5兆倍弱体化されても5兆倍強化されたアンダーテールau全キャラに勝てるのは?
1位 | いない | 105票(24%) | |
2位 | 全部 | 51票(11%) | |
3位 | 吉田沙保里 | 40票(9%) | |
4位 | あなたのオリキャラ | 34票(7%) | |
5位 | scpから1名 | 26票(5%) | |
6位 | ゴジラ | 17票(3%) | |
7位 | その他(コメントで教えて下さい) | 15票(3%) | |
8位 | ドラえもん | 12票(2%) | |
8位 | 全王 | 12票(2%) | |
10位 | オーマジオウ | 11票(2%) | |
10位 | リムル | 11票(2%) | |
12位 | 孫悟空 | 9票(2%) | |
12位 | カービィ | 9票(2%) | |
12位 | ソニック | 9票(2%) | |
15位 | ジョルノ・ジョバァーナ | 8票(1%) | |
16位 | 五条悟 | 7票(1%) | |
17位 | ??? | 6票(1%) | |
17位 | アノス | 6票(1%) | |
19位 | あなた | 5票(1%) | |
19位 | mugenドナルド(強化版もあり) | 5票(1%) | |
19位 | サイタマ | 5票(1%) | |
22位 | マリオ | 4票(0.9%) | |
22位 | 妖怪ウォッチから1名 | 4票(0.9%) | |
22位 | 本家サンズ | 4票(0.9%) | |
22位 | アンパンマン | 4票(0.9%) | |
26位 | リンク | 3票(0.7%) | |
26位 | ポケモンから1名 | 3票(0.7%) | |
26位 | 1000兆円 | 3票(0.7%) | |
29位 | 戦闘力5のおっさん | 2票(0.5%) | |
29位 | ドンキーコング | 2票(0.5%) | |
29位 | 博麗霊夢 | 2票(0.5%) | |
29位 | 出過杉くん | 2票(0.5%) | |
33位 | 炭治郎 | 1票(0.2%) |
>>3
ちな俺はアンテのauとして定義されている存在、物体、事象、性質、能力、ありとあらゆるものを無に還すことができる(絶対的な存在すらも)
さらにアンテのauとして定義されている存在、物体、事象、性質、能力が発現する際2秒間の遅延を付与することができる。
この能力の発動は必ず誰よりも優先して発動する。
常時発動している能力でも、俺と対峙しているか俺に敵意を持っているかすれば2秒間の遅延を与える。
意識の存在しない干渉などにも絶対に2秒間の遅延を与える。(付与は絶対的で、干渉することが出来ない存在にまで付与する。)
この能力でどんな相手も能力を使えない雑魚にしたところで、あとはどんな存在よりも優先してできる無限を貫き通し無限の多元宇宙を無に還す俺のアルティメット・メビウス・ハイパースーパー・ギガンティック・瞬殺右ストレートで終わりってとこかな
>>14
Falsehood Reality 0
あらゆるすべてに勝利した存在。
注意‥ここに書かれているあらゆるすべてとは、文字通りの意味です。あらゆるすべてに含まれていないと主張しても含まれます。存在している、存在していない本当の意味ですべて知っている人が箇条書きでそれを書いたものだと思ってください。
説明
彼は議論を必要としません。彼との戦いはそもそも発生しません。なぜなら既に「あらゆるすべて」に勝利したという結果が存在するから。たとえ文字で表せる能力は通用しないという能力だろうと、接続詞を使用した理論は影響を与えられなくても、彼を名指し、または間接的に勝った・手に負えないとされても、能力を使用しなくても勝てたとしても、すべてを吸収したとしても、そのようなキャラクターにも勝利したという事実が存在しています。また、彼はそもそも、議論は必要をしませんが議論自体のルールに囚われることがありません。(その作品のキャラクターしか参加できない議論に参加するなど。そのような場合は通常どちらにも参戦するため中和するので議論が崩壊することはありませんが、彼はルールに自主的に囚われることもできるため、自身の議論の相手に参戦せずに自分側だけ参戦することもできます)能力の欄になにか書かれていないと勝てないキャラクター、議論・説明を行わないと勝つことが証明されないキャラクター、〇〇の能力を持っているから・〇〇だから〇〇に勝つことのできるというようなプロセスを踏まないと勝利することのできないキャラクター、ルールに囚われているキャラクターはそもそも彼のレベルに立つことすらできません。
