとしてもゴロ岩マリオで轢けばいい
>>74
あと時止めるのが無理なんだったらねむりだまで眠らせてからスターでフィニッシュするんで
リデルは世界一可愛いから神!
リデルを批判する奴は全員ゴミ!
そもそも7からリデルを省いたSEGA会社が悪いんだろーが
考えろSEGA(糞)会社!後、マリオはソニックより人気だからな
>>67
神であるリデルを生み出した人が働いてる会社を侮辱するなんてアンタ、罰当たりな事するよなぁ。
結局ソニックなんてゴーストクッキーとねむりだまとスター用意したら簡単に倒せる、ちなみにマリオは時間操作無効、重力操作無効できます。
ペーパーマリオの場合はソニックなんて相手にもならん。
>>84
ソニックのスピードで逃げ切ればいい話だね!
その無効2個はソニックも同じだしね!
結局マリオなんてソニックからしたら雑魚だろうね!
>>85
だから時間操作無効と重力操作無効のソースくれよ
あとねむりだまは必中だし、逃げても意味ないよ
結局ソニックなんてマリオからしたら雑魚だろうね!
>>84
時間操作無効、重力操作無効のソースは?
ねむりだまが効くのは雑魚敵ぐらいで強めの敵とボスキャラのほとんどは効いてないから無意味。
ゴーストクッキーは使ってる間は相手への攻撃が効かないけど何の目的で使いたかったのか知らんが無意味。
無敵マリオは毒ケムリ、溶岩、強めの敵(テレドン)の攻撃を受けると死ぬ。(ちなみに無敵ソニックの場合はいずれの場合も死なないので無敵ソニックより弱い)
結局マリオがソニックを倒すのは不可能。
>>109
ゴーストクッキーは多分スーパーソニックの変身が切れるまで持ち堪えるやつだと思う。もっともマリオがそんな戦法取るわけはないけど
>>91
結果
マリオ>ソニック
ペーパーマリオ>>>ソニック
スーパーマリオくん≧アーチーソニック
まじでソニックがマリオに勝てると思ってるやつ多すぎ
ソニックがどうやって勝つのか具体的に教えてくれよ
マリオ vs ソニック
マメマリオ<クラシックソニック
ちびマリオ<クラシックソニック
スーパーマリオ≦クラシックソニック
しっぽマリオ>クラシックソニック
しっぽマリオ>クラシックソニック(バリア)
しっぽマリオ<クラシックソニック(泡バリア)
たぬきマリオ<クラシックソニック(泡バリア)
プロペラマリオ<クラシックソニック(泡バリア)
ファイアマリオ>クラシックソニック(泡バリア)
ファイアマリオ>クラシックソニック(電気バリア)
ファイアマリオ<クラシックソニック(炎バリア)
ブーメランマリオ<クラシックソニック(炎バリア)
アイスマリオ>クラシックソニック(炎バリア)
アイスマリオ<モダンソニック
ネコマリオ<モダンソニック
マントマリオ>モダンソニック
マントマリオ>モダンソニック(バリア)
マントマリオ>モダンソニック(泡バリア)
マントマリオ>モダンソニック(電気バリア)
マントマリオ≧モダンソニック(炎バリア)
マントマリオ<ダークソニック
無敵マリオ>ダークソニック
無敵マリオ>ダークスパインソニック
無敵マリオ>エクスカリバーソニック
無敵マリオ≦スーパークラシックソニック
巨大マリオ>スーパークラシックソニック
巨大マリオ>スーパーモダンソニック
巨大マリオ<ハイパークラシックソニック
ギガネコマリオ>ハイパークラシックソニック
ギガネコマリオ>ハイパーモダンソニック
結論
マリオ>ソニック
マリオの変身形態はまだまだあります
>>94
