東方全キャラとカービィ•スティーブ•アレックス•マリオ•ルイージ•アルセウス•1コメのキャラ(詳しくは1コメで)はどっちが強い?


他のキャラ
クッパ•デデデ•メタナイト•バンダナワドルディ•クレイシア•カオスエフィリス•ジラーチ•ソニック•クラウド•セフィロス•タブー•キーラ•ダーズ•ジョーカー•カズヤ•ロックマン•サンズ
>>4
霊夢とかの雑魚キャラはこうやって担いで飛んで急降下して骨を折ればいい
>>5
魔理沙とかのマスタースパーク(弾幕)はカズヤが2・4倍の威力にして反射する
>>5
夢想天生があるんだけど…ちゃんと東方の事しらべてからコメントしてもらっていいですか?
>>23
弾幕飛ばせたところで大ダメージ与えられるのかってゆうとそうではないと思う。キーラとかはそんなものは通用しないと思うしスマブラマリオなどのキャラもちっちゃいダメージで済むとおもう。物理攻撃は今は別。
>>94
スマブラルールだとチートだからね。まあまあダメージ受けるぐらいじゃない?
>>10
アンパンマンってこんな攻撃一発も当たらずに避けれるんですね(これゲームの使用上2Dだけど源逸では3Dだからもっとエグい)
>>21
地球ごと破壊してそのほかの東方立ちわ火星に避難するヘカーティア・ラピスラズリの地球破壊計画
>>7
霊夢はむそうふういんがあるだけでただそれ以外避けてるだけアンパンマンかよwwwこんなの大したことない雑魚中の雑魚
>>13
なぜアニメで話をしているのかがわからん原作で話をしろよ。アニメの弾幕は(ここ重要)あまり大したことないかもだけどね。
夢想天生どうすんの?(無敵)
ついでに地球破壊とかも輝夜の能力で壊れない&不老不死
更には月を落としてくる奴もいる
あとは相手を即死させて奴隷にするやつもいる
波長を操って色々できる奴もいる
月の科学力が現代科学(現実の)と比べ物にならない
神の力を使える奴が数人いる。
>>24
地球破壊で全部終わるよ。もし無理ならアルセウスとキーラとダースでリンチすれば勝てる
>>25
地球破壊は輝夜いるので無理。
キーラの光を依姫の鏡で反射する。or優曇華の能力で逆に攻撃に利用できる。
>>49
不死身の岩盤ゴーレムを殺したコマンドが有ったのでそれで殺せるんじゃね?(確か強制的にhp0に変更するコマンドだったはず)まぁ殺せなくともtpコマンドリピートで無力化は出来ると思われ
>>24
てかさ、夢想天性って概念からも浮くのか?もし概念から浮けないならコマンドで殺せるんだが
>>47
何もかもから浮く=全てから浮く
魔理沙曰く不透明な透明人間
つまり絶対に何があろうとも干渉できない耐久型スペカ
>>48
全てか浮く←本当に?(概念からも浮くとなると色や能力、言葉と言った概念からも浮くので色々矛盾するんだが)
>>121
不透明な透明人間状態←これならスティーブもなれるぞ、コマンドでスペクになれば良いだけ
>>163
でも重力操れたとして、それでスマブラキャラに影響出てないところを見ると、光弾みたいな感じかな?
>>164
そんな感じだと思う。重力操ってるとしても自分の光線を曲げる程度しかないから重力造作は考慮しなくてよいな
大体の東方キャラはスティーブのコマンドでkill又はkick出来るはず、あとkill出来ない奴も複雑なコマンド組んだら対処出来そう(tpコマンドで特定の座標に強制転移又はFillコマンドで幻想郷の土地その物を消しとばす
>>200
世界滅ぼしかけたタブーとキーラとダースいるから問題なし。
不老不死に関してもeffectコマンド(リピート)で即死ダメージ与え続ければ殺す事は出来なくても無力化は可能じゃ無いかな?(再生しても直ぐに致命傷喰らうからな)
東方キャラってマイクラ内のモブとかプレイヤーですらないからkillコマンドの対象外だし、なんなら死なない奴めっちゃいるし。
>>29
コマンドを入力した時には既に対象内に入れられてるんですね。
そもそも元から対象外だという根拠は?modとかでも通用するんですよ。
>>39
それ言ったら「マイクラの武器でどうやって東方キャラ殺すんだよ」「存在する世界が別のキャラに攻撃できるのかよ」って話になるからまず互いに戦えないんよ
>>46
まあ東方側には神とか亡霊とか妖怪がいて普通に人間が殺せたり倒せたりできるかって言われると微妙よな
>>46
マイクラにも神とか亡霊とかmod or アドオン入れなきゃ無理よな
