ドラえもん全キャラとscp全キャラ&ドラゴンボール全キャラ&あなたのオリキャラ&仮面ライダー全キャラ&アンテau全キャラはどっちが強い?


>>22
現実改変は確率や理、法則、概念などなどまぁ普通に全て改変できる。
後設定そのものがいるし。
>>25
偶然現実改変できなかったってなる
手か現実改変という概念など最初から存在しなかった が
>>26
それこっちも言えるし数なら圧倒的。
そいつは何ならの行動でそれを操作するんか?
>>25
後メタ系もいる。現実越えてまた超えるや全ての創作物を作った存在や非存在など。
>>35
戦う前に脅威となってる時点で消されるから戦う必要が無い。
>>39
それこっちにも言えるしそもそもその設定そのものはSCP4006なんだよな。
つまり、「どうやったら勝てる」みたいなのは試合が存在したときのみに必要となる考えなので、勝てる方法が挙げられてる時点でドラえもん側の勝ちではあるが
>>42
そいつらの能力が発動するのはあくまで確率上のもの。
絶対発動なら100パーセント発動 という風に。ゴンスケはそれを0」パーセントにできる
>>45
確率上じゃ無い奴も結構いるが。
現実改変も0%に出来るし確率操作もできるが?
>>46
試合結果 などというものは未定なため確率のほうが現実改変より改変力が高いです
>>50
すいません。URLを
まぁそれよりもゴンスケのほうが上位互換ですが
>>43
それこっちも言えるんやが。
偶然操作なんて現実改変の範疇やで。
>>44
現実改変は規定の事実。つまり現実のみ改変可能なので未定の事象への干渉力は低いですよ
>>47
未定の事象にも干渉してるのだが。
メアリー・スの怪物がそう。
SCP3812はそうでは無いし無制限無制約無弱点
>>49
確はあくまで継続型。つまりはどのような過程があれ最終的には執着する地点が決まってます。現実改変ができるのはあくまで瞬間的な干渉力はありますが、継続力はありません。確率にはありますが
>>53
そのSCPが生まれたのもゴンスケの確率によるものですのでやはりゴンスケのほうが上位互換です
>>55
SupremeAuthorは全ての創作物を作った存在なのでそのゴンスケもSupremeAuthorが作り出したものに過ぎないのだが。
>>59
SCIPにはSupremeAuthor超えが六体も居る。
SCP3999とSCP4006には敵わん。
>>66
SupremeAuthorを作ったのがそいつらかも知れないしその後に其れ等を除く全てを作ったとしたなら筋は通るけどな。
>>68
それらを除くという表記ではなく「すべての創造物」と表記がない時点で筋は通りません
>>55
作者越えしてるのだが。
そもそも超越しまくってるから上位互換も意味無いし、上位存在の干渉や攻撃など全ては常時無効にしているのだが。
>>60
無効に出来てるのだが?
そもそもその考え方もSCP3999なのだが。
ゴンスケは空間の確率の管理をしている人物でもありますので、そのSCPが生まれたのも、ゴンスケが作り出した偶然です、
というかゴンスケの確率操作ってドジ田ドジ郎の幸運という読み切り作品だけの設定だってドラえもん本編のゴンスケは偶然操作できない気がするんだが
>>67
意味がわからん
ドラえもん本編でのゴンスケにそんな能力はないし
確率操作はドジ田ドジ郎の幸運の世界のゴンスケだろ
肩書きさえあれば使える理論がおかしい
>>74
個体は違うぞ
確率操作できるのはあくまでも「ドジ田ドジ郎の幸運」世界の個体のゴンスケであり
「ドラえもんl世界の個体のゴンスケにはそんな能力は存在しない
よってこの議論にゴンスケが出てくるのはおかしい
>>77
そうならニコメの『つまりは確率をすべての次元、規模、空間において自由にできる』というのはガセか。
>>87
そう
個体が違うからね
できるのはあくまでも「ドジ田ドジ郎の幸運」世界の個体のゴンスケだから
ドラえもん世界のゴンスケはそんなことできない
勘違いってのが正しいかな
>>76
作者本人が出てるけどそれはアバターみたいなものなのだが。
それにそれを言うなら人事ファイルでどうにかなるし数多い。
>>79
現実と作中で関連はないってこと? それならこの中にメタどうのこうの持ち出す必要なくなるし簡単になるけど
>>81
作者のアバターだろ。
関係あるも何も作者が実際にドラえもんの世界に行ってない時点でアバター定期。
>>84
?作者したいがコマにいたのではなく、あくまで作者が作者として、読者に呼び掛けてるから、完全にメタであるが
>>88
現実に居る作者が実際に呼び掛けたのか?
まぁらどちらにせよ人事ファイルは作者達だから圧倒的多数なのだがな。
>>91
数の問題ではありませんw
両方作者が参加している以上、全部を超越したうえで書き換えができるのでその点メタは強い。
>>76
そしたら仮面ライダーには石ノ森章太郎
アンダーテールにはウザい犬
scpは人事ファイルで作者
>>112
メタどうのこうの時点でもう道具とか全部無意味wドラえもんが戦うんじゃない。作者が頑張るんだ
>>113
メタか
ドラえもんにメタキャラ作者以外にいたっけ
>>117
あーね
こりゃ現実世界で殴り合いか
作者とアシスタントvs石ノ森章太郎とトビーフォックスと人事ファイル
>>124
殴り合いなら数は圧倒的だからこっちが勝つかなぁと。
権力争いは知らんが。
>>136
今、俺を見たな?
これでお前とも縁ができた!
>>139
まぁ。うん。
再最強級 ってことで。
てかディズニーは絶対メタしないだろw」
>>142
まぁ仮面ライダーもドラゴンボールも言うて中々権力あるけどな。
SCPはauよりかはあるかも。
つまり順序にすると
仮面ライダー≧ドラゴンボール>SCP>AUみたいな感じ。
AUは権力は使えないかと思われる。
AUの権力は原作者が握ってるかも。
まぁwikiの説明で『search Undertale AUの所有権は誰にもないので、AUと扱われる基準もないのです。』とか言ってるしモラル守るならオケみたいに原作者言ってるからこの中では最低、というより他の作品と比べても多分ドベかと思われる。
>>123
http://scp-jp.wikidot.com/system:page-tags/tag/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%94%B9%E5%A4%89
因みに現実改変の奴ら。
http://scp-jp.wikidot.com/system:page-tags/tag/%E7%A2%BA%E7%8E%87#pages
そして確率改変の奴等。
まぁ現実改変じゃなくて過去改変だけだったり未来改変だったり、記憶改変だったりなど色んな改変するSCIP居るからな。
>>148
そうじゃ無かったとしてもSCIPは破壊不可&不老不死が基本
>>147
操作系や改竄系も居るけどな。
他に現象や事象、概念そのものも居る。
>>126
ドラえもんもタイ焼きにしてしまった.....
ドラえもんのもしもボックスはあくまで世界を創造する道具。なので現実を改変するものではない。
現実が変わったように見えるがあれはあくまでもしもボックスが作った世界
30億人を裕に超える軍隊で全員抹殺する
ジャミング装置を使用してドラえもんを内部から破壊する
scp3812とかがいる時点で作品として編集されるだけだぞ。ドラえもんは