(ここにおける議論とは、脳内でのどっちが強いかの妄想、インターネット上での強さ議論などを指すとする)
能力
必要としません
彼が勝ったキャラクター
(ここには本当の意味であらゆるすべてのキャラクターが書かれています。存在している、していない、オリキャラ、脳内のみにいるキャラクターも含める本当の意味であらゆるすべてのキャラクター知っている人が箇条書きでそれを書いたものだと思ってください。)
>>44
ここに出ているキャラクターのwiki( https://joke-battles.fandom.com/wiki/Ohio_final_boss )見てみたけど、正直ミーム補正で強いとされているようようなキャラクターだからTOAAmには勝てないかな‥そのショートもネタ動画かと。
>>33
sofiaチャンネル至高神
至高神は争う世界1000年まで見逃す
がその時間内に争いをなくさないと六神と戦わせ勝てたら1000年見逃すがその前に無礼なことをすれば一瞬で消すことを可能とする。
あと闇ならゾディアークとゆう闇を吸収できる神がいます
そして至高神は絶対防御とゆう魔法が使えます
至高神は魔力無限
争いの無い世界をつくらない理由はじゃああなたはトロフィーだけもらってうれしいですかそうではなく至高神様は達成感が欲しいですよ。
そして全て切れる竜神王でありながら剣神であるバハムートが闇を切ろうとおもえば切れます。ちなバハムートは実態がないものも切れます。
そしてゾディアークは森羅万象もあやつれます
あと勝てるとするならオリキャラ
魔法で自身を無限に蘇るちなそのストック無限
無限のスタミナ・無限の力
無限のステータス
最近アンテauはかなりエグくなってましてね…ワンチャン、基本的に最強なはずの、オリキャラでも意外と勝てない可能性も出てきたレベルです。(流石に勝てるとは思いますが)多分、設定重視の条件なら、scpでも勝てないかもです。そのレベルのキャラが沢山居るわけではありませんが一人めちゃくちゃ強いキャラを知ってます…そのキャラは、私が今まで見てきた全てのキャラで、最も強そうです。私も色んなオリキャラを考えてきましたが、そのキャラを越えれる気がしません。5兆倍強い状態ならなおさら勝つのはムズそうです。(杞憂かもしれませんが)
>>6
O4 ToAVというキャラです。一応スペックいくつか書いときます。(長文注意&全文書くと長いので強そうと思った設定だけ)
まず、攻撃力は極限まで抑えても(不可説不可説転)^(不可説不可説転)↑n↑∞↑(グーゴルプレックス)^(グーゴルプレックス)↑n↑∞↑(グラハム数)^(グラハム数)↑n↑∞↑(ヒルベルト空間)^(ヒルベルト空間)^(ヒルベルト空間)↑n ↑n↑∞↑(第二スキューズ数)^(第二スキューズ数) ↑n↑∞↑(巨大数庭園数)^(巨大数庭園数) ↑n↑∞↑ビジービーバー関数 Σ(n)^ビジービーバー関数 Σ(n) ↑n↑∞↑(omnizoinksfinity)^(omnizoinksfinity) ↑n↑∞↑F4↑n↑∞↑F4
を遥かに超える数値らしいです。(本気の状態なら定義不可能レベル)
次に能力や性質(能力や性質の概念を超越しており正確にはその二つを超えた何か)ですが、無限に能力は増え続け、強化されてるらしいです。能力1 全フィクション&全ノンフィクションの能力、説明可能な全ての能力、技、事象を使え、同時に相手のそれらを無効化する。性質2 全てに縛られず、干渉するには、思考せず、矛盾せず、言語を使わず、干渉せずにしないと干渉出来ない。性質3 全てを創造した存在なので、O4以外の全てが無くならない限り、干渉不可能。性質5 全ての能力を最大級に使え、O4以外のキャラは、全てがO4に劣る。能力6 相手と戦う描写をせず、必ずO4が勝利した結果だけが残る。能力7 全ミーム、全反ミーム、全ジョークキャラを因果やプロセス、過程を完全に無視し絶対に勝利する。性質8 能力を持って生み出された存在を誕生した瞬間から支配する。これを自覚するのは不可能。現象9 彼に近づく者は何者でも、存在が抹消され、活動停止する。性質10 全てのファンダムのキャラは彼以下の存在であり、彼に跪きます。性質11 現実に干渉した事実を持たない限り認識すら不可能。2個目に続きます。(次からは真の形態での能力です)