スティーブはただチート使ってマイクラの世界いじってるだけかと
>>34
あとmodって一応改造だからなぁ
それいいんだったら東方もロスワ解禁しなきゃ不平等じゃないか?東方と鬼滅比べてるようなもんだぞmod入りは
>>42
輝夜の能力「永遠と須萸を操る程度の能力」
以下ウィキコピペ
永遠 永遠とは不変であり、歴史のない世界。未来永劫全ての変化を拒絶する。永遠を持ったものはいつまでも変わる事が無く、干渉される事も無い。
須萸 須臾とは、認識出来ない程の僅かな時間の事。言葉としては1000兆分の1であることを示す数の単位だが、この場合では認識不能の時間の最小単位。
輝夜はこの「一瞬」を必要なだけ寄せ集めて自らの時間とする事が出来る。ただし、どこまで集めても「認識出来ない一瞬」である事には変わりないため、須臾の中にいる輝夜を知る術は無い。この能力を使うと、一瞬の集合体の中で動ける為他人が認識出来ない一瞬の間に行動出来る。 十六夜咲夜の時間停止とはまたカラクリが違い、他作品で言うならアレとかアレと同じ要領で動けるようなものである。
また、その応用として「異なった歴史を複数持つ」事が出来るという。「他人と同じ時間」と「他人と違う時間」を同時に過ごす事が出来る、といった意味であろうか。
>>43
まあだから東方側&世界に永遠付与すればビックバンの効力受けないんじゃね?って話
>>45
まあそういうのはアルセウスで消せるから問題かと言われたらそうでもない。
>>66
干渉無効なはずのキャラをスピリットにしたり過去に変身した状態(例としては岩マリオ、厄災ガノン、メタルリドリーなど)のやつもスピリット化してる。
>>69
干渉無効というより干渉不能と言った方が正しいかと
まあどっちにしろ霊夢にはきかないかと
夢想天生の仕組みが何もかもから浮くだから
>>71
多分干渉不可でもキーラのスピリット化を食い止めることができないな。
>>72
永遠=不変
ずっと永遠を付与した状態のまま(能力解除するまで)
スピリット化って単語から察するに変化だから効かないかと
>>80
いや任天堂と関わってなおかつフィギュアが出てるキャラならなおさらスピリットにさせられるという設定無視の理不尽な攻撃だよ
>>109
残念ながらスペルバブルにヘカーティアや綿月姉妹たちは出てきませんよ。
確か強欲異聞も憑依華とかにもでてない。ただドレミーは出てきてた気がする。
>>112
いや東方という作品が関わってるから世界観的に繋がってる
>>105
食う前にマスターハンド数万体とファイターたちとキーラの理不尽ビームと普通のビームをどう避けられるというのかね
>>111
なお饕餮の能力(pixivコピペ)
物体はおろか力や欲と言った実体の無いものまでありとあらゆる物を吸収してしまい、その上呑み込んだ物を理解して自分の力にしてしまうというもの。
また、彼女自身も貪欲の塊そのものであり、欲がある限り再生するため滅する事は実質不可能らしく、攻撃すらもその貪欲さ故に吸収してしまうため、正攻法では倒す事すらできず、正に無敵に等しい能力と言える。
>>111
パルテナのバリアやミュウツーの反射を無効化してる時点でお察しの通り
>>67
その通じなくなるのなら構わない。そのまま動けない状態で縛り付けてしまおう。
例えると攻撃が0ダメというより攻撃が当たらない感じかな
「干渉されることがない」という文章から察するに
>>78
こいし 無意識を操る程度の能力
優曇華 波長を操る程度の能力(透明になれる)
もろい。もろい。そんな貧弱な優先度なんかすぐに変えてしまえる。だいたいこっちが干渉関係なしにしてしまえば全く問題ない。
>>92
干渉するっていうのはなにか関わるようなことをすることだから干渉関係なしにするために関わってるわけだから無理かなぁと考えております
>>93
ならアルセウスが干渉できるように自分の設定を変えてしまうまでだな。
>>123
キーラ倒したとしてもダースに闇に飲まれてダースとダースが生み出したファイターしか生き残れない世界になるしダースを倒してもダースと同じことが起きる
>>127
てかスティーブのコマンドで仲間全員クリエにしたら勝てなくとも負ける事は無いと思うわ(クリエに限らずバフ付与したりスペくてイターモードにすればなんとかなると思われ)
>>133
東方キャラにクリエコマンド突破できる奴居るの?居たら教えて
>>149
26コメの別垢、