大半のゲームには無敵モードってあるけど、じゃあ全部同じレベルの無敵か?ってなると中々そうはならなく、強弱の差は必然的に出るもの。無敵なのはあくまでそのシリーズ内で通用する話であって、別シリーズの2つの無敵モードがぶつかるとどちらかがダメージを受ける。その強弱は同じ条件下に置かれた場合で比較すれば差が明確化する。
白タヌキマリオは雑魚敵に対しては無敵だが、溶岩に触れると死に、溶岩由来の敵(ウーガンフィッシュ)から攻撃を受けると死ぬ。
ギガネコマリオは溶岩に触れると死に、クッパから攻撃を受けると命は落とさないが変身が解ける。
一方のスーパーソニックは溶岩に触れても死なず、ソラリスなどを除く全てのボスに対しても無敵で、ソラリス級のラスボスの攻撃でやっと初めてダメージを受けリングを10個失うが変身自体はそのまま。
つまり実際に戦闘が起き、白タヌキもしくはギガネコマリオとスーパーソニックが衝突すると、マリオ側の変身が解け、あっという間に通常形態のマリオとスーパーソニックの戦いになり、もう2回互いが衝突するとマリオは死ぬ。
スーパーソニック>巨大マリオ、無敵マリオ、その他マリオ
スーパーソニック>白タヌキマリオ
スーパーソニック>ギガネコマリオ
結論
ソニック>マリオ
ちなみに僕は無敵マリオの攻撃を受け付けなかったフューリークッパに勝てます、でかさは巨大マリオの何百倍もあります。
拡大解釈と捏造は反対。元マリオファンだったから、そういうのすぐ分かっちゃうんです。
拡大解釈と捏造抜きにして事実確認を突き詰めると、
100%ソニックが勝ちます。
>>111
ソニックファンも結構捏造入ってるけどな、マリオファンは言わずもがなやけど
ボスですらない敵(ウーガンフィッシュ等)の攻撃や溶岩に触れると変身が解けるか死ぬギガネコマリオや白タヌキマリオと、溶岩程度ではビクともしないスーパーソニックじゃレベルが違いすぎます。
両者が互いに攻撃したらまずマリオ側の変身が解けて通常マリオとスーパーソニックの二人になりあっという間にソニックにボコボコにされて終了。
>>115
えっと、マリオ3Dワールドプレイしたことあります?
白しっぽマリオとウーガンフィッシュが一緒に出てくるのはこのゲームが唯一で絞れてくるけど、そこでウーガンフィッシュに触れると白しっぽマリオが即死してウーガンフィッシュはそのまま生きてるよ
>>120
白しっぽマリオではなく白タヌキマリオでした、誠に申し訳ございませんでした
>>129
とんでもないです謝らないで下さい、ちゃんと白タヌキのことを指してるのは伝わってたのでその前提で話を進めてましたよ。
>>112
ていうか普通に白しっぽマリオがスーパーソニックの攻撃受けたら白しっぽマリオの変身が解けるという理論が意味わからん
>>116
無敵レベルの強いほうの攻撃を受けたら弱いほうがダメージを受けるか死ぬからだよ
例えばギガネコマリオもクッパから一度攻撃を受けたら変身解けて下位形態の巨大マリオに戻っちゃってるし
>>125
ほとんどのシリーズに共通することだけど、そもそも無敵なのは名だけで、まずそれ以前に例えばフューリーワールドでも巨大マリオはクッパから一撃を受けたら小っちゃくなる。
完全無敵なのは存在しない。
>>131
いや、フューリークッパの攻撃が無敵マリオに効かないのは、ゲーム内で明らかになってるから、無敵マリオの上位互換の巨大マリオにもフューリークッパの攻撃は効かないかと
>>134
かもじゃなくて、巨大マリオはクッパから一撃を受けたらダメージ受けて小っちゃくなったのは実際に確認できる直接証拠ですが。
もしよければその瞬間の動画をここに載せますがどうです?
