好き
>>2
それは嫌ですねw
私はトピックの内容に対して質問をしているのみですw
別に公共の福祉に反する発言とかではないんですから、日本国憲法に定められている表現の自由くらい尊重してほしいですw
>>3
へー空気読むの嫌なんだ
そういう価値観の人って可哀想
最後の方の意味私は馬鹿だからよくわかんないけど空気読んだ方が自分のためになりますよ
>>10
言い方はあるかもしれませんがそれを考慮する義務は私にはありませんよねw
>>27
「それで論破した気になってて可哀想」…①
つまり「それで論破して気になっている」→「可哀想だ」
これは文①の因果における因の部分を決めつけているような発言なのではないでしょうか?
ちなみに私口論強くないんで、このコメに関してはとある方からアドバイスしてもらいましたw
>>30
はいw
この間初めて話したからどんな人かはあまり知らないんですけどねw
分かりましたw
>>34
聞いていますよw
1つの意見として尊重してますがそれに対して納得及び実行する義務は私にはないでしょうw
>>35
は?まだwついてんじゃん?
何が私にはないでしょう。
何ですか?ありますけど
絶対聞いてないね
これがあなたは面白いと思うのか?
違うだろ?私は全然楽しくない。
ある意味時間の無駄。
wつけんなっていてんじゃん?
>>36
分からなかったのかなw
それならもう少しわかりやすく書くねw
「貴方の意見を受け入れて、貴方の言う通りに行動する義務は私にはないでしょう」
これでどうかなw
聞いてますよw
恐らく「聞く」の捉え方が君と私では違ったから意見が合わないんでしょうねw
これとは何ですかw
>>38
はいはいw
詳しく書いていただきありがとうこざいますww
これとは何ですか?
探してみろよw
>>39
探しましたよw
「この会話全般」のことを指しているのか
「wをつけて話す」ことを指しているのか
が分からないですねw
どちらですかw
それとも別のものを指しているんでしょうかw
>>15
思ったことでもコメントしないであげて
傷つく人もいるから
>>18
それはすべてのコメントに言えることなのではないでしょうかw
その理由でこのコメントに限って制限をかけるのはおかしいと思いますw
>>23
なるほどですw
それなら「思ったことでもコメントしないであげて」ってのは「ください」というよりかは「ほしい」が省略された文ってことですかねw