強さで過大評価の具合が大きい作品は?
>>272
https://tohyotalk.com/question/478243
約束通り作ってやったぞ喜べ
本家アンダーテール自体は捏造とか過大評価はほぼない(でも本家サンズの過大評価はあると思う)。むしろ不死身のアマルガムやアンダインは過小評価されてる。
>>279
ウルトラマン知らない人が街破壊レベルの怪獣と本気で戦って負けたから最弱だとか
三分しか戦えないから弱いとか、無理あり過ぎるし、過小評価し過ぎ。
普段ウルトラマンは力を抑えて戦ってるからな。
ウルトラマンは本気出せば惑星なんて一瞬で破壊出来るし。
>>283
でもウルトラマン最弱とか言ってるやつはこれを捏造とかいうんだよね。公式設定と捏造の違いもわからないのかよマジで。
カービィは過大評価されてると思う。もし強い能力を持った相手を吸い込んだからと言って相手の能力を使えるとは限らない。具体例を挙げると、マホロアのシャドーボール的なやつ吸い込んでも何もコピーできない。逆に、マホロアなどの他のカービィキャラは過小評価されている。
ポケモン知らない人にとってはただのターン制のゲームだから過大評価にみえるかもしれないが、アルセウスの全知全能とかビクティニの勝利をもたらす力とかあるからむしろ過小評価されすぎている
他のトピックだとオージマオウとかカービィとか(これは捏造)が全知全能だから最強レベルだとか言われているけど、アルセウスは見向きもされない
>>299
まあポケモンやってる人でも図鑑説明まで知ってる人は意外と少ないから過小評価さてれる気がするよね
あと名前間違えてるオーマジオウだ
マリオもヤバいぜ。超新星爆発に耐えれるとか、無敵とか永遠に蘇るとか、模造多すぎる。
領域からあらゆる宇宙を観測する、多元宇宙規模の高次元存在なのに弱いと言われるアルセウス
>>517
多元宇宙で合ってる
リンクは直接は開けないけど、コピー&ペーストすると開ける
ja.wikipedia.org/wiki/アルセウス
信用されていないみたいだから完璧な説明をすると、元々レジェンドプレートというアイテムに「あらゆる宇宙で人とポケモンを見る」[1]とあって、これがフランス語版で「存在するすべての宇宙から生物を監視する」[2]存在であることが示された。(存在するすべての宇宙=多元宇宙[3])で、アニメの「神と呼ばれしアルセウス」の冒頭にて、英語版で人とポケモンの両方を監視する存在であるというナレーションが流れ[4]たことで、レジェンドプレートの文字の真偽が判明し、多元宇宙の存在であることの証明ができる。ついでに、初登場の映画でも、寝たまま宇宙2つ(ディアルガ、パルキアの住む宇宙)を動かして接触させた[5]ことがある。
[1]wiki.ポケモン.com/wiki/プレート
[2]www.pokepedia.fr/Plaque
[3]bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Pokémon_multiverse
[4]bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/JNS01
[5]bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/M12
まあ証拠出してもマイナス二つもつけられてるってことは事実を嘘だと言って過大評価呼ばわりしたいだけなんだなって。確かに他の創作物の多元宇宙の中では弱いほうかもしれんが嘘ついてまで弱く見せようとしなくてもいいのでは。
>>525
リンクは修正しておきました
ポケモンは流石によく取り上げられる最強のレベルの相手とは張り合えるほどではないけど、正当評価して「○○のほうが強い」と言えばいいものを正当評価してくれない人がいるから(早速具体例がいる>>517
)が出てきてややこしいことになっているイメージ。