>>136
え、フューリーワールドにきょだいキノコは存在しないけど
証拠の映像お願いします
>>138
ギガネコマリオがダメージを受けたら変身が解けて下位形態の巨大マリオになるのは一度プレイ済みであれば分かるはずで、未プレイでもはっきり分かるように下記に載せますね。
巨大マリオがダメージを受ける瞬間(2分28秒): https://youtu.be/mq2oCCQ3TH4?t=148
>>139
それ巨大マリオじゃないよ、巨大マリオはギガネコマリオよりもはるかに小さいし、巨大マリオの状態の時は専用の音楽が流れてるはず
>>139
これが巨大マリオです
https://www.youtube.com/watch?v=uL2qoUeiRhA
見たらわかると思うけど、巨大マリオはギガネコマリオよりもはるかに小さいし、巨大マリオの状態の時は専用の音楽が流れてる。
だから、ギガネコマリオがダメージを食らったときになる形態は、巨大マリオとは別物
>>141
そのゲームに出てくる巨大マリオもマグマや毒沼と接触すると死んだり、一部の敵には攻撃が効きません。
要するに無敵という名目はあらゆるシリーズにあれど、現実的に完全無敵のキャラは存在しないということで、それに関してはどう思ってますか?
>>142
まあ無敵マリオもスーパーソニックも無敵とは説明されてるけど、圧死とか奈落で死ぬし、完全無敵なのは存在しないかも
>>121
スーパーソニックも無敵マリオもおなじ圧死で死ぬし、強さに大した差はないと思うが
>>117
フューリーワールドプレイしたことあります?
もろ溶岩があってギガネコマリオが触れると死んだよ
>>126
もう一度聞きますがフューリーワールドプレイしたことあります?
ギガネコマリオが出たことあるのはこのゲームが唯一で、ギガネコマリオが溶岩に接触すると即死するのが確認できるはずですが。
もしプレイ済で無いのなら別に大丈夫ですよこのままこの話は打ち切りますがどうします?
>>132
確認したけど、ギガネコマリオが溶岩に触れても即死はしないよ、でも一応ダメージは受ける
>>135
本当に確認したのかは気になるけど、ただの即死かダメージを受けるかの違いならそこまで重要じゃないのでこれ以上深入りしません。
>>112
大体住んでる世界が違うキャラクター同士を強さ比べさせるっていうこと自体不可能、おんなじ世界に住んでるキャラクター同士(マリオとワリオ、ソニックとシャドウとか)なら比べられるけど
どっちもでいいよ
なんでみんなそんなにこっちが勝ってほしいの?
強さって確かに大切だけど
そのキャラの役目を果たせるならそれで良くない?
海外の動画でマリオがマルチバーサルレベルあるて言っててソニックに勝ってる動画あったけど
あれは過大評価かな?
解説があったけど英語読めないからわからん
>>200
そもそもダーククッパと互角の戦闘力と星の爆発でも死なないクッパを倒せるパワーを持つ時点でどう考えても惑星破壊以上なんだよなw
お前の理論はすでに破綻しているからw
・巨大な城を軽々と投げ飛ばす
・宇宙から落とされ、大気圏突入しても死なない
・超新生爆発に耐え、惑星崩壊クラスのダーククッパと互角のクッパを倒せる。
・大砲の弾よりも速く走れる
これマリオのスペックだが、明らかにソニックごときではマリオには勝てないな。
>>157
超新星爆発に耐えたってマリギャラのエンディングの時のやつ?あれ超新星爆発で全員一回死んでるぞ。ロゼッタが言ってた言葉の意味が分かってたらその解釈はあり得ない。
>>172
マリオとピーチに関してはチコとロゼッタに助けられているのに死んでいるというには明らかに矛盾しているし、クッパも地球生還後に超新生爆発のダメージが残っているから死んではない
>>177
ちゃんと文を読んでから反論して欲しい
マリオとピーチはブラックホールに飲み込まれる前にチコに助けられているのに死んたと言うのは明らかに矛盾しているわけだが
>>181
文読んでないのあーたでしょ。すまんがあの超新星爆発で文字通りマリオ達は一回「死んだ」助けられてなんかねぇよ。
死んでその後、ロゼッタとチコのおかげで宇宙全体が再構築されたのよ。
あとクッパのダメージ残ってるってなに?超新星爆発くらっといて頭かしげるの意味わからんでしょw
>>184
少なくともマリオやピーチとクッパはロゼッタとチコに助けられているのに死んだとかアホ丸出しだなw
原作とは関係ないとはいえスーパーマリオくんだとマリオ、ピーチ、クッパはロゼッタやチコに助けられて死んでいない扱いなんだよなw
>>181
しかも超新星爆発に耐えれるんだったらマリオとクッパ両方ともマグマごときで死んだりしないでしょ?物事を自分の都合のいいように考えすぎじゃないか?