クリエイティブモードの奴殺せるのってJava版限定だよ、統合版場合はキルコマンドでも死なない(て言うか統合版クリエに死っていう概念が有るかすら怪しい)
あと少し話が変わるが……東方キャラの弱点って存在自体が人間に依存してるところなんよね、人間が存在を信じなければ力が弱くなるし……(最悪の場合消滅するので)まぁ要するに妖怪や神の事信じてる奴ら虐殺したら大体の東方キャラは殺せるんよな
>>129
別にへカーティアとかは信仰関係ないし
てか人間よりも妖怪や神や亡霊etc…の方が多い
>>131
遊びでこのレベルの弾幕出す奴が結構いるのにスマブラのファイターが勝てるのかというのと、正直スマブラやったことないからそこらへんわからんけどファイター数人にキーラやダース、マスターハンドやクレイジーハンド倒せるのに強いのかわからん。
>>129
あと多分紫の能力で消滅とか色々できるのよな
ピクシブによると「『自分とそれ以外を分ける境界』を消すことで存在を保てなくさせる」ってあるからキーラやダース、その他もいけるかと
さらに自分のところを変えれば消滅させる対象は調整できそう(多分)
>>135
ピクシブ「スマブラシリーズの舞台「イメージの世界」に替わり新世界の創造を企むキーラは、苛烈なビーム攻撃により全フィギュアを殲滅。
ファイター達のボディをコピーし、支配下に置いたスピリットを憑依させる事で自らの戦力とした。 」とあり、普通にスピリット化できるなら全フィギュアを殲滅する意味ないのでは?ってのと、スマブラの世界のキャラはあくまでフィギュアで別に東方キャラはフィギュアではなく、ファイターでもないためスピリット化できないのでは?と考えています。
>>143
めっちゃ合ってるけど東方とスマブラで世界観合わせないといけないし一応任天堂ゲームでの発売やフィギュアがあるので合わせるとフィギュアということで戦わせることとなる
>>134
ファイターを世界観ごと崩壊させて壊滅状態にしたスマブラXのタブーがスピリットとはいえダースの支配下に落ちてる。
>>150
どうなんでしょう…
能力を見ていたのですが…
波長を操る程度の能力
『紺珠伝』で記述されている真の能力。音、光、電磁波、物質の波動、精神の波動などあらゆる波について、その波長、位相、振幅、方向を操る。
狂気を操る程度の能力はこの一部であり、非常に幅広く応用が効く強力な能力である。
光や音の波長を操り幻覚や幻聴を引き起すのみならず、光を収束してレーザーを打ち出したり、精神破壊効果のある弾丸を放ったり、完全に見えなくなったり、逆に分身したり、バリアを張ったり、波長で人妖を感知したり、位相をずらすことで相手と全く干渉しなくなる事も可能。
光の三妖精やミスティア、古明地こいしの能力を無効化したことがある。
眼を見ると人妖問わず全てがその能力の影響を受ける。『永夜抄』で使用した幻影廊下のように眼を見せなくても効果を発揮することもできる。
>>134
う〜ん流石にそれは無理でしょ、それ出来るんならなんで月面戦争の時にボロ負けしたの?って話
>>160
タブーがOFF波動打つなど、波や光に関係するもの(ビームなど)を打った瞬間勝ち確になるかと
ロックマンは漫画のロックマンギガミックスでは惑星破壊可能な太陽神サンゴッドをタイマンで倒してるし、ゲームだけど銀河破壊も可能なコズミックビーイングを倒してる作品もあるから相当には強いかな。タイムストッパーでの時間停止やスピードギアでの加速能力もあるし
セフィロスはスーパーノヴァで太陽系破壊も出来るし。本人の戦闘力も高いしで魔法も使えるし
だよな。惑星破壊とか銀河支配したりするとかしてるから東方に勝ち目ないよな
ちな射命丸文が光速を超えてるとか言ってる奴いますがあれは嘘です
第一次月面戦争で銃火器にコテンパンにされてるので時速300km以下 つまり音速以下だな
まあ事例の提示です
>>169
ちなみに月の民が使ってる銃火器って火力&連射力がえげつないらしい。
あと惑星破壊や改変は輝夜の能力で防げる
攻撃に関しても、紫が相手の境界無くして消滅とかもできるらしい。
そして東方でのバトルはあくまで遊びなので本気がどれぐらいかわからないやつが多い。
>>172
根拠をいえ
どこに月の民が使ってる銃火器って火力&連射力がえげつないらしい書いてある?
阿求の本でちゃんと銃火器と述べられていたが
世界破壊無効はあくまで輝夜の魔法がかけられたものだけだぞ
境界消滅?