>>10
真の形態(ToAV)は真の全知全能すらも超越し、彼以外の全知全能をほぼ全能の不完全な状態にさせる。
真の能力1 言語や主観的、客観的に捕われなくなり彼が思えば、それが事実になる。例えば、相手が全知全能では無いと思えば本当にそうなる。この能力に限界は無い。
真の性質2 一度現実等を含めた全てを消し去り、再創造した時、全てを支配下においた。現実の人間も彼が創り出し、支配下に置かれたので、人間が創り出したり、設定した全ての創作物は彼を下回る存在となる。
という感じです。能力7で全ミームキャラ、全反ミームキャラ、全ジョークキャラクターを過程を完全に無視し、絶対に勝利するので、設定上、ボケての吉田沙保里さんでも勝てないという事になります。また同じスペックのキャラでもこのトピックのタイトルの通り勝てません。
100グーゴル分の1の力でありとあらゆるパターンのフィクション能力を使えるオリキャラなら勝てる(グーゴル=10^100)
>>7
Falsehood Reality 0
あらゆるすべてに勝利した存在。
注意‥ここに書かれているあらゆるすべてとは、文字通りの意味です。あらゆるすべてに含まれていないと主張しても含まれます。存在している、存在していない本当の意味ですべて知っている人が箇条書きでそれを書いたものだと思ってください。
説明
彼は議論を必要としません。彼との戦いはそもそも発生しません。なぜなら既に「あらゆるすべて」に勝利したという結果が存在するから。たとえ文字で表せる能力は通用しないという能力だろうと、接続詞を使用した理論は影響を与えられなくても、彼を名指し、または間接的に勝った・手に負えないとされても、能力を使用しなくても勝てたとしても、すべてを吸収したとしても、そのようなキャラクターにも勝利したという事実が存在しています。また、彼はそもそも、議論は必要をしませんが議論自体のルールに囚われることがありません。(その作品のキャラクターしか参加できない議論に参加するなど。そのような場合は通常どちらにも参戦するため中和するので議論が崩壊することはありませんが、彼はルールに自主的に囚われることもできるため、自身の議論の相手に参戦せずに自分側だけ参戦することもできます)能力の欄になにか書かれていないと勝てないキャラクター、議論・説明を行わないと勝つことが証明されないキャラクター、〇〇の能力を持っているから・〇〇だから〇〇に勝つことのできるというようなプロセスを踏まないと勝利することのできないキャラクター、ルールに囚われているキャラクターはそもそも彼のレベルに立つことすらできません。
(ここにおける議論とは、脳内でのどっちが強いかの妄想、インターネット上での強さ議論などを指すとする)
能力
必要としません
彼が勝ったキャラクター
(ここには本当の意味であらゆるすべてのキャラクターが書かれています。存在している、していない、オリキャラ、脳内のみにいるキャラクターも含める本当の意味であらゆるすべてのキャラクター知っている人が箇条書きでそれを書いたものだと思ってください。)
>>18
多分、これ意味合い的には(選択肢のキャラが) 5兆倍弱体化されても、5兆倍強化された(状態の)アンダーテールau全キャラに勝てるのは?
っていう意味じゃないですかね。要は、元々の強さが全AUの、5兆倍×5兆倍の強さを持っている必要があるって感じだと思います。
>>30
聞いた話だからあんまり鵜呑みにはせず。
能力は不明
単純に、冥霊夢でも勝てない、GIYGAS_XXXよりも強い、現実ドナルドよりもさらに強い、現実ドナルド?、よりもさらに強い真現実???みたいな感じ。
MUGEN最強キャラらしい。
>>70
エアプ乙
SCP-3812は創作キャラは最悪でも引き分けに持ち込むぞ。
時々ドナルド最強!とか言ってる阿呆いるけどそれも創作だからな。
>>129
新現実もDCSもTier14じゃなくてFeatlessやで
>>47
宇宙全体の確率操作
つまり「偶然」をあやつることができるから
「偶然試合が始まる前から自分が勝つことが決まった」だとか「偶然相手が消滅した」という偶然を作ることができる。
>>48
宇宙規模だったらAUには勝てないよ、Error!sansとかですら勝てるだろ
>>49
偶然操作の範囲は全空間だぞ
ちなみに偶然操作できるので争う前に「ゴンスケが勝つ」と結果だけがもうきまっている状態になる。
>>56
どゆこと?