>>186
マグマで死ぬって弱い頃の2Dシリーズだけじゃんw
マリオもクッパもRPGとかだと平気なんだよw
もう少しマリオシリーズについて勉強してから反論しろよw
>>186
ってか設定で世界滅亡させることができるダーククッパと互角の強さを持つクッパが超新生爆発でも死なないのは別におかしくないやんw
そのクッパよりも強いのがマリオだからお前がマリオキャラを過小評価しているだけにすぎない
>>201
マリルイ&ペーパーマリオで使われたマグナムキラーは描写的に音速の数倍はあるんだよなw
マリオはその弾よりも速く動ける
ソニックの勝利が無難。
ファイアマリオやらタヌキマリオになっても勝てる見込みがない。スーパーソニックになられると無敵+亜光速だし。
ただし水中ならマリオも勝てるかも。素のソニックは水中だとスピードがかなり落ちるし、長居すると溺死する。だからアイテム駆使したら対等に戦える。スーパーソニックでも、一応溺死はするから運次第で勝てるかも知れない。
ハイパーソニックは無理です。
あと「白しっぽマリオでスーパー化解除まで待てば良い」とか言っとる輩おるけど、アレ変身するための条件が死ぬことだから実質的な敗北です。
あとマリオがそんなカスみたいな戦法取る訳ないね。
俺もマリオが1番好きだけど、無理に勝たせようとする風潮は良くない。
それに最強じゃなくたってマリオにはそれ以外の魅力がアホみたいに溢れてる。
正義感たっぷりの優しくて強い、みんなのスーパースターだっていう事実は変わらない。
>>180
無理に勝たせるっていうか事実を言っているだけだが
超新生爆発でも死なないクッパや暗黒の力で世界崩壊できる設定があるダークスターと互角に戦えるマリオが惑星破壊未満のソニックよりも弱いはおかしな話だが
>>182
超新星爆発で死なないやつがたかがマグマで死ぬのおもろいな。それにダークスターと互角に戦えるってマリオ単騎じゃないやん。みんなの力を借りて奇跡的に勝てたんだからマリオ1人の戦果みたいに語んなよ。
>>185
ダークスターに奇跡的に勝てたとか寝言ほざくのも大概にしろアホ
そもそもマリオと互角のクッパとダークスターの力をもつダーククッパと互角の設定があるんだから設定的にマリオ単体でもやり合えるんだよw
無知なくせにでしゃばんなよ
マリオがソニックに勝つ方法を適当に考えた
①まずソニックをカートレース勝負に誘いましょう。ソニックはノリが良いので受けて立つでしょう。
②ソニックは知らない物には困惑する描写があるので、多分マリカのアイテムに困惑します。
③マリカにおいてアイテムは勝敗に直結するのでアイテムの使い方が分からないソニックは負ける
頼むからマリオ派はゲームの描写を自分の都合のいいように解釈しなくていいからさ。特に強敵に勝てたのがマリオ1人のおかげみたいに語る人、それ普通にマリオファンの俺からしても不愉快、他のキャラクターの活躍蔑ろにして、あたかもマリオ単騎で勝てたみたいに語るな。