精神崩壊のことを言ってるのか?ちゃんと原理をいえ
精神と肉体の境界とかいえよ
最後の一文逆も然りだからな 東方の能力はあくまで「自己申告制」
本当にあるかどうかはわからない例レミリアの運命を操る 小傘の怖がらせる程度
>>174
紫の能力についてはpixivにかいてあります(以下pixivコピペ)
「結界」という境界、水と空気の境界である水面、天と地の境界である地平線すらも操る。「自分とそれ以外を分ける境界」を消すことで存在を保てなくさせる等、あらゆる物事に存在する境界を自在に操ることができる。
(ここからまた自分の意見)銃火器については他人が言ってたこと。ただ、銃火器ってだけで性能は書かれていない(はず)。かつ見た目に関しても、文字の拡大縮小可能の本や、古そうに見える扉でも、自動ドアだったりするので、そこら辺わかりません。
>>175
で?キーラの設定無視ビームに耐えれたり、光の化身と闇の化身であるキーラとダースに効く根拠は?
>>176
設定無視のビームは、ワープスターで長距離移動して逃げ切っていたので、ワープできる紫、豊姫、翁、光速より早く動ける咲夜は対処できると思われる。
また、ダースやキーラに「自分とそれ以外の境界」を消す攻撃が効かないということはないと思われます。なぜなら、キーラもダースも、それぞれ、キーラ、ダースとして存在しているわけだからです。
返信遅れてすいません
>>177
多分だけど数キロメートルぐらいのワープだと簡単に捕まるし光速で動けるキャラたちが一瞬で捕まったしカービィが逃げ切れたのはゲーム補正があったからだよ。あと境界を消す攻撃が効くならパルテナとかミュウツーのシールドやサイコキネシス、サムスのエネルギー弾とかで防げるはずだがもちろん今言ったキャラはみんな支配された。
>>178
ゲーム補正って言ったらなんでもありだと思うのですが。
あと今思いつきましたが、伊吹萃香というキャラは能力の応用でブラックホールを生み出せます。これは、光の速さでも脱出不可能な、圧倒的な重力なので、防げるかもしれません。
あと境界を操る能力でビームを防ぐわけではなく、キーラやダースを消滅させるという意味です。
>>179
ブラックホールだとダーズは生きれると思うしキーラがブラックホールにいるゲームキャラも支配していてバリアあるから無理だと思う
>>180
ブラックホールでビームを吸い込むってだけなのでブラックホールにいるってだけじゃあ何の問題もありません。
バリアも、攻撃などを通さない壁のようなもの?で、紫の能力の対象に入ると思われます。
>>181
多分無理かも。できるならカービィはビーム吸い込めるしパルテナとかミュウツー、WIIファイターが生きてるはず。
>>182
別にカービィは元からビームは吸い込めない(ノーマルの時)、パルテナの奇跡も万能ではない。ミュウツーの超能力も万能ではない。Wiiファイターは特に特殊能力はない。
なのできく可能性もあります
>>183
東方も同じだろ。条件揃えば崩壊できる時点で万物じゃない
>>184
「自分と自分以外の存在との境界」を消すため、存在していればきくはずなので、実質条件無し
>>185
言っとくが自分とそれ以外の境界を消したら周囲の物と同化して自滅だぞ
わかりやすい例を出すと
水と油の境界を操り消滅させたら水と油が混ざると同じ原理だ
>>185
ちなみに言うがダースかキーラの片方倒したら世界壊滅するぞ
>>185
あと光か闇の境界消しても混じり合うことないから(混じり合ったら世界の終わり)ダースとキーラに効くかあやしい
どっちも実力を出してないので良くわからんけど、純狐いれば東方キャラ含めほとんどやられそう。
八雲紫だけで勝てますわ
「境界を操る程度の能力」
物には必ず物事の境界がある彼女はその境界を操って論理的創造と論理的破壊が行える雑魚共はスキマ送りにすれば勝てるし、単純にスペックで勝てる
>>196
はあ、安心と安全のキーラ&ダース。防御不可での攻撃あるし概念系攻撃も効かないバリア展開(ボスを倒すと消える)、片方倒すと世界が破滅。宇宙規模の支配が可能というか東方キャラ自体も支配されていた可能性あり。
ついでに即死攻撃が大量にあるタブーいるし八雲紫じゃあ境界操ってる間に殺られるかダースかキーラのどちらかを倒して世界が滅ぶ。
概念系の攻撃(境界なくすのも)を防げるバリアやそもそも正規で倒さないと世界が終わることを教える。
>>197
むそうてんせいはただの奥義なのでその前に殺してしまえば無意味だな
>>206
おいおいwZUNの画像や肖像を許可なく公開するのは確か違法だ。
>>209
移動速度はバフかけられるから平気だが最強格がそれなんだよな。
>>209
ゲームでの話じゃんそれ。ゲームの都合上移動速度遅くなるからあまり参考にならないでしょ
甲乙付けがたい
何故なら魔理沙はコレクターユイ(カービィの擬人化)のパクリだと思うから