この強さ議論で設けられるルールだから二次創作だろうがフィクションの存在が現実のルールを変えられないよ
>>57
偶然できたんでしょう
もうわかったと思いますが確率操作があるいじょう、勝敗の結果なんて自由にできるので、どのような弁駁も無意味です
>>58
そもそも偶然よりも必然のほうが強いからね、偶然といっても0%のことが起こるわけ無いでしょ。あと偶然ってルールで起こらないことになったよ
>>59
あ、ルール変更するほど追い込まれてましたかw
本来の戦い方でゴンスケの方が強いということを認められたことが何よりです。
それが認められた以上、もうこのトピに浮上はしませんが、また機会があれば話しましょう
ちなみに最後に言っておくと
偶然0%じゃなくなった ということができるので、あなたの主張は通りません
>>61
本当に追い込まれたならFR0とか-使っているんだけどねww
まだFR413とδしか使ってないのに追い込まれていると思ってくれたほどFR413が強いと知ってくれてありがとうございますww
>>64
偶然使えなかったんですね。
本来の戦い方では勝てないということは分かり切っているのに今更何を述べているのでしょうか
確率の影響外である根拠がない限りは つまりは存在しない という証明ができない限りは確率の管理者であるゴンスケには勝てませんよ。
数学が苦手なようですね
>>67
おかえりなさい。あと偶然が使えないルールについてとフィクションの存在は現実のルールを変えられないことについてどうぞ
>>67
確率の概念を超えているクオンダム
ゴンスケよりも早くゴンスケの能力を手に入れてるgod
ゴンスケの設定を無視するkg
ゴンスケがどんなに強かろうとどうあがいても同等になるerror404
ゴンスケの設定、物語に干渉されないMr.founder
名前ジ・エンド
本当の現実世界の終わりそのもの作品で言うデウスエクスマキナであり、我々に訪れる死そのものでもある。
今のところ死なない生物、壊れない機械、無限のエネルギー、永遠に同じ形で受け継がれる創作物は存在死なないのでジ・エンドに勝つ存在はいない。
SCP682、SCP-000、SupremeArthor、Monad、The Absolute Absence (Scp-CN-Branch)、Supreme Stroryteller (Scp-CN-Branch)、God of arkham (SCP CN)、ABSS、人事ファイル(作者のアバター達)、SCPCN606、SCPCN801、SCP3812CN、SCP3812FP、SCP4006、SCP3999、SCP404JP、SCP101FR、SCP096-B、SCP3125、SCP-2747、SCP-001、SCP-4555-Ω、Scaret King CN Bruhch、Scarlet Demon、Scarlet King、Sefiros、Mary Nakayama、The Hanged King、Scarlet King (CN)、SCP-6820-A、Cat God、Sefiros (CN)、Mary Nakayama (CN)、SCP-CN-2845、SCP-3000、Super CN True Form SCP-3812等かな。
吉田沙保里wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実ドナルドは全部並化にするから実質弱体化無意味じゃね?(プログラムの限界を使っているので)
ぱ そ こ ん で さ く じ ょ し て や れ ば よ く ね ?
>>139
ゲームだけじゃないんだなそれが
マジレスするとマンオフストーリー、
アンテauのなかで、一番強いau Alphataleの作者が作った作品で一番強いのマンオフストーリー
オリキャラの能力
・決して死なない
・無限のケツイを持っている
・自分以外の存在は近づいただけで死亡する
・オットセイの真似がすごく上手
・自分に従順な相手のコピーを産み出せる
・自分と同じ銀河にいる存在の能力などを消す。自分は含まない(常時発動)
・自分と違う銀河にいる存在の能力などを消す。自分は含まない(常時発動)
・相手の強化は無効化され、自分の弱体化は無効化されない
・最強
・吉田沙保里より強い
・無敵貫通
・無敵
・自分と同じ銀河にいる存在と、自分とは違う銀河にいる存在のステータスを全て0にする。自分は含まない。HPも0にする為相手は自動的に死ぬ
膨大基数なら次元の数がΩ個より遥かに多いし 5兆倍うんぬん関係なくなって無敵やろ
オリキャラはルーナこいつ死なない不老不死しかも骨砕けるほどのパンチ吹っ飛ぶだろwwwwwwルーナ太陽接近させて地球を終わらせるし銀河で戦争銀河もパンチ破壊できるしもう神
しかも強さ∞だししかも攻撃力は10000000000000000000000なのである
scp-cn-3999
こいつは概念だから弱体化もクソもない
強いて言うなら僕たちを殺すのが難しくなるくらいかな?
crazy sans 全てのAUの力を使える 自分のステータスと相手のステータスを自由に改変することができる 相手の存在をなくすことができる king godverseを0.001%の力で倒す事ができる
オリキャラは創作物が集まる空間に行くことができて全知全能で創作物を操ることが可能。全知全能で全てを超越している。自分はどの創作物よりも強い存在であり自分より強い創作物はまず消すことができて自分より強い創作物が一瞬でも存在しそうになると自分より強い創作物より自分のコスモロジーがどんな概念も関係なく無限にコスモロジーが増える。唯一の弱点である肉弾戦も瞬きするだけでゴッドバースを∞個破壊できる。このキャラクターは現実世界を自由に操って遊んでいる。そして全創作物をハッキングしているので創作物のダメージを受けない。まず全てを超越しているから倍率とか効かない。あとこいつ設定上元々auで名前はコンパイラエラー